姓名判断ランキング 現在2位

開運カウンセリングランキング 現在23位

ーーーーーーーーーーーーー
★ 鑑定相談スケジュール ★ーーーーーーーーーーーーー

※ コロナ禍によりリモートでの鑑定を開始しました。
ZOOMを使ったリモート面談ご希望の方は遠慮なく連絡ください。
ZOOMのアプリダウンロードはコチラから

鑑定時間
午前9時00分~午後8時です。

直接面談は恩納村名嘉真(希望ヶ丘内)の事務所での鑑定になります。
リモート面談はZOOM利用です。
電話での鑑定相談もやってます


連絡先・面談依頼メアド
siawasesagasi05@yahoo.co.jp


最近まで鑑定料金は決めていませんでしたが、相談者様からのご意見もあり、鑑定料金を設けることにいたしました。

鑑定内容

◎詳細鑑定(最長90分)
15000円

生年月日やお名前から、ご依頼者様の性質、運気のリズム、他者とのかかわり方、適している職、家族運、健康運、仕事運などをお調べし、運気改善方法をお伝えいたします。また、知人、仕事の上司や部下、パートナー、家族との相性もお調べし、関わり方などのお伝えもさせて頂いております。
※基本鑑定ではお二人までです。
※3名以上の鑑定をご希望でしたら、お1人様追加7000円となります。
  

◎姓名判断 個人(赤ちゃん名付け)
  20000円~

◎姓名判断 事業(社名 店名 芸名など)
  70000円~

◎新築物件家相助言
  50000円~

※ 金銭的に厳しい方・・・お気持ち!
運気が好転し、経済状況が回復してからのお支払いでも大丈夫!
本当にそれでも大丈夫ですよー


人それぞれ、もって生まれた性質があります。 その性質に合致した考え方や行動の習慣を身に着けると、努力が早く実ったり、それを応援する人が現れたりすることが多いです。 性質と違う努力をすることで、結果に到達する時間が長くなったり、結果が出ずに頑張った過程だけが残ることも少なくありません。 その人にあった生き方、方向を定めることで、より良い未来構築を築く可能性が広がります。

お金に余裕がない方。ちゃんと申し出てください。「出世払い」アリですからね。

現在、精神的な疾病をお持ちの方で、薬を服用されてる場合。または、精神的な疾病の疑いのある方。 単独での鑑定は控えたほうがいいです。配偶者の方か、知人友人とご一緒しての鑑定をオススメします。

よろしくご協力お願いいたします。

タグクラウド
QRコード
QRCODE

2015年02月18日

私らみたいな仕事・役目ってなくなればいいのに

こんな仕事、役目ってなくなればいいのに・・・


位牌継承の為の次世代妊娠・・・・


生まれてくる子供は位牌継承のため?

違うでしょ。



「お腹の子供は男なの?それとも女なの?」


お姑さん・・・女と聞いてさ、ため息つかないでくださる?


長男一番、次男は二番・・・なの?それって単に、生まれてきた順番だけを表してるのよね。
決して、「大切さ」を意味してないよね。


なんだかヘロヘロになっちゃった・・・。



こういった問題ではっせいする家庭の不和。家系の不和。


早くなくなればいいのに・・・・

そしたらこんな仕事もなくなるのに・・・。



なるもんじゃないですね、私みたいな生き方。


同じカテゴリー(パパの普通の日記)の記事

Posted by パパヒガ at 01:53│Comments(8)パパの普通の日記
この記事へのコメント
牡丹です。

パパさんとお会いして 自分の進む道に
そして、子供達との これからについて

自身を持てました。

沖縄ゆえの問題ですが(笑)

一人でも多くの 継承問題に振り回されてる
仲間たちを 救ってください

私も、頑張りますよ
Posted by 牡丹 at 2015年02月18日 02:28
こんにちは。

私も元長男嫁だった時期があったので、沖縄の長男嫁さんたちのお気持ちが手に取るように理解できます。

生まれてくる子供が長男であっても次男であっても、長女であっても次女であっても皆、平等で尊い存在だと思います。もちろん、嫁いでいる嫁さんもみんな平等で大切で尊い存在。

長男を特別視する沖縄の習慣がありますが、これからの時代見直し、改善は必要だと思います。
理解有る、お舅さんお姑さんが一人でも多く増えていくことを願います。
いつも有り難うございます(^-^)
Posted by シロネコ at 2015年02月18日 11:12
”6と9紳士会”
会員№001のなかちゃんで~す。
ほんと~~~~うに思います!
Posted by なかちゃん at 2015年02月18日 12:30
皆さんコンバンワm(__)m
比嘉さんそうですね・・・・・
判断 カウンセラー 無くなってしまえと思いますm(__)m
今日 御縁があり 旧正月に向けて島に変える久高島の方々を拝見しました 姓 屋号違えど 皆んな家族みたいに再開してましたよm(__)m
昔の日本わこうだったかも 年上 経験者が話を聞いて 問題解決したり
心配しあったり 喜びあってましたよm(__)m
今の時代 挨拶なく 礼儀なく 核家族増えてますから 凄く懐かしさを思い出しましたm(__)m
いつかわこうなれ沖縄
Posted by 舞方 at 2015年02月18日 19:56
こんばんは☆
私も、長男が絶対仏壇をみないといけない。って、ずっーと思っていましたが、今私(三女)が仏壇をみてて、廻りに大変だね~って言われますが、全く大変ではありません!
逆に、落ち着いている毎日です☆

沖縄の継承問題…落ちつきますように…願うばかりです。

パパ比嘉さん!いつもアドバイスありがとうございます☆
Posted by リラクゼーションファクトリー at 2015年02月18日 20:44
私の実家は○男の父が継承しています。お兄様達は健在ですが若い頃から海外に永住しています。子供や孫も居ます。
母は明治産まれ教員だった舅。七人を育てた姑と同居して最後まで自宅で見とりました。

長男をこそ嫁。と言われ、○番目に産まれた長男。
産まれたら産まれたで、男は一人ではい
けない!と次男をと五人の子供たちの育児を精一杯頑張ってくれました。
長女の私は色々理不尽だなぁ。と感じる場面にも遭遇しています。
でも、私自身が長男嫁になり最初の子どもが男の子だった事に。どこかホットしていました。すみません。
実際、二人目不妊で悩んだ時も、とりあえず、長男の長男は授かってるし。と無理矢理納得しようとしていました。

今、弟達は羽ばたいたて県外で頑張っています。
所帯や家を持ちそれぞれの生活を頑張っています。
さて!
仏壇、位牌、行事はどの様に継承しましょうか?
こんな悩みもよく聞きます。
六徳仲間さんからこの話題の意見交換をしたい。とのお話も頂きました。

学ばねば。と思います。ご指導宜しくお願いしますね♪比嘉さんの存在に希望を見いだ方々が沢山いらっしゃいます。色々大変だろうなぁ。と感謝の気持ちで一杯です。

悩める40台(笑)人生楽しみましょう。仲間が居ます。
Posted by 四葉(*^.^*) at 2015年02月18日 23:37
牡丹さん、シロネコさん、なかちゃんさん、舞方さん、 リラクゼーションファクトリーさん、四葉さん。

コメントありがとうございました。

みなさまこれからも宜しくお願いしますね。

体の動くうちは、一所懸命頑張って生きます。

最近は疲れ気味なものでして・・・。


明日は旧正月。

忙しくなります。


本日は、ブログ更新お休みします。

ちょっと睡眠とってきますわ。

いつもいつも2時間睡眠。

もう、まぶたが重くて重くて・・・。


そんなこんなでお休みなさい。
Posted by 霊感パパヒガ霊感パパヒガ at 2015年02月18日 23:54
思考が似て笑ってます
Posted by 糸 at 2016年09月11日 23:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。