知人が心霊写真を撮り、それを見て思い出したことありましてね・・・・
↓ポチットな↓
あれは私が小学校4年生か5年生の頃だったと記憶してます。
ちょうど今の時期でしたね・・・梅雨だったと思います。
友人数人と一緒に、「心霊写真を撮りにいこう」と計画し、自宅近くの霊園へと行ったのです。
カメラは、友人が親から無断拝借したものを使いましたわ~。
確か・・・十数枚しか撮ってなかったと思います。
まず、フィルム代金が無かったため、モノクロフィルムを購入したこと。
心霊写真だけじゃなく、色々な写真も撮ろうということで枚数制限したこと。
そして、意気揚々と墓場まで行ったのはいいが、うす曇の夕方であったので恐くなってしまい、早々に引き上げたこと。
数日後、現像を担当した友人が学校に出来上がった写真を持ってきました。
彼が「うかない顔」をしていたのには、誰も気付かなかったんですがね・・・。
一枚目・・・二枚目・・・三枚目・・・お墓と私たちが映る写真だけが続きます・・・。別段変わったところはありませんでした。
しかし、問題の写真は、今までの写真とはまちがいなく違います。「異様」そのもの。
当時の写真はもうありません(後で理由を書きます)。下がイメージです。
クリックで拡大します。
見た瞬間・・・全員が凍りついたことを覚えています。
「これ・・・ちょっと・・・」
さすがにこれはマズい写真を撮ったと誰もが思いました。
でも、お祓いの方法も知らないし、大人に相談することも出来ないし・・・
異変が起きたのは翌日から。
撮影に行った全員が高熱で休むことになりました。
私もです。
全員が回復して学校に集まることが出来たその日、この写真は呪われているだろうということで、写真の処分について考えました。
結局、友人の一人が「家で燃やす」とのことで、彼に託しました。
ところが・・・・
彼はおそらく「燃やさなかった」のでしょう・・・。
それからというもの、彼はイジメにあったり、事故に遭ったり・・・。
やがて親の事情で転校していきました。
20歳の成人式の日、久しぶりに集まった仲間たち。
当時写真を撮りに行った仲間たち。
その中に、「写真を持ち帰って転校した彼」はいませんでした。
また、誰に聞いても彼の行方を知るモノはいませんでした。
それから数年後・・・・風の噂で入ってきた彼のその後の情報は・・・
中学の頃、親の事業が失敗し、一家離散。
彼は父親に引き取られたが不遇な時代を送ったそうです。
現在はどうなっているか・・・誰も知りません。
興味本位やイタズラ半分でこういった行動をとるのは・・・ヤメタ方が無難です。