姓名判断ランキング 現在2位

開運カウンセリングランキング 現在23位

ーーーーーーーーーーーーー
★ 鑑定相談スケジュール ★ーーーーーーーーーーーーー

※ コロナ禍によりリモートでの鑑定を開始しました。
ZOOMを使ったリモート面談ご希望の方は遠慮なく連絡ください。
ZOOMのアプリダウンロードはコチラから

鑑定時間
午前9時00分~午後8時です。

直接面談は恩納村名嘉真(希望ヶ丘内)の事務所での鑑定になります。
リモート面談はZOOM利用です。
電話での鑑定相談もやってます


連絡先・面談依頼メアド
siawasesagasi05@yahoo.co.jp


最近まで鑑定料金は決めていませんでしたが、相談者様からのご意見もあり、鑑定料金を設けることにいたしました。

鑑定内容

◎詳細鑑定(最長90分)
15000円

生年月日やお名前から、ご依頼者様の性質、運気のリズム、他者とのかかわり方、適している職、家族運、健康運、仕事運などをお調べし、運気改善方法をお伝えいたします。また、知人、仕事の上司や部下、パートナー、家族との相性もお調べし、関わり方などのお伝えもさせて頂いております。
※基本鑑定ではお二人までです。
※3名以上の鑑定をご希望でしたら、お1人様追加7000円となります。
  

◎姓名判断 個人(赤ちゃん名付け)
  20000円~

◎姓名判断 事業(社名 店名 芸名など)
  70000円~

◎新築物件家相助言
  50000円~

※ 金銭的に厳しい方・・・お気持ち!
運気が好転し、経済状況が回復してからのお支払いでも大丈夫!
本当にそれでも大丈夫ですよー


人それぞれ、もって生まれた性質があります。 その性質に合致した考え方や行動の習慣を身に着けると、努力が早く実ったり、それを応援する人が現れたりすることが多いです。 性質と違う努力をすることで、結果に到達する時間が長くなったり、結果が出ずに頑張った過程だけが残ることも少なくありません。 その人にあった生き方、方向を定めることで、より良い未来構築を築く可能性が広がります。

お金に余裕がない方。ちゃんと申し出てください。「出世払い」アリですからね。

現在、精神的な疾病をお持ちの方で、薬を服用されてる場合。または、精神的な疾病の疑いのある方。 単独での鑑定は控えたほうがいいです。配偶者の方か、知人友人とご一緒しての鑑定をオススメします。

よろしくご協力お願いいたします。

タグクラウド
QRコード
QRCODE

2015年01月11日

こういう意見・・・とてもありがたいです。

六徳図を貼り付けしておきますね。

こういう意見・・・とてもありがたいです。


↓ポチットな↓




先日、「講習会をテーマ別で開催して欲しい」という意見がありました。

私、とてもありがたかったんです。


〇 ウタキ、拝所について知りたい。(存在する意味。御利益)

〇 火の神 土地の拝みについて。(その意味。祈り方について。)

〇 子育てについて

〇 仏壇の相続について

〇 人との交わり、結婚の様々な形について


など・・・。


今まで「六徳講座」といって、未来を構築する方法。先祖供養についてのお話をしてきました。

でも、もっと基本的なことを知りたい。テーマ別で聞きたい。何を話すのか、前もって知りたい。


なるほど・・・そうでしたか・・・。

スピリチュアルブーム。ユタ関連ブーム。関連本があることで、おそらくそういったことは知ってらっしゃるのだろうなという前提で話しをさせていただいてました。

でも、そうではないことを知ることができ、とても助かりました。

なぜなら、六徳は、そういった基本的なことを踏まえたうえで実践することで、更なる学びと効果が出やすくなると感じているからです。


そして何より、神様が怖い。火の神も怖い。仏壇についても怖い。


何かしらの粗相があったら・・・。


祟りとかバチとか。不足していることとか。


先日の沖縄市の講習会において、たくさんの質問が出ました。


とても嬉しかったです。


ただ、質問したかったけど・・・こういうことを聞いていいのだろうか。・・・とう思った方もいらっしゃった。


大変申し訳ないです。


これから、今まで見聞きしてきたことを、テーマ別でお話していこうかと考えてます。


こういうの聞きたい。あれも聞きたい・・・・。


そんな「知りたい」ことがありましたら教えてください。よろしくお願いします。


コメント、メールで伝えてくださると助かります。






同じカテゴリー(パパの普通の日記)の記事

Posted by パパヒガ at 01:39│Comments(4)パパの普通の日記
この記事へのコメント
辛いな~苦しいよ、、、なんで?

どうせ幸せ、どうせ愛される
有り難う。=幸せがくる。
考えて考えて,幸せがくるのよ幸せがくるのよ、絶対 =今のまま。
不思議な世界
やっぱり法則ってありますよね?
どうなんですかね?比嘉さんの中では!
Posted by 価値観 at 2015年01月12日 01:47
おはようございます。
テーマ別にお話が聞けるとうれしいです。
仏壇継承予定者です。
実家は仏壇がないので行事そのものをなぜ
するのかわかりません。
どうにかお盆くらいはわかりますが・・・

意味がわかって受け継ぐほうが次への引き継ぎもやりやすいと思ってます。
ぜひテーマ別の講習会開催お願いします。
Posted by maya at 2015年01月13日 09:21
価値観さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

さて、法則はあるかないか?

法則はあると思っています。

人は1人では幸せにはなれないと思っています。

人は人と関わって、そこで生まれる「作用と反作用」があって、初めてそこで「幸」と「不幸」が発生するのではないか。

何によって幸せが来るのか?
何によって不幸せが来るのか?

この「何」というのが法則かな~って。

「自分は幸せだ」「様々なモノに感謝」「ありがとう」

理屈はいいからそう思え。それが現実の幸せに繋がるから。


例えば、ずーっと外に出ないで家にいて、朝起きてから夜寝るまで「自分は幸せだ」「ありがとう」って考えていても、実体になるには相当な時間と機会が必要です。

神仏の願いの一つである「常に進みなさい」というのは、思ったらすぐに行動してごらんなさいということだと思ってくださっていいと思います。

そして、行動の基礎となるのが六徳だと、私は考えているのです。

私の法則は、「人と人との関わりの中で、徳を中心にして行動すること」を重きにおいてます。

その行動は、やがては自らに戻ってくる。

それは人との新たな巡り合わせ。

簡単にいうと、「あぁ、あの人とまたお話したい。」とか、側にいるとなんとなく「ホッと」する。

これが少しずつ集まって、そこから生まれる幸せが大切だと考えてます。

徳ある行動が、幸を運んでくる。

これが私の考える法則ですね。
Posted by 霊感パパヒガ霊感パパヒガ at 2015年01月13日 16:38
mayaさん、こんばんは。

仏壇の継承についてですね。

沖縄の場合、「仏壇」というよりも、「位牌」の継承と言った方がいいでしょうね。

「位牌」の存在意義と言ったら堅苦しくなりますが、簡単に言うと「こういう先祖さんがいるんだよ」という、「ルーツ」の確認と思っていいでしょう。

自分がこの世に生まれたのは、こういう人たちがいたから。

位牌に関する様々な行事は、生きている人(我々)と、先人達と「一緒にやろうね」っていうこと。

そして、先人達の知恵を借りて、幸せな巡り合わせへの道のりを助けてもらおうということ。

これが大まかな、一般的に知られていることです。

でも、位牌に関する「行事」に考えが集中してしまうことは危険だと思っています。

私は、位牌=家族の揉め事を解決してくださる存在と思ってます。

この詳細については記事にしてみますね。

以前、講習会で話したことがありますので、まとめてみたいと思ってます。
Posted by 霊感パパヒガ霊感パパヒガ at 2015年01月13日 17:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。