皆様こんにちは。パパ比嘉です。
春の兆しがやってきたと思いきや、まだまだ朝夕は寒いです。
さっそく、あったかいお飲み物を一杯
この世界にひきずりこまれてから十数年。
毎日毎日、来る日も来る日も勉強と熟考の繰り返しの日々。
沖縄の伝統風習である拝みの文化(宗教とはまだ表現できないのですが)から学びはじめ、
琉球神道、日本神道、仏教、キリスト教、イスラム教、儒教、道教など、様々な書物をあさったり、
その分野のプロの方(この世界での初めてのプロフェッショナルは医療福祉従事者と宗教従事者らしい)から直接ヒアリングしたり・・・。
様々な素晴らしき思想、伝統、そして矛盾を素直に受け止めながらここまで生かされてまいりました。
正直、あの世の話だとか幽霊だとか・・・
たたりだとか呪いとか・・・、霊能者とか風水、占いとか・・・。
そういったことがそもそも大嫌いだった私ですので、書物や人の話を聞いて、すーっと腑に落ちるというこはほぼなく、
事例や歴史、論理などを織り込んで初めて納得するわけでございます。
あのよのことわり(理)とこのよのことわり(理)が反することは良くあります。
例えば、人は常に他者を憎むことはせずに愛し、皆が平等であり、だれかを裁いたり上下の区別をしたりしてはいけないというあの世のことわりは、この世ではまったくもって反しているわけでございます。
しかし、そのこの世のことわりは、人を発展させ、便利を産み出し、快適な生活を生み出しました。
まぁ、それは物質的な便利さとも言えますね。
そのかわり、心や精神の発展と進化も確実に存在するとは到底言いあらわせない世界ともなっています。
人間の歴史が始まって数千年。
地球や宇宙の歴史に比べれば、ほんの一瞬のことではあります。
大きな脳を持ち、考えることのできる人類という視点から考えると、この数千年が短いとは思えません。
そういう長い歳月を要しても、相変わらずこの世のことわりとあの世のことわりが接近することはなかなかありませんですね。
世界中の様々なスピリチュアリスト、宗教者、心理に関わる従事者などが、「人類の思考の変革」を訴えています。
「世直し」ってことですね。
この小さな島である沖縄でも、様々な方たちが「世直し」を訴え、人と人の和合を進めるべく、おのおのがステキな活動をしてらっしゃいます。
反面、この小さな島である沖縄でさえ、様々な人たちが争い会い、ののしりあい、人と人の離別を繰り返しています。
人類の歴史のなかで・・・
この長いなが~い歴史の中で生きてきた様々な人たちは・・・
〇 人はお互いを区別してはいけない
〇 人はお互いを大事にする
〇 皆が平等である
故に、人は他者を支援して初めて生きていけるのではないかと思うのです。
ただ惜しいことにまだまだ私たちは未熟であり、進化していくのに必要な「道」「指標」が必要です。
平等であることが大事ではありますが、人はどうしても「権威のある人」についていく本能のようなものがあります。
国や知識人などの「権威人」が引っ張っていくことがこの世のことわりとして確立しているのなら、
その「権威人」に意識変革してもらうか、もしくはあらたな「権威人」をつくりだすしかないでしょうね。
歴史は常に止まる事を知らずに流れていきます。
人の思考や常識も、昔と同じとは限らず、変化して流れていきます。
昔の常識が今の世の中に通用しないことも知っていますし、今の常識が正しいと確定することも出来ません。
常に変化して誕生し、そして消滅して新しいものが生まれてきます。
ただ、私が関わっている世界には、「絶対領域」ともいえる法則のようなものが存在していると確信しています。
それをこの世界に投入し、人の世の安泰と繁栄を試みた方たちが歴史上の偉人として多数存在していると思われます。
医療、福祉、政治、音楽、文筆、芸術・・・。
様々な分野の先人たちが「語りかけてきた言葉」「表現しようとした想い」を見つめ直してみることは、
本来、人間が進んで行ったほうが良い「道」を示してくださっていると思われます。
わたくしも、日々様々な方々の悩み解決のお手伝いをさせて頂いている立場でありますゆえ、その先人たちの「言葉や想い」を重視していこうと心がけております。
たまに・・・イヤイヤ、頻繁にヘッポコパパ比嘉になることもございます。
わざわざ遠いとことからいらした相談者様の悩みを解決したり、霊視できないこともございます。
大変申し訳なく思っております。
それゆえに、足りない部分の補完、補強を「皆で」出来ればよいなという想いを持っております。
私で解決できないときは、金城さん、稲嶺さん、島袋さん、照屋さん、上地さん、渡久地さん、そのほかたくさんのステキな方々をご紹介させていただいております。
そして、次世代の育成も忘れてはならないと思っています。
ちょっととりとめない記事になりましたね。すみません。
進学、卒業、就職、転職、確定申告、納税・・・
三月は何かと忙しくなる月ですね。
イライラしている方も少なくありません。
でも、そのイライラも一生続くわけではありません。
ゆく河の流れは絶えずして、
しかもものと水にあらず。
よどみに浮かぶうたかたは、
かつ消えかつ結びて、
久しくとどまりたるためしなし。
訳
川の流れは絶えずして、しかも元の水ではない。
淀みに浮かんでいる泡は、一方で消えては他方で生じたりと、
長い間そのままでいることはない。
「方丈記 冒頭文」
平日(月から土)午前9時から午後4時まで鑑定面談やってます。
(日曜日時間外出張での面談 要相談)
現在、一日に二件限り(午前・午後)の予約とさせていただいております。
新年度からは詳細鑑定のみを検討しています。
私の性格上、時間や制約付きでお伝えしたいことを途中で切るのは出来ません。不器用ですみません。
ご予約は→siawasesagasi05@yahoo.co.jpまで!
ホームページあります。コチラをクリック→「琉球の未来鑑定師 時之大屋子 パパ比嘉」
※メール、ショートメール、SNSでのご相談(アフター)返信にお時間かかっております。ごめんなさい。もうしばらくお待ちください。
六徳学初級講習受け付けています。マスター講座の受講者の皆さん、第一期の方、恩納村事務所にて個別指導中です。
2月8日更新情報
六徳学初級講座を個別で指導していきます。一時間2000円となります。
申し込みはsiawasesagasi05@yahoo.co.jpまで!