姓名判断ランキング 現在2位

開運カウンセリングランキング 現在23位

ーーーーーーーーーーーーー
★ 鑑定相談スケジュール ★ーーーーーーーーーーーーー

※ コロナ禍によりリモートでの鑑定を開始しました。
ZOOMを使ったリモート面談ご希望の方は遠慮なく連絡ください。
ZOOMのアプリダウンロードはコチラから

鑑定時間
午前9時00分~午後8時です。

直接面談は恩納村名嘉真(希望ヶ丘内)の事務所での鑑定になります。
リモート面談はZOOM利用です。
電話での鑑定相談もやってます


連絡先・面談依頼メアド
siawasesagasi05@yahoo.co.jp


最近まで鑑定料金は決めていませんでしたが、相談者様からのご意見もあり、鑑定料金を設けることにいたしました。

鑑定内容

◎詳細鑑定(最長90分)
15000円

生年月日やお名前から、ご依頼者様の性質、運気のリズム、他者とのかかわり方、適している職、家族運、健康運、仕事運などをお調べし、運気改善方法をお伝えいたします。また、知人、仕事の上司や部下、パートナー、家族との相性もお調べし、関わり方などのお伝えもさせて頂いております。
※基本鑑定ではお二人までです。
※3名以上の鑑定をご希望でしたら、お1人様追加7000円となります。
  

◎姓名判断 個人(赤ちゃん名付け)
  20000円~

◎姓名判断 事業(社名 店名 芸名など)
  70000円~

◎新築物件家相助言
  50000円~

※ 金銭的に厳しい方・・・お気持ち!
運気が好転し、経済状況が回復してからのお支払いでも大丈夫!
本当にそれでも大丈夫ですよー


人それぞれ、もって生まれた性質があります。 その性質に合致した考え方や行動の習慣を身に着けると、努力が早く実ったり、それを応援する人が現れたりすることが多いです。 性質と違う努力をすることで、結果に到達する時間が長くなったり、結果が出ずに頑張った過程だけが残ることも少なくありません。 その人にあった生き方、方向を定めることで、より良い未来構築を築く可能性が広がります。

お金に余裕がない方。ちゃんと申し出てください。「出世払い」アリですからね。

現在、精神的な疾病をお持ちの方で、薬を服用されてる場合。または、精神的な疾病の疑いのある方。 単独での鑑定は控えたほうがいいです。配偶者の方か、知人友人とご一緒しての鑑定をオススメします。

よろしくご協力お願いいたします。

タグクラウド
QRコード
QRCODE

2014年05月01日

六徳講座・・・皆様から多数のお問い合わせ・・・

六徳講座・座談会の開催が遅れ、大変御迷惑をおかけしてます。

↓ポチットな↓




鑑定依頼が殺到し、講座や座談会が開催できておりませんことを深くお詫び申し上げます。

皆様からたくさんのお言葉を頂戴しております・・・。

「次はいつですか?」

「もうやらないんですか?」

「北部地域ではやらないんですか?」

「早く学びたいです」

「土日の開催はありますか?」

「夜お開催をお願いします」



また、沢山の方からの開催場所情報の提供もいただいております。

誠にありがとうございます。

座談会は基本無料として前回開催しましたが、思った以上の方々がいらしてくださり、予定していた話がうまく出来ずにいました。

次回、中部地域にて座談会を予定しています。

今の所、前回の「六徳初級講座」を開催しました場所、沖縄市山内のコミュニティセンター安雅郷(あんがきょう)を考えておりますが、この会場では人数を制限しなければなりません。

5~7人でいっぱいいっぱいです。

前回の那覇市座談会では、急な告知にも関わらず、18名の方々の御参加を頂き、嬉しさと共に驚きを感じました。


ただいまの私の悩みは、会場選び、そして講座の設定です。

沖縄市座談会は、連休明けに告知いたします。

明日、会場候補を回ってきます。


〇 コミュニティセンター安雅郷(あんがきょう)

〇 北中城 あやかりの杜

〇 北谷スポーツセンター 貸しスタジオ

〇 民宿 ごーやー荘

〇 沖縄市 パヤオ商工会議所

その他、アソシア、コザbox等。

中部近辺で、「ココはいいよ」「お安く借りることが出来るよ」など、情報ありましたら教えていただきたく思います。


その後、「六徳講座」を定期的に開催することも考えてます。

今の所、前回の那覇市講座を開催しました「那覇市の勉強カフェ」さんにおいて、昼間の講座と夜の講座の予定を検討しています。

3回~4回に分けてやります。 講座料金は¥7000~10000(仮)

講座内容は、六徳①~⑥までの基本編 分解編 応用編。 日々の生活への落とし込み練習。 

これだけでいっぱいいっぱいの盛りだくさんだと思います。


沖縄市での定期講座の場所の検討がつかず、四苦八苦しております。

なるべくリーズナブルに提供したく考えており、会場使用料のお安いところを探しております。

情報提供いただけますことをお願いします。



本日、新都心の公園にて鑑定いたしました。

その時のことが忘れられません・・・。


「早く・・・早くなんとかせねば・・・」


「この時計、兄さんのねぇ・・・」


鑑定中に声をかけられました。


そこには、50代後半くらいの男性がおりました。公演で散歩されてた方です。

私の座るベンチの近くに置かれていた時計・・・女性モノの時計でした。忘れ物ですね。


「いえ、違いますよ」と答えましたら・・・


「そうねぇ・・・、じゃぁ貰っておこうっと!」



・・・・・・・・えっ?


そこには、彼以外の男性も数名おりました。

だれも、その「もらっておこうっと」の言葉に対して反論はなく・・・・。


もし、この男性のお子さんやお孫さんがいて、この行動を見せられたらと思うと寒気が走りました。


鑑定が忙しいからといってはいられないと・・・強く思いました。



私の目指す目標は、六徳講座を学び、それを教えることのできる人材を育成。

沖縄県の各地に人材を派遣し、学校や病院。公共機関などで活躍していただけると素晴らしいと感じています。


若い世代(児童・生徒)にも理解できる「六徳・・・わかば講座」とか、成人前の若者達、父親講座 母親講座など、発達段階に合わせた講座内容の検討もしたくてしたくてウズウズしています。



六徳を得ることは、先祖供養にもつながる事間違いありません。

〇 生き続ける  〇 子孫繁栄  〇 進化する  の三原則を守り伝えることは、神仏御先祖様への最高の義務であるとともに、生きる私たちへの最高の幸せへの巡り合わせもやってくるものであると思ってます。



国語、算数、理科、社会、六徳・・・・というのが目標です。



そのための第1歩・・・・会場選び、講座内容、時間設定が今の私の課題です。


どうかみなさま、会場の場所の情報提供(那覇市 沖縄市 恩納村近辺)をよろしくお願いいたします。

コメント欄に書いてくださいましたら嬉しいです。よろしくお願いします。

読んで頂きまして、ありがとうございました。

パパ比嘉





同じカテゴリー(六徳講座関連情報)の記事

Posted by パパヒガ at 21:38│Comments(9)六徳講座関連情報
この記事へのコメント
はじめて行った安雅郷は居心地よくて忘れられません。なんなんでしょうね。
候補に上がった場所の中では1番と思ってますが、大きな部屋はないのですね?
Posted by N at 2014年05月01日 22:08
Nさん、こんばんは。
そうですよね・・・わかります、あの雰囲気、あの落ち着いた香り。

一階だと20~30名ほど入りますよね・・・。

昼間の講座なら使えますが、夜が出来ないんですよ。

人数にもよりますが・・・。

どれだけの方が興味を持っていらしてくださるか、見当がつきません。
Posted by 霊感パパヒガ霊感パパヒガ at 2014年05月01日 22:14
講座楽しみです(*^^*)お忙しくなるかと思いますが。宜しくお願い致します。学びの和(輪)が広がります様に。時計の件。にたような事は多々あります。雨の日の傘なんか多いですよ。そんな大人から学んだのか子ども達の中にもたまにいます。落ちてる物は、俺(私)の物感覚。『ぱちられた~!!』『ぱちらんけ ~!!』って言葉。早く無くしたいですよ。子ども達
の会話のなかでは、借りただけだし。誰
のか解らんし、いいさぁ。落としたやつ
がバカじゃん?と言うやり取りも多く。
ぱちる。って言葉は盗む。って事と同じ
だよ。と一つ一つ、なぜいけない事なの
か説明しながら地道に言葉かけを続けて
いますがなかなか改善されない歯がゆさも感じます。逆に落としても探さない。物を大切にしない子どもも多く、大人からも『落とした人(子ども)が悪いさ!』とか、『泣くな!また買えばいいさ!』怒られてたりする姿から学ぶ事も多いですよ。金額の問題じゃないんだよな。って
Posted by 四葉 at 2014年05月01日 22:52
こんばんはパパ比嘉さん

おじさんマズイヨ~
ダメダメね~☆
しか~し なんかで蒔いた種は自分で刈り取るて言ってたからおじさんこれから頑張ってよ~

六徳講座楽しみね(^o^)
石川の舞天館どうですかね~☆
Posted by フクギ at 2014年05月01日 23:17
おじさんは拾っていったんですか?
大人がそういう姿を見せるって悲しいですね。

もしかしたら落とした女性は探してるかもしれない…何て思わないのかな(^_^;)残念です。

六徳座談会楽しみにしています。
北谷町のニライセンターにセミナー室や学習室、畳の部屋もあります。部屋の広さや時間帯によって値段は異なりますが1時間300円からとなってますよ。
Posted by あっこにおまかせ1031あっこにおまかせ1031 at 2014年05月01日 23:27
四葉さん、こんばんは。

現場はまさしく「がけっぷち」。

私が会う子供たちは、正義感とか倫理観が強すぎて、適応が難しくなってしまった子たちが多いです。

「なんで正しいことしてるのに」

「人に嫌なことしたらダメなんだよ」

「無視したらダメなのに」

そういった子供たちが、萎縮してしまう世の中になってはいけません。

四葉さんが経験している「負の連鎖」も早急にストップかけなければ・・・。


正しい言葉を使えなくなってきた昨今、もういちど「言葉の学び」が必要だと感じるのは、もはや誰もが気付いてきているはずです。

なんとかせねば・・・・です。
Posted by 霊感パパヒガ霊感パパヒガ at 2014年05月02日 00:42
フクギさん、こんばんは。

私がおじさんに注意すれば・・・

しかし、そこにはおじさんより年上の方々がいらしてましたの。

本来は、その年上連中(明らかにこのおじさんと友達でした。)がおじさんを指導しなければならないのに・・・。

「あぃ、良かったさ~」って聞こえました。

モラルハザード・・・・。

どうなってるんだ!

石川舞天館をネトで調べてみました。
良さそうですが、「営利目的」の場合は料金体系別表参照とありました。

やはり・・・営利(講座)となると、結構高額ですね・・・。

それでもお安いほうなので、調べてみますね。
情報提供ありがとうございました。
Posted by 霊感パパヒガ霊感パパヒガ at 2014年05月02日 00:48
あっこにおまかせ1031さん、こんばんは。

おじさんは笑みを浮かべていいました。

「うり、まだちゃんと動いてるさぁ~」

そのまま拾っていきました。

公演管理事務所とは反対側の方向に・・・。

困っているかもしれない人がいるってことに気も留めないのでしょうね・・・。

良くない!
Posted by 霊感パパヒガ霊感パパヒガ at 2014年05月02日 00:51
北谷のニライセンター。舞天館。ネットで調べてみました。営利講座の場合は結構割高になっちゃいますね・・・。

あっこにおまかせ1031さん、フクギさん。
情報提供ありがとうございました。

引き続き、情報提供をお願いします。
Posted by 霊感パパヒガ霊感パパヒガ at 2014年05月02日 00:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。