姓名判断ランキング 現在2位

開運カウンセリングランキング 現在23位

ーーーーーーーーーーーーー
★ 鑑定相談スケジュール ★ーーーーーーーーーーーーー

※ コロナ禍によりリモートでの鑑定を開始しました。
ZOOMを使ったリモート面談ご希望の方は遠慮なく連絡ください。
ZOOMのアプリダウンロードはコチラから

鑑定時間
午前9時00分~午後8時です。

直接面談は恩納村名嘉真(希望ヶ丘内)の事務所での鑑定になります。
リモート面談はZOOM利用です。
電話での鑑定相談もやってます


連絡先・面談依頼メアド
siawasesagasi05@yahoo.co.jp


最近まで鑑定料金は決めていませんでしたが、相談者様からのご意見もあり、鑑定料金を設けることにいたしました。

鑑定内容

◎詳細鑑定(最長90分)
15000円

生年月日やお名前から、ご依頼者様の性質、運気のリズム、他者とのかかわり方、適している職、家族運、健康運、仕事運などをお調べし、運気改善方法をお伝えいたします。また、知人、仕事の上司や部下、パートナー、家族との相性もお調べし、関わり方などのお伝えもさせて頂いております。
※基本鑑定ではお二人までです。
※3名以上の鑑定をご希望でしたら、お1人様追加7000円となります。
  

◎姓名判断 個人(赤ちゃん名付け)
  20000円~

◎姓名判断 事業(社名 店名 芸名など)
  70000円~

◎新築物件家相助言
  50000円~

※ 金銭的に厳しい方・・・お気持ち!
運気が好転し、経済状況が回復してからのお支払いでも大丈夫!
本当にそれでも大丈夫ですよー


人それぞれ、もって生まれた性質があります。 その性質に合致した考え方や行動の習慣を身に着けると、努力が早く実ったり、それを応援する人が現れたりすることが多いです。 性質と違う努力をすることで、結果に到達する時間が長くなったり、結果が出ずに頑張った過程だけが残ることも少なくありません。 その人にあった生き方、方向を定めることで、より良い未来構築を築く可能性が広がります。

お金に余裕がない方。ちゃんと申し出てください。「出世払い」アリですからね。

現在、精神的な疾病をお持ちの方で、薬を服用されてる場合。または、精神的な疾病の疑いのある方。 単独での鑑定は控えたほうがいいです。配偶者の方か、知人友人とご一緒しての鑑定をオススメします。

よろしくご協力お願いいたします。

タグクラウド
QRコード
QRCODE

2019年01月24日

家族とうまくいかない・・・パパ比嘉一問一答

皆様こんばんは。パパ比嘉です。

家族とうまくいかない・・・パパ比嘉一問一答




今回から新しいカテゴリーを作りました。

「パパ比嘉一問一答」


これまでたくさんの方々からメールをいただきました。

ご相談のメールです。

「遠方で沖縄まで行けないので、せめてメールで相談したい」

「時間がなく、面談しにいけない」


そんな皆様からメールで相談できないだろうかということがたくさん、たくさんございました。

しかしながら、その数は年々膨大になり、わたくし一人ではとても返信できない数になってしまいました。

できうる限り空いた時間に、メールで解決できそうな事柄に対し、なんとか返信をしておりましたが、

すべての方に出来ているというわけではございません。

そこで、たくさんのご質問の中らから多かったご相談について、

ブログの記事という形でお答えできればと思いましてこのカテゴリーを作成いたしました。

(ただいま面談予約で混みあっております。新規でのメール相談はお受けいたしかねますことお許しくださいませ)



では、今回のご相談について。


「家族とうまくいかない。どうしたら良いのだろうか?」

こういったご相談の中には、子育て(親子関係)についてが含まれていたり、嫁姑問題があったり、夫婦・パートナーとの関係だったりが含まれておりました。


ネットやスマホ、ゲームに時間を取られたり、仕事で家族との会話する時間がとれなかったり。

仲良くしようと思っているのに面と向かって話をするといつもケンカになってしまう。

してほしいこと、やってもらわなければ困るのにやってくれない。

生活が苦しいのにそれをわかってくれない。などなど、本当に家族問題の多さ、複雑さは年々増してきているように思います。


そういったご相談をお受けしたとき、いつも私がお聞きすることがございます。

それは・・・


〇 朝ごはん、昼ご飯、夕ご飯、どちらでも良いですが、家族皆で食べることはありますか?

〇 食事の時は楽しく頂いていますか・頂いた経験はございますか?

〇 「おはよう」「行ってきます」「ありがとう」「ごめんなさい」などのあいさつや謝罪、感謝の言葉を口にしていますか?


家族とうまくいかない・・・に対する一問一答

食事(同じ釜の飯を食う)の時間は家族との仲を取り持つ最上の瞬間であります。

挨拶、謝罪や感謝の言葉は、家族間の「流れ」をスムーズにさせていきます。



食事をするということは、生き物を殺生しているということです。

私やあなた様を生かしてくださるため、他の生き物がその命を奪われているわけであります。

そんな日々の食事をどうするか?

食事をどうするか?・・・言い換えれば、どうやって頂くか?


大切な命であるからして、静かに黙々と頂きましょう・・・。そういう食べ方もアリです。

実際、お坊さんの修行中の食事作法の中には、私語禁止、音を立てることも禁止といったことがあります。


ですが、静かに食べるより、楽しくおいしく食べてもらえたら良いのではないでしょうか。


「今日の給食(昼ご飯)は何だったの? 美味しかった?」

「このお魚、とても新鮮そうだったから買っちゃった!」

「やっばい! めっちゃ美味しい」

「ヤッバイ!めっちゃ・・・個性的な味!」「口に合わなかったときなど)

「今日ね、〇〇があってね、笑えたわよ!」


そうやって、家族でワイワイしながら食事をとることは、家族の中を取り持つことになります。

作るのが大変という方もいらっしゃいます。

食事の時がつらいという方もいらっしゃいます。

これはきっと、育つ過程の中で、楽しいご飯の時間を過ごすことが少なかった。または、

食事の時間が苦痛だった(厳しすぎるしつけ)のかもしれません。

親子でいっしょにご飯を作る時間というのは、最大最上の対話の時間になることが少なくありません。


食事を作る時、食べる時、片付けするとき。

この三つの時間を楽しめるように工夫することで、家族関係が良くなることが多いです。

付け加えると、材料を買う時間もですね。


家族とうまくいってないと感じたとき、食事環境がどうなっているのか。

客観視して感じてみてください。

そこに回復、再生のヒントがあると確信しております。



挨拶というのはもともと仏教で使われていた言葉であります。

弟子の様子を見るという形で行われております。


それを家族間でやることで何が見えてくるか?


それは、相手の具合や調子が分かるということになると思います。

いつも元気でおはようとあいさつしていた娘が、今朝は少しばかり声に張りがない。何かあったのか?

体調がおもわしくないのか。

何か職場(学校など)でイヤな想いをしているのか?

相手の様子に気づくことも出来てしまうのが挨拶です。

気が付いたらさりげなく聞いてみる。


「どうした・・・大丈夫か?」


この言葉だけでどれだけ心が救われるかわかりません。

気にかけてもらっているという想いは人を強くしたり、心をほぐしたりします。


期待通り、もしくは、期待以上のことをしてくれた感謝を口にした。

「ありがとう」という言葉を受けてイヤな気持ちになる人はあまりいらっしゃらないでしょう。

気分が良くなることが多いはずです。

「ありがとう」は互いの心の対流を円滑にしてくれるものです。

家族間の感謝の言い合いは、冷たくなっていた家族観のわだかまりを少しづつ崩していってくれます。

時間はかかるかもしれませんが、どうしても仲良くしたい、そうでありたいと思うのなら、その習慣を

根気強く続けていってみてください。

冷たい氷のようだった家族間のこだわりがすこしずつ溶けていくと思います。


そして、間違いや誤解が生まれたとき、悪いことしたなと感じたときは謝罪をする。

そして、なぜ誤りを犯したのか、どうしてこうなったのか。

自身の心に偽ることなく、しっかりとその要因を探し出し、受け止めていけるようにしたいものです。

要因が見つかったら、今度はそれを改善するように頑張ってみましょう。改めるべきところは改めていきましょう。


諸行無常・・・・

どんなこともいつまでも「同じ」であることはありません。

改善することもあれば、悪化するということもあります。「同じ」ではありません。

改善を選ぶか

悪化を選ぶか

改善するならます、どこをどう改めていくか?



もう一度書きますね。

家族とうまくいかない・・・・


そんな時は・・・


〇 朝ごはん、昼ご飯、夕ご飯、どちらでも良いですが、家族皆で食べることはありますか?

〇 食事の時は楽しく頂いていますか・頂いた経験はございますか?

〇 「おはよう」「行ってきます」「ありがとう」「ごめんなさい」などのあいさつや謝罪、感謝の言葉を口にしていますか?


以上の三つを思い出し、欠けていることはないかを探してみてはいかがでしょうか。


パパ比嘉よりみなさまへ


おやすみなさい。良い夢を!




同じカテゴリー(パパ比嘉一問一答)の記事

Posted by パパヒガ at 01:00│Comments(1)パパ比嘉一問一答
この記事へのコメント
比嘉さん
いつもご苦労様です。私はNY在住ですが
仏壇問題で家族と疎遠になってます。つぎたがっている人達が沢山いるのに両親からは私しかいないみたいに言われて兄弟親戚から嫌がらせをされました。本当につぎたい人が後々の為に良いと思いますが難しいですね。アメリカ大統領で大変な事が多くなりました。沖縄の風に吹かれて海を感じる事が今の私の願いです。読んで下さってありがとうございました。
Posted by 沖縄の海 at 2019年02月01日 23:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。