待ち合わせ時間間違えた!
おかげさまで、久しぶりに穏やかな朝でございます。
↓ポチットな↓
10時30分の予約を9時30分と勘違い。
まぁ、遅れるよりいいっすね。
ココ最近、本当に慌しい毎日でしたね。
これだけ依頼が多いと言うのは全く持って予想外。
週に4・5件くらいだろうと思ってました。
ところがどっこい、一般鑑定開始から3ヶ月・・・。
毎日2件以上の依頼です。
「あれ?何で?」って思いました。またなんでそんなに依頼が多いのかも分かりません。
それを考える余裕もありませんでした。
本日、こうやって予約時間を間違えたことでちょことだけ考えることが出来てます。
ありがたいことです。
普段の朝はもうバタバタですもの。
今、那覇市の329号線沿いにあるファーストフード店にいるのですが、たくさんの方々がいらしてます。
御老人、家族連れ、熟年夫婦、学生・・・。
皆さんの語らいが聞こえてきますね。(イヤイヤ、盗み聞きしているのではありませんよ、ハイ)
そこでの「言葉」の掛け合いに見えてくるものも多くあります。
例えば、熟年夫婦の話し・・・。
近く、親戚の法事があるらしい。そこで、服装の話しが出ています。
「最近、また寒くなってきたから、冬用お喪服を出そうか?」「イヤイヤ、法事の時期はそろそろ暖かくなってきているハズだから、長袖の喪服用かりゆしウェアでいいんじゃない」「そうか・・・、だけどかりゆしウェアが出る前は、みんな背広の喪服だったよな・・・。ネクタイもキチっとしてたし」
「そうね・・・、喪服用のかりゆしウェアって言っても、フォーマルウエァではないわね・・・。」
あっ、依頼人さんがいらっしゃいました!
また後で・・・。
関連記事