2014年07月30日
本島中部のとある地域
そこは、海の近く・・・
近くでは貝塚が見つかっている。
その地域に足を踏み入れたとき、奇妙な違和感を感じました。
依頼者さんの家で話しをしている時は感じないんです。
でも、外に出ると感じる。
「まむてぃいけーどー」・・・?
守っていきなさいよ~、ってか?
その地域のある場所を開発しようとしているんですね。
悪くない計画だと思いました。
しかし、ひとりが首を縦に振らない。
何故そうなのか。
過去に要因があるのか、それとも未来のことを考えているのか。
この数ヶ月、現場に行ったり、文献を調べたり、いろいろと難儀をしました。
依頼者さんはちょっと焦っていらっしゃる。経緯を聞いて、納得させられる部分もあります。
お盆が近い・・・。
このチャンスを・・・・ね・・・。
意味不明ですみません。
↓ポチットな↓
近くでは貝塚が見つかっている。
その地域に足を踏み入れたとき、奇妙な違和感を感じました。
依頼者さんの家で話しをしている時は感じないんです。
でも、外に出ると感じる。
「まむてぃいけーどー」・・・?
守っていきなさいよ~、ってか?
その地域のある場所を開発しようとしているんですね。
悪くない計画だと思いました。
しかし、ひとりが首を縦に振らない。
何故そうなのか。
過去に要因があるのか、それとも未来のことを考えているのか。
この数ヶ月、現場に行ったり、文献を調べたり、いろいろと難儀をしました。
依頼者さんはちょっと焦っていらっしゃる。経緯を聞いて、納得させられる部分もあります。
お盆が近い・・・。
このチャンスを・・・・ね・・・。
意味不明ですみません。
Posted by パパヒガ at 01:35│Comments(8)
│場所に関してのお話
この記事へのコメント
おはようございます。
今生きている人達は、昔亡くなった人たちの上で生かされていると本で読んだことがあります。
そういったことを踏まえながら話をしていかなければってことでしょうか?
しっかり守ることは守らなければ、新たな問題を生んでしまうのでしょうか?
話し合いが良き様にいきますように。
ありがとうございます。
今生きている人達は、昔亡くなった人たちの上で生かされていると本で読んだことがあります。
そういったことを踏まえながら話をしていかなければってことでしょうか?
しっかり守ることは守らなければ、新たな問題を生んでしまうのでしょうか?
話し合いが良き様にいきますように。
ありがとうございます。
Posted by さあこ at 2014年07月30日 07:33
県外人の私は、那覇に行くたび
「あれ?あんなのあったっけ?」と驚くことがあります。
今回、観光マップには紹介されてない、那覇の街や首里の町を探索しました。
歴史好きな私には、楽しい時間でした。
史跡や御嶽、井戸とかそこで生きてきた人の証は残して伝えて行ってほしいなと思います。
東京もどんどん開発されていますが
「江戸」を感じるものがなくなっていくのはすごくさびしいです。
古来からの人が築き上げた文化や歴史に目を向けない人が増えていくことがさびしくもあります。
パパヒガさんが感じたのは、「守っていってほしい」という
そこの地を愛していた方からのメッセージかもしれませんね。
「あれ?あんなのあったっけ?」と驚くことがあります。
今回、観光マップには紹介されてない、那覇の街や首里の町を探索しました。
歴史好きな私には、楽しい時間でした。
史跡や御嶽、井戸とかそこで生きてきた人の証は残して伝えて行ってほしいなと思います。
東京もどんどん開発されていますが
「江戸」を感じるものがなくなっていくのはすごくさびしいです。
古来からの人が築き上げた文化や歴史に目を向けない人が増えていくことがさびしくもあります。
パパヒガさんが感じたのは、「守っていってほしい」という
そこの地を愛していた方からのメッセージかもしれませんね。
Posted by きょーこ♪ at 2014年07月30日 17:27
きょーこさんへ
コメント内で申し訳ありません。
わたし京都や東京に旅行に行っていて、昨年も東京に行きフジテレビの特ダネ「あまたつー」の時に200%の笑顔で息子と二人で映りました(冬だったので人もわたしくらいしかいませんでした)(笑)ちゃっかりあまたつさんと写真も撮りました(笑)
父が退院して元気になったら、父を車椅子に乗せて三世代で東京に行きたいと思っています。明治神宮や隅田川…ゆっくり出来る場所に絞って旅行計画をたてたいのですが…地区はどの辺りが良いですか!?何かアドバイスを頂きたくパパ比嘉先生のブログのコメント欄をお借りしました…。すみません(^_^;)
コメント内で申し訳ありません。
わたし京都や東京に旅行に行っていて、昨年も東京に行きフジテレビの特ダネ「あまたつー」の時に200%の笑顔で息子と二人で映りました(冬だったので人もわたしくらいしかいませんでした)(笑)ちゃっかりあまたつさんと写真も撮りました(笑)
父が退院して元気になったら、父を車椅子に乗せて三世代で東京に行きたいと思っています。明治神宮や隅田川…ゆっくり出来る場所に絞って旅行計画をたてたいのですが…地区はどの辺りが良いですか!?何かアドバイスを頂きたくパパ比嘉先生のブログのコメント欄をお借りしました…。すみません(^_^;)
Posted by あっこにおまかせ1031
at 2014年07月30日 18:41

さあこさん、こんばんは。
先祖あっての子孫です。
命の連鎖ってやつですね。
そんな先祖が大事にしていたモノを「守る」ってことです。
歴史ですもの・・・。
先祖あっての子孫です。
命の連鎖ってやつですね。
そんな先祖が大事にしていたモノを「守る」ってことです。
歴史ですもの・・・。
Posted by 霊感パパヒガ
at 2014年07月30日 22:50

きょーこ♪さん、こんばんは。
地域の〇〇を守る運動ってのは、着実に増えています。
それが、独りよがりの組織ではあってはならないんですね。
そうですね~!
毎日はバレるから 週に一回だけとか・・・。
うっわー。眠いどこどではないですね・・・。
地域の〇〇を守る運動ってのは、着実に増えています。
それが、独りよがりの組織ではあってはならないんですね。
そうですね~!
毎日はバレるから 週に一回だけとか・・・。
うっわー。眠いどこどではないですね・・・。
Posted by 霊感パパヒガ
at 2014年07月30日 22:53

あっこさ~ん。こんばんはー。
ドンドン使ってくださいね殻。
ドンドン使ってくださいね殻。
Posted by 霊感パパヒガ
at 2014年07月30日 22:55

あっこさんへ
あっこさんのブログにお邪魔して、コメント書かせていただきました。
楽しい時間を三世代でお過ごしになってくださいね。
パパヒガさんへ
コメント欄お借りしました。ありがとうございました。
あっこさんのブログにお邪魔して、コメント書かせていただきました。
楽しい時間を三世代でお過ごしになってくださいね。
パパヒガさんへ
コメント欄お借りしました。ありがとうございました。
Posted by きょーこ♪ at 2014年07月31日 01:02
きょーこさん♪へ
ありがとうございます(^^)
今日、病室で「来年の春に皇居へ桜を見に行こう!お父さんとお母さんの旅費はわたしたちが負担するね。リハビリ頑張ろうね」と言ったら父も母も涙して、わたしたち娘(三姉妹)もウルウル…。
姉妹で旅費を積めたてして、三世代10名で行けるように計画していきます!
きょーこ♪さんの人柄溢れる優しい文面にウルウルしました(;_;)本当にありがとうございます。
比嘉さん、コメント欄の拝借を快く了承してくれてありがとうございます(;_;)
ここに集まる人は皆温かいですね(^^)
本当にありがとうございました。
ありがとうございます(^^)
今日、病室で「来年の春に皇居へ桜を見に行こう!お父さんとお母さんの旅費はわたしたちが負担するね。リハビリ頑張ろうね」と言ったら父も母も涙して、わたしたち娘(三姉妹)もウルウル…。
姉妹で旅費を積めたてして、三世代10名で行けるように計画していきます!
きょーこ♪さんの人柄溢れる優しい文面にウルウルしました(;_;)本当にありがとうございます。
比嘉さん、コメント欄の拝借を快く了承してくれてありがとうございます(;_;)
ここに集まる人は皆温かいですね(^^)
本当にありがとうございました。
Posted by あっこにおまかせ1031
at 2014年07月31日 15:12
