2014年05月01日
カチューユーから始めましょう
午前中の鑑定
新都心公園の木の下のベンチで「カチューユー」を語るパパ比嘉
人が「頑張ろう」「幸せになろう」と思う時、絶対に必要なのが「元気」。
「元気」になるには「栄養」。
さて、「栄養」はどうしてます?
なかなか自分では…作らないことが多いですね…。
分かります。理解できます!
一人分の食事を作るって、意外と大変。
おっくうになっちゃって、ついついお惣菜やお弁当になってしまいます。
惜しいですよ~。
非常に惜しいです!
「食べよう」って気持ちがあるのは素晴らしいですよ~。
そこにひとつプラス!
温かいスープ、味噌汁…。
これは…どう?
簡単便利な「カチューユー」!
自分の「手」を使って、自分でこしらえた食べ物は、自分自身を健康にし、それは自立を築いていきます。
沖縄の伝統的技法、「マブイグミ」。
手を当てて唱えます。
「マブヤーマブヤー ウーティクーヨー」
そして、温かい汁と7つの小さなおにぎりを食べます。
温かい汁は「マブイ」を癒やします。
心と身体に栄養を与えます。
つらく、落ち込んでいる心に「心トレ」すると、余計に疲れてしまいます。
心に栄養を与えてからです!
カチューユーから始まる「運気上昇」。
カチューユー…
あまり売ってないですよね…
(インスタントカチューユーってありますが)
自分で作るしかないみたい!
ならば、作ってみようじゃあーりませんか!
新都心公園の木の下のベンチで「カチューユー」を語るパパ比嘉
人が「頑張ろう」「幸せになろう」と思う時、絶対に必要なのが「元気」。
「元気」になるには「栄養」。
さて、「栄養」はどうしてます?
なかなか自分では…作らないことが多いですね…。
分かります。理解できます!
一人分の食事を作るって、意外と大変。
おっくうになっちゃって、ついついお惣菜やお弁当になってしまいます。
惜しいですよ~。
非常に惜しいです!
「食べよう」って気持ちがあるのは素晴らしいですよ~。
そこにひとつプラス!
温かいスープ、味噌汁…。
これは…どう?
簡単便利な「カチューユー」!
自分の「手」を使って、自分でこしらえた食べ物は、自分自身を健康にし、それは自立を築いていきます。
沖縄の伝統的技法、「マブイグミ」。
手を当てて唱えます。
「マブヤーマブヤー ウーティクーヨー」
そして、温かい汁と7つの小さなおにぎりを食べます。
温かい汁は「マブイ」を癒やします。
心と身体に栄養を与えます。
つらく、落ち込んでいる心に「心トレ」すると、余計に疲れてしまいます。
心に栄養を与えてからです!
カチューユーから始まる「運気上昇」。
カチューユー…
あまり売ってないですよね…
(インスタントカチューユーってありますが)
自分で作るしかないみたい!
ならば、作ってみようじゃあーりませんか!
この記事へのコメント
こんにちは★
思わず嬉しくて叫んでしまいました(^^)
何とすごい偶然で「四葉」さんと知り合いになりました!!繋がったんです~(^^)
パパヒガさんの六徳と四葉さんの六徳のご縁なんだなぁ(*^^*)って思っています。
カチューユーは優しい味ですよね。
和食は最高です。日本人に生まれてよかったと思います!!
思わず嬉しくて叫んでしまいました(^^)
何とすごい偶然で「四葉」さんと知り合いになりました!!繋がったんです~(^^)
パパヒガさんの六徳と四葉さんの六徳のご縁なんだなぁ(*^^*)って思っています。
カチューユーは優しい味ですよね。
和食は最高です。日本人に生まれてよかったと思います!!
Posted by あっこにおまかせ1031
at 2014年05月01日 15:56

またまたすみません!!
マブイグミは主人が事故した現場に拾いに行きました。主人の名前、生年月日などを数回言ったら、右足に熱い?温かいのがしがみついて、主人の体に戻したら、熱さが無くなった感覚を今でも覚えてます。
人の魂って温かいんですね。生きているだけで幸せだと思うし、あの大事故であの怪我で済んだので、御先祖様や亡くなった犬にも感謝です。
亡くなった犬は17才で老衰で亡くなりました。マルチーズの名前はにゃんにゃんです。南部の動物愛護センターで最後の部屋にいるのを連れて帰りました。
にゃんにゃんが亡くなった月日は、にゃんにゃんが家族になった月日なんです。
わたしが出産した日もにゃんにゃんはそわそわして遠吠えしていたそうです。
火葬している時に、黄色いちょうちょが突然現れてずっとわたしの回りをぐるぐる飛んでました。あれはにゃんにゃんだったのかな?
家族が大好きなにゃんにゃんに、火葬する時に、にゃんにゃんが寂しくないように家族写真も一緒に持たせました。にゃんにゃんが天国で元気に走れるように、わたしも元気でいなきゃ!って思ってるんですよ♪
マブイグミは主人が事故した現場に拾いに行きました。主人の名前、生年月日などを数回言ったら、右足に熱い?温かいのがしがみついて、主人の体に戻したら、熱さが無くなった感覚を今でも覚えてます。
人の魂って温かいんですね。生きているだけで幸せだと思うし、あの大事故であの怪我で済んだので、御先祖様や亡くなった犬にも感謝です。
亡くなった犬は17才で老衰で亡くなりました。マルチーズの名前はにゃんにゃんです。南部の動物愛護センターで最後の部屋にいるのを連れて帰りました。
にゃんにゃんが亡くなった月日は、にゃんにゃんが家族になった月日なんです。
わたしが出産した日もにゃんにゃんはそわそわして遠吠えしていたそうです。
火葬している時に、黄色いちょうちょが突然現れてずっとわたしの回りをぐるぐる飛んでました。あれはにゃんにゃんだったのかな?
家族が大好きなにゃんにゃんに、火葬する時に、にゃんにゃんが寂しくないように家族写真も一緒に持たせました。にゃんにゃんが天国で元気に走れるように、わたしも元気でいなきゃ!って思ってるんですよ♪
Posted by あっこにおまかせ1031
at 2014年05月01日 18:24

あっこにおまかせ1031さん、こんばんは。
そうですかぁ!
四葉さんと・・・、良かったですね。
この出会いのご縁が、四葉さんとあっこにおまかせ1031さんの良き巡り合わせになり、ますますの発展、進化、多幸に繋がることを強く望みます。
マブイの繋がりは不思議なもので、なんとなく・・・という行動から始まる巡り合わせが人生の分岐点になったりするものですよね。
あっこにおまかせ1031さんもお感じになった通り、「マブイ」は本来温かいものですよ。
怨念を持ったりするマブイだって、本来は温かかった・・・。
寂しい、悲しい、辛い、悔しい、不安・・・
そういうものが重なって重なって、どうしようもなくなって・・・温かかったはずの気持ちもだんだん冷えてきて・・・。
人のぬくもりを忘れ、隔絶し、そして「恨む」ようになってしまう。
ワンちゃんや猫ちゃんは、私たちの失いかけた「魂のぬくもり」を、復活させてくれる生き物であると感じます。
キチンと最後まで面倒を見る。
これも徳ですよ。
私たちは、牛や豚、鳥や魚、野菜や果物といった「命」を頂いて生きてます。
ワンちゃんや猫ちゃんからは、忠誠や自己愛を学ぶことが出来ると私は思います。
「オギャー」と生まれた瞬間から私たちは「殺生」を始めます。
そんな当たり前のことを忘れがちな私たちに、神様は様々な例を与えて気付かせ、学ばせようとしますよね。
人生死ぬまで勉強っすよ!
そうですかぁ!
四葉さんと・・・、良かったですね。
この出会いのご縁が、四葉さんとあっこにおまかせ1031さんの良き巡り合わせになり、ますますの発展、進化、多幸に繋がることを強く望みます。
マブイの繋がりは不思議なもので、なんとなく・・・という行動から始まる巡り合わせが人生の分岐点になったりするものですよね。
あっこにおまかせ1031さんもお感じになった通り、「マブイ」は本来温かいものですよ。
怨念を持ったりするマブイだって、本来は温かかった・・・。
寂しい、悲しい、辛い、悔しい、不安・・・
そういうものが重なって重なって、どうしようもなくなって・・・温かかったはずの気持ちもだんだん冷えてきて・・・。
人のぬくもりを忘れ、隔絶し、そして「恨む」ようになってしまう。
ワンちゃんや猫ちゃんは、私たちの失いかけた「魂のぬくもり」を、復活させてくれる生き物であると感じます。
キチンと最後まで面倒を見る。
これも徳ですよ。
私たちは、牛や豚、鳥や魚、野菜や果物といった「命」を頂いて生きてます。
ワンちゃんや猫ちゃんからは、忠誠や自己愛を学ぶことが出来ると私は思います。
「オギャー」と生まれた瞬間から私たちは「殺生」を始めます。
そんな当たり前のことを忘れがちな私たちに、神様は様々な例を与えて気付かせ、学ばせようとしますよね。
人生死ぬまで勉強っすよ!
Posted by 霊感パパヒガ
at 2014年05月01日 20:09
