2015年01月11日
こういう意見・・・とてもありがたいです。
六徳図を貼り付けしておきますね。

先日、「講習会をテーマ別で開催して欲しい」という意見がありました。
私、とてもありがたかったんです。
〇 ウタキ、拝所について知りたい。(存在する意味。御利益)
〇 火の神 土地の拝みについて。(その意味。祈り方について。)
〇 子育てについて
〇 仏壇の相続について
〇 人との交わり、結婚の様々な形について
など・・・。
今まで「六徳講座」といって、未来を構築する方法。先祖供養についてのお話をしてきました。
でも、もっと基本的なことを知りたい。テーマ別で聞きたい。何を話すのか、前もって知りたい。
なるほど・・・そうでしたか・・・。
スピリチュアルブーム。ユタ関連ブーム。関連本があることで、おそらくそういったことは知ってらっしゃるのだろうなという前提で話しをさせていただいてました。
でも、そうではないことを知ることができ、とても助かりました。
なぜなら、六徳は、そういった基本的なことを踏まえたうえで実践することで、更なる学びと効果が出やすくなると感じているからです。
そして何より、神様が怖い。火の神も怖い。仏壇についても怖い。
何かしらの粗相があったら・・・。
祟りとかバチとか。不足していることとか。
先日の沖縄市の講習会において、たくさんの質問が出ました。
とても嬉しかったです。
ただ、質問したかったけど・・・こういうことを聞いていいのだろうか。・・・とう思った方もいらっしゃった。
大変申し訳ないです。
これから、今まで見聞きしてきたことを、テーマ別でお話していこうかと考えてます。
こういうの聞きたい。あれも聞きたい・・・・。
そんな「知りたい」ことがありましたら教えてください。よろしくお願いします。
コメント、メールで伝えてくださると助かります。

↓ポチットな↓
先日、「講習会をテーマ別で開催して欲しい」という意見がありました。
私、とてもありがたかったんです。
〇 ウタキ、拝所について知りたい。(存在する意味。御利益)
〇 火の神 土地の拝みについて。(その意味。祈り方について。)
〇 子育てについて
〇 仏壇の相続について
〇 人との交わり、結婚の様々な形について
など・・・。
今まで「六徳講座」といって、未来を構築する方法。先祖供養についてのお話をしてきました。
でも、もっと基本的なことを知りたい。テーマ別で聞きたい。何を話すのか、前もって知りたい。
なるほど・・・そうでしたか・・・。
スピリチュアルブーム。ユタ関連ブーム。関連本があることで、おそらくそういったことは知ってらっしゃるのだろうなという前提で話しをさせていただいてました。
でも、そうではないことを知ることができ、とても助かりました。
なぜなら、六徳は、そういった基本的なことを踏まえたうえで実践することで、更なる学びと効果が出やすくなると感じているからです。
そして何より、神様が怖い。火の神も怖い。仏壇についても怖い。
何かしらの粗相があったら・・・。
祟りとかバチとか。不足していることとか。
先日の沖縄市の講習会において、たくさんの質問が出ました。
とても嬉しかったです。
ただ、質問したかったけど・・・こういうことを聞いていいのだろうか。・・・とう思った方もいらっしゃった。
大変申し訳ないです。
これから、今まで見聞きしてきたことを、テーマ別でお話していこうかと考えてます。
こういうの聞きたい。あれも聞きたい・・・・。
そんな「知りたい」ことがありましたら教えてください。よろしくお願いします。
コメント、メールで伝えてくださると助かります。
Posted by パパヒガ at 01:39│Comments(4)
│パパの普通の日記
この記事へのコメント
辛いな~苦しいよ、、、なんで?
どうせ幸せ、どうせ愛される
有り難う。=幸せがくる。
考えて考えて,幸せがくるのよ幸せがくるのよ、絶対 =今のまま。
不思議な世界
やっぱり法則ってありますよね?
どうなんですかね?比嘉さんの中では!
どうせ幸せ、どうせ愛される
有り難う。=幸せがくる。
考えて考えて,幸せがくるのよ幸せがくるのよ、絶対 =今のまま。
不思議な世界
やっぱり法則ってありますよね?
どうなんですかね?比嘉さんの中では!
Posted by 価値観 at 2015年01月12日 01:47
おはようございます。
テーマ別にお話が聞けるとうれしいです。
仏壇継承予定者です。
実家は仏壇がないので行事そのものをなぜ
するのかわかりません。
どうにかお盆くらいはわかりますが・・・
意味がわかって受け継ぐほうが次への引き継ぎもやりやすいと思ってます。
ぜひテーマ別の講習会開催お願いします。
テーマ別にお話が聞けるとうれしいです。
仏壇継承予定者です。
実家は仏壇がないので行事そのものをなぜ
するのかわかりません。
どうにかお盆くらいはわかりますが・・・
意味がわかって受け継ぐほうが次への引き継ぎもやりやすいと思ってます。
ぜひテーマ別の講習会開催お願いします。
Posted by maya at 2015年01月13日 09:21
価値観さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
さて、法則はあるかないか?
法則はあると思っています。
人は1人では幸せにはなれないと思っています。
人は人と関わって、そこで生まれる「作用と反作用」があって、初めてそこで「幸」と「不幸」が発生するのではないか。
何によって幸せが来るのか?
何によって不幸せが来るのか?
この「何」というのが法則かな~って。
「自分は幸せだ」「様々なモノに感謝」「ありがとう」
理屈はいいからそう思え。それが現実の幸せに繋がるから。
例えば、ずーっと外に出ないで家にいて、朝起きてから夜寝るまで「自分は幸せだ」「ありがとう」って考えていても、実体になるには相当な時間と機会が必要です。
神仏の願いの一つである「常に進みなさい」というのは、思ったらすぐに行動してごらんなさいということだと思ってくださっていいと思います。
そして、行動の基礎となるのが六徳だと、私は考えているのです。
私の法則は、「人と人との関わりの中で、徳を中心にして行動すること」を重きにおいてます。
その行動は、やがては自らに戻ってくる。
それは人との新たな巡り合わせ。
簡単にいうと、「あぁ、あの人とまたお話したい。」とか、側にいるとなんとなく「ホッと」する。
これが少しずつ集まって、そこから生まれる幸せが大切だと考えてます。
徳ある行動が、幸を運んでくる。
これが私の考える法則ですね。
コメントありがとうございます。
さて、法則はあるかないか?
法則はあると思っています。
人は1人では幸せにはなれないと思っています。
人は人と関わって、そこで生まれる「作用と反作用」があって、初めてそこで「幸」と「不幸」が発生するのではないか。
何によって幸せが来るのか?
何によって不幸せが来るのか?
この「何」というのが法則かな~って。
「自分は幸せだ」「様々なモノに感謝」「ありがとう」
理屈はいいからそう思え。それが現実の幸せに繋がるから。
例えば、ずーっと外に出ないで家にいて、朝起きてから夜寝るまで「自分は幸せだ」「ありがとう」って考えていても、実体になるには相当な時間と機会が必要です。
神仏の願いの一つである「常に進みなさい」というのは、思ったらすぐに行動してごらんなさいということだと思ってくださっていいと思います。
そして、行動の基礎となるのが六徳だと、私は考えているのです。
私の法則は、「人と人との関わりの中で、徳を中心にして行動すること」を重きにおいてます。
その行動は、やがては自らに戻ってくる。
それは人との新たな巡り合わせ。
簡単にいうと、「あぁ、あの人とまたお話したい。」とか、側にいるとなんとなく「ホッと」する。
これが少しずつ集まって、そこから生まれる幸せが大切だと考えてます。
徳ある行動が、幸を運んでくる。
これが私の考える法則ですね。
Posted by 霊感パパヒガ
at 2015年01月13日 16:38

mayaさん、こんばんは。
仏壇の継承についてですね。
沖縄の場合、「仏壇」というよりも、「位牌」の継承と言った方がいいでしょうね。
「位牌」の存在意義と言ったら堅苦しくなりますが、簡単に言うと「こういう先祖さんがいるんだよ」という、「ルーツ」の確認と思っていいでしょう。
自分がこの世に生まれたのは、こういう人たちがいたから。
位牌に関する様々な行事は、生きている人(我々)と、先人達と「一緒にやろうね」っていうこと。
そして、先人達の知恵を借りて、幸せな巡り合わせへの道のりを助けてもらおうということ。
これが大まかな、一般的に知られていることです。
でも、位牌に関する「行事」に考えが集中してしまうことは危険だと思っています。
私は、位牌=家族の揉め事を解決してくださる存在と思ってます。
この詳細については記事にしてみますね。
以前、講習会で話したことがありますので、まとめてみたいと思ってます。
仏壇の継承についてですね。
沖縄の場合、「仏壇」というよりも、「位牌」の継承と言った方がいいでしょうね。
「位牌」の存在意義と言ったら堅苦しくなりますが、簡単に言うと「こういう先祖さんがいるんだよ」という、「ルーツ」の確認と思っていいでしょう。
自分がこの世に生まれたのは、こういう人たちがいたから。
位牌に関する様々な行事は、生きている人(我々)と、先人達と「一緒にやろうね」っていうこと。
そして、先人達の知恵を借りて、幸せな巡り合わせへの道のりを助けてもらおうということ。
これが大まかな、一般的に知られていることです。
でも、位牌に関する「行事」に考えが集中してしまうことは危険だと思っています。
私は、位牌=家族の揉め事を解決してくださる存在と思ってます。
この詳細については記事にしてみますね。
以前、講習会で話したことがありますので、まとめてみたいと思ってます。
Posted by 霊感パパヒガ
at 2015年01月13日 17:21
