停滞を有効に使って「進もう!」ぜい。意味わからんね

パパヒガ

2015年01月10日 00:55

六徳図を貼り付けしておきますね。




↓ポチットな↓


スピリチュアル ブログランキングへ


停滞してるときってたーいへん。


もうね・・・何やっても空回りしたりして、満足な成果どころか、逆に悪くなったなんてこともあったりするもんです。


踏んだり蹴ったりって幹事ですかね~。



「あっ、俺、今・・・どつぼ」


そう思ったら、いつもとは違うモノを見るといいでしょう。


簡単に言えば、新しい喫茶店に行く・・・とか、いつも読まない本を読んでみる・・・・とか、いつもなら見ない映画を見てみる・・・。



新しい風を自分に入れてみるってことです。


停滞しているんだけど、別の視点を養いながら「進んでいる」ってことかな・・・意味わかります。



前進するキッカケ・・・案外、今まで目を向けなかったことにヒントが隠されてたりしますから~。



今日もココまでにしましょう。



お正月明け・・・

少しゆっくりかな・・・・なんてことはなく・・・。



一年の年はじめですもんね。



私の得意分野は、「未来構築」。


過去の因果から離脱(解脱)するのが、一番の先祖供養であり、徳も同時に積める。


より良き未来作りのお手伝い・・・でございますね!

関連記事