姓名判断ランキング 現在2位

開運カウンセリングランキング 現在23位

ーーーーーーーーーーーーー
★ 鑑定相談スケジュール ★ーーーーーーーーーーーーー

※ コロナ禍によりリモートでの鑑定を開始しました。
ZOOMを使ったリモート面談ご希望の方は遠慮なく連絡ください。
ZOOMのアプリダウンロードはコチラから

鑑定時間
午前9時00分~午後8時です。

直接面談は恩納村名嘉真(希望ヶ丘内)の事務所での鑑定になります。
リモート面談はZOOM利用です。
電話での鑑定相談もやってます


連絡先・面談依頼メアド
siawasesagasi05@yahoo.co.jp


最近まで鑑定料金は決めていませんでしたが、相談者様からのご意見もあり、鑑定料金を設けることにいたしました。

鑑定内容

◎詳細鑑定(最長90分)
15000円

生年月日やお名前から、ご依頼者様の性質、運気のリズム、他者とのかかわり方、適している職、家族運、健康運、仕事運などをお調べし、運気改善方法をお伝えいたします。また、知人、仕事の上司や部下、パートナー、家族との相性もお調べし、関わり方などのお伝えもさせて頂いております。
※基本鑑定ではお二人までです。
※3名以上の鑑定をご希望でしたら、お1人様追加7000円となります。
  

◎姓名判断 個人(赤ちゃん名付け)
  20000円~

◎姓名判断 事業(社名 店名 芸名など)
  70000円~

◎新築物件家相助言
  50000円~

※ 金銭的に厳しい方・・・お気持ち!
運気が好転し、経済状況が回復してからのお支払いでも大丈夫!
本当にそれでも大丈夫ですよー


人それぞれ、もって生まれた性質があります。 その性質に合致した考え方や行動の習慣を身に着けると、努力が早く実ったり、それを応援する人が現れたりすることが多いです。 性質と違う努力をすることで、結果に到達する時間が長くなったり、結果が出ずに頑張った過程だけが残ることも少なくありません。 その人にあった生き方、方向を定めることで、より良い未来構築を築く可能性が広がります。

お金に余裕がない方。ちゃんと申し出てください。「出世払い」アリですからね。

現在、精神的な疾病をお持ちの方で、薬を服用されてる場合。または、精神的な疾病の疑いのある方。 単独での鑑定は控えたほうがいいです。配偶者の方か、知人友人とご一緒しての鑑定をオススメします。

よろしくご協力お願いいたします。

タグクラウド
QRコード
QRCODE

2014年11月29日

ゴミ・・ではないよ。念だよ・・・。

六徳図を貼り付けしておきますね。

ゴミ・・ではないよ。念だよ・・・。

何?祈りが足りないだとー。



な・・・なんてことだ!

↓ポチットな↓





さて、いつ何時でも、うたキ掃除は大事ですよ。

いつも信心をお楽しみくださいね。



さて、またまたメール殺到です。


必ず、順次に品評します。

オスワリナッセ


あぁ・・・nまぶたが重い。


今日は寝ます。




同じカテゴリー(パパの普通の日記)の記事

Posted by パパヒガ at 02:17│Comments(2)パパの普通の日記
この記事へのコメント
比嘉さんへ

こんにちは。
長文です。ごめんなさい。

お経の事を詳しく教えて下さりありがとうございます。お経の文を読んで「現実と非現実の間」にいたような感覚にいましたが、わたしへの「声」は確かなものなんだと実感しました。

不思議なんですが全てを受け入れたら、言葉が一語ずつ降りてきています。
今はノートに書いてます、言葉はまだまだ足りませんが同時に沖縄のおまじないの言葉と意味と由来を調べて、「○○へ行け」の関連性を調べようと思いました。

同時に「声」の持ち主から、ノート?を渡されました。開いたら色んな人の個人情報が記されているように感じます。ノートと一緒に「祠の整備」も聞こえました。祠は乱れてる場所が多いんでしょうか?ただただ静かにして欲しい…って場所と、魂はBにあるけど体の場所はAにあるような…錯覚に陥りました。

それから、お経は「相手」の為に読むんですね(相手が使えるように言葉を変えていくのでしょうか?)意味も言葉も質も相手にわかりやすいように、わたしが習得して学ばないといけない…って思いました。

比嘉さん不思議なんですがわたしの人生の悲しい嫌な体験は、誰かのために必要だったんですね。わたしは今の仕事が好きです(大人の発達障がいの方を支援してます)、息子の療育も楽しんでます。声の持ち主は、家族を犠牲にするような指令は出しませんが「学べ」「迷える人を救え」と「祠の整備」を発信しています。

何から手をつけてよいか全くわかりませんが、たくさんの糸口を教えて頂きありがとうございました。
Posted by あっこにおまかせ1031あっこにおまかせ1031 at 2014年11月30日 11:01
あっこさん、こんばんは。
ブログでもたびたび書いていると思います。

その通りです。

人生に起こることに無駄なことはひとつもないと感じます。

何かしらの意味があって。

その時は意味がわからないけれど、後になって「あぁ、そうだったのか!」って。


「〇〇へ行け!」は、キッツイですよ~。

今じゃ「意味アリ」って思いますけど、私もそう「させられている時」は、まったく意味不明で、理不尽で横暴な言いつけだ!と感じることも少なくなかったですからね。
私もその場所の由来や意味を調べて行ったこともありました。
でも、百太郎先生は・・・

「その本、内容、意味ないから!」って言われたりしてましたよ。

それも、〇〇へ「行った」後で!(事後報告)

「魂はBにあるけど体の場所はA」

この感覚はありますね。
人が対象の場合もあるし、ウタキが対象のい場合もあるし。
祠の整備ってことは、ウタキ対象かもしれないですね。この部分は私は得意ではないです。

お経に関してですが、「マントラ」ってありますよね。あの「ウ~、ワー、バナヤー・・・」みたいな。

世界中の人が聞いて、心癒されてます。
これは経文自体を知らなくても、「音」だけで癒されているらしいです。

人には共通して落ち着く「音」があるのでしょうね。
周波数とか、波動とか、そういう言葉で表現できるかも。

一般的には「α波」、「シューマン共振波」とか、そういうものに近いかも。

慌てないで、落ち着いて、深呼吸しながら進んでいきましょう。
Posted by 霊感パパヒガ霊感パパヒガ at 2014年11月30日 23:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。