2014年04月22日
開運の言霊 言葉は魂 魂は言葉
言葉は魂です。魂は正しいことを望みます。故に、正しい言葉を使うことは、魂を磨くことになるのです。
私は鑑定中に・・・
あぁ・・・、この言葉は正しいが、この言葉を使うことで魂が迷う・・・と判断した場合、伝えないことがあります。
魂は常に正しいことを望みます。ですので、皆が正しい魂、正しい言葉を使っているのならありのままを伝えます。
でも、皆が正しいなら・・・そもそも悩みや苦しみは生まれないでしょうね・・・・。
少し難しくて分かりにくい。抽象的になってしまったかもしれません。
もっと優しく言うとこうです。
ある親子がいるとします。
親は長い間「ある信心」しているとします。
そして、その「信心」によって親は救われ、苦しみから解放されてきたとします。
しかし、子はその「信心」を良しとしない。逆にそれが災いであると見ている。
さて、私もその「信心」が正しいものではないと判断します。しかし、それを子に伝えたとして結果はどうなるでしょう。
親と子の「争い」が生じることでしょう。
たとえそれが「正しい」としても、そこに生じるのが「争い」であるならば、私はあえて言葉を回避するでしょう・・・。
魂が正しい言葉を欲している・・・それをきちんと「自覚」していればいいと思っています。
全てを伝えることが正しいとは考えていません。それを伝えて「不幸」を生み出すよりはずーっとマシです。
この言霊に耐えられるか?それとも耐えられないか?・・・
過去とは事実です。そこには幸せもあれば不幸せもある。
ですので、それを変えるということはタイムマシンでもない限り不可能です。
未来は字の如く、「未だ 来る」・・・つまり「まだ来ていない」・・・ですよね。
いくらでも軌道修正が出来ます。いくらでも変化可能です。
ある意味、未来とはウソと言ってもいいし、妄想といってもいい。
貴方の未来は「真っ暗闇です」もウソであり、「あなたの未来は最高です」もウソと言えます。
人類は常にその「未来」に対して不安と恐怖を持ってきました。
そこで登場したのが「信心」・・・「宗教」と言えます。
この教えを守ることで幸せになる。この言葉を唱えることで幸せになる。
このことで人々は光を得、生きるための指針を得、死への恐怖を和らげました。
この点において、私は宗教に大賛成でございます。
それと同時に、その教えを守らない、言葉を唱えないと不幸になるという考え方には一部同調できない部分はあります。
しかし、そのことが「ムチ」として働き、軌道修正が加えられるのならこれまた大賛成。
問題は、言霊(言葉)が不和や不幸を招くことを否としています。
さて、言霊を正しく使うというのは、人に伝え広めるということより先に、その言霊を使うことで自らが救われるか否かなのです。
人間はそう強くはありません。私だってそうです。ヘタするとかなり打たれ弱いかもしれません。
しかし、軸をブラさずに頑張ってきた結果。なんとか生きてこれました。
不思議な不思議なご縁に包まれています。
そろそろあの人と会いたいなと思うと、相手から電話がかかってきたりします。
お金が無いな・・・ではなく、〇〇円足りないなと思うと、そのお金(臨時収入」がやってきます。
これだけは不思議です。
ですが、実体験なので報告しときますね。
「軸」とは六徳のことであり、それを実践しようとする気合でもあります。
頭で理解していても、それを日々の生活に落とし込まなければ意味がありません。
習慣として身につけておかないと意味がありません。
ですが、それが習慣化したときから・・・イヤ、生活に落とし込み始めたときからすでに変化は始まってました。
私の思う開運の言霊は全部で六つ!
私はこの言霊たちを「正しい」と判断し、それが間違いであるということの証明がなかなかできません。
この言霊をいくら叩いてみても壊れない。埃も出ないんですね。
なんとか「ぶっ壊してやろう」と挑戦もしましたが完敗。
勘違いしないでほしいのは、これは「呪文」や「経」ではないということです。
人それぞれの状況で変化し、その人その人の現状に沿ったモノであるということだと考えてます。
・・・いやぁ、私としては今回のお話はあまりに抽象的で難しく書いてしまってますね・・・、反省!
要はですね・・・
・・・ってことでございます!!!
↓ポチットな↓
私は鑑定中に・・・
あぁ・・・、この言葉は正しいが、この言葉を使うことで魂が迷う・・・と判断した場合、伝えないことがあります。
魂は常に正しいことを望みます。ですので、皆が正しい魂、正しい言葉を使っているのならありのままを伝えます。
でも、皆が正しいなら・・・そもそも悩みや苦しみは生まれないでしょうね・・・・。
少し難しくて分かりにくい。抽象的になってしまったかもしれません。
もっと優しく言うとこうです。
ある親子がいるとします。
親は長い間「ある信心」しているとします。
そして、その「信心」によって親は救われ、苦しみから解放されてきたとします。
しかし、子はその「信心」を良しとしない。逆にそれが災いであると見ている。
さて、私もその「信心」が正しいものではないと判断します。しかし、それを子に伝えたとして結果はどうなるでしょう。
親と子の「争い」が生じることでしょう。
たとえそれが「正しい」としても、そこに生じるのが「争い」であるならば、私はあえて言葉を回避するでしょう・・・。
魂が正しい言葉を欲している・・・それをきちんと「自覚」していればいいと思っています。
全てを伝えることが正しいとは考えていません。それを伝えて「不幸」を生み出すよりはずーっとマシです。
この言霊に耐えられるか?それとも耐えられないか?・・・
過去とは事実です。そこには幸せもあれば不幸せもある。
ですので、それを変えるということはタイムマシンでもない限り不可能です。
未来は字の如く、「未だ 来る」・・・つまり「まだ来ていない」・・・ですよね。
いくらでも軌道修正が出来ます。いくらでも変化可能です。
ある意味、未来とはウソと言ってもいいし、妄想といってもいい。
貴方の未来は「真っ暗闇です」もウソであり、「あなたの未来は最高です」もウソと言えます。
人類は常にその「未来」に対して不安と恐怖を持ってきました。
そこで登場したのが「信心」・・・「宗教」と言えます。
この教えを守ることで幸せになる。この言葉を唱えることで幸せになる。
このことで人々は光を得、生きるための指針を得、死への恐怖を和らげました。
この点において、私は宗教に大賛成でございます。
それと同時に、その教えを守らない、言葉を唱えないと不幸になるという考え方には一部同調できない部分はあります。
しかし、そのことが「ムチ」として働き、軌道修正が加えられるのならこれまた大賛成。
問題は、言霊(言葉)が不和や不幸を招くことを否としています。
さて、言霊を正しく使うというのは、人に伝え広めるということより先に、その言霊を使うことで自らが救われるか否かなのです。
人間はそう強くはありません。私だってそうです。ヘタするとかなり打たれ弱いかもしれません。
しかし、軸をブラさずに頑張ってきた結果。なんとか生きてこれました。
不思議な不思議なご縁に包まれています。
そろそろあの人と会いたいなと思うと、相手から電話がかかってきたりします。
お金が無いな・・・ではなく、〇〇円足りないなと思うと、そのお金(臨時収入」がやってきます。
これだけは不思議です。
ですが、実体験なので報告しときますね。
「軸」とは六徳のことであり、それを実践しようとする気合でもあります。
頭で理解していても、それを日々の生活に落とし込まなければ意味がありません。
習慣として身につけておかないと意味がありません。
ですが、それが習慣化したときから・・・イヤ、生活に落とし込み始めたときからすでに変化は始まってました。
私の思う開運の言霊は全部で六つ!
私はこの言霊たちを「正しい」と判断し、それが間違いであるということの証明がなかなかできません。
この言霊をいくら叩いてみても壊れない。埃も出ないんですね。
なんとか「ぶっ壊してやろう」と挑戦もしましたが完敗。
勘違いしないでほしいのは、これは「呪文」や「経」ではないということです。
人それぞれの状況で変化し、その人その人の現状に沿ったモノであるということだと考えてます。
・・・いやぁ、私としては今回のお話はあまりに抽象的で難しく書いてしまってますね・・・、反省!
要はですね・・・
人を生かすも殺すも 言葉だじょ!
・・・ってことでございます!!!
Posted by パパヒガ at 23:12│Comments(9)
│過去を直すんじゃない。未来を作るんです
この記事へのコメント
人の弱みにつけこんだ宗教はわたしは大嫌いです!!お金も財産も奪い取るような神様がどこにいるんだっ!こんな神様が本当にいたらグーパンチをくらわしてやる!
なぜこんなに感情的になるかというと、知り合いにいたからです(親が宗教にのめり込み子どもがわたしの同級生)。
親も相当ショック受けてましたよ。長年信じていたのが「悪質だった」っていう事に!!神様を失った親を助けたのが子どもでした。
親を導くような話術を学び、今は心理士さんになりました(同級生の相談にのっていたのはわたしですが…変な自慢すみません)。
過った道から、元に戻るのは相当な覚悟と信念、年月がかかります。過っていた…と認めるのも気づかせるのも時間がかかります。
人は時には見極める力も養わないといけないですね。
なぜこんなに感情的になるかというと、知り合いにいたからです(親が宗教にのめり込み子どもがわたしの同級生)。
親も相当ショック受けてましたよ。長年信じていたのが「悪質だった」っていう事に!!神様を失った親を助けたのが子どもでした。
親を導くような話術を学び、今は心理士さんになりました(同級生の相談にのっていたのはわたしですが…変な自慢すみません)。
過った道から、元に戻るのは相当な覚悟と信念、年月がかかります。過っていた…と認めるのも気づかせるのも時間がかかります。
人は時には見極める力も養わないといけないですね。
Posted by あっこにおまかせ1031
at 2014年04月22日 23:53

またまたすみません。興奮気味ですみません(笑)
わたしがこんな性格なので、何かに依存している人からは嫌われます、そしていつの間にか敵を作ってしまっていることもあります(笑)
1度生き霊を飛ばされた事があり、本人ととことん話したこともあります。
主人には「世の中には良い人、悪い人いるから気を付けなさい」と言われていますが…パパヒガさんのブログを読んで言葉に気を付けようと思いました。
でも時にはピシッて言ってくれる人も必要ですよね(^_^;)
わたしがこんな性格なので、何かに依存している人からは嫌われます、そしていつの間にか敵を作ってしまっていることもあります(笑)
1度生き霊を飛ばされた事があり、本人ととことん話したこともあります。
主人には「世の中には良い人、悪い人いるから気を付けなさい」と言われていますが…パパヒガさんのブログを読んで言葉に気を付けようと思いました。
でも時にはピシッて言ってくれる人も必要ですよね(^_^;)
Posted by あっこにおまかせ1031
at 2014年04月23日 00:11

おはようございます(*^^*)雨ですね。優しい言葉かけが出来る様になりたい。と切に願いますがなかなか出来ない自分に反省の日々の四葉です。先日も就寝前ぐずぐず泣く娘。私は没頭していた事を中断する事にイライラ。先に就寝していた主人が起き娘に添い寝しながら一言。こんなにグルグル嫌な気が渦巻くなかでは子ども達は寝れないよと部屋の浄化。家庭内に嫌な言葉飛び交うと子どもは夜泣きや体調不良。愚痴と言う名の悪口を周りに吐 き出していたつけは自分に返って来ました。結局、吐き出す事で楽になっていた !(と思い込んでいた)悪い言魂は誰も(自分自身も)楽にはしてくれない。
と気づかされる事ばかりです(*^^*)話し言
葉も書き言葉も大事にしなが幸せ探しをしたいと思いました。
もし、私が生霊を飛ばしてしまったら自分では気づかない?体調不良などなんらかのサインが自身にもあるのかしら?気がつなかい内に飛ばしてしまったかも!と感じたら回収。謝罪する事もできるのでょうか?逆に自分に飛んで来ているのは気づけるのか色々不思議です(*^^*)
と気づかされる事ばかりです(*^^*)話し言
葉も書き言葉も大事にしなが幸せ探しをしたいと思いました。
もし、私が生霊を飛ばしてしまったら自分では気づかない?体調不良などなんらかのサインが自身にもあるのかしら?気がつなかい内に飛ばしてしまったかも!と感じたら回収。謝罪する事もできるのでょうか?逆に自分に飛んで来ているのは気づけるのか色々不思議です(*^^*)
Posted by 四葉。 at 2014年04月23日 08:57
最近、言霊と言う字をよく見かけます。
気を付けよう
気を付けよう
Posted by ohana at 2014年04月23日 11:03
あっこにおまかせさん、こんばんは。
熱の入ったコメントですね。よっぽど大変だったことが想像できます。
世の中には様々な宗派があり、どれが一番正しいかなんて到底分かりません。
ですが、明らかにおかしいと思う、感じるものは多々ありますね。
以前、「借金してでも拝みしなさい。でないとあなたの家系は祟られてダメになるよ」とのたまったユタさんがいらしたそうですが、「借金」というところ「。家系が祟る」と言う点。あまりに理不尽極まりないですよね。
しかし、盲信している状態では気付かないことが多いです。
そばにいる「誰かが」ストップをかけ、深入りするのを防ぐのも大事。
深入りしてしまったときが・・・大変なんですよね。
脱退するときの生霊たるやハンパじゃないでしょうね。
そういうときにビシっと言ってやるのも愛情。
惜しい・・・私に欠けている部分です。
ビシっと言うこと。挑戦していきますね。
あっこにおまかせさん、ありがとうございます。
熱の入ったコメントですね。よっぽど大変だったことが想像できます。
世の中には様々な宗派があり、どれが一番正しいかなんて到底分かりません。
ですが、明らかにおかしいと思う、感じるものは多々ありますね。
以前、「借金してでも拝みしなさい。でないとあなたの家系は祟られてダメになるよ」とのたまったユタさんがいらしたそうですが、「借金」というところ「。家系が祟る」と言う点。あまりに理不尽極まりないですよね。
しかし、盲信している状態では気付かないことが多いです。
そばにいる「誰かが」ストップをかけ、深入りするのを防ぐのも大事。
深入りしてしまったときが・・・大変なんですよね。
脱退するときの生霊たるやハンパじゃないでしょうね。
そういうときにビシっと言ってやるのも愛情。
惜しい・・・私に欠けている部分です。
ビシっと言うこと。挑戦していきますね。
あっこにおまかせさん、ありがとうございます。
Posted by 霊感パパヒガ
at 2014年04月23日 21:03

四葉さん・こんばんは。
生霊飛ばし、生霊返し、生霊察知はなかなか気付かないですよ。
イライラしてる時ってしょうがないです・・・。人間だもの。
私もイライラしまくることありますもの。
「なんで?」「どうして?」
「一生懸命やってるじゃない!」
四葉さんっていつも頑張ってますもの。
一生懸命生きていこうって頑張ってますもの・・・。
ガミガミ言いたくないんですよね本当は・・・、ねぇ!
「あぁ、言っちゃったぁ・・・」って思ったらば・・・。
「ゴメンねぇ~」っていう言葉を出してやってください。
それで浄化されますから。
シーミー終了まであと一週間。
あの世の騒々しさもあとわずかです。
魂浄化の方法の一つをお話しておきますね。
用意するもの・・・まくら
まくらを口に当てて思いっきり声だしましょう。
赤ちゃん言葉で・・・
「あむむにゃじゃまにゃむたらでぐわいなんんぼーーー」・・・みたいに。
大声で、5分間くらい・・・。
もうね、息が切れるくらいまでやってみてください。
効果ありですからね・・・。
生霊飛ばし、生霊返し、生霊察知はなかなか気付かないですよ。
イライラしてる時ってしょうがないです・・・。人間だもの。
私もイライラしまくることありますもの。
「なんで?」「どうして?」
「一生懸命やってるじゃない!」
四葉さんっていつも頑張ってますもの。
一生懸命生きていこうって頑張ってますもの・・・。
ガミガミ言いたくないんですよね本当は・・・、ねぇ!
「あぁ、言っちゃったぁ・・・」って思ったらば・・・。
「ゴメンねぇ~」っていう言葉を出してやってください。
それで浄化されますから。
シーミー終了まであと一週間。
あの世の騒々しさもあとわずかです。
魂浄化の方法の一つをお話しておきますね。
用意するもの・・・まくら
まくらを口に当てて思いっきり声だしましょう。
赤ちゃん言葉で・・・
「あむむにゃじゃまにゃむたらでぐわいなんんぼーーー」・・・みたいに。
大声で、5分間くらい・・・。
もうね、息が切れるくらいまでやってみてください。
効果ありですからね・・・。
Posted by 霊感パパヒガ
at 2014年04月23日 21:15

ohanaさん、こんばんは。
そうですね、多いですね。
気をつけますね。
そうですね、多いですね。
気をつけますね。
Posted by 霊感パパヒガ
at 2014年04月23日 21:16

またまたコメント遅れず(笑)めげずに挑戦(*^^*) 先らほど娘達といつものおまじないの後、枕のおまじないをしてみました。楽しい就寝時間になりました。ありがとうございます(*^^*)
Posted by 四葉。 at 2014年04月23日 22:03
四葉さん
良かったですね~。
枕は色々な使い方ありますから~。
おやすみなさい!
良かったですね~。
枕は色々な使い方ありますから~。
おやすみなさい!
Posted by 霊感パパヒガ
at 2014年04月23日 22:55
