企業の人事に六徳?
「これだと選別しやすいですよ~」
↓ポチットな↓
とある企業へ鑑定に行きました。
そしたらば、「ヒガさん、新入社員の選別に、六徳って使えませんか?」とのこと。
使えなくはないが、正直どうかと思いますと答えました。
たぶん・・・大多数が不合格になると思いますので・・・。
六徳を身につけているのは10人中1人いるかいないかの確立。ヘタすりゃ20人中1人ってとこ。しかも年齢を重ねている場合が多いです。
「六徳で選ぶなら、②しか使えないと思いますよ」
「例えば、集団面接でご飯食べてもらう。そして①の判定をする。②は面接で分かるし、⑥は筆記試験に応用すればい。③ ④ ⑤は考えるとして、すばらしい社員を選べると思うのですが・・・」
「選別する基準も悪いとはいいませんが、どうせなら、六徳講習をしていけばいいんじゃないですか。育てるという意識で」
「先に身についている人を選んだほうが、うちらとしては楽なんですがね」
たしかに仰るとおり。
ですが・・・やはり「育てていって欲しい」ですね。
なんとか・・・そういう方向で考え直していただけないでしょうか。
そうしていただくと、とても嬉しいです。
よろしくお願いしますです。ハイ。
関連記事