2014年05月04日
お墓で心霊写真を撮り・・・
知人が心霊写真を撮り、それを見て思い出したことありましてね・・・・
あれは私が小学校4年生か5年生の頃だったと記憶してます。
ちょうど今の時期でしたね・・・梅雨だったと思います。
友人数人と一緒に、「心霊写真を撮りにいこう」と計画し、自宅近くの霊園へと行ったのです。
カメラは、友人が親から無断拝借したものを使いましたわ~。
確か・・・十数枚しか撮ってなかったと思います。
まず、フィルム代金が無かったため、モノクロフィルムを購入したこと。
心霊写真だけじゃなく、色々な写真も撮ろうということで枚数制限したこと。
そして、意気揚々と墓場まで行ったのはいいが、うす曇の夕方であったので恐くなってしまい、早々に引き上げたこと。
数日後、現像を担当した友人が学校に出来上がった写真を持ってきました。
彼が「うかない顔」をしていたのには、誰も気付かなかったんですがね・・・。
一枚目・・・二枚目・・・三枚目・・・お墓と私たちが映る写真だけが続きます・・・。別段変わったところはありませんでした。
しかし、問題の写真は、今までの写真とはまちがいなく違います。「異様」そのもの。
当時の写真はもうありません(後で理由を書きます)。下がイメージです。

見た瞬間・・・全員が凍りついたことを覚えています。
「これ・・・ちょっと・・・」
さすがにこれはマズい写真を撮ったと誰もが思いました。
でも、お祓いの方法も知らないし、大人に相談することも出来ないし・・・
異変が起きたのは翌日から。
撮影に行った全員が高熱で休むことになりました。
私もです。
全員が回復して学校に集まることが出来たその日、この写真は呪われているだろうということで、写真の処分について考えました。
結局、友人の一人が「家で燃やす」とのことで、彼に託しました。
ところが・・・・
彼はおそらく「燃やさなかった」のでしょう・・・。
それからというもの、彼はイジメにあったり、事故に遭ったり・・・。
やがて親の事情で転校していきました。
20歳の成人式の日、久しぶりに集まった仲間たち。
当時写真を撮りに行った仲間たち。
その中に、「写真を持ち帰って転校した彼」はいませんでした。
また、誰に聞いても彼の行方を知るモノはいませんでした。
それから数年後・・・・風の噂で入ってきた彼のその後の情報は・・・
中学の頃、親の事業が失敗し、一家離散。
彼は父親に引き取られたが不遇な時代を送ったそうです。
現在はどうなっているか・・・誰も知りません。
興味本位やイタズラ半分でこういった行動をとるのは・・・ヤメタ方が無難です。
↓ポチットな↓
あれは私が小学校4年生か5年生の頃だったと記憶してます。
ちょうど今の時期でしたね・・・梅雨だったと思います。
友人数人と一緒に、「心霊写真を撮りにいこう」と計画し、自宅近くの霊園へと行ったのです。
カメラは、友人が親から無断拝借したものを使いましたわ~。
確か・・・十数枚しか撮ってなかったと思います。
まず、フィルム代金が無かったため、モノクロフィルムを購入したこと。
心霊写真だけじゃなく、色々な写真も撮ろうということで枚数制限したこと。
そして、意気揚々と墓場まで行ったのはいいが、うす曇の夕方であったので恐くなってしまい、早々に引き上げたこと。
数日後、現像を担当した友人が学校に出来上がった写真を持ってきました。
彼が「うかない顔」をしていたのには、誰も気付かなかったんですがね・・・。
一枚目・・・二枚目・・・三枚目・・・お墓と私たちが映る写真だけが続きます・・・。別段変わったところはありませんでした。
しかし、問題の写真は、今までの写真とはまちがいなく違います。「異様」そのもの。
当時の写真はもうありません(後で理由を書きます)。下がイメージです。

クリックで拡大します。
見た瞬間・・・全員が凍りついたことを覚えています。
「これ・・・ちょっと・・・」
さすがにこれはマズい写真を撮ったと誰もが思いました。
でも、お祓いの方法も知らないし、大人に相談することも出来ないし・・・
異変が起きたのは翌日から。
撮影に行った全員が高熱で休むことになりました。
私もです。
全員が回復して学校に集まることが出来たその日、この写真は呪われているだろうということで、写真の処分について考えました。
結局、友人の一人が「家で燃やす」とのことで、彼に託しました。
ところが・・・・
彼はおそらく「燃やさなかった」のでしょう・・・。
それからというもの、彼はイジメにあったり、事故に遭ったり・・・。
やがて親の事情で転校していきました。
20歳の成人式の日、久しぶりに集まった仲間たち。
当時写真を撮りに行った仲間たち。
その中に、「写真を持ち帰って転校した彼」はいませんでした。
また、誰に聞いても彼の行方を知るモノはいませんでした。
それから数年後・・・・風の噂で入ってきた彼のその後の情報は・・・
中学の頃、親の事業が失敗し、一家離散。
彼は父親に引き取られたが不遇な時代を送ったそうです。
現在はどうなっているか・・・誰も知りません。
興味本位やイタズラ半分でこういった行動をとるのは・・・ヤメタ方が無難です。
この記事へのコメント
今まで心霊スポットに誘われたり、行くこともなかったのですが、その後の人生を左右することもあるんですね。
心霊写真の話が出たので、ヒガさんに聞いてみたいことがあるんです。ごく普通に写真を撮るんですけど…
神社→宮司さんの霊
太陽→女性とカラフルなオーブ
月→カラフルなオーブ
自然が豊かな場所→妖精
などが写るんですが、この場合もあまり良くないのかなと気になったので。。(*_*)
心霊写真の話が出たので、ヒガさんに聞いてみたいことがあるんです。ごく普通に写真を撮るんですけど…
神社→宮司さんの霊
太陽→女性とカラフルなオーブ
月→カラフルなオーブ
自然が豊かな場所→妖精
などが写るんですが、この場合もあまり良くないのかなと気になったので。。(*_*)
Posted by 通りすがり at 2014年05月04日 16:22
こんにちは♪
恩納村のとあるペンションに大学のゼミのメンバーで泊まりました!!
そこで写した写真に写りました!!
初めての!!心霊写真です!
大人数で写ってる写真に、一人の友人だけに写りこんでました。
写真を見たあと、その日の夜にわたしの夢に霊の正体が出てきました。
そう友人の祖先です。
友人が大学に入る前に浪人したり、一番の原因は男性トラブルでリストカットをしていたんです。
「自分の命、自分の体を大事にして」と祖先が写真に写ってメッセージを送っていたんです。
わたしは友人と二人で話して(リストカットの話はしないで)祖先が心配しているよって伝えながら、友人に写真を見せました。
友人は「おじいちゃんだ…」って言っていました。
そのあと二人で普天間神宮に行き写真を供養してもらいました。
パパさんも!意外です!!墓に行って写真撮ったことがあるんですね!!
冷やかし半分、遊び半分はそこで眠ってる霊を怒らすことがあるので!わたしも「やめて!行かないで」って言う一人です。でも行く人は行くんですよね~。不思議です。
恩納村のとあるペンションに大学のゼミのメンバーで泊まりました!!
そこで写した写真に写りました!!
初めての!!心霊写真です!
大人数で写ってる写真に、一人の友人だけに写りこんでました。
写真を見たあと、その日の夜にわたしの夢に霊の正体が出てきました。
そう友人の祖先です。
友人が大学に入る前に浪人したり、一番の原因は男性トラブルでリストカットをしていたんです。
「自分の命、自分の体を大事にして」と祖先が写真に写ってメッセージを送っていたんです。
わたしは友人と二人で話して(リストカットの話はしないで)祖先が心配しているよって伝えながら、友人に写真を見せました。
友人は「おじいちゃんだ…」って言っていました。
そのあと二人で普天間神宮に行き写真を供養してもらいました。
パパさんも!意外です!!墓に行って写真撮ったことがあるんですね!!
冷やかし半分、遊び半分はそこで眠ってる霊を怒らすことがあるので!わたしも「やめて!行かないで」って言う一人です。でも行く人は行くんですよね~。不思議です。
Posted by あっこにおまかせ1031
at 2014年05月04日 17:19

先ほど、コメントをパソコンで書いてたら急に消えました。(笑)言葉を選びますね。
心霊写真ですか、、。
面白半分では怖くて撮れませんが今までにかな?と思う写真はたまにありました。
道ジュネーのエイサーとか、リゾート地とかできれいな円形の光(オーブ?)
息子の修学旅行先ではクローゼットではお顔。(ひとりでに開く扉だったようですよ)
今の時代、写真はデジカメやスマホで撮影されたものが多いかと思いますが、現像(形)にしなければ(データーの状態なら)影響はないとも聞いたことがあります。実際のところどうなんでしょう?
幼いころ、お墓参りのときその近くのお花や虫、石などを持ち帰ったらダメよ。と教えられました。自分の子供にもそう教えてます。
浜辺の貝殻も口難を拾うよと言われた事もあります。信じるか信じないかは貴方しだいです!と言われる世の中。伝承できる事はちゃんと伝えたいと思います。
ps明日のイベント(お仕事)では『だるまさんが転んだ』でちょんだらーになりますよ☆
私が楽しまないと皆さんを楽しませることができないと思うので思い切りはじけたいと思います。皆さんが楽しい連休を過ごされますように。
心霊写真ですか、、。
面白半分では怖くて撮れませんが今までにかな?と思う写真はたまにありました。
道ジュネーのエイサーとか、リゾート地とかできれいな円形の光(オーブ?)
息子の修学旅行先ではクローゼットではお顔。(ひとりでに開く扉だったようですよ)
今の時代、写真はデジカメやスマホで撮影されたものが多いかと思いますが、現像(形)にしなければ(データーの状態なら)影響はないとも聞いたことがあります。実際のところどうなんでしょう?
幼いころ、お墓参りのときその近くのお花や虫、石などを持ち帰ったらダメよ。と教えられました。自分の子供にもそう教えてます。
浜辺の貝殻も口難を拾うよと言われた事もあります。信じるか信じないかは貴方しだいです!と言われる世の中。伝承できる事はちゃんと伝えたいと思います。
ps明日のイベント(お仕事)では『だるまさんが転んだ』でちょんだらーになりますよ☆
私が楽しまないと皆さんを楽しませることができないと思うので思い切りはじけたいと思います。皆さんが楽しい連休を過ごされますように。
Posted by 四葉 at 2014年05月04日 20:12
こんばんはパパ比嘉さん♪
興味本位 イタズラ半分…
まさしくうちの息子がその時期で 昨日やってました(笑)
噂のお屋敷をiPhoneでパシャパシャとね~☆
言っても聞く耳もたず
ま 痛い目をみれば分かるでしょ
と思うところへパパさんの今日のブログです。
息子に読ませたら何か感じたんでしょうね。早速お屋敷の写真は削除してます…
それにしてもあまりにタイムリーな話☆
百太郎先生は依頼人のその後もフォローされているのかしら…
ありがとうございますね(^o^)
興味本位 イタズラ半分…
まさしくうちの息子がその時期で 昨日やってました(笑)
噂のお屋敷をiPhoneでパシャパシャとね~☆
言っても聞く耳もたず
ま 痛い目をみれば分かるでしょ
と思うところへパパさんの今日のブログです。
息子に読ませたら何か感じたんでしょうね。早速お屋敷の写真は削除してます…
それにしてもあまりにタイムリーな話☆
百太郎先生は依頼人のその後もフォローされているのかしら…
ありがとうございますね(^o^)
Posted by フクギ at 2014年05月04日 22:02
通りすがりさん、こんばんは。
あらら・・・色々と撮影されているようで・・・。
心霊写真についてはあまり詳しくはありません。
でうが、これは「イカン」だろ・・・という判断のできる写真はあります。
「赤い」・・・光やモノにはちょっと危機感を感じます。
通りすがりさん、今度お会いしたときは見せてくださいね。
あらら・・・色々と撮影されているようで・・・。
心霊写真についてはあまり詳しくはありません。
でうが、これは「イカン」だろ・・・という判断のできる写真はあります。
「赤い」・・・光やモノにはちょっと危機感を感じます。
通りすがりさん、今度お会いしたときは見せてくださいね。
Posted by 霊感パパヒガ
at 2014年05月04日 22:56

あっこにおまかせ1031さん、こんばんは。
祖先はいつも子孫のしあわせを願いますよ。
ありがたいです、ホント。
そういう祖先の声を聞くような社会、システムが失われてきています。
人は生きるのに必死です。お金や仕事・・・。
誰も助けてはくれない。自分でなんとかせねばって、いつも追われている。
物価はそう本土と変わらないのに、給与所得は低い。
・・・イカンイカン・・・脱線しそうになりました。
さて、良いお話を御友人にされたのですね。
素晴らしい。上等ですね。
ねぇ、 あっこにおまかせ1031さん。
これからも沢山の人の手助けを頑張ってくださいね。
応援しています。
私もね・・・昔は無鉄砲の恐いもの知らずでした。
やんちゃ坊主でした。
あの時の経験は、今に生きています。
君子、危うきに近寄らず!
ただ、今の私は「危うき」に近づいていますが・・・。
祖先はいつも子孫のしあわせを願いますよ。
ありがたいです、ホント。
そういう祖先の声を聞くような社会、システムが失われてきています。
人は生きるのに必死です。お金や仕事・・・。
誰も助けてはくれない。自分でなんとかせねばって、いつも追われている。
物価はそう本土と変わらないのに、給与所得は低い。
・・・イカンイカン・・・脱線しそうになりました。
さて、良いお話を御友人にされたのですね。
素晴らしい。上等ですね。
ねぇ、 あっこにおまかせ1031さん。
これからも沢山の人の手助けを頑張ってくださいね。
応援しています。
私もね・・・昔は無鉄砲の恐いもの知らずでした。
やんちゃ坊主でした。
あの時の経験は、今に生きています。
君子、危うきに近寄らず!
ただ、今の私は「危うき」に近づいていますが・・・。
Posted by 霊感パパヒガ
at 2014年05月04日 23:03

四葉さん、こんばんは。
データでも・・・やっぱ、あまり・・・・ねぇ。
残すってことに変わりは無いですから・・・。
私は削除しますね~。モノによりますけど。
明日は「ちょんだらー」ですか!
いいですねぇ。
みんなのハジケタ笑顔と笑い声が見えてきますね。
たっぷりと楽しんで、たっぷりと幸せを育ててきてくださいね。
頑張れ頑張れ よ・つ・ば・さーーーん!!!
データでも・・・やっぱ、あまり・・・・ねぇ。
残すってことに変わりは無いですから・・・。
私は削除しますね~。モノによりますけど。
明日は「ちょんだらー」ですか!
いいですねぇ。
みんなのハジケタ笑顔と笑い声が見えてきますね。
たっぷりと楽しんで、たっぷりと幸せを育ててきてくださいね。
頑張れ頑張れ よ・つ・ば・さーーーん!!!
Posted by 霊感パパヒガ
at 2014年05月04日 23:06

フクギさん、こんばんは。
あんれまぁ・・・息子さん・・・ほう・・・。
削除してるんですね・・・。
なるほど・・・。
肝試ししたい気持ちは分かりますけど・・・若気のいたりってヤツでうからね・・・。
ただ、その後の結果って分からない、予想がつかないですので、「やらない」ってのがベストかも・・・。
いずれにせよ、イタズラすれば、しっぺ返しはきますからね・・・!
あんれまぁ・・・息子さん・・・ほう・・・。
削除してるんですね・・・。
なるほど・・・。
肝試ししたい気持ちは分かりますけど・・・若気のいたりってヤツでうからね・・・。
ただ、その後の結果って分からない、予想がつかないですので、「やらない」ってのがベストかも・・・。
いずれにせよ、イタズラすれば、しっぺ返しはきますからね・・・!
Posted by 霊感パパヒガ
at 2014年05月04日 23:09

またまたすみません。
祖先も子孫を守ってますが、亡き友人も友達を守ってます。
以前勤めていた職場の人(看護師)の後ろに若い霊が憑いていました。
その霊が
「看護師とは友人で、わたしは病気で亡くなりました、友人が亡くなったわたしを体を綺麗にしてくれ化粧をしてくれました。友人の子どもが悩んでるから助けてあげて」ってわたしに念を送ってきたんです。
その看護師は「霊を信じるタイプ」だったので、一応言葉を選びながら話をしました。
そしたら看護師のお子さんが学校でイジメにあっていて家族で悩んでいるって話を聞きました。
亡くなった友人の話もしたので、かなり驚いていました(お化粧したことも言っていました)。
イジメの件は、看護師の両親にも協力してもらって今もがんばっています。
わたしが話を聞いて少しでも楽になるなら手助けしたいけど、霊感はある日とない日があります。
霊が見えない日に「見える」なんて言ったら嘘になるので、そのコントロール?も難しいです。でも視たいとも思いません…(^_^;)
霊感のせいでわたしに依存しそうになる人もいたので「ユタ半分、嘘半分」で聞いてね!!って言ってます。
皆自分の生活で精一杯だから孤独な闇も持っている、そんな自分に気づいて欲しい!!助けて欲しい!!ってもがいてる。
それが悲しいです…(^_^;)
そんな時代だから!!
わたしも含めてわたしの回りの人が毎日の中にある幸せに気づけ!その生活に感謝できるように!わたしができることをしたいです!パパさんの生き方を参考にします♪これからもブログ楽しみにしています。
祖先も子孫を守ってますが、亡き友人も友達を守ってます。
以前勤めていた職場の人(看護師)の後ろに若い霊が憑いていました。
その霊が
「看護師とは友人で、わたしは病気で亡くなりました、友人が亡くなったわたしを体を綺麗にしてくれ化粧をしてくれました。友人の子どもが悩んでるから助けてあげて」ってわたしに念を送ってきたんです。
その看護師は「霊を信じるタイプ」だったので、一応言葉を選びながら話をしました。
そしたら看護師のお子さんが学校でイジメにあっていて家族で悩んでいるって話を聞きました。
亡くなった友人の話もしたので、かなり驚いていました(お化粧したことも言っていました)。
イジメの件は、看護師の両親にも協力してもらって今もがんばっています。
わたしが話を聞いて少しでも楽になるなら手助けしたいけど、霊感はある日とない日があります。
霊が見えない日に「見える」なんて言ったら嘘になるので、そのコントロール?も難しいです。でも視たいとも思いません…(^_^;)
霊感のせいでわたしに依存しそうになる人もいたので「ユタ半分、嘘半分」で聞いてね!!って言ってます。
皆自分の生活で精一杯だから孤独な闇も持っている、そんな自分に気づいて欲しい!!助けて欲しい!!ってもがいてる。
それが悲しいです…(^_^;)
そんな時代だから!!
わたしも含めてわたしの回りの人が毎日の中にある幸せに気づけ!その生活に感謝できるように!わたしができることをしたいです!パパさんの生き方を参考にします♪これからもブログ楽しみにしています。
Posted by あっこにおまかせ1031
at 2014年05月05日 14:24

こんばんは、あっこにおまかせさん。
友人知人もバックアップに入ることはありますね。
永久的ではないですが、ピンポイントでのバックアップは確かにありますよね。
みんな自分の生活でせいいっぱい。
「金」なくしていきていけることは出来ない。
しかし、それが全てではない・・・のです。
友人知人もバックアップに入ることはありますね。
永久的ではないですが、ピンポイントでのバックアップは確かにありますよね。
みんな自分の生活でせいいっぱい。
「金」なくしていきていけることは出来ない。
しかし、それが全てではない・・・のです。
Posted by 霊感パパヒガ
at 2014年05月06日 01:13
