姓名判断ランキング 現在2位

開運カウンセリングランキング 現在23位

ーーーーーーーーーーーーー
★ 鑑定相談スケジュール ★ーーーーーーーーーーーーー

※ コロナ禍によりリモートでの鑑定を開始しました。
ZOOMを使ったリモート面談ご希望の方は遠慮なく連絡ください。
ZOOMのアプリダウンロードはコチラから

鑑定時間
午前9時00分~午後8時です。

直接面談は恩納村名嘉真(希望ヶ丘内)の事務所での鑑定になります。
リモート面談はZOOM利用です。
電話での鑑定相談もやってます


連絡先・面談依頼メアド
siawasesagasi05@yahoo.co.jp


最近まで鑑定料金は決めていませんでしたが、相談者様からのご意見もあり、鑑定料金を設けることにいたしました。

鑑定内容

◎詳細鑑定(最長90分)
15000円

生年月日やお名前から、ご依頼者様の性質、運気のリズム、他者とのかかわり方、適している職、家族運、健康運、仕事運などをお調べし、運気改善方法をお伝えいたします。また、知人、仕事の上司や部下、パートナー、家族との相性もお調べし、関わり方などのお伝えもさせて頂いております。
※基本鑑定ではお二人までです。
※3名以上の鑑定をご希望でしたら、お1人様追加7000円となります。
  

◎姓名判断 個人(赤ちゃん名付け)
  20000円~

◎姓名判断 事業(社名 店名 芸名など)
  70000円~

◎新築物件家相助言
  50000円~

※ 金銭的に厳しい方・・・お気持ち!
運気が好転し、経済状況が回復してからのお支払いでも大丈夫!
本当にそれでも大丈夫ですよー


人それぞれ、もって生まれた性質があります。 その性質に合致した考え方や行動の習慣を身に着けると、努力が早く実ったり、それを応援する人が現れたりすることが多いです。 性質と違う努力をすることで、結果に到達する時間が長くなったり、結果が出ずに頑張った過程だけが残ることも少なくありません。 その人にあった生き方、方向を定めることで、より良い未来構築を築く可能性が広がります。

お金に余裕がない方。ちゃんと申し出てください。「出世払い」アリですからね。

現在、精神的な疾病をお持ちの方で、薬を服用されてる場合。または、精神的な疾病の疑いのある方。 単独での鑑定は控えたほうがいいです。配偶者の方か、知人友人とご一緒しての鑑定をオススメします。

よろしくご協力お願いいたします。

タグクラウド
QRコード
QRCODE

2014年10月11日

台風19号・・・あのね・・・

台風19号さんよ・・・

アンタの力はスゲェよ、マジで。


アンタの力がスゴイってことでお願いがあるんだけどさ。。。



↓ポチットな↓




アンタのそのパワーなんだけどさ・・・

沖縄県民の「元気の力」にもなってくれんか!

確かにアンタの風の力、雨の力はスゴイよ、認める。


その力をさ・・・ちょっとだけでいいからさ・・・。

県民の皆様方のさ・・・

「ヨシ、ちょっと頑張ってみよう」っていうさ・・・。


そんな力をさ・・・、県民に分けてはくれないか?



ホント・・・お願いだよ。


頼むからさ・・・


同じカテゴリー(パパの普通の日記)の記事

この記事へのコメント
台風19号。
沖縄はもうすぐ接近のようですね。
お気をつけて。


自分なりに進路を変えようとしても
上手くいかないときはとことん
上手くいかないものですね(^^;
 
いろいろ空振り続きの
私にも強力なパワーが欲しいです。
Posted by kiyokiyo at 2014年10月11日 03:00
台風19号。
沖縄はもうすぐ接近のようですね。
お気をつけて。


自分なりに進路を変えようとしても
上手くいかないときはとことん
上手くいかないものですね(^^;
 
いろいろ空振り続きの
私にも強力なパワーが欲しいです。
Posted by kiyokiyo at 2014年10月11日 03:02
本当にすごい風ですね。
大きな被害が出ないことを願います。

力に変えてって、台風さんに声をかけるのいいですね。
私もお願いしてみます。
Posted by もも at 2014年10月11日 05:51
本当にすごい風ですね。
大きな被害が出ないことを願います。

力に変えてって、台風さんに声をかけるのいいですね。
私もお願いしてみます。
Posted by もも at 2014年10月11日 05:51
こんにちわ。
三連休イベント予定も多く楽しみにされていた方も多かったかと思います。
台風むかつく!!でーじ嫌!!なんて声もありました。
各地で被害も出ており、停電で不安な時間を過ごしている方も沢山いらっしゃいます。
大きな被害が出ないようにと祈るばかりです。

何故、このタイミングで台風なのでしょう?
自然界の気象現象だけではない何が大きなメッセージがあるように感じます。
浄化?沈静化?禊?

溢れる情報社会ですが、逆に情報に踊らされているような気がします。
情報に惑わされないで、自身が持つ自然の直感力を磨く時。という気がしてならないのです、、。
安全か安全じゃないか?
命を守る為にはどうしたら良いのか?
暴風や停電と言う苦境の仲で家族や自身を守り災害を乗り切るにはどうしたらいいのか?
沖縄のあり方。
今県民が自然災害と戦いながら大きなアンテナを広げているような気がします。
日ごろ仕事や日常に追われてイライラしがちな私でも思わぬ台風がもたらしてくれた休日。
何も出来ないけど大切な家族と豊かな時間を過ごせる。
自分の読みたかった本が読める。豊かな時間。

パパさん。メッセンジャーとして頑張ってくださいね。

文章力が未熟なので中々文字で考えを上手く表現できませんが、、。私も精一杯応援します。
長文失礼しました。
Posted by (*μ_μ)♪ at 2014年10月11日 14:41
こんにちは(*^^*)
台風被害は大丈夫ですか?
わたしの妹が昨日の強風で、指をドアに挟み骨折しました。

今日は痛み止を飲んで仕事も休みなのでゆっくり過ごしてます。
わたしもバレーボールのスパイクで妹と同じ指を骨折したことがあるので、骨折の先輩として色々アドバイスをすることが出来ました。

今日は息子とご飯やおやつを一緒に作って台風ならではの楽しみ方をエンジョイしてます(^^)台風来る度に「母との思い出」を思い出してくれるといいな!
Posted by あっこにおまかせ1031あっこにおまかせ1031 at 2014年10月11日 15:50
kiyokiyoさん、こんにちは。

スランプに陥ったスポーツ選手。

脱出するために、様々な試みをするそうです。

スランプがあるということは、上手くいっているときもあったということ。

そこで、こういう方法で脱出する方もいらっしゃるそうです。

いつもどおり過ごす。

慌てない、騒がない。

基本に忠実に動く。


基本(生きる軸)をズラすと、余計にもがきます。

慌てないで、ゆっくりと、少しずつ進んでいきましょう。少しずつ、少しずつ。
Posted by 霊感パパヒガ霊感パパヒガ at 2014年10月11日 17:12
ももさん、こんにちは。

ホント、チカラニカエテホシイ・・・

私は、本当に久しぶりに、朝からずーっと家族と家で過ごしています。

こんなの本当に久しぶりです。

被害は無いほうがよいですが、こういう時間はステキだと思っています。

ステキに過ごすには、外出は控え、どんなに外で大きな音がして、それがもし居住に多大なる影響を与えるものでなければ、台風通過後に対処して欲しく思います。
Posted by 霊感パパヒガ霊感パパヒガ at 2014年10月11日 17:16
(*μ_μ)♪さん、こんにちは。

台風・・・低気圧が発達した自然現象。
風が強く、雨を伴い、時にカミナリ。
また、強風により、家屋に損害が出たり、人身に損害を出したりする。
大雨による冠水。土砂崩れ等の原因にもなる。
満潮時の高潮など。

人はそれぞれ様々な事情を抱えて生きてます。

例えば、家族内に風邪が流行っていて、熱も出ているときに台風がやってきたりすると、何でこんなタイミングに・・・と思っちゃいます。
陰謀か、嫌がらせか!

例えば本日、めでたく結婚式を挙げられる方もいらっしゃいます。

何でこんな時に、門出をぶち壊すつもり!と思う方もいらっしゃるでしょう。
「この台風が、これからのお2人に降りかかる全ての厄を吹き飛ばしてくださるでしょう。」
そう思う方もいらっしゃいます。

全ての出来事は、何かしらの意味を持ちます。
それは、ひとによって様々な意味を持ちます。
受け手の感情次第ってことです。

ひとつの出来事を、幸に持っていくか、苦に持っていくか。

どちらを選ぶかはあなた次第。

わたくしのただいまの現状。

低気圧の影響で、頭痛がスンゴイです。
また、中耳炎にも影響しており、耳がジンジンしてイライラしてます。

食料の備蓄は昨日に終え、先ほどテレビのテロップで「万が一に備え、水を貯めていてください」とありましたので、風呂桶に水を貯めました。

女房、子供は、ぐっすりと寝てます。
家族でトランプゲームしたり、アナ雪歌ったりしてましたから疲れたんでしょう。

長男は、身の回りに懐中電灯を準備して、「停電いつかな~」と、どこかワクワクした目でつぶやいてます。(勘弁してほしいケド)

ホント、久しぶりです。
朝から家族とボーっとするってのは。

安全に、大切に過ごしたく思っております。
Posted by 霊感パパヒガ霊感パパヒガ at 2014年10月11日 17:31
あっこさん、こんにちは。

あらら・・・痛そうですね妹さん。

強風時のドア開閉は一番きをつけなきゃいけません。

さきほどのニュースで、小さいお子さんがドアでケガしたとありました。

くれぐれも気をつけなきゃですね。


むかし、台風の時の我が家の伝統は、映画館へ出かけるというモノでした。

今じゃ考えられませんが、破天荒なオヤジはいつもそうやって、暴風の中を映画館に連れて行ってくれました。

台風・・・ポップコーン、瓶のコーラ。

懐かしいです。

さて、台風最接近はいまからです。

引き続き、厳重な警戒を!
Posted by 霊感パパヒガ霊感パパヒガ at 2014年10月11日 17:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。