姓名判断ランキング 現在2位

開運カウンセリングランキング 現在23位

ーーーーーーーーーーーーー
★ 鑑定相談スケジュール ★ーーーーーーーーーーーーー

※ コロナ禍によりリモートでの鑑定を開始しました。
ZOOMを使ったリモート面談ご希望の方は遠慮なく連絡ください。
ZOOMのアプリダウンロードはコチラから

鑑定時間
午前9時00分~午後8時です。

直接面談は恩納村名嘉真(希望ヶ丘内)の事務所での鑑定になります。
リモート面談はZOOM利用です。
電話での鑑定相談もやってます


連絡先・面談依頼メアド
siawasesagasi05@yahoo.co.jp


最近まで鑑定料金は決めていませんでしたが、相談者様からのご意見もあり、鑑定料金を設けることにいたしました。

鑑定内容

◎詳細鑑定(最長90分)
15000円

生年月日やお名前から、ご依頼者様の性質、運気のリズム、他者とのかかわり方、適している職、家族運、健康運、仕事運などをお調べし、運気改善方法をお伝えいたします。また、知人、仕事の上司や部下、パートナー、家族との相性もお調べし、関わり方などのお伝えもさせて頂いております。
※基本鑑定ではお二人までです。
※3名以上の鑑定をご希望でしたら、お1人様追加7000円となります。
  

◎姓名判断 個人(赤ちゃん名付け)
  20000円~

◎姓名判断 事業(社名 店名 芸名など)
  70000円~

◎新築物件家相助言
  50000円~

※ 金銭的に厳しい方・・・お気持ち!
運気が好転し、経済状況が回復してからのお支払いでも大丈夫!
本当にそれでも大丈夫ですよー


人それぞれ、もって生まれた性質があります。 その性質に合致した考え方や行動の習慣を身に着けると、努力が早く実ったり、それを応援する人が現れたりすることが多いです。 性質と違う努力をすることで、結果に到達する時間が長くなったり、結果が出ずに頑張った過程だけが残ることも少なくありません。 その人にあった生き方、方向を定めることで、より良い未来構築を築く可能性が広がります。

お金に余裕がない方。ちゃんと申し出てください。「出世払い」アリですからね。

現在、精神的な疾病をお持ちの方で、薬を服用されてる場合。または、精神的な疾病の疑いのある方。 単独での鑑定は控えたほうがいいです。配偶者の方か、知人友人とご一緒しての鑑定をオススメします。

よろしくご協力お願いいたします。

タグクラウド
QRコード
QRCODE

2014年03月08日

本当に今日はのんびりでございます。

ハイ、ただいま知花にてぼんやりコーヒー飲んで、依頼人さんを待ってます。

↓ポチットな↓



前回の記事にありましたように、のんびりと回りの話しを聞いてですね・・・

まぁ、それなりに楽しんでいました。


なんと、今もそうです。

沖縄市知花にある店にてぼんやり・・・

すると、近くに女子高生と、キレイな女性。そして、高校生の担任の先生らしき男性・・・。

ちょこっとダンボの耳でございます!


おぉーーーー! スゴイ!


これは・・・、進路指導だわ!

キレイな女性は・・・こりゃCA(キャビンアテンダント)だわ!

「CAってね、英語勉強しなきゃいけないとか、厳しい訓練しなきゃいけないTか、色々あると思ういますけど・・・」

「だけどね、CAだらかって特別なことはないの。お客さんが気持ちよく楽しんでもらえるか?リラックスできるか?安全を確保できるかって仕事なのね」

「CAが大事にしているのはね・・・笑顔なの。お客さんに見られてるって意識がとっても大切なの。安心感を与える仕事って考えて」


最初、高校生はなにかピンとこな雰囲気です。しかし、10分後にはスンゴイうなずいてます。

CAさんの顔はとっても安心できる笑顔と雰囲気をもってらっしゃる。スゴイ・・・。

機上だけでなく、地上でもそうなんだな! 当たり前か!

・・・にしても、この雰囲気・・・すげぇ!


私自身も見ていてスゴイ勉強になります。

いやぁ・・・もうね、私ね・・・ガン見ですわ! ヤバイ、変質者に見られないかしら。

立ち居振る舞い、視線移動、背筋、声色、トーン、抑揚・・・なるほどね。



忙しくしていると、こういうところを見逃してしまいます。

私たちの生活圏には、まだまだ未知の知恵や出会いがあるんですよ。

ほんの少し時間の余裕を持ってみることで拾い上げる知恵、考え。

最近、忙しすぎたですね・・・私。


こういう「拾い上げ」がなかなか出来なかったな・・・。

今日はいい「気付き」を貰いましたよ。



あっ、スゴイ・・・高校生の目つき、態度が変わった。

まだ20分くらいしか経ってないぞ・・・・。

あっ、しゃべる言葉に「熱」まで入ってきてる。

やる気、モチベーションが上がってきてる。

いままで、抽象的だった目標が、具体的な道筋と方法を見つけ、「できるかも・・・」、「いや、やってみよう!」って目になってる。


すげぇ・・・・・感動した!



同じカテゴリー(パパの普通の日記)の記事

Posted by パパヒガ at 14:56│Comments(6)パパの普通の日記
この記事へのコメント
初めてまして、ぱぱさん。数日前にこのブログを発見して(仮)からほぼ読ませて頂きました!(´ω`)私がコメントをさせて頂こうと思ったのは去年の12月16日のブログで沖縄のワーキングプアのお話をされていました。私はパパさんや他の方たちの様に勉強熱心では無く専門的な事や詳しい事はあまり分かりませんが、ワーキングプア…それは小さいお子さんをお持ちのお母さんにも当てはまるのではないかと思ったからです。前々から子供を持った母は働きづらいと感じていて、確かに病気したり、学校の行事だったり、仕事を休む事は沢山あると思います。でも、離婚率ワースト1の沖縄。低所得の沖縄。働きたいのに子供が小さいからと断られる。この状況を何とか出来ないのかなぁ…と思ってる時にパパさんのワーキングプアのお話の中で「その時まで必ず自分自身の幸せを手に入れといて下さい」という言葉に、何故か胸が締め付けられました。よし!もっと積極的に動こう!何かのせい、体調のせいにしては駄目だ!気合だ!!と思いました。私がもっと成長してパパさんとご縁があれば沖縄のワーキングプアのお話が出来れば嬉しいです(^^)ホントに長々と長文ゴメンなさい。(目、痛くないですか?)最後まで読んでくださって有難う御座いました。また、寒くなるそうなのでお体、大事になさってくださいね!!
Posted by ふぁいてぃんぐママ at 2014年03月08日 17:09
今日は久々に、のんびり出来てるようで良かったですねー。

ヒガさんのブログを読んで「袖すり合うも多生の縁」だし、周りに目を向けるって大切ななんだなぁと気付かせてもらいました。有難うございます。

あと話は変わりまして、前回のブログで浜比嘉島の「たこめし」のお店について書かれてましたが、木曜が定休日で、営業時間は11時〜17時(ラストオーダーは16時)だそうですよ。(^-^)

ずっと気になっておりましたので、書き込んでみました。お弟子さんの叔父様に「いつかリベンジください」と、良かったらお伝えくださいませ。(笑)
Posted by 通りすがり at 2014年03月08日 17:14
ふぁいてぃんぐママさん、こんばんは。

働きたいのに働く環境整備が整っていないという現状は、今から子を産み、育てていこうという想いを邪魔するものだと思います。

子供はたくさん欲しい。
だけど、産んで育てるための「資金」がない。

こうなれば、新たな就職口を作っていくほうが早いと思います。

その動きはもう始めています。

シングルママさん、シングルパパさん、働けどキツイパパママさん達。

夜のお仕事をしてらっしゃる皆様方。

なんとかしたい、なんとかせねば。

そう考えている同志の方々と活動しています。

ふぁいてぃんぐママさん。

今、頑張ってますから・・・

お互いに身体には気をつけて、出来る限り・・・、イヤ、出来ないと諦めてしまう前に、なんとか出来ないかと方法を探る思考パターンで頑張っていきまっしょい!!!
Posted by 霊感パパヒガ霊感パパヒガ at 2014年03月08日 20:39
通りすがりさ~ん! たこめし~!

そうだったんですかぁ!

そういや、あの日は木曜日でありました。
情報ありがとうございます。

弟子叔父様もこのブログを見てくださってるので、感謝していると思いますよ。
通りすがりさん、ありがとうございました。

さて、ほんの少しだけ立ち止まって空を見上げて・・・

空の高さ、青さを改めて知らされるような、今日はそんな気分でした。

私たちの周りには、意外と気付かない幸せがゴロゴロ転がっているものですね。

肝心なのは、それに気付くか否か。

「袖すりあうも多少の縁」

まったくその通りでございますね!
Posted by 霊感パパヒガ霊感パパヒガ at 2014年03月08日 20:44
パパさん、こんばんわ。遅くに申し訳ありません!パパさんも動いてらっしゃったんですね。私も私が出来る事から始めたいと思います。まずは、私から両手を出してみる「一緒に頑張りましょう!頑張らせてください!」と。相手がその手を掴んだら小さな輪ができます。それを繰り返したら輪は少しづつ大きくなります。お互いに助け合い智慧を出し合って前に進める場所を私は作りたいです。私の母はよく言います。「沖縄の人は商売が下手!ナイチャー見てごらん。横に繋がるから上手くいくんだよ!沖縄人特有のヘンナァ〜は捨てなさい!分からないなら聞きなさい!出来ないなら正直にお願いしなさい!」本人は内地に居るんですけどね。パパさんのお話は母と重なる事が度々あります。だからコメントしたくなったんだと思います。(あ!商売が下手とは自分達家族だけで上に上がろうとするからという意味です。)家族、身内だけじゃなく向上心のある方たちと手を繋ぎ輪を広げ一緒に上に上がれたら良いなと思います。
はぁぁっっΣ(゚ロ゚;)また長々とスイマセン!ゴメンなさい!お休みなさい!!
Posted by ふぁいてぃんぐママ at 2014年03月09日 03:56
ふぁいてぃんぐママさん、おはようございます。

長文・・・どうぞ遠慮せず、思いのままに書き込んでください。

横のつながりは大事だと思っています。

「沖縄は一匹狼が多い」とか、「プライドを異常に気にする」だとか、「人付き合いがヘタ」だという言葉が耳に入ることが増えてきました。

ゆいまーるの島と思っていたのに・・・。

実際、沖縄県の自殺率は高いです。

もっと他者を気にかけ、自らも助けを求めやすい環境の整備を求めることも必要かと感じます。

「群れる」のではなく「助け合い」「切磋琢磨」が・・・大切なんじゃないかなぁ!

共に頑張りましょうね、ふぁいてぃんぐママさん。
Posted by 霊感パパヒガ霊感パパヒガ at 2014年03月09日 10:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。