姓名判断ランキング 現在2位

開運カウンセリングランキング 現在23位

ーーーーーーーーーーーーー
★ 鑑定相談スケジュール ★ーーーーーーーーーーーーー

※ コロナ禍によりリモートでの鑑定を開始しました。
ZOOMを使ったリモート面談ご希望の方は遠慮なく連絡ください。
ZOOMのアプリダウンロードはコチラから

鑑定時間
午前9時00分~午後8時です。

直接面談は恩納村名嘉真(希望ヶ丘内)の事務所での鑑定になります。
リモート面談はZOOM利用です。
電話での鑑定相談もやってます


連絡先・面談依頼メアド
siawasesagasi05@yahoo.co.jp


最近まで鑑定料金は決めていませんでしたが、相談者様からのご意見もあり、鑑定料金を設けることにいたしました。

鑑定内容

◎詳細鑑定(最長90分)
15000円

生年月日やお名前から、ご依頼者様の性質、運気のリズム、他者とのかかわり方、適している職、家族運、健康運、仕事運などをお調べし、運気改善方法をお伝えいたします。また、知人、仕事の上司や部下、パートナー、家族との相性もお調べし、関わり方などのお伝えもさせて頂いております。
※基本鑑定ではお二人までです。
※3名以上の鑑定をご希望でしたら、お1人様追加7000円となります。
  

◎姓名判断 個人(赤ちゃん名付け)
  20000円~

◎姓名判断 事業(社名 店名 芸名など)
  70000円~

◎新築物件家相助言
  50000円~

※ 金銭的に厳しい方・・・お気持ち!
運気が好転し、経済状況が回復してからのお支払いでも大丈夫!
本当にそれでも大丈夫ですよー


人それぞれ、もって生まれた性質があります。 その性質に合致した考え方や行動の習慣を身に着けると、努力が早く実ったり、それを応援する人が現れたりすることが多いです。 性質と違う努力をすることで、結果に到達する時間が長くなったり、結果が出ずに頑張った過程だけが残ることも少なくありません。 その人にあった生き方、方向を定めることで、より良い未来構築を築く可能性が広がります。

お金に余裕がない方。ちゃんと申し出てください。「出世払い」アリですからね。

現在、精神的な疾病をお持ちの方で、薬を服用されてる場合。または、精神的な疾病の疑いのある方。 単独での鑑定は控えたほうがいいです。配偶者の方か、知人友人とご一緒しての鑑定をオススメします。

よろしくご協力お願いいたします。

タグクラウド
QRコード
QRCODE

2015年03月16日

「どうしてうちの子がこういう運命で生まれてきたの・・・」

「私は神様が嫌いです。絶対に信じません。」

「神様はきっと、私の子供を見放したんです。だからこうなったんです」


「もしも神様がいるならば、この子を治してくださるハズです。」


「だって、まだまだ小さいのに。人生まだまだ長いハズなのに。」


「どうしてこの子の命を奪っていくんですか?」



生まれた時から重い病気を持っていて、辛い治療から始まる人生のスタート。


親御さんにしてきれば、これほど辛いことはないです。


「この子の病気を自分に移して、そしてこの子を救ってください!」



以前に書きましたが、子供はどうやってこの世に生まれてくるのか?


一般的には、親が子供を産んであげるということが通説になってますよね。

「子供は親を選べない」って言葉もあるくらいですから。


ですが、子供は生まれる前に親を決めて来ると言ったら・・・皆さんはどう思うでしょうね。



そんなバカな話しがあるか!


ウソつくんじゃないよ!



きっとそう思われるでしょうね・・・。


でも、この話があながちウソではないかもしれない。

突拍子も無いデマとも言い切れないことが、世界中で起こってきてるんですね。


キーワードは「胎内記憶・胎前記憶」


生まれてきた子供達に、「どうやってお母さんの所に生まれてきたの」と質問すると、三歳くらいの幼児の2~3割が以下のように答えるそうです。

「お母さんのところに生まれたかったから、お母さんを選んできた」・・・と。

前世記憶というものではなく、親の顔を前もって知っていたという記憶に近いようですね。


「金色に光ってる大きな人がいて、周りには自分とおなじような赤ちゃんたちがいっぱいいて・・・。」

「なんか女の人の顔がいっぱいある本?みたいなのでお母さんを選んだ」とか。

「テレビみたいなのがあって、女の人の顔がパラパラ映っていて。そこでお母さんを決めた」とか。


日本だけじゃなく、世界中の子供達の一部の子が、似たようなことを語るのです。


そんな中・・・


「周りの人を幸せにするために・・・生きるってスゴイ。命ってすごいよって、たくさんの人に教えに行く人ー」

光る人がそう質問する場面もあるそうです。


たくさん赤ちゃんたちがいる中で、その言葉を聞いて手を上げていく子供達・・・。

そうやって産まれるためにお母さんを選んでいく子供達に、「光る人」は・・・


「ヨシ、みんなとてもとても強い子だね」


そう言って送り出すようですね。




なんで強い子なのか・・・


生まれてスグに重病を抱えて生まれて来る子がなぜに強いのか。


それは、強い子だからなんでしょうね。


痛くて、気分悪くて・・・

泣きたいくらいに悲しくて切なくて・・・。


上手に体も動かなくて・・・。


それでも、なんとかして笑顔でいようと頑張ってる。


お母さんやお父さん、回りの人たちに悲しい想いをさせたくないと、頑張って笑おうとする。


強い子でないと、到底できないことだと思います。



この記事が、ある人にはとても辛いものになるかもしれません。

ある人には、安らぎになるかもしれません。


人は、みんな違っています。皆が同じ考えではないです。

皆が同じ感じ方ではないです。


ですので、強い子の全てが病気を持つということでもありません。


しかし、病気の子達の精神力が、病気を持たない子供達より強いことは感じます。



かつてカウンセリングをさせて頂き、今はすでに他界したある子のお話。



「ヒガさん。どうして僕はこんな病気になっちゃったのかな。」


「そうだね・・・どうしてなんだろうね・・・」


「僕はね、きっとさ・・・生きるってことがどれだけスゴイことなのかを、回りの人に気付いてもらうためにこんな病気になったんだろうね」



強いです・・・こんな言葉で出てくるなんて・・・。



生きるってスゴイんだ。


継続して動く心臓。自動でやってくれる血液循環、消化吸収。


忘れがちなこのシステムをもっとステキに、そして、そのステキな体をもつ私たちは・・・。


十分にこの体と心を幸せにしなきゃね!


そして、得られた幸せを・・・



回りのみんなに分けて生きましょう!



なんてな・・・

この記事を書きながら、自分自身にもそう言い聞かせるパパであります。


同じカテゴリー(子どもに関してのお話)の記事

この記事へのコメント
ただただ感動です。
ひがさん
ありがとうございます✨
Posted by ゆっこ at 2015年03月16日 01:47
おはようございます。
病気の子供が、『お母さんの子供に生まれてきて良かった。』『お母さんが病気にならなくて良かった。』って言う子供がいます。
物凄い強くないと言えない言葉ですよね。
病気と闘っている最中でも明るくいられるのは、親に命の大切さを知ってもらう為に。
当たり前は当たり前ではない事を何かしら教えてくれるんだと思います。
子供に限らずね。
もっともっと大事にしていかなくっちゃいけないんですよね。

パパさん、いつもありがとうございます。m(_ _)m
Posted by さあこ at 2015年03月16日 07:17
子どもの時、原因不明の痛みに泣く私を見て母も泣きそうになって
「ごめんね、母ちゃんが代われたらいいのに」と言いました
その時私はその言葉にびっくりして、
『こんな痛みをお母さんに移させられない!』って思って、神様に
「お母さんにも誰にも移させないでください」と祈ったことがあります(移るものではないですが(笑))

子って、親にそう言われると、この苦しみ痛みを親にはして欲しくないって思います。
辛いけれどお互いに大きなコトを心底感じて学んでいるのかも知れませんね

私たちよ、強く在れ
Posted by *emi at 2015年03月16日 11:16
私は仕事で障害をもったお子さんや生まれつきの重病児と関わっています。
比嘉さんの教えを知る前は、なんでこんな小さな子が重い病気にならないといけないのか?と毎日疑問に思っていました。

でも、その子達が、生きることの
素晴らしさ、命の大切さを教える役目で生まれてきたとわかってからは、尊敬の眼差しでしか見れません。
(こんな言い方おかしいかもしれませんが…)

誰も出来ない重要な役目を持って生まれてきた子供たちも幸せでいて欲しい…
本当に強い子たちです。
そして、親御さんも強くて素晴らしいです。

私もそういう子供たちやご家族と関わることができて幸せに思います。

これからもずっと、その子供さんたちとご家族が幸せでいられるよう微力ながらサポートし守ってあげたいと思いました。

比嘉さん、ありがとうございます。
Posted by miyuki at 2015年03月16日 21:48
パパ比嘉さんへの質問です。

輪廻転生って信じますか?

一人一人がその時代、その国に生まれ出る必然性があると思います。

私は何をするためにこの時代に生き、この人たちと出会っているのか。
考えます。

縁あって一緒にいる家族

私の子が私を選んできてくれたように、私も、私の親を選んで生まれてきたんです。

この命の連鎖が、今の国、時代をつくり、次の時代を作っていくんですよね。

大きな病気や、ハンディーを持ってきて生まれてきた子どもたち。家族も辛いし、本人も辛いと思います。そんな中で、命を輝かせている人は、すごいです。比嘉さんが言うように、強いですよね。
Posted by もも at 2015年03月17日 01:08
ちいせーなそんなのどうでも良いよ
本気で生きてますか?
下らないよ、地獄にいても天国にいても地獄、天国かは自分の心が決める事で人頼みの人生でいいか、自分の人生で生きたいかは、やりたい、出来る事は自分が決める事
蛙の子は蛙
違う、蛙の子でも鷹になる

神様が善だと言った事が自分の悪だとしてもその自分の悪の善をやりますか?
神様?神様様が居たとしても居なくとも善悪、物事を決めるのは自分、相手が自分だとしたら善しか無いんじゃ無いんですか?
自分が一番の神様になるしかない
ぐだぐだ言いたいなら自分が神様になるしかない、自分を救うのも他人を救うのも自分しかいない
本気で生きてくれ死んだって時代時間は続くんだ小さい事は気にしないで自分でやるしかない弱い人間なりに。
自分と向き合って自分で決めて自分で生きて下さい
神様じゃない自分です!
比嘉さんじゃなくてごめんなさいね。
Posted by ももさんへ at 2015年03月17日 22:45
こんばんわ!
比嘉パパさん。独り言をさせて下さい。
子供は、親を選んで生まれる。
そう、魂レベルで肉体に固定するまでに魂の候補が幾つかあり、母体に入ったり出たりしていると思います。自分の肉体が生まれながらに障害を持っていたとしても自ら苦難を承知して、この母親が良い、と希望して生まれてくるのだと思います。母親や他の兄弟は乗り越えられないから、強い僕、私が受け止めて見せるよ!と強い意志により生まれてくると思います。
母親にも、常に選択肢があります。
産むか産まないか?育てるか逃げるか?でも、子供の魂は障害なんてないですよ!課題を持参して、生まれてきただけです。
それぞれ、生まれてくる課題が違うように、、、でも、魂を磨く課題は皆が持っています。
親がそれに気づき、これからの子供達を育てるエネルギーになると良いかと思います。
ネガティブな気持ちを抱えた方は、たくさん吐き出した後、前を向いて行きましょうね。
読んでいて気分を悪くなされたら、ごめんなさい。
比嘉さん!独り言でした。
Posted by 菩提樹の種 at 2015年03月18日 00:30
ももさんへさんへ

って書き方も変ですが、ご意見ありがとうございます。
Posted by もも at 2015年03月18日 00:32
神様 地獄 天国 、善悪と書かれたので、どうしてかと私の投稿とももさんへの投稿を何度も読み返していました。

仏教用語の輪廻転生という捉え方だとしたら、そう思われても仕方がないかなって考えました。
この世で悪をしての結果として、地獄に落ち、その結果、次の生で 障害を持って生まれる。
そのために、神様のいう善を積む。

でも、私が思うのはそこではなく、魂がいろいろな課題を克服し、成長するための試練として何度も生まれて、自己や他者の魂を成長させる。私の今生での課題が何か、それを考えるのはもちろん自分であって、他者はないと私も思います。

私だけでなく、周りの人も幸せにできる人になりたいと思い努力はしているつもりです。

今回のコメントで、誤解や不快を与えているのかもと考えました。すみません。

一つあっているのは、小さいな私ってというところですね。
Posted by もも at 2015年03月18日 05:26
こんにちは!

人はみな弱くて小さな存在だと思います。私もそうです。
皆さんいろいろな生活環境があって、生き方も考え方もそれぞれ違います。
でも共通していることは魂を成長させるために人は生まれてきていると言う事ではないでしょうか?
私自身が日々心がけていることは、まずは自身の生活環境を整える努力をしてそれが少しずつでもできてきたら、他者のことを考えていけるように自分の出来る範囲で行っています。

私もこちらのブログで自分の気持ちを吐き出させてもらっていますm(_ _)m

ネットはいろいろな人が見ているものなので、言葉表現が難しいですよね。
言霊のようなものなのかもしれません。

いつもありがとうございます(^-^)
Posted by シロネコ at 2015年03月18日 10:41
ゆっこさん、こんばんは。

コメントありがとうございます。


感動してくださって嬉しいです。


ありがとう!
Posted by 霊感パパヒガ霊感パパヒガ at 2015年03月19日 00:10
さあこさん、こんばんは。

命の輝きを、大切さを、そして本人にとって最高な親の笑顔を・・・。

子供は全力でぶちあたってきます。

そこには素直な想いのみですよ。


痛いことある。辛いこともある。

なんで自分だけ・・・って思うこともある。

当たり前です。

でも、落ち込んでばかりじゃ面白くないです。

「面白くない」ことがイヤなんですもん。


生きてるから、面白くしたいのですよね。

どんな状況でも面白くしたと言う執念、想い。

スゴイです。
Posted by 霊感パパヒガ霊感パパヒガ at 2015年03月19日 00:13
*emiさん、こんばんは。


子供は親が好きなんです。本来は。


とーっても恋してるんですよん。


だから大事にしたい・・・って思ってます。


恋の力は純粋にスゴイです。

正気を失うくらいの力です。

子供達は親に恋します。特に母親に。


正気を失うほどの想いで・・・。


私たちも「恋」しましょ!


正気を失うくらい・・・強く、本気で!
Posted by 霊感パパヒガ霊感パパヒガ at 2015年03月19日 00:17
miyukiさん、こんばんは。

お仕事頑張ってるようですね。

ワクワクして望んでいるように感じました。


マザーテレサの言葉にこういうのがあります。

「人は皆神様です。ですので、私はハンセン病の人も神様と感じています。私が彼らに触れるとき、私は神に触れているのです。」

彼女は人を神様と見て、誰に触れても幸福でありました。

とってもステキだなと感じました。
Posted by 霊感パパヒガ霊感パパヒガ at 2015年03月19日 00:26
ももさん、こんばんは。

輪廻転生ですね。

世の中には輪廻転生について様々な意見があります。

私も輪廻転生は信じています。

ただし、どこそこの国の皇女だったとか、武士だったとか、ジプシーだったとか・・・。

そういうことでの輪廻転生ではなく、そもそも私たちは「何」だったのか?という視点での輪廻転生を信じています。

「そもそも私たちは『何』だったのか?」

以下は私個人の意見であります。

私たちの魂の全ての元は・・・大いなる存在。

それは各国の宗教で言われるところの「神」とも言える存在。

つまり、私たちの魂は「神の分身」であり、「神そのもの」でもあると思っています。

ですので、私たちの魂の大元は「神」だと思ってます。

「私は何をするためにこの時代に生き、この人たちと出会っているのか。」

これは、人類の歴史が始まって以来の難問かと思います。

親鸞聖人の言葉を使ってお答えするならば・・・。


「私たちは誰かを幸せにするために生まれてきた」・・・となります。


これを私なりに付け加えるとしたら、人を幸せにするなら、まず自分が幸せになる方法を考える。

それは、自分が幸せに「なってから」ということではなく、、自分も他者も「同時進行で」幸せを探求することであると思ってます。

他者が輝いていて、それをステキだと感じ、自らもそこへ進む。

自分が輝いていたら、そこに人が引き寄せられ、共に幸せになる。

これでいいと、私は思いますよん!


つまり・・・私たちは、イヤ、ココに集まる人達は・・・。


お互いを幸せにしたいと願う人々があつまっているんだ!

そういう「前提」で集まっていると感じたとき、どんな言葉であれ、「ステキ」に感じることでしょう!


いかがでしょうか、ももさん。
Posted by 霊感パパヒガ霊感パパヒガ at 2015年03月19日 00:42
ありがとうございます。
私の思いと同じです。

書くことが難しいと思うので、今度会って、じっくりお話ししたいです。

分かりやすいお返事ありがとうございました。
Posted by もも at 2015年03月19日 01:34
ももさんへさん、こんばんは。

ももさんへのコメントにも書きましたが、私はあなたが書いてくださったコメントを・・・

「お互いを幸せにしたいと願う人々があつまっているんだ!」

そういう「前提」をもって読みました。


なるほど、ちょいと言葉は荒いけれど、ももさんへのエールなんだよなーって感じました。


熱い人ですね「ももさんへ」さんは。


私たちは「言葉」を使って相手へ気持ちを伝達できる生き物です。


素晴らしいことです。

同時に怖いことでもあります。


相手を元気付けよう、幸せにしようと思って出た言葉でも、受け取る側が「非難しているのか」と受け取れば、「不幸」が生まれてしまう。

これはとても残念ですよね。

その逆もあります。

相手を非難しようとして出た言葉でも、受け取る側が「有難い言葉だ」となれば、そこに生まれるは「幸」であります。


「感じ方」が違うだけで人生は変わりますよね。


例えば、会社の上司と部下の会話

上司 
お前・・・これはダメだろ。この企画書じゃ通るどころか、大人として、社会人としてバカにされるぞ!
本物のバカなのかお前は!

これを、上司からの励ましのエールだと捉えた部下は・・・

部下
そうですか・・・そうですよね。
オレ、馬鹿っすねぇ!
直します。分からないところ教えてください。
頑張ります。

・・・と、こんな封になるのではないでしょうか。

逆に、上司からの非難と捉えた部下は・・・。

部下

すいません。馬鹿ですみません。

そうやって、上司との関係に溝が生まれることでしょう。

この例えも受け取り方次第ですが、大事なのは、自分はたくさんの人に世話になりながら生きていくんだ。
自分に足りない部分は人が助けてくださる。
口を開いて自分のことを言ってくれる方がいるってすばらしいな。嬉しいな。

人は生まれるときも孤独。
死ぬときも孤独。
故に、生きている間も孤独なのである。

そう説いた聖人がいます。

そして、「同床異夢」という言葉もあります。
たとえ同じ床にともに寝ていたとしても、各々が見る夢は同じではない。

人というのは完全に孤独であり、それを知るべきであるとのことです。

同時に、孤独とは各々の心が「感じる」現象であって、それは自我「エゴ」が出来たとも言える。
自我・・・私と他人は同一ではない。

そこで、エゴが先行して肥大化すると・・・

『オレが、オレが、オレが・・・』という状態になっちゃいます。

ですが、何故かこれが「親」という立場になっちゃうと、不思議と「子が、子が、子が」となっちゃう。

「亡己利他」・・・もうこりた!もう懲りた!

己を亡くして(無私)、相手に利益を与えれば、、おのずと自らを救う手立てともなる。

深い話ですが、私はももさんへさんのコメントの奥深くに、こういう想いを感じました。

脳天気パパですんませんです。
Posted by 霊感パパヒガ霊感パパヒガ at 2015年03月19日 01:54
シロネコさん、こんばんは。

この記事から始まったみなさんのコメントは、とても味わい深いものであり、ステキなお話がたくさん出てきました。


そして、コメント入れてくださる皆さんに対し、私はこう思っています。


みんな・・・助け合ってるよぁ・・・。


脳天気なパpだと思われるかもしれませんが、私は信じています。


ココに集まりし人々は、互いを傷つけあうような存在ではない。

自らが幸せになりたいと念じて集まっている皆様方。

故に、ココに集まりしは皆聖人。

幸せを追い求め、すこしでも前進しようともがき苦しみ、それでもやはり頑張ろうとする皆様方。それは私も含めです。

「呉越同舟」

ともに乗り越えていこう。

どんな大きい壁であっても。

皆で考えれば方策はみつかるだーーーー!


かなりの睡魔に襲われていて、ボーっとしている状態でコメント書いています。


支離滅裂にならないうちに、わtくし、床につきますね。

それではおやすみなさい!
Posted by 霊感パパヒガ霊感パパヒガ at 2015年03月19日 02:03
みんなをハワイに連れて行くよ
5泊6日ぐらい
Posted by ももさんへさんです at 2015年03月20日 21:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。