2014年09月07日
迷ってる御先祖の魂様と話し合い
「どんなやったらウチの子孫に伝わるのかねぇ・・・」
「聞こえていないね~」
「どうしたら伝わるのかね~」
子孫をなんとか幸せにしたい。
そればっかり考えているご先祖様達は、なんとかして子孫にその想いを伝えたい。
夢で見せたり、なにかしらの巡り会わせで他人の口から気付かせようとしたり・・・。
よっぽどのエネルギー持ちの魂で無い限り、実体化したり(いわゆる、目に見える幽霊!)、音でお知らせしたり、文字という形でお知らせしたり・・・。
もし、未だ、肉体だったころの「欲」が抜けきらずにいらっしゃるマブイさんがいらしたら、時間をかけて説きます。
「今のあなたは死んでます。それなのに、生きているときのような『執着』を捨てきれず、そのまま持っていることは不健康ですよ。(幽霊なのに不健康とはこれいかに)」
そう説きます。これは百太郎先生との協同作業で進めていきます。
「子供がさ、やっぱり心配で・・・」 「子孫の行為が気になっているさ~」 「自分の生まれに自信と誇り、それと根っこを知っておいて貰いたいね」
理解できますよ、ホントに。
先祖の考える「幸せ」に、近づけさせるようなお話をしておりますよん。
ただ、現代は様々なルールが増えてきましてね・・・。「折り合い」を探してます。
子孫が浮き足立たないような「学び」と「拝み」に注意を払ってます。
頑張りますよ。
ハイ!
「聞こえていないね~」
「どうしたら伝わるのかね~」
↓ポチットな↓
子孫をなんとか幸せにしたい。
そればっかり考えているご先祖様達は、なんとかして子孫にその想いを伝えたい。
夢で見せたり、なにかしらの巡り会わせで他人の口から気付かせようとしたり・・・。
よっぽどのエネルギー持ちの魂で無い限り、実体化したり(いわゆる、目に見える幽霊!)、音でお知らせしたり、文字という形でお知らせしたり・・・。
もし、未だ、肉体だったころの「欲」が抜けきらずにいらっしゃるマブイさんがいらしたら、時間をかけて説きます。
「今のあなたは死んでます。それなのに、生きているときのような『執着』を捨てきれず、そのまま持っていることは不健康ですよ。(幽霊なのに不健康とはこれいかに)」
そう説きます。これは百太郎先生との協同作業で進めていきます。
「子供がさ、やっぱり心配で・・・」 「子孫の行為が気になっているさ~」 「自分の生まれに自信と誇り、それと根っこを知っておいて貰いたいね」
理解できますよ、ホントに。
先祖の考える「幸せ」に、近づけさせるようなお話をしておりますよん。
ただ、現代は様々なルールが増えてきましてね・・・。「折り合い」を探してます。
子孫が浮き足立たないような「学び」と「拝み」に注意を払ってます。
頑張りますよ。
ハイ!
Posted by パパヒガ at 01:06│Comments(2)
│過去を直すんじゃない。未来を作るんです
この記事へのコメント
パパさん
パパさんのブログにたどり着いたのは
「他人の口から気付かせようとしたり」
という巡り合わせなのかしら・・・と
思う今日この頃です
最初、パパさんのブログを知った時は
セカンドオピニオン問題で
精神状態がさらに落ち込んだ時でしたから。
でも、そのセカンドオピニオンの方が
神様なわけではないのですよね。
その方とはじめて会った数年前とは
その方自身の状況も変わられていて
今の私には合わなかったのかも。
孤独な人生。
益々大変なことになる。
だったら仕事やめちゃいな。
ワガママ。
聞く耳を持たないと言われたけど、
私の心を閉ざすような話し方を
される感じがして、心が固まっちゃった
感じがしたんですよね。
それでますます落ちかけた私は、
パパさんのブログをめぐり合わせて
いただいたのかなと思います。
でも、まだまだきっと
「聞こえてないね~」と
心配されてそうな気がしますけど(^^;
パパさんのブログにたどり着いたのは
「他人の口から気付かせようとしたり」
という巡り合わせなのかしら・・・と
思う今日この頃です
最初、パパさんのブログを知った時は
セカンドオピニオン問題で
精神状態がさらに落ち込んだ時でしたから。
でも、そのセカンドオピニオンの方が
神様なわけではないのですよね。
その方とはじめて会った数年前とは
その方自身の状況も変わられていて
今の私には合わなかったのかも。
孤独な人生。
益々大変なことになる。
だったら仕事やめちゃいな。
ワガママ。
聞く耳を持たないと言われたけど、
私の心を閉ざすような話し方を
される感じがして、心が固まっちゃった
感じがしたんですよね。
それでますます落ちかけた私は、
パパさんのブログをめぐり合わせて
いただいたのかなと思います。
でも、まだまだきっと
「聞こえてないね~」と
心配されてそうな気がしますけど(^^;
Posted by kiyokiyo at 2014年09月08日 05:00
kiyokiyoさん、こんばんは。
全国の、イヤ、全世界の御先祖さん達は、みなほぼ同じ願いを子孫に託します。
それは普遍のものだと思ってます。
国や文化が違い、様々な価値観がありますが、六徳のほとんどが世界基準だと思います。
六徳のベースになった名護親方の教えは、とーってもステキだと痛感します。
また、とかく人はワガママです。
そりゃそうです。
惜しいことに、そのワガママが「迷惑」をかけるようだと困ります。
でも、徳をベースにしたわがままならいいんじゃないかと・・・・。
kiyokiyoさん。
ゆっくりです。
慌てないでいいです。
健康=食べ物=作っている人の苦労を知る。
お金=キレイ。
あいさつは、心の栄養源
礼節はめぐり合わせの第一歩
約束は信頼、安心の要
ゆっくりいきましょうよ!ねぇ。
全国の、イヤ、全世界の御先祖さん達は、みなほぼ同じ願いを子孫に託します。
それは普遍のものだと思ってます。
国や文化が違い、様々な価値観がありますが、六徳のほとんどが世界基準だと思います。
六徳のベースになった名護親方の教えは、とーってもステキだと痛感します。
また、とかく人はワガママです。
そりゃそうです。
惜しいことに、そのワガママが「迷惑」をかけるようだと困ります。
でも、徳をベースにしたわがままならいいんじゃないかと・・・・。
kiyokiyoさん。
ゆっくりです。
慌てないでいいです。
健康=食べ物=作っている人の苦労を知る。
お金=キレイ。
あいさつは、心の栄養源
礼節はめぐり合わせの第一歩
約束は信頼、安心の要
ゆっくりいきましょうよ!ねぇ。
Posted by 霊感パパヒガ
at 2014年09月08日 23:34
