2014年04月15日
この地域には・・・特有だなぁ・・・。
なぜかこの地域は・・・ビックリするくらい嫁姑問題が多発する
嫁姑問題はどこにでもありますが、嫁さんにとってかなりキツイ地域がありますね。
この地域で鑑定した時、嫁姑問題が出てくる確率100パーセントです。
しかも・・・えげつない!
「あんたは嫁として認めない」
「あんたは本家に来るな!孫だけ来させろ!」
「跡継ぎ生まれたからもういいよ」
ウソみたいなセリフでしょ!
でも、実際にその地域での鑑定現場で出てきた言葉なんですよ。
さて、この状況を御先祖様はどう思っているか?
皆ね・・・亡くなって後から・・・・
しまったぁ~!!!
・・・って後悔してます。
そんでもって・・・
なんとかしてくれぇ~!!!
・・・でございます!
ですが・・・生きている人たちがあまりにも頑固・・・というか・・・取り返しがつかない状態というか・・・。
これはもう、若い世代から大変革した方がいいな!・・・・ってことで、若いお母さん達の意識改革が大事と考えてます。
御先祖様は「しまった~」と思ってはいますが、それを正すことに苦慮しています。
バックアップする体制は完璧です。
問題は、それを「知る人」。
よし、変えようという意識のある人が少ないです。
意識のある人への御先祖様のバックアップはすごいです。
大丈夫・・・頑張ろう!
↓ポチットな↓
嫁姑問題はどこにでもありますが、嫁さんにとってかなりキツイ地域がありますね。
この地域で鑑定した時、嫁姑問題が出てくる確率100パーセントです。
しかも・・・えげつない!
「あんたは嫁として認めない」
「あんたは本家に来るな!孫だけ来させろ!」
「跡継ぎ生まれたからもういいよ」
ウソみたいなセリフでしょ!
でも、実際にその地域での鑑定現場で出てきた言葉なんですよ。
さて、この状況を御先祖様はどう思っているか?
皆ね・・・亡くなって後から・・・・
しまったぁ~!!!
・・・って後悔してます。
そんでもって・・・
なんとかしてくれぇ~!!!
・・・でございます!
ですが・・・生きている人たちがあまりにも頑固・・・というか・・・取り返しがつかない状態というか・・・。
これはもう、若い世代から大変革した方がいいな!・・・・ってことで、若いお母さん達の意識改革が大事と考えてます。
御先祖様は「しまった~」と思ってはいますが、それを正すことに苦慮しています。
バックアップする体制は完璧です。
問題は、それを「知る人」。
よし、変えようという意識のある人が少ないです。
意識のある人への御先祖様のバックアップはすごいです。
大丈夫・・・頑張ろう!
Posted by パパヒガ at 17:27│Comments(10)
│場所に関してのお話
この記事へのコメント
いつも楽しく読ませていただいてます(*^^*)
こんな記事を読んだら、嫁としては気になります(>_<)
「この地域」とは、何処なんですか?
こんな記事を読んだら、嫁としては気になります(>_<)
「この地域」とは、何処なんですか?
Posted by yome at 2014年04月15日 17:53
yomeさん、こんばんは。
いつもご訪問ありがとうございます。
さて、ご質問の件ですが…、うぅっ…、書けません。
ご勘弁下さい。
地域全体とまでは言ってませんが、多いのは間違いないです。
今回の記事のねらいは、「変革」です。
これから変えていきましょうよ~。
なにとぞご理解のほど、宜しくお願いしますです。
いつもご訪問ありがとうございます。
さて、ご質問の件ですが…、うぅっ…、書けません。
ご勘弁下さい。
地域全体とまでは言ってませんが、多いのは間違いないです。
今回の記事のねらいは、「変革」です。
これから変えていきましょうよ~。
なにとぞご理解のほど、宜しくお願いしますです。
Posted by 霊感パパ比嘉 at 2014年04月15日 19:09
地域によって、似たような問題が集中することも多いんですね。。。
嫁姑などの問題が先天的に起きやすいのか、それとも後天的に起きてしまうのかは解りませんが…
どうせなら発展的な方を、受け継いで行けたら良いですね〜
嫁姑などの問題が先天的に起きやすいのか、それとも後天的に起きてしまうのかは解りませんが…
どうせなら発展的な方を、受け継いで行けたら良いですね〜
Posted by 通りすがり at 2014年04月15日 23:23
地域性はありますね。昔、実家が所有していた古いアパートでも、不思議とこの部屋は独身が契約続く。この階の部屋の方は母子家庭や離婚が多い。逆にこの部屋は出世(自宅購入や子ども達が独立して親を呼ぶ)など不思議に思いました。テナントでも、どんなお店が開店しても続かない物件もありますね。固定観念に捕らわれることなく努力をしながら幸せになるように、頑張ります。我が家も住めば都となるように、日々精進して頑張ります。(*^^*)
Posted by 四葉。 at 2014年04月15日 23:24
パパさん、こんばんは!嫁姑問題はホントに身近で多いですよね。
私の場合は幸いとても優しいお姑さんでした。でも、昔は義理母もお姑さんに大分イジメられてとても悔しい悲しい想いをされたそうです。
泣きながら今でも話す時があります。
それでも、姑が入院したら献身的に看病したそうです。私が嫁に入った時「母ちゃんは口が悪いけど、昔こんなされたから自分は絶対にしない。」話してくれた時がありました。尊敬出来る義理母です色々勉強させて頂きました。
義理母の様に辛い思いをしたからこそ、次からはそんな思いをさせない!と思ってくれる人が増えたら良いと思います。逆に私は義理母にされて嬉しかった事を伝えていけたら良いなと思います。いつも長文すいません。
私の場合は幸いとても優しいお姑さんでした。でも、昔は義理母もお姑さんに大分イジメられてとても悔しい悲しい想いをされたそうです。
泣きながら今でも話す時があります。
それでも、姑が入院したら献身的に看病したそうです。私が嫁に入った時「母ちゃんは口が悪いけど、昔こんなされたから自分は絶対にしない。」話してくれた時がありました。尊敬出来る義理母です色々勉強させて頂きました。
義理母の様に辛い思いをしたからこそ、次からはそんな思いをさせない!と思ってくれる人が増えたら良いと思います。逆に私は義理母にされて嬉しかった事を伝えていけたら良いなと思います。いつも長文すいません。
Posted by grape at 2014年04月15日 23:28
通りすがりさん、こんばんは。
この記事にある地域は先天的なものです。
変化には若い世代の油断ない努力が必要です。
とーーーっても大変な作業ですね。
この記事にある地域は先天的なものです。
変化には若い世代の油断ない努力が必要です。
とーーーっても大変な作業ですね。
Posted by 霊感パパヒガ
at 2014年04月15日 23:31

四葉さん、こんばんは。
そういうの・・・ありますね。
その地域、建物を治める、所有する人の「徳」によっての影響も大です。
また、尽力しなければならない人がそうしない時、その「代わり」をやってくれる人を探すことがあります。
例えば、地域の首長がウタキを大事にしない。だから、その地域に住む「神人」「うまりんぐわ」にお願いする。
井戸がフタバになってしまっているアパート。
家主がちゃんと理解していればいいが、ないがしろにしていたなら、住人に影響出てくる。などなど・・・。
そういうの・・・ありますね。
その地域、建物を治める、所有する人の「徳」によっての影響も大です。
また、尽力しなければならない人がそうしない時、その「代わり」をやってくれる人を探すことがあります。
例えば、地域の首長がウタキを大事にしない。だから、その地域に住む「神人」「うまりんぐわ」にお願いする。
井戸がフタバになってしまっているアパート。
家主がちゃんと理解していればいいが、ないがしろにしていたなら、住人に影響出てくる。などなど・・・。
Posted by 霊感パパヒガ
at 2014年04月15日 23:39

grapeさん、こんばんは。
良かったですねぇ・・・。ホント良かった。
この学びはとても大事。
次世代への継承、楽しみながら頑張ってください。
応援してます。
良かったですねぇ・・・。ホント良かった。
この学びはとても大事。
次世代への継承、楽しみながら頑張ってください。
応援してます。
Posted by 霊感パパヒガ
at 2014年04月15日 23:41

今、別名で嫁姑について私が母から学んだ事を送信したらできなくて(たまにありますね。コメントの内容によるの?って感じ(笑)で三回目で諦めて比嘉さんからの、お返事を見たら、井戸!私が以前から感じていた井戸の問題。知っているだけで、三ヶ所潰されてます。。機会があれば疑問を教えて下さい。(*^^*)
Posted by 四葉。 at 2014年04月16日 00:12
四葉さん、こんにちは。
私も似たような経験ありますよ。
コメント入れようとして書いて、アップしようとしたらエラー。
文面をちょっと変えてアップしたらOK。
神様のイタズラかもですね・・・。
井戸・・・今度お会いした時話しましょう!
私も似たような経験ありますよ。
コメント入れようとして書いて、アップしようとしたらエラー。
文面をちょっと変えてアップしたらOK。
神様のイタズラかもですね・・・。
井戸・・・今度お会いした時話しましょう!
Posted by 霊感パパヒガ
at 2014年04月16日 16:07
