姓名判断ランキング 現在2位

開運カウンセリングランキング 現在23位

ーーーーーーーーーーーーー
★ 鑑定相談スケジュール ★ーーーーーーーーーーーーー

※ コロナ禍によりリモートでの鑑定を開始しました。
ZOOMを使ったリモート面談ご希望の方は遠慮なく連絡ください。
ZOOMのアプリダウンロードはコチラから

鑑定時間
午前9時00分~午後8時です。

直接面談は恩納村名嘉真(希望ヶ丘内)の事務所での鑑定になります。
リモート面談はZOOM利用です。
電話での鑑定相談もやってます


連絡先・面談依頼メアド
siawasesagasi05@yahoo.co.jp


最近まで鑑定料金は決めていませんでしたが、相談者様からのご意見もあり、鑑定料金を設けることにいたしました。

鑑定内容

◎詳細鑑定(最長90分)
15000円

生年月日やお名前から、ご依頼者様の性質、運気のリズム、他者とのかかわり方、適している職、家族運、健康運、仕事運などをお調べし、運気改善方法をお伝えいたします。また、知人、仕事の上司や部下、パートナー、家族との相性もお調べし、関わり方などのお伝えもさせて頂いております。
※基本鑑定ではお二人までです。
※3名以上の鑑定をご希望でしたら、お1人様追加7000円となります。
  

◎姓名判断 個人(赤ちゃん名付け)
  20000円~

◎姓名判断 事業(社名 店名 芸名など)
  70000円~

◎新築物件家相助言
  50000円~

※ 金銭的に厳しい方・・・お気持ち!
運気が好転し、経済状況が回復してからのお支払いでも大丈夫!
本当にそれでも大丈夫ですよー


人それぞれ、もって生まれた性質があります。 その性質に合致した考え方や行動の習慣を身に着けると、努力が早く実ったり、それを応援する人が現れたりすることが多いです。 性質と違う努力をすることで、結果に到達する時間が長くなったり、結果が出ずに頑張った過程だけが残ることも少なくありません。 その人にあった生き方、方向を定めることで、より良い未来構築を築く可能性が広がります。

お金に余裕がない方。ちゃんと申し出てください。「出世払い」アリですからね。

現在、精神的な疾病をお持ちの方で、薬を服用されてる場合。または、精神的な疾病の疑いのある方。 単独での鑑定は控えたほうがいいです。配偶者の方か、知人友人とご一緒しての鑑定をオススメします。

よろしくご協力お願いいたします。

タグクラウド
QRコード
QRCODE

2018年03月27日

この先、家族を養えるか不安な方へ

皆様こんにちは。パパ比嘉です。

「この先、家族を養えるか不安なのです」

そういう不安を抱えていらっしゃるご依頼者がとてもとても増えております。


まずはお茶を一杯!

この先、家族を養えるか不安な方へ


平成30年。

バブルの終焉からおおよそ30年を迎え、現代の雇用形態は大きく様変わりしました。

昭和の時代、就職先への一番の期待は「安定雇用」でございました。
定年までずーっと勤め続けるということでございます。

会社、企業に就職して、平社員から少しづつ昇進や昇給をしていき・・・。
その間に恋愛や結婚を経て役職につき。
部下をもって指導して。
マイホーム購入や育児、そして親の介護。
子どもたちの独立を見ながら定年を迎え、年金収入でのんびりと暮らしていく人生設計。

そういう暮らしをされていた方は確かに存在していました。

しかしながら、全国民がそうであったわけでありません。
勉学や人脈。運もあってそういう人生ライフを手にした方もいらっしゃれば、違う人生ライフを送られた方もいらっしゃいます。
でも、「まじめに頑張って暮らしていけばなんとかなる」という「空気感」はあったように思います。


昭和が終わりを迎え、平成の世になってしばらく・・・。
日本経済は暗雲が立ちこみ始めました。
それから30年・・・。
「非正規雇用」が日本全体の雇用の40パーセントを超えました。
1990年代が全体の20パーセントであったのが、実に倍増しているわけでございます。

経済評論家の方々にとって、その数字は「不安」ということではなく、「更なる安定」とみる方もいらっしゃいます。
例えば、高齢就労者にとって、定年後の就労先を正規で確保するのは難しく、自由な時間で仕事が出来る環境が作られたという意見もございます。
ワークライフバランスという働き方改革もございます。仕事だけでなく、人生を楽しむ自時間作りをしようということです。
これはこれでとても素敵なこと。

ただ惜しいことに、将来の働き手の「数」が増えていけば・・・の話。
人口増加と高齢者の急増、そしてITの進化・普及を織り込んで考えてみたとき、そこにあるのは・・・

「人手不足の解消」でえございます。

国はしっかりと分かっています。

高齢労働者を増やしていくことは、

「高齢者にもしっかりと働ける場を作ろう」という概念から生まれたものとは到底思えません。

「高齢者が自分で稼いで生活を守って欲しい」という概念から生まれたものだというほうが素直に受け入れられると感じます。


「孫の誕生日に何か買ってやりたいのだけど、年金だけで生きていくのが精いっぱいだから・・・」

「ダメだとわかっているけれど、早起きして自宅から離れた町で、空き缶拾っています」

「正月、お盆などの時期(お歳暮、お年玉、お中元)、結婚式、葬式の費用負担が苦しい」


上記のことは、実際にご依頼者から出た相談事のひとつです。


以前、私がまだ若かりし頃・・・20年ほど前の事です。

関東で仕事をしているとき、知人の方で 「※シンクタンク」 で勤めている方がいました。

シンクタンクとは・・・さまざまな領域の専門家を集めた研究機関。社会開発や政策決定などの問題や経営戦略などについて,調査・分析を行い,問題解決や将来予測などの提言をする

彼ととある居酒屋で話したことをいまでも鮮明に覚えております。

酒の力もあってでしょう。彼が研究していた分野での将来の不安について話していました。

これからの将来・・・

〇 高齢化が進み、医療福祉にかかる税金がパンクしはじめるから、それを補う税金があらたに必要になる

〇 少子化はどんどん進み、生産人口(働いて税金を納めることのできる人の数)の減少が発生する。

〇 このまま少子化が続けば、平成40年から50年の間の税金を急激に上げなければならない。

〇 移民に頼ることになるだろう。生産人口、就労人口の減少を補うにはこれしかないはずだから。


彼の話していたことが、ほぼ現実に近づいているように感じるは私だけではないでしょう。
これに歯止めをかけようとしたのが「一億総活躍社会」という考えかもしれません。
高齢者でも立派に働ける社会を作ろうということです。


先日、高齢者の雇用についてのドキュメンタリーをテレビで放映しておりました。

その番組内容について私が感じたことは以下の二点

〇 腕に覚えのある(技術・人事)高齢者は、働く場が今後もあるだろうということ。

〇 そうでない場合、働きたい人(高齢者)と、雇いたい人(雇用者・・・主に60代以下)の就労ミスマッチが増加していくであろう。


つまり、技術をもっている高齢者であり、且つ、コミュニケーション能力、礼節、他者を応援する力を持つ方が「拾われる」ということになります。



「将来、稼いで家族を守っていいけるでしょうか?」

「人間関係で会社を辞めようと思っています。」

「今の仕事が自分にあっているかどうかわからないのです。」



こういったご相談に対し、緊急性を要する場合は、その「対処について」お話しします。

永続的にその課題を解決したい場合、わたくしがご依頼者に提供させていただいているのが「六徳」という学びです。

そして、「仕事・キャリア」に特化し、ご依頼者の適職探しの方策として、現在私が用いている方法(霊視、占術)のほかに、

科学的な手法を取り入れる準備をしております。

来月4月。

海外や国内の研究機関で利用されている職業適性調査の手法が、わたくしのところでも使えるようになります。


13歳から60歳までの男女の方で、自身の適性職業について詳しくお知りになりたい方はご一報ください。
※科学的適性調査が本格始動する日。改めてご案内さし上げます。


「方丈記 冒頭文」 鴨長明作
原文
ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。よどみに浮かぶうたかたは、かつ消えかつ結びて、久しくとどまりたるためしなし。世の中にある人とすみかと、またかくのごとし。

現代語訳
流れ過ぎていく河の流れは途絶えることがなく、それでいて(そこを流れる水は)もとの水ではない。(河の流れの)よどみに浮かんでいる水の泡は、一方では(形が)消え(てなくなり)一方では(形が)できたりして、長い間(そのままの状態で)とどまっている例はない。この世に生きている人と(その人たちが)住む場所とは、またこの(流れと泡の)ようである。



世界はめまぐるしく変化しています。
そして、それは私たちに身の回りにも同様です。

そこに対応できる生き方と考え方が、これからの将来の不安を払拭させるキーポイントだと痛感します。

そのキーポイントは、実は「忘れがちな」考え方に大きなヒントがございます。



現状維持では後退するばかりである

どんなに苦しい時でも抜け道がある。
でも、歩くのを辞めたやつには最高の抜け道があってもそれを見つけられない。


みんなで一緒に輝く未来を歩いていきましょう!


平日(月から土)午前9時から午後4時まで鑑定面談やってます。
(日曜日時間外出張での面談 要相談)
現在、一日に二件限り(午前・午後)の予約とさせていただいております。
新年度(平成30年4月)からは詳細鑑定のみを検討しています。
私の性格上、時間や制約付きでお伝えしたいことを途中で切るのは出来ません。不器用ですみません。

ご予約は→siawasesagasi05@yahoo.co.jpまで!

ホームページあります。コチラをクリック→「琉球の未来鑑定師 時之大屋子 パパ比嘉」

※メール、ショートメール、SNSでのご相談(アフター)返信にお時間かかっております。ごめんなさい。もうしばらくお待ちください。

六徳学初級講習受け付けています。マスター講座の受講者の皆さん、第一期の方、恩納村事務所にて個別指導中です。 

2月8日更新情報

六徳学初級講座を個別で指導していきます。一時間2000円となります。
申し込みはsiawasesagasi05@yahoo.co.jpまで!




同じカテゴリー(幸せへのヒント・・・過去の面談から)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。