2015年01月08日
開運の妨げ・・・停滞
六徳図を貼り付けしておきますね。

私が面談中によくするお話。
三番目にある・・・進みなさい。
さて、これは具体的にどうしたらええんやろか?
なんでもいいです。
〇月〇日までに◆◆しよう・・・とか。
毎日必ず朝起きたらスグに・・・歯を磨こう!・・・とか。
今日の昼ごはんは絶対にタコライス食べる・・・などと。
短期的な目標を作り、それをクリアしていくことでも十分でございます。
体と心の不具合で休職中の方が「進む」と言えば、自分の今の状況、運命を動かしてみるという行動を取ることがベストではないかと思ってます。
不妊治療されてらっしゃる方は、子作りの前に、楽しく治療するにはどうすればいいか。ストレスのコントロールをするべきか否か。
前に進む・・・・
簡単に言うと、新しい知識、行動をしっかりとやる!ってことです。
自分の生きてきた「枠」のなかから飛び出し、新しい何かを見聞きするのです。
新世界のモノの見かた、考え方。自分に「無いもの」を、自分自身で解決しようなんてむっつかしいです。
それよりは、他人が自身の欠点を見てもらい、アドバイスいただくってのもステキ。
開運の妨げ・・・特に進めを邪魔するのは、
停滞!
進み方にも色いろですが、そんれは明日行こうに・・・。
今日はヘロヘロです。
早めにトコに入りますわ!

↓ポチットな↓
私が面談中によくするお話。
神仏の願い・・・三つの願い。
〇 生き続けなさい
〇 子孫繁栄・次世代育成しなさい
〇 常に進みなさい
〇 生き続けなさい
〇 子孫繁栄・次世代育成しなさい
〇 常に進みなさい
三番目にある・・・進みなさい。
さて、これは具体的にどうしたらええんやろか?
なんでもいいです。
〇月〇日までに◆◆しよう・・・とか。
毎日必ず朝起きたらスグに・・・歯を磨こう!・・・とか。
今日の昼ごはんは絶対にタコライス食べる・・・などと。
短期的な目標を作り、それをクリアしていくことでも十分でございます。
体と心の不具合で休職中の方が「進む」と言えば、自分の今の状況、運命を動かしてみるという行動を取ることがベストではないかと思ってます。
不妊治療されてらっしゃる方は、子作りの前に、楽しく治療するにはどうすればいいか。ストレスのコントロールをするべきか否か。
前に進む・・・・
簡単に言うと、新しい知識、行動をしっかりとやる!ってことです。
自分の生きてきた「枠」のなかから飛び出し、新しい何かを見聞きするのです。
新世界のモノの見かた、考え方。自分に「無いもの」を、自分自身で解決しようなんてむっつかしいです。
それよりは、他人が自身の欠点を見てもらい、アドバイスいただくってのもステキ。
開運の妨げ・・・特に進めを邪魔するのは、
停滞!
進み方にも色いろですが、そんれは明日行こうに・・・。
今日はヘロヘロです。
早めにトコに入りますわ!
Posted by パパヒガ at 01:18│Comments(12)
│パパの普通の日記
この記事へのコメント
前進し続ける。一歩ずつでも
自分の枠の中から飛び出して、新しいものを
今の私にぴったりのアドバイスありがとうございます。
順調に進んできたものが、自分の思いより進みが遅いからと焦ってはいけませんね。
自分で決めて自分で努力している息子をもっとゆとりのある目で見て応援せねば。
ヘロヘロのパパ比嘉さん、遅くまでありがとうございます。
自分の枠の中から飛び出して、新しいものを
今の私にぴったりのアドバイスありがとうございます。
順調に進んできたものが、自分の思いより進みが遅いからと焦ってはいけませんね。
自分で決めて自分で努力している息子をもっとゆとりのある目で見て応援せねば。
ヘロヘロのパパ比嘉さん、遅くまでありがとうございます。
Posted by もも at 2015年01月08日 06:30
ヒガさん、こんばんは。
相手から先に助けを求められてしまうと、こちらも助けを求めたくても求めることが出来ず、一人で抱え込んでいます。
それでも感謝されるならまだ良いほうで「やって当たり前」「もっともっと」と、要求される度に悲しみが増すんですよね…。
そのせいか、人に優しくされると自分でも判らないんですが、なぜか赦されたような気がしてボロボロ泣いてしまいます。(笑)
私の最初の一歩は、人の目をみて話せるようになることかなって思いました。(*^_^*)
相手から先に助けを求められてしまうと、こちらも助けを求めたくても求めることが出来ず、一人で抱え込んでいます。
それでも感謝されるならまだ良いほうで「やって当たり前」「もっともっと」と、要求される度に悲しみが増すんですよね…。
そのせいか、人に優しくされると自分でも判らないんですが、なぜか赦されたような気がしてボロボロ泣いてしまいます。(笑)
私の最初の一歩は、人の目をみて話せるようになることかなって思いました。(*^_^*)
Posted by 箱庭 at 2015年01月08日 17:28
こんばんは。
ichikawaです。
前のコメントで箱庭さんが仰る通り、気を利かせたり、善意で何かをすると、更なる要求「もっともっと」、感謝なく便利屋扱い「やって当たり前」となる場面
多いですよね。
そうでない人もたま~にいますが、多くは上記のパターンです。
上手な断り方、逃げ方も勉強せねばと
思っている今日このごろです。
本当は多くの方とwin-winの関係を築ければよいのですが・・・
悩みどころです。
ichikawaです。
前のコメントで箱庭さんが仰る通り、気を利かせたり、善意で何かをすると、更なる要求「もっともっと」、感謝なく便利屋扱い「やって当たり前」となる場面
多いですよね。
そうでない人もたま~にいますが、多くは上記のパターンです。
上手な断り方、逃げ方も勉強せねばと
思っている今日このごろです。
本当は多くの方とwin-winの関係を築ければよいのですが・・・
悩みどころです。
Posted by ichikawa at 2015年01月08日 20:57
こんばんは!
家でやるリハビリは自分自身への甘えと限界がありますので、週1回だけでも専門のリハビリセンターを探して頑張ってみようと思います。
今年は4人目の孫ちゃんが生まれる予定なので長時間の抱っこができるように、体力をつけておかなければ・・・(^-^)
いつも気づかせていただき有り難うございますm(_ _)m
家でやるリハビリは自分自身への甘えと限界がありますので、週1回だけでも専門のリハビリセンターを探して頑張ってみようと思います。
今年は4人目の孫ちゃんが生まれる予定なので長時間の抱っこができるように、体力をつけておかなければ・・・(^-^)
いつも気づかせていただき有り難うございますm(_ _)m
Posted by シロネコ at 2015年01月09日 17:55
ももさん、こんばんは。
人それぞれのスピードがありますものね・・・。
うん、うん!
ねぇ、ももさん。
大事なのは、彼が大きくなって「自立」する時、生きる力、自分で考えて意見をすることができる力があるかないか。
今はそのための準備期間ですよん。
神様は、人生における経験において、一切の無駄なことを人にはさせません。
必ず何かしらの役に立つがゆえに「させられます」。
さて、つまりはですね。
どの経験もつまずきも「意味があり」、悲しいではあるが、良き経験の場としての嬉しさも含んでいるのよ・・・ってことですよね。
人生はまったいらでは面白くない。
山あり谷あり、転んだり立ち上がったりして「面白い」んです。
そして、強くなれるんです。
私は自分の経験からそう思っています。
確信しています。
良きことが起こるも、悪しきことが起こるも、全ては己の心次第。
善き目で見て、善き耳で聞いて、善き口で話す。
私も頑張りまっす!
人それぞれのスピードがありますものね・・・。
うん、うん!
ねぇ、ももさん。
大事なのは、彼が大きくなって「自立」する時、生きる力、自分で考えて意見をすることができる力があるかないか。
今はそのための準備期間ですよん。
神様は、人生における経験において、一切の無駄なことを人にはさせません。
必ず何かしらの役に立つがゆえに「させられます」。
さて、つまりはですね。
どの経験もつまずきも「意味があり」、悲しいではあるが、良き経験の場としての嬉しさも含んでいるのよ・・・ってことですよね。
人生はまったいらでは面白くない。
山あり谷あり、転んだり立ち上がったりして「面白い」んです。
そして、強くなれるんです。
私は自分の経験からそう思っています。
確信しています。
良きことが起こるも、悪しきことが起こるも、全ては己の心次第。
善き目で見て、善き耳で聞いて、善き口で話す。
私も頑張りまっす!
Posted by 霊感パパヒガ
at 2015年01月09日 23:37

こんばんは♪
停滞。私も悩みました。いまだに時々悩みます。やる気をださなきゃ!仕事も育児も夫婦関係も支払い精算も私が頑張って改善しなきゃ!と意気込み頑張っても、空回りして意気消沈で心身の声も聞こえなくなり、、。意味不明の現象や家族や友人、職場での悩みがてんこ盛り。だった昨年。
比嘉さんに会い、よくわからないけど苦しい現状から抜けられる様になりたいなぁ。なれるかな?。と六徳。
難しい!よくわからない。と愚痴をはいても暖かいコメントに励まされた一年でした。
まだまだ未熟で課題もあり、沢山ミスもしますが心一つで変わりました。
けして、劇的に状況が、変わったわけではありませんが。少しマイナスも楽しめる様になりました。
停滞。しても良いんだよ!
停滞。じゃなくて充電!(笑)
停滞(冬眠だって)必要だよねぇ(笑)
今、~は出来ないけど~が出来たら面白そう。~したら楽しいかな?
妄想ばっかり!って自分で笑いながらも腐らなかったら時期は来るかな♪と思える様になりました。
想定外の驚きって意外と背中合わせ。
停滞しそうなら、とりあえずありがとうを呟やいて。誰に聞こえなくてもすれ違うかたにこんにちは。我ながら変なやつ(笑)。でもね♪不思議。
ご縁を沢山結べる様になりたいです。
停滞。私も悩みました。いまだに時々悩みます。やる気をださなきゃ!仕事も育児も夫婦関係も支払い精算も私が頑張って改善しなきゃ!と意気込み頑張っても、空回りして意気消沈で心身の声も聞こえなくなり、、。意味不明の現象や家族や友人、職場での悩みがてんこ盛り。だった昨年。
比嘉さんに会い、よくわからないけど苦しい現状から抜けられる様になりたいなぁ。なれるかな?。と六徳。
難しい!よくわからない。と愚痴をはいても暖かいコメントに励まされた一年でした。
まだまだ未熟で課題もあり、沢山ミスもしますが心一つで変わりました。
けして、劇的に状況が、変わったわけではありませんが。少しマイナスも楽しめる様になりました。
停滞。しても良いんだよ!
停滞。じゃなくて充電!(笑)
停滞(冬眠だって)必要だよねぇ(笑)
今、~は出来ないけど~が出来たら面白そう。~したら楽しいかな?
妄想ばっかり!って自分で笑いながらも腐らなかったら時期は来るかな♪と思える様になりました。
想定外の驚きって意外と背中合わせ。
停滞しそうなら、とりあえずありがとうを呟やいて。誰に聞こえなくてもすれ違うかたにこんにちは。我ながら変なやつ(笑)。でもね♪不思議。
ご縁を沢山結べる様になりたいです。
Posted by (*^.^*)四葉 at 2015年01月10日 00:08
箱庭さん、こんばんは。
自分自身がいっぱいいっぱいなのに、これ以上は抱えきれない・・・ということってよくありますよね。
一生懸命頑張ってね、「大丈夫まだまだ出来る」って思っていてね・・・。気がついたら自分の限界をすでに突破していたり・・・。
こういう場合、短期的に解決する方法はあります。
例えば、手伝える時間を決めて援助する(一時間なら時間あるので手伝います・・とか)、手伝える体力を考えて手助けするとか・・・。
ですが、そもそもなんで頼まれるのかってことです。
そして、、助けている相手の人間性を見極める絶好のチャンスでもある。
頼まれるってことは、●能力がある●頼りにしている●人手が無い●出来る人だから・・・そして、●仕事だから●やってあたりまえだから。
そしてコレ・・・厄介ごとを押し付けてやろう。(多くはないですけど)
「頼まれごとというのは、自分の能力の限界を引き上げること」と考えてみてはいかがでしょうか。
例えば、終業時間ギリギリに仕事を頼まれた。早く終わるにはどうしたらいいか?を考えるのと、あぁ、難儀なことだ。と考えるのと、どっちが能力を引き出すのか。
いかがでしょうか。
ただし、限界を超えすぎて頼まれごとを完遂してはダメです。そういうことを続けているとつぶれちゃいます。
なので、「限界」ってどこまでってことを覚えておくといいですね。
まずは男女の違い。
神様は、男と女を作るとき、各々の「能力」を決めました。
男は精神力が強くない代わりに「体力」「筋力」を増強しました。
男性の限界は「精神力」です。
ですので、精神が「これ以上はムリ」と判断したら潔くやめる、断る。
女性は体力、筋力が弱い代わりに「精神力」を強くしました。毎月の生理という生態は、苦痛を伴います。しかし、それを和らげるために「エンドルフィン」という脳内物質(脳内麻薬)を多量に作ることで、「苦痛」を減衰することが可能になりました。
ですので、体力や筋力が追いつかない状態で辞める、潔く断る。
「やめ時」を自分で決めていくと良きことかな。
まとめると、頼まれごとは、自分の性別を考慮して「限界」を決めておく。
そこまでは頑張る。
気がつけば、自分の限界が更新されてますよん。
同時に、経験、実績、信頼(他者からの、及び、自分に対しての)があがることだと思います。
頼まれごと=自分の可能性を広げること
男性は、精神が無理してきたらやめる。
女性は、体力、筋力が無理してきたらやめる。
「もう、心が休めって言ってますので・・・」
「もう、体が休めって言ってるので・・・」
明るく、背筋を伸ばして爽やかに!
「ありがとう」って言わない人は、回りの評価も下がってしまってます。
でも、頼まれごとを頑張ってる人は、徳ある人から常に高評価されてます。
わたしはそう思っていまーす。
自分自身がいっぱいいっぱいなのに、これ以上は抱えきれない・・・ということってよくありますよね。
一生懸命頑張ってね、「大丈夫まだまだ出来る」って思っていてね・・・。気がついたら自分の限界をすでに突破していたり・・・。
こういう場合、短期的に解決する方法はあります。
例えば、手伝える時間を決めて援助する(一時間なら時間あるので手伝います・・とか)、手伝える体力を考えて手助けするとか・・・。
ですが、そもそもなんで頼まれるのかってことです。
そして、、助けている相手の人間性を見極める絶好のチャンスでもある。
頼まれるってことは、●能力がある●頼りにしている●人手が無い●出来る人だから・・・そして、●仕事だから●やってあたりまえだから。
そしてコレ・・・厄介ごとを押し付けてやろう。(多くはないですけど)
「頼まれごとというのは、自分の能力の限界を引き上げること」と考えてみてはいかがでしょうか。
例えば、終業時間ギリギリに仕事を頼まれた。早く終わるにはどうしたらいいか?を考えるのと、あぁ、難儀なことだ。と考えるのと、どっちが能力を引き出すのか。
いかがでしょうか。
ただし、限界を超えすぎて頼まれごとを完遂してはダメです。そういうことを続けているとつぶれちゃいます。
なので、「限界」ってどこまでってことを覚えておくといいですね。
まずは男女の違い。
神様は、男と女を作るとき、各々の「能力」を決めました。
男は精神力が強くない代わりに「体力」「筋力」を増強しました。
男性の限界は「精神力」です。
ですので、精神が「これ以上はムリ」と判断したら潔くやめる、断る。
女性は体力、筋力が弱い代わりに「精神力」を強くしました。毎月の生理という生態は、苦痛を伴います。しかし、それを和らげるために「エンドルフィン」という脳内物質(脳内麻薬)を多量に作ることで、「苦痛」を減衰することが可能になりました。
ですので、体力や筋力が追いつかない状態で辞める、潔く断る。
「やめ時」を自分で決めていくと良きことかな。
まとめると、頼まれごとは、自分の性別を考慮して「限界」を決めておく。
そこまでは頑張る。
気がつけば、自分の限界が更新されてますよん。
同時に、経験、実績、信頼(他者からの、及び、自分に対しての)があがることだと思います。
頼まれごと=自分の可能性を広げること
男性は、精神が無理してきたらやめる。
女性は、体力、筋力が無理してきたらやめる。
「もう、心が休めって言ってますので・・・」
「もう、体が休めって言ってるので・・・」
明るく、背筋を伸ばして爽やかに!
「ありがとう」って言わない人は、回りの評価も下がってしまってます。
でも、頼まれごとを頑張ってる人は、徳ある人から常に高評価されてます。
わたしはそう思っていまーす。
Posted by 霊感パパヒガ
at 2015年01月10日 00:20

ichikawaさん、こんばんは。
上の箱庭さんへのコメントを参考になさってみてはいかがでしょうか。
それと、「ありがとう」っていうアイサツが、どれほど大事かがわかりますよね。
現代は、こういう基礎が忘れがちになっているとつくずく痛感させられます。
次世代育成に大きな影を落としますよ。
我々から変えていきたく思います。
上の箱庭さんへのコメントを参考になさってみてはいかがでしょうか。
それと、「ありがとう」っていうアイサツが、どれほど大事かがわかりますよね。
現代は、こういう基礎が忘れがちになっているとつくずく痛感させられます。
次世代育成に大きな影を落としますよ。
我々から変えていきたく思います。
Posted by 霊感パパヒガ
at 2015年01月10日 00:26

シロネコさん、こんばんは。
4人目のお孫さんですか!
ステキですね。とーっても。
次世代育成・・・ワクワクします。
この世で最高・最大の事業です。
陰ながら応援いたしておりますよん。
4人目のお孫さんですか!
ステキですね。とーっても。
次世代育成・・・ワクワクします。
この世で最高・最大の事業です。
陰ながら応援いたしておりますよん。
Posted by 霊感パパヒガ
at 2015年01月10日 00:30

四葉さん、こんばんは。
私たち人間は、毎日毎日何故か知りませんが、「不幸探し」をすることが多いです。
いつも「心配」するように出来ているんですよね。
〇〇しないと大変になる。
〇〇しないと幸せになれない。
〇〇があるから幸せになれない。
〇〇が揃っていないから幸せになれない。
そして・・・
幸せとは、簡単には手に入らない。
これが「停滞」の原因になりやすいです。
幸せ探しより、不幸せ探しが上手なんですね。
これは性格とか育ちの問題とかではなく、もちろん霊的なものでもなく、脳の仕組みで起きることなんですね。
私たちの脳は、右と左に分かれていて、それぞれ違う性質を持っています。
左は「危機回避」「論理的」
右は「幸福追求」「情動的」
左はブレーキ。右はアクセル。
右を鍛えるのはとても簡単です。
「笑い」を生活のあちこちにちりばめるだけ。
笑いは「一瞬で」人を幸せにします。
日ごろから「笑い」を生活のベースにすると、右のアクセルが動きやすくなりますのでね。
いつか、この「笑い」がどのように人生を豊かにするかを説いていきますね。
私たち人間は、毎日毎日何故か知りませんが、「不幸探し」をすることが多いです。
いつも「心配」するように出来ているんですよね。
〇〇しないと大変になる。
〇〇しないと幸せになれない。
〇〇があるから幸せになれない。
〇〇が揃っていないから幸せになれない。
そして・・・
幸せとは、簡単には手に入らない。
これが「停滞」の原因になりやすいです。
幸せ探しより、不幸せ探しが上手なんですね。
これは性格とか育ちの問題とかではなく、もちろん霊的なものでもなく、脳の仕組みで起きることなんですね。
私たちの脳は、右と左に分かれていて、それぞれ違う性質を持っています。
左は「危機回避」「論理的」
右は「幸福追求」「情動的」
左はブレーキ。右はアクセル。
右を鍛えるのはとても簡単です。
「笑い」を生活のあちこちにちりばめるだけ。
笑いは「一瞬で」人を幸せにします。
日ごろから「笑い」を生活のベースにすると、右のアクセルが動きやすくなりますのでね。
いつか、この「笑い」がどのように人生を豊かにするかを説いていきますね。
Posted by 霊感パパヒガ
at 2015年01月10日 00:43

ヒガさん、こんにちは。
いつもコメントありがとうございます。
私の場合、同じ年〜目上の方から「愚痴・不平不満・文句・暇つぶし・自慢したい・寂しい・癒されたい…」等の理由で来られることが多いです。
頼られてると言うより、都合よく扱われてる気がして、自分や相手のことが嫌になるんですよねぇ。。。
まだまだ通院しないといけない状態なので、しばらく安静にしてたいんですが…。
今年の占いでは「奉仕する年」と出て、おみくじの結果…。
「人が知ろうが、知るまいが、神様を御相手に、世のため、人のため、清い正しい心で尽くしましょう。神様は必ず正しい者に御味方下さる。」
と、書かれていて正月早々、凹んでおりました。(苦笑)
どうやら今年も、胃が痛い一年になりそうです。。(@_@)
いつもコメントありがとうございます。
私の場合、同じ年〜目上の方から「愚痴・不平不満・文句・暇つぶし・自慢したい・寂しい・癒されたい…」等の理由で来られることが多いです。
頼られてると言うより、都合よく扱われてる気がして、自分や相手のことが嫌になるんですよねぇ。。。
まだまだ通院しないといけない状態なので、しばらく安静にしてたいんですが…。
今年の占いでは「奉仕する年」と出て、おみくじの結果…。
「人が知ろうが、知るまいが、神様を御相手に、世のため、人のため、清い正しい心で尽くしましょう。神様は必ず正しい者に御味方下さる。」
と、書かれていて正月早々、凹んでおりました。(苦笑)
どうやら今年も、胃が痛い一年になりそうです。。(@_@)
Posted by 箱庭 at 2015年01月10日 12:39
箱庭さん、こんばんは。
あらら・・・、そりゃ厄介ですわ。(苦笑)
そもそも、年上の人間の役目として、若い世代を育成するというお仕事があります。
そして、年上は「見本」となる行動、言動、思考、礼節を備えるべく学ぶことが必須。
それから次の世代へ伝えるという仕組み。
・・・なのですが、これが機能していないことが多いです。
0歳~12歳くらいまでの学びが影響してますよ。
「なんとかせねば・・・」
箱庭さん。
貴方はとーっても優しい女性ですもんね。
ほんわかしてますからね。
あなたの雰囲気は、「オアシス」みたいです。
だからグチったりなんやかんやしてくるのでしょう。
本来は、「ステキな特質」なんですよ。
次回、交流会があったときは、顔見せに来てくださいな。
大丈夫ですから~。
あらら・・・、そりゃ厄介ですわ。(苦笑)
そもそも、年上の人間の役目として、若い世代を育成するというお仕事があります。
そして、年上は「見本」となる行動、言動、思考、礼節を備えるべく学ぶことが必須。
それから次の世代へ伝えるという仕組み。
・・・なのですが、これが機能していないことが多いです。
0歳~12歳くらいまでの学びが影響してますよ。
「なんとかせねば・・・」
箱庭さん。
貴方はとーっても優しい女性ですもんね。
ほんわかしてますからね。
あなたの雰囲気は、「オアシス」みたいです。
だからグチったりなんやかんやしてくるのでしょう。
本来は、「ステキな特質」なんですよ。
次回、交流会があったときは、顔見せに来てくださいな。
大丈夫ですから~。
Posted by 霊感パパヒガ
at 2015年01月10日 23:37
