姓名判断ランキング 現在2位

開運カウンセリングランキング 現在23位

ーーーーーーーーーーーーー
★ 鑑定相談スケジュール ★ーーーーーーーーーーーーー

※ コロナ禍によりリモートでの鑑定を開始しました。
ZOOMを使ったリモート面談ご希望の方は遠慮なく連絡ください。
ZOOMのアプリダウンロードはコチラから

鑑定時間
午前9時00分~午後8時です。

直接面談は恩納村名嘉真(希望ヶ丘内)の事務所での鑑定になります。
リモート面談はZOOM利用です。
電話での鑑定相談もやってます


連絡先・面談依頼メアド
siawasesagasi05@yahoo.co.jp


最近まで鑑定料金は決めていませんでしたが、相談者様からのご意見もあり、鑑定料金を設けることにいたしました。

鑑定内容

◎詳細鑑定(最長90分)
15000円

生年月日やお名前から、ご依頼者様の性質、運気のリズム、他者とのかかわり方、適している職、家族運、健康運、仕事運などをお調べし、運気改善方法をお伝えいたします。また、知人、仕事の上司や部下、パートナー、家族との相性もお調べし、関わり方などのお伝えもさせて頂いております。
※基本鑑定ではお二人までです。
※3名以上の鑑定をご希望でしたら、お1人様追加7000円となります。
  

◎姓名判断 個人(赤ちゃん名付け)
  20000円~

◎姓名判断 事業(社名 店名 芸名など)
  70000円~

◎新築物件家相助言
  50000円~

※ 金銭的に厳しい方・・・お気持ち!
運気が好転し、経済状況が回復してからのお支払いでも大丈夫!
本当にそれでも大丈夫ですよー


人それぞれ、もって生まれた性質があります。 その性質に合致した考え方や行動の習慣を身に着けると、努力が早く実ったり、それを応援する人が現れたりすることが多いです。 性質と違う努力をすることで、結果に到達する時間が長くなったり、結果が出ずに頑張った過程だけが残ることも少なくありません。 その人にあった生き方、方向を定めることで、より良い未来構築を築く可能性が広がります。

お金に余裕がない方。ちゃんと申し出てください。「出世払い」アリですからね。

現在、精神的な疾病をお持ちの方で、薬を服用されてる場合。または、精神的な疾病の疑いのある方。 単独での鑑定は控えたほうがいいです。配偶者の方か、知人友人とご一緒しての鑑定をオススメします。

よろしくご協力お願いいたします。

タグクラウド
QRコード
QRCODE

2019年01月09日

東京出張で思ったこと・・・

皆様こんにちは。パパ比嘉です。

お正月気分もそろそろ明けてきましたかね~。


東京出張で思ったこと・・・



お正月はいろいろと美味しいものいっぱい食べたりしますから、ちょっとばかりお腹の具合がね~。

消化の良いものお食べになって、体の調整よろしくお願いしますねぇ~。



さて、昨年末から本土出張鑑定面談を始めました。


飛行機が大好きなのに、それに「乗る」ことが苦手な私。

機中では平然を装いながらも冷や汗が出てきます。

大事にしている念珠を持ち、飛行機のドアが閉まった時から(ただいまドアが閉まりましたってアナウンスで腹くくる)、着陸してブレーキがかかってゆっくりした速度になるまでずーっと「念仏」唱えてます(心の中でひたすらに)。


そんな出張面談でのお話です。(面談の詳細についてではありません)



そこは東京の荒川区。

時刻は夕方の6時くらい。

そこで面談を終え、地下鉄千代田線に乗って西日暮里駅まで、そこから山手線で宿泊所のある上野駅まで。

平日だったこともあり、電車、駅の構内はとても混雑してました。

東京出張で思ったこと・・・


外は肌寒いのですが、車内は蒸し暑く、田舎者の私にとっては大変でございました。


幼いころから「車は左 人は右」と習ってきたのですが、駅では反対なのか、左側通行が多かった・・・、イヤ、左側通行ばっかりだった気がします。

エスカレーターもですね、みんな左側に寄っていて、右側を空けているのです。

東京出張で思ったこと・・・



これはなぜか?

実は、急いでいる方はエスカレーターの右側を通って小走りに上っていくんですよ。

幼いころ、沖縄市のコザショッピングセンターという大きなおおきなデパート?で、初めてエスカレーターに乗った時、そこの注意書きにこう書いてありました。


「エスカレーターの黄色い線の内側から出てはいけません。立った状態でのりませう。」



ですので、エスカレーターを階段のように上り下りするのは天下のご法度だと思っていたのですがね。



さて、そういうエスカレーターのそばにある普通の階段を下りていた時のことです。


私の目の前に突然、2~3歳くらいの子どもが飛び出してきました。

私は思わず大きな体をなんとか急停止させたのですが、そのおかげで

私の後ろから歩いてこられた方が私にぶつかり、その後ろの人もぶつかり

ぶつかり、ぶつかりで大迷惑をかけてしまいました。

私の真後ろにいらっしゃった方は、なんでそこでとまるんだ!と言いたげな顔で

にらまれました。

飛び出した子は無事で、お母さんが「すみません」と謝ってらっしゃいました。

あれだけの混雑の場所ではやはり、小さなお子様の手はしっかりと握っておくほうが大事だとは思いますが、

好奇心の塊の子どもがついお母さんの手を払って走り出してしまうこともあるでしょう。

そんな時は、周りの皆が気を付ければいいこと。


その時、私はその子を見ることが出来た。

それはスマホを見たりしておらず、前を見ていたからです。

安全に歩いて、人にぶつからないように注意しながら。

段差に気が付かず、転んでけがをしないように。



私の後ろの方はスマホを見てらっしゃったようでした。


これは、スマホ歩きはやめましょうと言っているわけではありません。


私がお伝えしたいのは・・・。


人は大事なことをしっかりと見てそれに対応することよりも、

急ぎではない、それほど大事ではないことに神経を集中し、

大事なことを見過ごしてしまう癖を持ってしまうことをお伝えしたかったんです。



私たちは日々様々な情報が目や耳に飛び込んできていて、その情報量は100年前に比べて

数百倍から数千倍と言われているようです。

100年まえの人と、今の人と、情報処理をする能力が数百倍になっていれば大丈夫でしょうが、

果たしてそうでしょうか?



2019年が始まるにあたり、私自身もしっかりと受け止めて生きていこうと思います。

何が一番大切で、どれに集中していくべきか?

自分がやらなければならないこと、他社に手伝ってやってもらえること。



この記事を読んでくださっている皆さんにとって、


一番大事なことは何ですか?



2019年の始め、皆様がこの一年を有意義に過ごせますように。


パパ比嘉より





同じカテゴリー(恐怖のモノのお話)の記事
突破口を見つける
突破口を見つける(2018-07-04 11:48)


この記事へのコメント
今年のお正月明けにこのブログに出会い、はじめから読みだしてようやく現在にたどり着きました。お忙しい中しっかりとありがたいブログを続けて下さりありがとうございます。私の身近な人が長年の苦しみの後、不思議な力にサポートして頂く状況になりました。おかげ様で私まで、大切な事を学ばせて頂いています。そんな中、このブログに出会い、パパ比嘉さんのまことのこころを強く感じています。ほんとうにありがとうございます。このブログに出会ったご縁にすごく感謝しています。
パパ比嘉さんのたいへんな働きに拍車をかける事になりますが、パパ比嘉さんのYouTubeチャンネルがあればぜひ見てみたいと感じています。六徳の心が世の中に広がり、これからの世の中が少しでも良くなって行く事を願い、まずは自分自身の行いと心を磨いて行こうと思います。どうぞお体には気をつけて、こらからもよろしくお願いします。
Posted by まなぶどん at 2019年01月19日 14:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。