2014年08月09日
「タシマ」の方々にもウトゥイムチ(おもてなし)
「あいえー、あんたは戻る家がなくなっているのねー」
「だー、お盆だからさー、せっかくだからさー、これでどんなかねー。」
自分の関連先祖のみの供養がお盆行事ではありましぇん。
実は・・・
「ミンヌク」とか「ヌーバレー」っていうのがあるのよね~。
「ミンヌク」というのは、「不成仏霊」や、「浮遊霊」、「無縁仏」などの、自分とはご縁のない魂さん達にあげるモノ。
玄関先などに置いて、それらが家に入ってくるのを防ぐんですね~。
我が家のミンヌクは、ニンジン、田イモ、蒲鉾、こんぶなどをざく切りにし、小麦粉でまぶします。
それをアルミホイルに包み、ウンケーからウークイまでの三日間、玄関先に置いておきます。
「ヌーバレー」という行事は、それほどメジャーではありませんが、県南部の一部地域では今も大事な行事として盛大に行われることもあります。
ヌーバレーはウークイの翌日、旧の7月16日に行われます。
無縁仏さんにも楽しんでもらい、そして冥界へと帰っていただく行事。
「タシマ」・・・他の人にも楽しんでいただいて、あの世に帰っていただこうという「うとぅいむち・・・おもてなし」の心。
この島のこういう行事の存在を、
「だー、お盆だからさー、せっかくだからさー、これでどんなかねー。」
↓ポチットな↓
自分の関連先祖のみの供養がお盆行事ではありましぇん。
実は・・・
「ミンヌク」とか「ヌーバレー」っていうのがあるのよね~。
「ミンヌク」というのは、「不成仏霊」や、「浮遊霊」、「無縁仏」などの、自分とはご縁のない魂さん達にあげるモノ。
玄関先などに置いて、それらが家に入ってくるのを防ぐんですね~。
我が家のミンヌクは、ニンジン、田イモ、蒲鉾、こんぶなどをざく切りにし、小麦粉でまぶします。
それをアルミホイルに包み、ウンケーからウークイまでの三日間、玄関先に置いておきます。
「ヌーバレー」という行事は、それほどメジャーではありませんが、県南部の一部地域では今も大事な行事として盛大に行われることもあります。
ヌーバレーはウークイの翌日、旧の7月16日に行われます。
無縁仏さんにも楽しんでもらい、そして冥界へと帰っていただく行事。
「タシマ」・・・他の人にも楽しんでいただいて、あの世に帰っていただこうという「うとぅいむち・・・おもてなし」の心。
この島のこういう行事の存在を、
もっともっと知って頂きたく思います。
感謝 感謝でごじゃいます。
感謝 感謝でごじゃいます。
Posted by パパヒガ at 00:53│Comments(4)
│パパの普通の日記
この記事へのコメント
比嘉さんへ
こんにちは(*^^*)今日はわたしは親戚回りです。父が入院中なので昨日は火にヒヤヒヤしながらお迎えをしました。息子は女系家族に初の男の子なので、父や他のおばさんにも「今年から一緒にしなさい」と言われ息子と一緒に火にヒヤヒヤしながらお迎えを無事にしました。
比嘉さんへお礼を伝えたくて!!わたしはこの30年近く「お家が無い霊」を怖い!って思っていたし、父に剥がしてもらったらり、いつの間にか恐くて避けていたし、睨み付けたり無視をしてました。
それを比嘉さんのブログで「元人間」と知り、不思議と怖さが少なくなりました。本当に不思議なんですが胸をはって頭のてっぺんから足の先まで良い気を巡らせたら、はね除ける?ことが出来ているような……出来ていないような気がします。
中日の今日朝に玄関前に置きました。沖縄にこういう風習があるんですね。わたしを呼ぶ声に正直嫌だなーって思ったし、聞こえる息子も怖がるので睨み付ける方法しかわからなかったんですが…今年からは睨まなくてもよい方法があるんだ!ってわかったので毎年実践していきます。ありがとうございました。長文失礼しました。
こんにちは(*^^*)今日はわたしは親戚回りです。父が入院中なので昨日は火にヒヤヒヤしながらお迎えをしました。息子は女系家族に初の男の子なので、父や他のおばさんにも「今年から一緒にしなさい」と言われ息子と一緒に火にヒヤヒヤしながらお迎えを無事にしました。
比嘉さんへお礼を伝えたくて!!わたしはこの30年近く「お家が無い霊」を怖い!って思っていたし、父に剥がしてもらったらり、いつの間にか恐くて避けていたし、睨み付けたり無視をしてました。
それを比嘉さんのブログで「元人間」と知り、不思議と怖さが少なくなりました。本当に不思議なんですが胸をはって頭のてっぺんから足の先まで良い気を巡らせたら、はね除ける?ことが出来ているような……出来ていないような気がします。
中日の今日朝に玄関前に置きました。沖縄にこういう風習があるんですね。わたしを呼ぶ声に正直嫌だなーって思ったし、聞こえる息子も怖がるので睨み付ける方法しかわからなかったんですが…今年からは睨まなくてもよい方法があるんだ!ってわかったので毎年実践していきます。ありがとうございました。長文失礼しました。
Posted by あっこにおまかせ1031
at 2014年08月09日 13:09

自分のご先祖様以外の、見えない方たちへのお供えやおもてなし。
ウチナーンチュの懐の深さというか、情の深さに感動です。
準備など大変でしょうが・・・(^^;
自分がしてもらう側になると、どんなにうれしいことかがわかる
のでしょうね。
あと1日、ご自愛の上頑張ってください~♪
ウチナーンチュの懐の深さというか、情の深さに感動です。
準備など大変でしょうが・・・(^^;
自分がしてもらう側になると、どんなにうれしいことかがわかる
のでしょうね。
あと1日、ご自愛の上頑張ってください~♪
Posted by オレンジコーラル at 2014年08月10日 00:35
あっこさん、こんばんは。
本来、さまよう方々をそのままにしては可哀想です。
だからといって「供養」するかというのも大変。
でも、出来うる限りの心遣いは忘れてはいけないのです。
現代はあまりにも「個人主義」が過ぎています。
自分の分、他人の分。
私は「性善説」を信じています。
人間はもともと「善」であるという考え方です。
自分の会得した「善」の力をフルに発揮し、生きている人にも、そうでない人にも等しく接するが「礼儀」。
最初は「怖い」かもしれませんが、心落ち着けて見れば分かります。
「元・人間」さん達にも、親御さんが必ずおります。
毛嫌いされている自分の子供を見て、その親御さんはどう感じるでしょう。
あれれ・・・ちょっと深い内容になってしまいましたね。
お盆ですからね・・・
御訪問の方々が多くて・・・。
明日はウークイ。
楽しんで!
本来、さまよう方々をそのままにしては可哀想です。
だからといって「供養」するかというのも大変。
でも、出来うる限りの心遣いは忘れてはいけないのです。
現代はあまりにも「個人主義」が過ぎています。
自分の分、他人の分。
私は「性善説」を信じています。
人間はもともと「善」であるという考え方です。
自分の会得した「善」の力をフルに発揮し、生きている人にも、そうでない人にも等しく接するが「礼儀」。
最初は「怖い」かもしれませんが、心落ち着けて見れば分かります。
「元・人間」さん達にも、親御さんが必ずおります。
毛嫌いされている自分の子供を見て、その親御さんはどう感じるでしょう。
あれれ・・・ちょっと深い内容になってしまいましたね。
お盆ですからね・・・
御訪問の方々が多くて・・・。
明日はウークイ。
楽しんで!
Posted by 霊感パパヒガ
at 2014年08月10日 00:54

オレンジコーラルさん、おひさしぶりですぅ!
そういえば、台風が暴れているようですが、オレンジコーラルさんのところは大丈夫ですか?
お盆も中日を過ぎました。
いよいよ明日は最終日です。
生きている人も、そうでない人も、悔いの残らぬような一日にして欲しく思います。
オレンジコーラルさん・・・
ご縁が繋がってからもう何年になりますかね・・・。
7年くらいになりますか。
長いですね、ホント・・・。
気にかけてくださって嬉しいです。
ありがとうございます。
オレンジコーラルもお身体御自愛くださいませね。
そういえば、台風が暴れているようですが、オレンジコーラルさんのところは大丈夫ですか?
お盆も中日を過ぎました。
いよいよ明日は最終日です。
生きている人も、そうでない人も、悔いの残らぬような一日にして欲しく思います。
オレンジコーラルさん・・・
ご縁が繋がってからもう何年になりますかね・・・。
7年くらいになりますか。
長いですね、ホント・・・。
気にかけてくださって嬉しいです。
ありがとうございます。
オレンジコーラルもお身体御自愛くださいませね。
Posted by 霊感パパヒガ
at 2014年08月10日 01:00
