ヨーカビー
読み方:よーかびー
厄払の行事で、妖怪日と書く。旧暦8月8日から11日までは厄日とされ、厄を払うためにいろいろな行事が行なわれる。この時期はタマガイ(火の玉)や悪霊がよく出没するといわれ、これらの現象は火事や死など不幸の前兆とされた。戦前は村落が見渡せる高い場所からタマガイが上がる家を見張ったという。タマガイが上がった家ではユタなどの判断に伴い、厄払いの祈願を行った。
今年は、新暦の9月1日から9月3日にあたります。
海や川でのレジャーはもちろんのこと、イタズラ半分の肝試し、コックリさん、丑三つ時の深夜徘徊などには十分すぎるほどの注意をしてくださいますようお願い申し上げます。
また、この時期は「屋敷のウガン」時期でもあります。
「シバサシ」をお忘れなく。
上記画像・・・ススキの葉を使った魔除け「ゲーン」 「サン」とも言われるが、それはススキの葉一枚の小さな魔除け。
これは、「ゲーン」といい、ススキの茎ごとの葉を三本使ったもの。 結界の範囲が広がる。サンが個人専用結界バリアだとすると、「ゲーン」は家、車といった範囲の広い結界バリア。家や屋敷の四隅に置いて使います。
上記画像・・・「スイジガイ」。 かなり古くから伝わる古式魔除けです。 広がる突起が特徴のこの貝は、「悪霊を突き刺す」という意味を込めて家の四隅や玄関につるされたそうです。今はあまり見なくまりましたが、伝統的魔除けであることに変わりありませんね。
一年で一番、霊的に騒々しくなる期間でございます。
くれぐれもお気をつけ下さいね。
引き続き、交流会のお知らせです
↓ポチットな↓
六徳交流会 料理ありお酒ありのパーティー
UCHI CAFE 「 ひと休み」
沖縄県沖縄市高原1-5-31
TEL:930-6566
日時決定いたしました。
8月29日 午後7時より、約2時間30分ほどのパーテーです!
ひょんな巡り会わせから、こちらのカフェを貸し切って開催しようかと思っています。
ビール、ワイン、ソフトドリンク、パスタ、サラダ、炒め物、チャーハン、揚げ物などのバイキングスタイルで、ケーキなどのデザートも充実。
当日、私がウガンや魔除けにも使っております「
秘密の泡盛」を準備いたします。
お飲みいただけるのはもちろんのこと、小さな容器をお持ちいただければお分けいたしますね。
参加希望の方は、コメントして下さいね。
現在、11名様の参加決定。3名様が調整中でございます。
あと数名様で締め切りたいと思っています。
費用はお一人様2500円。小学生までのお子さんは無料。
高台にあり、見晴らし最高、夜景もステキ。
貸切なので、思う存分気兼ねなくお話が可能というところが魅力的です。
駐車場も10台くらいまで可能ですよ。(お酒が出ます。お召し上がりの方は、タクシー等の御利用か、お帰りの際の運転代行さんの御利用を願います。)
また・・・オーナーさんも実は・・・六徳仲間ですから~。
上記コメント、画像クリックで店のHPへ飛びます。
↓ 通常メニュー画像 ↓
交流会と慰労会と飲み会と食事会とデザートバイキングが合体したような集まりですので、開催は夕方7時からになります。
カフェのオーナーさんが、ホワイトボードを準備してくださるかもしれません。
その時は、皆様に(六徳視聴体験者様の)ちょこっと六徳「おさらいテスト」しますからね~。
なんと、お子様連れでも大丈夫なお店です。(キッズコーナーあり)
追記・・・お子さんは、参加費・・・・
無料でございます!
木のぬくもりと、清潔感あふれるお店となっています。
オーナーさんのこだわりの手作り料理、デザート、そしてワインにビール。ソフトドリンクやノンアルコールもご用意。
美しい夜景も楽しみながら、のほほんと過ごすひと時って素晴らしいですよ。
人見知りでも大丈夫。無理して会話しようとしなくて大丈夫。
私が経験した不思議な話しもやりますよん。
満員オーバー御礼申し上げます。
締め切ります!
ありがとうございました。
えーーー、ご参加人数は・・・私を抜いて 24名様です。(お子様含む)
駐車場は10台でいっぱいです。
もしお車でいらっしゃる方は、早めの到着、もしくは、近隣(泡瀬ガスト近辺)に駐車いただき、タクシー等で御来店くださいますようお願いいたします。