姓名判断ランキング 現在2位

開運カウンセリングランキング 現在23位

ーーーーーーーーーーーーー
★ 鑑定相談スケジュール ★ーーーーーーーーーーーーー

※ コロナ禍によりリモートでの鑑定を開始しました。
ZOOMを使ったリモート面談ご希望の方は遠慮なく連絡ください。
ZOOMのアプリダウンロードはコチラから

鑑定時間
午前9時00分~午後8時です。

直接面談は恩納村名嘉真(希望ヶ丘内)の事務所での鑑定になります。
リモート面談はZOOM利用です。
電話での鑑定相談もやってます


連絡先・面談依頼メアド
siawasesagasi05@yahoo.co.jp


最近まで鑑定料金は決めていませんでしたが、相談者様からのご意見もあり、鑑定料金を設けることにいたしました。

鑑定内容

◎詳細鑑定(最長90分)
15000円

生年月日やお名前から、ご依頼者様の性質、運気のリズム、他者とのかかわり方、適している職、家族運、健康運、仕事運などをお調べし、運気改善方法をお伝えいたします。また、知人、仕事の上司や部下、パートナー、家族との相性もお調べし、関わり方などのお伝えもさせて頂いております。
※基本鑑定ではお二人までです。
※3名以上の鑑定をご希望でしたら、お1人様追加7000円となります。
  

◎姓名判断 個人(赤ちゃん名付け)
  20000円~

◎姓名判断 事業(社名 店名 芸名など)
  70000円~

◎新築物件家相助言
  50000円~

※ 金銭的に厳しい方・・・お気持ち!
運気が好転し、経済状況が回復してからのお支払いでも大丈夫!
本当にそれでも大丈夫ですよー


人それぞれ、もって生まれた性質があります。 その性質に合致した考え方や行動の習慣を身に着けると、努力が早く実ったり、それを応援する人が現れたりすることが多いです。 性質と違う努力をすることで、結果に到達する時間が長くなったり、結果が出ずに頑張った過程だけが残ることも少なくありません。 その人にあった生き方、方向を定めることで、より良い未来構築を築く可能性が広がります。

お金に余裕がない方。ちゃんと申し出てください。「出世払い」アリですからね。

現在、精神的な疾病をお持ちの方で、薬を服用されてる場合。または、精神的な疾病の疑いのある方。 単独での鑑定は控えたほうがいいです。配偶者の方か、知人友人とご一緒しての鑑定をオススメします。

よろしくご協力お願いいたします。

タグクラウド
QRコード
QRCODE

2014年04月23日

六徳の実践・・・難しいという方へ

「六徳の実践は難しいですね」

「なかなか六徳の中に入れません」

↓ポチットな↓



・・・というメールをよ~く頂きます。

そこで、皆様にお話したく思います。

「難しい」と思ってることこそ、六徳の中に入ろうとしていることこそ「実践」しているということを覚えていてください。

知っている・・・知らないでは大違いなんですね。

知っている・・・だが、入りにくいという「努力」は必ず見てらっしゃいます。神仏御先祖様方は・・・。

人間世界では「結果」を評価することが多く、私たちもいつのまにか「結果」が全てと「思い込んでいる」ことが多々あります。

ですが、子育て同様、結果のみを重視していてはいけません。そこへ入ろうとする努力はとても大事。

私はそういうメールが来るとき、「慌てず焦らずゆっくりと」と返信しています。


大丈夫!慌てない!

さて、六徳のなかでも一番難しいのが「言葉使い」だと思いますね。

これは六徳の②(年上、年下の徳)、③(子孫を・・・)、⑥(悪口を・・・)の全てに関連してます。

今まで育ち、学び、使ってきた言葉(話し言葉)のくせは、なかなか変えることは出来ません。


そこで、今回はちょとヒントをば・・・


お子さんを叱るときの改善について・・・。

「怒る」と「叱る」の違いについてお話しますね。

「怒る」・・・この行為には、親(注意する側)の「イライラしている感情」が大部分を占め、子(注意される側)への「威圧」がメインになっている状態。
      
改善方法・・・言葉を出す前に、ちょっとだけ深呼吸。 そして、子(注意される側)自体について怒っているのか、子の行為について怒っているのかを考えるようにしましょう。これだけで変わります。 この場合、言葉の省略が多いですので注意しましょ。

例・・・〇〇ちゃん、ダメでしょう!何回言ったらわかるのよ!   (お風呂入れと言っても聞かない。イライラして怒る)
改善例・・・深呼吸して・・・〇〇ちゃん、お風呂に入ってって何回言った? 聞いてるの? ダメでしょー。(誰に、何をして欲しいのかを言う)

例・・・〇〇ちゃん、ダメでしょー。片付けなさい!  (散らかして片付けないとイライラしますよねー)
改善例・・・〇〇ちゃん、片付けないと、ダメでしょー!  (例では、〇〇ちゃん本人の自己を否定してしまってます。改善例は行為を否定)

例・・・宿題やったのーーー!    (宿題させないと子供が学校で苦労するんですよねーーー。それを子供は分かっちゃくれない)
改善例・・・宿題すんな!もう!   (やらないなら させるな! 自分で分からせればいいです!)

例・・・早く寝なさい!         (子供が早く寝てくれると、自分の仕事、時間が出来ますもの・・・分かる分かる。うん)
改善例・・・寝てくれると嬉しいな! (「寝る」という行為だけで誉められるという・・・。 「~だと嬉しいな」は様々な場面で応用可能)

「あっ、自分今・・・怒りが出ている」ということ、その状態を認識するだけでいいです。 それが飛躍的な一歩につながります。

・・・・あっ、アタシ・・・イライラの怒りが出てる!・・・・それだけでいいですよ、始めは・・・。




職場やコミュニティにおける社会構造のなかでの言葉使いについて・・・

基本の言葉の羅列でも大丈夫ですよ!

◆ おはようございます こんにちは こんばんは
◆ ありがとうございます
◆ すみませんでした
◆ おまたせしました
◆ いらっしゃいませ
◆ 分かりました

上司や年上の方で言葉使いの荒々しい方もいらっしゃいます。
そういう方の意見や話しはですね、反論する前に一端受け止めましょう。

「まちがってるやんけーーー」と思っていても・・・「そうでうす・・・ね。」 「・・・分かりました」 「・・・なるほどですね」と受ける。

即答を求められる場合なら、「やってみます」「分からないところは教えてください」と素直に言ってみましょ!

年下の対処に関しては、基本年上と同じです。ただ、挨拶などの基本の言葉の違反は適宜注意することです。
それ以外は目をつぶっておきましょ!とりあえず!



悪口を言い合うコミュニティーでの対応について


この対応は簡単

基本・・・「沈黙は金なり」

要は、「言わない」です。

ですが・・・六徳を知っている人にとって、「悪口」はとても気になります。

そんな時は二つの思考パターンで解決しましょう。

◆ 悪口を言う人間が好きな友達の場合。

私は彼の(彼女の)悪口を聞いてイライラする→六徳を身につけた私を見習って幸せになって!

なんじゃそりゃ!  詳細は以下をごらん下さい!

自分は彼の(彼女の)悪口を聞いてイライラする→言わないで欲しいと思う→なぜなら、私は彼が(彼女が)好きだから→好きな人には言って欲しくないことを私は知っている→彼は(彼女は)この悪口を言うクセを除けば素晴らしいのに・・・→そうやって彼を(彼女を)改善したいと思っている私ってスゴイ→彼が(彼女が)こうやって悪口を言って気持ち良いのは、私が聞いてやっているからだ!、私ってスゴイ!→いつか彼が(彼女が)悪口を言わない時が来るだろう。なぜなら、彼が(彼女が)悪口を言うのは、幸せではないからだ。→幸せになって頂戴よ。六徳を身につけた私を見て!

◆ 悪口を言う人間が嫌いな場合

私は彼と(彼女と)いて、悪口を聞くとイライラする→その場から離れる!  



今日はココまで。
これからも気付いたときにアップしていきますね。




同じカテゴリー(六徳講座関連情報)の記事

Posted by パパヒガ at 22:52│Comments(8)六徳講座関連情報
この記事へのコメント
パパさん、夜遅くにゴメンなさい(>_<;)
本当に、ホントーーーに六徳は難しいです。言葉使いに気を付ける……ただ敬語を使えば良いだけじゃない。相手の事を思って自分の感情をコントロールして話す……。我慢勝負、今の所負け越しです。
まだまだ勝てる気がしません(ーー;)
ですが!まだ挑みます。試合放棄はしません。
こうやってジタバタしてる時が私も成長させてもらってるのかなぁと思います。今年はジタバタすると決めました。だから、六徳習得も含め全てにジタバタするつもりです(・∀・)b
まずは子供に怒鳴るのを出来るだけ止めたいと思います。
深呼吸して…言葉を選び…素直に。
"子供のクセに” "私は親だから”という甘えやプライドを無くしたいと思います。
また長文、ごめんなさい……(>_<)
Posted by grape at 2014年04月24日 02:34
深い…深すぎる内容です。大人への宿題にしたらすごく良い問題です(*^^*)

子育てでも、社会でも
「自分のものさし基準でしゃべって、最初から相手がわかっている前提で話す人」が多い気がします。

わたしの息子が自閉症で「人よりも遅い、時間がかかる」とわかってから、しゃべる時のスピードや話し方、内容を全ての治し「わかっているだろう概念」を頭から捨てました(笑)

そしたら息子が急に成長して、わたしも息子の良いところに気づけたんです(今までは悪いところしか見えなかったけど)

文句を言う女子はたくさんいますよー。

わたしは、片方の意見しか聞いてないから判断出来ない!!

もう片方の話を聞いてみよう!!ってタイプなので、わたしに文句を言う女子はわたしを避けるようになりました(笑)息子がお友だちとの関係で悩んだらパパヒガさんのを伝えたいと思います(*^^*)
Posted by あっこにおまかせ1031あっこにおまかせ1031 at 2014年04月24日 07:38
こんにちは。

子供を怒る例には、とてもうちあたいします.....
感情が先に出て、つい、怒鳴ってしまいます。
頭では怒鳴ったらいけないと、わかっているのですが、やってしまいます。
そして、自己嫌悪です....

言葉の選び方を少し変えるだけで、ソフトな言葉になりますね。

感情で怒ってしまうのは、恥ずかしいですが、習慣づいてしまっていることだと思うので、これからは、感情はおさえて、まず深呼吸をしてから、言葉選びができるよう、また、怒るではなく叱れる親に変われるよう日々心がけていきたいと思います。
Posted by miyuki at 2014年04月24日 14:39
パパさん、こんにちは。昨日のブログを読み返し、ふと思ったのですが……

《…彼、彼女を改善したいと思う私ってスゴイ!》
《…私が話を聞いてあげてるからスゴイ!》

と、思う事は必要なんでしょうか?
その部分は何だか優越感に浸ってる様な……気を付けないと恩着せがましくなる様な……(ーー;)
やっぱり六徳は難しいナ(。í _ ì。)
Posted by grape at 2014年04月24日 15:48
grapeさん、こんにちは。

負け越しでもいいんです。
大丈夫、大丈夫です。

「向かう心」はキチンと神仏御先祖様はご覧になってますから!ハイ。

さて、御質問の「優越感」ですが、実はこれ「心理学」が入ってるんです。

あの場面で感じる「優越感」は、「悪口を落ち着いて聞けてる私ってスゴイ」という意識を持つことで、悪口に対しての抵抗感が薄れるんです。

「あぁ、悪口を落ち着いて聞けてる私ってスゴイ」

「改善したいと思ってる私ってスゴイ」

これは相手に対しての優越感ではなく、自分の器の広さに対してスゴイって思うことだと考えてください。

自分はダメな人間だと思うと、その通りとなります。
自分はスゴイって思うことで、本当にスゴイ自分に変わっていきます。

六徳を全体から見ると、自分を見つめるということに行き着きます。

自分をより発展、進化させるには、ある程度の「自信」と「優越感」が必要になってきます。

いわゆる、自分を愛する力。

自分ってスゴイな!って思う力は、一歩前に踏み出す力と勇気が出てきます。

そこを養うための「認知行動療法」。

自分を愛する力を再構築するための作業の一つです。

これからも、六徳の分解をしていきます。
疑問質問はドンドン書き込みしてくださいね。

書き込みしてくださってありがとうございます。
Posted by 霊感パパヒガ霊感パパヒガ at 2014年04月24日 17:13
あっこにおまかせ1031さん、miyukiさん。

コメント返ししたのですが、今からまた出かけます。

あとでコメントしますね。

行ってきます!
Posted by 霊感パパヒガ霊感パパヒガ at 2014年04月24日 17:15
あっこにおまかせ1031さん、こんばんは。

言葉の省略には、「察してね」という暗黙の了解みたいな概念が存在しているものの、それはひょとすると、「勘違い」を生み出してしまう可能性が存分にありますよね。

私たちは日本語を使っています。

日本語は、言葉の構成が複雑だと聞きます。
細やかな表現も出来る反面、伝わりにくい言い回しもある。
だからこそ気をつけたほうがよいわけです。

私もまだまだ精進せねばなりません。
ゴールはないですもの・・・。

いつだって学びの毎日でございますよ。

お互いに頑張りましょう!!!
Posted by 霊感パパヒガ霊感パパヒガ at 2014年04月24日 21:13
miyukiさん、こんばんは。

言葉を美しくすると、心も美しくなりますよ。

大丈夫、大丈夫。

いつからでも治せますし、治ります。


ゆっくり慌てずに・・・確実に・・・でございます。

私も毎日が勉強です。

新聞や雑誌、テレビやラジオやネット、人とのかいわの中に輝く「美しき言葉」を探すのは楽しいですよ。

そんな言葉の「宝探し」を楽しんでくださいね~。
Posted by 霊感パパヒガ霊感パパヒガ at 2014年04月24日 21:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。