2014年07月11日
開運・・・本当に早い開運は六徳②
「挨拶」「礼節」・・・六徳②
これは本当に早い。
開運のウルトラスーパー近道なんです。
↓ポチットな↓
相手の目を見て姿勢を正して(ヨーデル3cm)・・・挨拶する。
「おはようございます」 「こんにちは」 「ありがとうございます」 「失礼いたしました」 「ごめんなさい」・・・・
企業のカウンセリングで、真っ先にやるのがコレなんです。(パパ比嘉のもうひとつの顔 心理カウンセラー・コーチング)
この「挨拶」をする力というのを甘く見ると、必ず不振に陥りやすくなります。
どんな組織でも、家族でさえも・・・。
それを踏まえずに、手っ取り早く金を稼ぐノウハウを手に入れてもそれは「付け焼刃」でしかありえません。
とこしえに使える技というのは、間違いなく先人たちが築き上げてきているんです。
それを、「古い時代の考え方」だとか、「相手の心理を読んで自分の意のままに・・・」と言ったスキルを多用すると、おかしな世界に出来上がってしまうのは必至。
「比嘉さん・・・それは当たり前だよ」・・・そんなお話が代表者さんから出ることもしばしば。
しかし、その企業さんに足を踏み入れて応接室にたどり着くまで、私が頂いた社員さんからの「挨拶」には、さわやかさがありませんでした。
挨拶ってのは、生きてる人間同士のものだけではないですよ。
その人の後ろに控える「御先祖様」たちに対しても効果ありますからね。
本日、とある拝所にて、ユタさんとその依頼者さんとおぼしき方々を見かけました。
神聖であるはずの拝所で、あんなにもバカ笑いをして・・・(あーっと、口が過ぎましたね。でも書かせてくださいな)。
もっと「礼節」をもって頂きたいです。
どんなに書いても、その方々には伝わらないのかもしれないなぁ・・・。
六徳①は、じわじわと、しかし確実に運気を上げる手段です。
ですが、それでは「待てない」という方もいます。
商売がうまくいかない。仕事が見つからない。家庭内がうまくいかない。
焦れば焦るほどハマっていく悪循環。
そろそろ気付いて欲しいです。
今までの成長戦略は「仮定」でありましたのよ。
だから今の状況を生み出してしまったのですよ。
もう変えないと・・・というか、良き時代の復古をしていくだけなんですよ~。先人たちが信じた道をもう一度。
この「挨拶力」は、劇的なんですよ~。
ウソだと思ったら、明日からやってみてくださいよ。
「なんだよパパ比嘉、まったく効果ねぇじゃんか!」と、私に突っ込んでくださいよ。
お願いします~。ね!
Posted by パパヒガ at 01:20│Comments(10)
│過去を直すんじゃない。未来を作るんです
この記事へのコメント
パパさん、こんにちは。
いつも拝見させていただいています。
挨拶。
小さい頃両親に教えられた事がきちんと出来る人、今どれだけ居るのでしょうか?
私自身 目を見てきちんと挨拶出来ていたのだろうか…。
出来ていなかったな…
ありがとう。おはよう。いただきます。
こんにちは。おやすみなさい。
毎日の中に沢山ありますね。
当たり前の事ですが、きちんと出来る人でありたいと思いました。
いつも拝見させていただいています。
挨拶。
小さい頃両親に教えられた事がきちんと出来る人、今どれだけ居るのでしょうか?
私自身 目を見てきちんと挨拶出来ていたのだろうか…。
出来ていなかったな…
ありがとう。おはよう。いただきます。
こんにちは。おやすみなさい。
毎日の中に沢山ありますね。
当たり前の事ですが、きちんと出来る人でありたいと思いました。
Posted by ハニヲ at 2014年07月11日 12:44
こんばんは
私が数年前に書いた記事があるサイトで紹介れているのを偶然みつけました。
さらに驚いたことですが、六徳に近いことを書いてたことなんです。
宇宙と東西南北のこと(徳、人間力、父母、祖先、義務、きまり、向上)とありました。
一番苦しいときだったと思います。
よく向上って自身にいってたなぁ。
比嘉さんは進化といってますよね。
私は独自の進化をしてしまい。。。
ほんと、忘れがちなしあわせ・・ですね。
私が数年前に書いた記事があるサイトで紹介れているのを偶然みつけました。
さらに驚いたことですが、六徳に近いことを書いてたことなんです。
宇宙と東西南北のこと(徳、人間力、父母、祖先、義務、きまり、向上)とありました。
一番苦しいときだったと思います。
よく向上って自身にいってたなぁ。
比嘉さんは進化といってますよね。
私は独自の進化をしてしまい。。。
ほんと、忘れがちなしあわせ・・ですね。
Posted by N子 at 2014年07月11日 21:50
こんばんは(*^^*)
『こんにちは』その一言の挨拶から始まった地域のとの繋がり。
旗頭。村拝み、町まーい。ラジオ体操。地域の子ども達の活動、地域の活動、夏祭りの開催へと広がり始めました。ずっと住んでいるのに何にも知らなかったんだなぁ。知るって楽しいです。
先ほど夏休み子ども達を見守って地域で育てながら楽しませるには?など初めて
の話し合いをしてきました。
地域の自治会の皆さんと語り合い教えて貰いがら私達世代のお母さんならではのアイディアも沢山ありました。学校では出来ない事、地域だから出来る事。
まだまだ参加人数は少ないですがだから
こそ初めての取り組みに皆で模索しなが
ら進めて行けそうです(^-^ゞワクワクします。
なんと!妖怪博士の彼もオブザーバーとして参加してくれましたよ♪
妖怪や不思議な言い伝えから地域に興味関心を持ち好きになる子ども達が増えそうです。
村拝みの場所も地域の方に今日教えてもらいました。
まだまだ学ばなければならない事や悩みもありますが、おじゃる丸の歌をBGMに急がす焦らす歩き続けたいと思いました。
『こんにちは』その一言の挨拶から始まった地域のとの繋がり。
旗頭。村拝み、町まーい。ラジオ体操。地域の子ども達の活動、地域の活動、夏祭りの開催へと広がり始めました。ずっと住んでいるのに何にも知らなかったんだなぁ。知るって楽しいです。
先ほど夏休み子ども達を見守って地域で育てながら楽しませるには?など初めて
の話し合いをしてきました。
地域の自治会の皆さんと語り合い教えて貰いがら私達世代のお母さんならではのアイディアも沢山ありました。学校では出来ない事、地域だから出来る事。
まだまだ参加人数は少ないですがだから
こそ初めての取り組みに皆で模索しなが
ら進めて行けそうです(^-^ゞワクワクします。
なんと!妖怪博士の彼もオブザーバーとして参加してくれましたよ♪
妖怪や不思議な言い伝えから地域に興味関心を持ち好きになる子ども達が増えそうです。
村拝みの場所も地域の方に今日教えてもらいました。
まだまだ学ばなければならない事や悩みもありますが、おじゃる丸の歌をBGMに急がす焦らす歩き続けたいと思いました。
Posted by 四葉 at 2014年07月11日 22:44
ハニヲさん、こんばんは。
挨拶って、軽く見てると大罰くらいます。
だからといってかしこまりすぎも・・・ねぇ。
相手が「さわやかになる」挨拶!
さわやかに~!
楽しみながら挨拶しましょ。
挨拶って、軽く見てると大罰くらいます。
だからといってかしこまりすぎも・・・ねぇ。
相手が「さわやかになる」挨拶!
さわやかに~!
楽しみながら挨拶しましょ。
Posted by 霊感パパヒガ
at 2014年07月11日 23:19

N子さん、こんばんは。
独自の進化・・・。
いいんじゃないですか!!!
皆が同じだったら面白くないですよ。
みんな違ってみんなイイ!
軸が一緒ならそれでいい。
健康って大事
挨拶って大事
約束って大事
人間って大事
受容って大事
言葉って大事
六徳の大事は上の大事。
これが土台。
これから様々な「色づけ」がされていくでしょうね。
それも独自の進化だと思ってます。
いいんじゃないですかN子さん。
違うってことは素晴らしいですよ。
楽しんで生きましょう!
独自の進化・・・。
いいんじゃないですか!!!
皆が同じだったら面白くないですよ。
みんな違ってみんなイイ!
軸が一緒ならそれでいい。
健康って大事
挨拶って大事
約束って大事
人間って大事
受容って大事
言葉って大事
六徳の大事は上の大事。
これが土台。
これから様々な「色づけ」がされていくでしょうね。
それも独自の進化だと思ってます。
いいんじゃないですかN子さん。
違うってことは素晴らしいですよ。
楽しんで生きましょう!
Posted by 霊感パパヒガ
at 2014年07月11日 23:25

四葉さん、こんばんは。
あなたにはホントに頭が下がります。
こうやって文字で書くのも足りないくらい。
いつもニコニコしていてね。
お天道様に顔向けて。
「今日も良き日にな~れ!」ってね。
キツイ時はいつでも連絡くださいな。
私は応援団。
私は保健室。
私はサンドバッグ。
想いをぶつけちゃって大丈夫ですからね。
分かりましたか、四葉さん!
あなたにはホントに頭が下がります。
こうやって文字で書くのも足りないくらい。
いつもニコニコしていてね。
お天道様に顔向けて。
「今日も良き日にな~れ!」ってね。
キツイ時はいつでも連絡くださいな。
私は応援団。
私は保健室。
私はサンドバッグ。
想いをぶつけちゃって大丈夫ですからね。
分かりましたか、四葉さん!
Posted by 霊感パパヒガ
at 2014年07月11日 23:39

こんばんは。
パパさんはあったかいですね。
パパさんはあったかいですね。
Posted by さあこ at 2014年07月12日 00:05
こんばんは(*μ_μ)♪
メールで気持ちを伝えようかと思いました。が勇気を出して。
比嘉さんからのお返事を見て部屋の片隅で泣き笑い中です。
私、人の名前を覚えるのが苦手です。
いじめられっ子でした。いまだに色々苦手です。そんな自分が嫌になったり泣いたり笑ったりしながら、40代。
でも。ずっと前から。
今しか出来ない事ってないかな?と漠然としながらも、挑戦してました。
なんで私だけ難儀するの?やりたい、行きたいことがあってもどうせ無理。そんな日々も沢山あります。
でも、比嘉さんと出逢ったのも、六徳を知ったのもご縁かなぁ。
だからこそ良い考えをさせて下さいから始まるおまじないやアドバイスを素直に受け止め、いつか還元したいと願ってます。
Vm9
メールで気持ちを伝えようかと思いました。が勇気を出して。
比嘉さんからのお返事を見て部屋の片隅で泣き笑い中です。
私、人の名前を覚えるのが苦手です。
いじめられっ子でした。いまだに色々苦手です。そんな自分が嫌になったり泣いたり笑ったりしながら、40代。
でも。ずっと前から。
今しか出来ない事ってないかな?と漠然としながらも、挑戦してました。
なんで私だけ難儀するの?やりたい、行きたいことがあってもどうせ無理。そんな日々も沢山あります。
でも、比嘉さんと出逢ったのも、六徳を知ったのもご縁かなぁ。
だからこそ良い考えをさせて下さいから始まるおまじないやアドバイスを素直に受け止め、いつか還元したいと願ってます。
Vm9
Posted by 四葉 at 2014年07月12日 00:21
さあこさん
さあこさんも温かい人。
さあこさんも温かい人。
Posted by 霊感パパ比嘉 at 2014年07月12日 00:58
四葉さん
みんなで楽しん生きましょう。
山あり谷ありもいいもんです。
喜びも悲しみもあってこそのじんせいだもの。
大丈夫 大丈夫。
大丈夫ですよ~。
みんなで楽しん生きましょう。
山あり谷ありもいいもんです。
喜びも悲しみもあってこそのじんせいだもの。
大丈夫 大丈夫。
大丈夫ですよ~。
Posted by 霊感パパ比嘉 at 2014年07月12日 01:03