姓名判断ランキング 現在2位

開運カウンセリングランキング 現在23位

ーーーーーーーーーーーーー
★ 鑑定相談スケジュール ★ーーーーーーーーーーーーー

※ コロナ禍によりリモートでの鑑定を開始しました。
ZOOMを使ったリモート面談ご希望の方は遠慮なく連絡ください。
ZOOMのアプリダウンロードはコチラから

鑑定時間
午前9時00分~午後8時です。

直接面談は恩納村名嘉真(希望ヶ丘内)の事務所での鑑定になります。
リモート面談はZOOM利用です。
電話での鑑定相談もやってます


連絡先・面談依頼メアド
siawasesagasi05@yahoo.co.jp


最近まで鑑定料金は決めていませんでしたが、相談者様からのご意見もあり、鑑定料金を設けることにいたしました。

鑑定内容

◎詳細鑑定(最長90分)
15000円

生年月日やお名前から、ご依頼者様の性質、運気のリズム、他者とのかかわり方、適している職、家族運、健康運、仕事運などをお調べし、運気改善方法をお伝えいたします。また、知人、仕事の上司や部下、パートナー、家族との相性もお調べし、関わり方などのお伝えもさせて頂いております。
※基本鑑定ではお二人までです。
※3名以上の鑑定をご希望でしたら、お1人様追加7000円となります。
  

◎姓名判断 個人(赤ちゃん名付け)
  20000円~

◎姓名判断 事業(社名 店名 芸名など)
  70000円~

◎新築物件家相助言
  50000円~

※ 金銭的に厳しい方・・・お気持ち!
運気が好転し、経済状況が回復してからのお支払いでも大丈夫!
本当にそれでも大丈夫ですよー


人それぞれ、もって生まれた性質があります。 その性質に合致した考え方や行動の習慣を身に着けると、努力が早く実ったり、それを応援する人が現れたりすることが多いです。 性質と違う努力をすることで、結果に到達する時間が長くなったり、結果が出ずに頑張った過程だけが残ることも少なくありません。 その人にあった生き方、方向を定めることで、より良い未来構築を築く可能性が広がります。

お金に余裕がない方。ちゃんと申し出てください。「出世払い」アリですからね。

現在、精神的な疾病をお持ちの方で、薬を服用されてる場合。または、精神的な疾病の疑いのある方。 単独での鑑定は控えたほうがいいです。配偶者の方か、知人友人とご一緒しての鑑定をオススメします。

よろしくご協力お願いいたします。

タグクラウド
QRコード
QRCODE

2014年10月05日

未来を作らない人・作れなかった先祖の共通点

「どうせ無理」

↓ポチットな↓



過去から生まれるものは「失敗」でも「限度」でもなく、「経験」でしかないと考える人。

そしてその経験は、これからやってくる未来の「何かしら」に役に立つことは間違いないのです。


これまで何度も書いてきました。

神仏の願い・・・


〇 生き続けなさい

〇 子孫繁栄・次世代育成をしなさい

〇 進化しなさい

神仏は常にそう、我々に願っています。


私たちはそれに答えるべく、生きることに必死であり、進化していき、子供達を養育しようとしますよね。


さてさて、ここで大切なのが「養育」と「進化」


この世には、人の夢を食いつぶすモノがおります。


それは何かと言われれば、「どうせ無理だよ」と思う人、人に言う人でございます。




あなたにお子さんがいるとして、もし子供さんが「将来、宇宙飛行士になる」と言ったとき、「そうだね、なれるよ!」という親御さんもいれば、「えーっ、無理だよそんなの」と言う親御さんもいます。

「無理」という人はスゴイですよね。

だって、「無理であるという」以来がすでに見えているわけですからね。いや~、すごい。

そういう人はきっと、自分自身の未来もバッチリ見えていて、「どうせダメな未来」とまで予測しているのでしょうね。


そしてみごと、自分の予想した未来がやってくる。

お見事です ハイ!(皮肉であります)


こういう人のことを、「未来を壊す人」と言います。

または、せっかく「情熱」が出てきているのに、その火を消してしまう。「消火剤」とも言えるでしょう。



この「消火剤」の人を未来を壊す人と言います。

別名・未来を作らない人。

こういう人の周りにいると、確実に未来が壊されます。


「あぁ、しまった・・・死んでしまってから気付いた。人はなんでもやろうと思えば出来るものなんだな」


進むことをあきらめ、人の情熱を消化する人を、この記事のタイトルでもある「未来を作らない人」と言います。

先祖の中にもそういう人が居たかもしれません。

さて、その先祖はどうなっているか・・・。


そうなんです。


自分が消火剤であったことが死後に分かり、「そんなことはないんだな。人の可能性って無限なんだな」と気づきます。

そして、自分と同じような失敗を子孫にして欲しくないものでありますから、ひたすら「応援」に奔走しますのよ。


せっかくそういう「応援」があるのにもかかわらず、自ら「あれはダメ・出来ない」「それもダメ、無理」と言っちゃったりなんかしてる。



未来を作らない人・作れなかった先祖様の共通点。


最初からあきらめる人なんです。



こういう考え方はまちがいなく子孫の伝わります。


そういう負の連鎖・・・・


止めましょうぞ!






この記事へのコメント
こんばんは。
いつもありがとうございます。

亡くなってから気づくという事は、その亡くなった人は子孫を応援することで報われるのでしょうか?
しかし、子孫がそれに気づかなければ同じことの繰り返しになるのでしょうか?
勿体ない事ですよね。
私もそうしてしまっているのでしょうか?
それならば申し訳ないです。
生きている人も亡くなっている人も目に見えない存在も幸せになれたらいいですね。
Posted by さあこ at 2014年10月05日 23:52
あまりにも、突飛ない夢を語る場合は、
現実的な目線で見るということも、
大事だと思っています。

未来は、無限大です。
でも、現実的に足元を見るということも、
大事じゃないでしょうか?
時に消火剤も必要だと思っています。

人生はバラ色という言葉があります。
でも、これは、続きがあって、
ざっくりいうと、
いろんな準備があって、初めて、
バラ色になる、ということわざです。

なんくるないさ~も、
いろんな準備があって、なんくるないさ~ですよね。

夢=なんとかなる、バラ色的な、
浮かれた状態では、何一つ、形になりません。
時に、ダメ、無理という言葉も必要だと思います。
だから、あえて私は、子供らの、
夢に消火剤をぶちまいたりしてましたよ。

ちゃんと地に足をつけて初めて、
未来が開けると思っています。
Posted by くま at 2014年10月06日 13:42
こんにちは(*^^*)
父の手術も終りホッとしています。だけど主人がまた復興支援で県外に行くので夜の六徳講習会の参加は難しいです。

子どもの夢はユーモアいっぱいに愛情もって接したいですね。わたしの父がそうだったようにわたしも息子に愛とユーモアで接したいです(*^^*)。わたしは大学を進学させてもらったけど、無駄にしてしまいましたが、その経験は活かされています。

ちなみに、父が出したわたしの大学費用を、わたしが妹に大学費用を援助することは約束して、しっかり四年間援助はしました。その経験が「貯蓄」を学んだと思います!!結局妹も大学と関係ない道へ進みましたが、それも人生だし、妹が元気に働いてるだけで、わたしの自慢の妹です。

向かい風が吹いても、回れ右をしたら、追い風になるので、子どもの人格形成で一番影響を与える一人の親として導きたいと思います(*^^*)

長文失礼しました。
Posted by あっこにおまかせ1031あっこにおまかせ1031 at 2014年10月06日 14:30
 お久しぶりです、パパ比嘉さん!!

  私の中にも、耳がザラザラする言葉が有りまして、『面倒くさい』この言葉を子供が使うと、残念に思えます。

 子供らには良く、
『自分の人生が、ゆび10本分なら、そのうちの8本は、嫌なことばっかり。でも、あと2本をが楽しい事。この楽しい事をどんだけ膨らまして3にも、4にもするかが  これからのあんたの人生なんやで。』 と、話しています。

  正の連鎖(笑)が続くように、私自身も努力しなければ。。。ヽ(;▽;)ノ  踏ん張ります!!
  

  
Posted by グリーン太陽 at 2014年10月06日 15:37
さあこさん、こんにちは。

「チジウリ マニカタ」というユタさんが使う言葉があります。

先祖の生活様式や言葉の使いグセは、子孫にとって「鏡」となり、同じような生活様式、クセが伝播することが少なくありません。

亡くなった方の想い・・・例えば、「もっと家族と一緒の時間を作ればよかった」、「もっと話す時間を作ればよかった」、「違う仕事に就きたかった」、「もっと色々と挑戦すればよかった」など・・・。

それをまた細かく語るとすれば、「ご飯が普通に頂けるってことがどれだけ素晴らしいことなのか、子孫にもっと理解して欲しい」、「お金は上手に付き合うことが大切」、「人と人との繋がりは、人生の喜びを増すもの」。

我が子に教えたいんですよね。

先祖は「報われる」とも言えます。
もっと単純に言うと、「嬉しい」。

先祖供養になると信じています。

我が子の幸せ・・・それが連綿と続いている。

それだけなんです。
Posted by 霊感パパヒガ霊感パパヒガ at 2014年10月07日 11:49
くまさん、こんにちは。

準備あって、挑戦して。戦術を練って細かいところにも目を配って、誠実に。

時に「ブレーキ」は必要。

仰るとおりです。

何かを成し遂げるにはそれ相応の準備が不可欠。

80歳を超えてエベレストに登った方も、事前の、十分すぎるほど徹底した準備あってこそのものですものね。

沖縄でよく使われる言葉・・・

「なんくるないさ」・・・なんとかなるさ!

本当は、そのセリフの前にある「言葉」が存在しますものね。

「まっくとぅ そーれー なんくるないさ」

誠実に行動していれば、なんとかなるものさ。

何事も「誠」を尽くして、地に足つけて。


ありがとうございます、くまさん。
Posted by 霊感パパヒガ霊感パパヒガ at 2014年10月07日 11:55
あっこさん、こんにちは。

お父様の御健康が、ドンドン向上されることを祈ってます。

人の人生って色々、本当に色々です。

全く同じ人生を歩む人っていないんじゃないでしょうか。

それだけに「マニュアル」ってのが存在しないし・・・。

人の生き方って様々って書きました。

年齢によっても変わります。

その時その時にっよて変わります。

今の自分にはどういった機会があるのか、それをゆっくり腰をすえて考え、ちょっとずつでも行動に移してみるのはステキなことですよね。

子供が、未来のビジョンを明るく想像できる。

そんな環境作りと、鏡となる「人」でありたい。

そう思う、今日この頃です。

あっこさん。

ガンバロ!
Posted by 霊感パパヒガ霊感パパヒガ at 2014年10月07日 12:02
グリーン太陽さん、こんにちは。

人生全てが楽しいなんてことは無いです。

辛いことあって、悲しいことあって、そして喜びや幸せもあって。

そういうことがかわりべったん かわりべったんやってくるのが人生。

かわりべったん かわりべったん・・・

だから面白いんですもんね、グリーン太陽さん。
Posted by 霊感パパヒガ霊感パパヒガ at 2014年10月07日 12:05
諦めるのが嫌いです。
ちょーポジティブな性格なので、やってダメだったら仕方ないけどやらずに諦めるのは、後悔が残ると思っています。ダメなら他の方法も考えつきますから。
私は楽天家すぎて、でも、そういう人には現実主義の主人との巡り合わせがあるもので。全く真逆の考え方です。
感覚で考えてる私。理論で考える主人。子供たちはミックスってことでしょうか?笑
Posted by きょーこ♪ at 2014年10月07日 13:55
きょーこ♪さん、こんにちは。

良いバランスだと感じます。

お子さんがミックスですか。

お子さん・・・多分・・・どっちかになると思いますよ(笑)

親は子の「鏡」でございますから、ハイ。

石橋を叩いて渡る。百聞は一見にしかず。

そして、棚からぼたもち。

人生いつでも分岐点。

楽しみましょう!
Posted by 霊感パパヒガ霊感パパヒガ at 2014年10月07日 17:07
毎回楽しく読まさせて頂いています。
ハイ、私諦めません。頑張ります〜
またまた、勇気が湧きました。
有難うございます。
Posted by りか at 2014年10月07日 21:56
この記事を読んで。
今の自分の状況、負の連鎖
止めたいけどすでに気持ちが
折れているというか混乱
してます。
Posted by 初めまして at 2014年10月16日 13:23
初めましてさん、こんばんは。

今の状況を変えたいけれど、気持ちが折れてしまっているのですね。

何とかしたいのに、気力が出てこないという状態と見てよろしいのかしら。

イヤ、待てよ・・・混乱しているのですね。

この記事で初めましてさんの心が落ち着かなくなってしまったのでしたらごめんなさい。

ご飯はちゃんと食べていますか?

睡眠は取れてますか?

気力は、身体の健康があってこそ出てきます。

大きな問題に立ち向かうとき、何が一番大事かと言うと、ご飯と睡眠です。

気合や根性では限界があります。

その限界を極限まで引き伸ばしてくれるのが、健康です。

負の連鎖を止めるには、先ずは体力。その後に気力ですよん。

初めましてさん。

慌てないでゆっくりと進んでみましょ。
Posted by 霊感パパヒガ霊感パパヒガ at 2014年10月16日 22:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。