2014年09月21日
マブイグミ・・・長期間離れたマブイ
だいぶ前に離れたであろうマブイ(魂)を取り戻す。
前回、マブイを落とした直後の話しをさせていただきました。
今回は、長い期間離れてしまったマブイを取り戻す方法をお話します。
これは私のやり方であり、この方法以外のやり方で戻す方たちもいらっしゃるので、これが絶対ではないことを前置きしておきますね。
こういった場合、マブイが「どこで」落ちたかを、「知っている」場合と「知らない」場合がありますのよ。
知っている場合は、基本どおりの手順に沿います。
まず、離れた場所に行きます。
そして、基本の祝詞
「マブヤー マブヤー ウーティクーヨー 〇〇(落とした人の名前)のマブヤー ウーティクーヨー マブヤー マブヤー ウーティクーヨー」
直訳・・・魂よ魂よ 追ってきなさいよ。 〇〇の魂よ 追ってきなさい。 魂よ魂よ 追ってきなさい」
意訳・・・魂よ魂よ、 戻ってきなさい。 〇〇の魂よ 戻ってきなさい。 魂よ魂よ 戻ってきなさい」
これだけでも戻ってくると思いますが、「ゲーン」を持参して行くと効果上がります。
ゲーンは沖縄のお守り(サンの特大版) ススキの葉を茎ごと3本使います。
それを「サン」のようにして結びます。それで完成。
知っていない場合・・・落とした日時、場所を覚えていない場合
儀式するのがベストです。
自分で出来る「魂が長く離れて、しかも場所、日時が分からない場合」方法。
準備するもの。
ゲーン、小さいおにぎりを7つ。お魚のお味噌汁。
家中の窓を開け放ち、目の前にゲーン、小さな7つのおにぎり、魚汁を置く。
そして祝詞を唱える
「マブヤー マブヤー ウーティクーヨー 〇〇(落とした人の名前)のマブヤー ウーティクーヨー マブヤー マブヤー ウーティクーヨー」
このとき大事なのは、魂が空を飛んで家に飛び込んでくるイメーイをすること。それに集中すること。
同時にゲーンを頭上で右回しにゆっくりと回す。これで固定化します。
そして、なんとなく戻ったかな、または、身体があったかくなったかなと感じたら、おにぎりと魚汁を全て平らげます。
食べることで、魂の定着をはかり、抜けにくくするのです。
さぁて、もっと書きたいのですが、睡魔の襲われ、かつ、明日は子供の運動会があります。
今から準備しなきゃいけないので、寝ます。
いつも読んで頂きまして、ありがとうございます。
↓ポチットな↓
前回、マブイを落とした直後の話しをさせていただきました。
今回は、長い期間離れてしまったマブイを取り戻す方法をお話します。
これは私のやり方であり、この方法以外のやり方で戻す方たちもいらっしゃるので、これが絶対ではないことを前置きしておきますね。
こういった場合、マブイが「どこで」落ちたかを、「知っている」場合と「知らない」場合がありますのよ。
知っている場合は、基本どおりの手順に沿います。
まず、離れた場所に行きます。
そして、基本の祝詞
「マブヤー マブヤー ウーティクーヨー 〇〇(落とした人の名前)のマブヤー ウーティクーヨー マブヤー マブヤー ウーティクーヨー」
直訳・・・魂よ魂よ 追ってきなさいよ。 〇〇の魂よ 追ってきなさい。 魂よ魂よ 追ってきなさい」
意訳・・・魂よ魂よ、 戻ってきなさい。 〇〇の魂よ 戻ってきなさい。 魂よ魂よ 戻ってきなさい」
これだけでも戻ってくると思いますが、「ゲーン」を持参して行くと効果上がります。
ゲーンは沖縄のお守り(サンの特大版) ススキの葉を茎ごと3本使います。
それを「サン」のようにして結びます。それで完成。
知っていない場合・・・落とした日時、場所を覚えていない場合
儀式するのがベストです。
自分で出来る「魂が長く離れて、しかも場所、日時が分からない場合」方法。
準備するもの。
ゲーン、小さいおにぎりを7つ。お魚のお味噌汁。
家中の窓を開け放ち、目の前にゲーン、小さな7つのおにぎり、魚汁を置く。
そして祝詞を唱える
「マブヤー マブヤー ウーティクーヨー 〇〇(落とした人の名前)のマブヤー ウーティクーヨー マブヤー マブヤー ウーティクーヨー」
このとき大事なのは、魂が空を飛んで家に飛び込んでくるイメーイをすること。それに集中すること。
同時にゲーンを頭上で右回しにゆっくりと回す。これで固定化します。
そして、なんとなく戻ったかな、または、身体があったかくなったかなと感じたら、おにぎりと魚汁を全て平らげます。
食べることで、魂の定着をはかり、抜けにくくするのです。
さぁて、もっと書きたいのですが、睡魔の襲われ、かつ、明日は子供の運動会があります。
今から準備しなきゃいけないので、寝ます。
いつも読んで頂きまして、ありがとうございます。
Posted by パパヒガ at 00:16│Comments(15)
│マブイグミ・・・心を癒す沖縄伝統
この記事へのコメント
なるほど。昔、地下鉄サリン事件に巻き込まれた知り合いに、まぶいぐみ、やってみたいのですが、本土在住の人間 は、当地の方言を使った方がよいでしょうか? また、現地には少なからぬまぶいが落ちている気がします。私のような素人がやると、知り合い以外を引き寄せてしまうかしら(^^;)
Posted by seco at 2014年09月21日 06:11
魚が食べられないのですが、魚汁じゃないと効果は無いですか?
Posted by ののか at 2014年09月21日 12:49
secoさん、こんにちは。
その場合、本人を現場に連れて行くのはあまり宜しくないですね
これは、専門にさせた方が無難。
ただ、現場に行かず、自宅にてゆっくり時間掛けてやるのがベストだと思います。
それなら個人でも大丈夫❗
その場合、本人を現場に連れて行くのはあまり宜しくないですね
これは、専門にさせた方が無難。
ただ、現場に行かず、自宅にてゆっくり時間掛けてやるのがベストだと思います。
それなら個人でも大丈夫❗
Posted by 霊感パパヒガ
at 2014年09月21日 16:49

ののかさん、こんにちは。
好き嫌いありますからね。
沖縄には「カチューユー」という汁物があります。それでも大丈夫ですよ。
「カチューユー」で検索すれば、レシピあります。
お試しください❗
好き嫌いありますからね。
沖縄には「カチューユー」という汁物があります。それでも大丈夫ですよ。
「カチューユー」で検索すれば、レシピあります。
お試しください❗
Posted by 霊感パパヒガ
at 2014年09月21日 16:52

こちら(神奈川)でマブイグミをやる場合には、ウチナー口の「マブヤー マブヤー ウーティクーヨー」では戻ってこないようなので、標準語バージョンでやってもらっています。
「魂(または心)よ、戻ってきてよ」といった言い方でいいようです。
要は、その人(というか魂というか)がわかる言葉である必要がある、ということなんでしょうね。
ところで、戻るべきマブイが全て戻ってきているのか、といったことを確かめたい時には、筋肉反射テスト(キネシオロジー)やペンデュラムを最近では使っています。
マブイいくつも落としていることが推測される人には、こういった確認法を用いています。
いつもありがとうございます。
「魂(または心)よ、戻ってきてよ」といった言い方でいいようです。
要は、その人(というか魂というか)がわかる言葉である必要がある、ということなんでしょうね。
ところで、戻るべきマブイが全て戻ってきているのか、といったことを確かめたい時には、筋肉反射テスト(キネシオロジー)やペンデュラムを最近では使っています。
マブイいくつも落としていることが推測される人には、こういった確認法を用いています。
いつもありがとうございます。
Posted by yanagi at 2014年09月21日 20:02
パパヒガ様、さっそくのお返事、ありがとうございました。やはりこの場合、現場は避けた方がいいのですね。あわてて行動せず、お聞きして、良かったです!
yanagi様、唱えるのは知り合いがわかる言葉がよいのですね、なるほど、アドバイス、ありがとうございます m(_ _)m 。
パパヒガさんや、yanagiさんのような専門の方に直接ご相談できるのがよいのでしょうが、いずれにしても、まずは知り合いにまぶいぐみをすることを納得してもらわないといけません。大人のむずかしさって、このあたりにあるのかしらん?(^_^;)
yanagi様、唱えるのは知り合いがわかる言葉がよいのですね、なるほど、アドバイス、ありがとうございます m(_ _)m 。
パパヒガさんや、yanagiさんのような専門の方に直接ご相談できるのがよいのでしょうが、いずれにしても、まずは知り合いにまぶいぐみをすることを納得してもらわないといけません。大人のむずかしさって、このあたりにあるのかしらん?(^_^;)
Posted by seco at 2014年09月22日 01:33
情報ありがとうございました。
小さなおにぎり7個・・・
魚汁
なんだか、キジムナーが好きそうなもののような
とふと思っただけです。
7個って数字が、大きな意味があるんですよね。
私が興味があって、学んでいる ものでも、7は、大切な数字です。
詳しい話を聞いた後で、マブイグミをしたいです。
ありがとうございます。
小さなおにぎり7個・・・
魚汁
なんだか、キジムナーが好きそうなもののような
とふと思っただけです。
7個って数字が、大きな意味があるんですよね。
私が興味があって、学んでいる ものでも、7は、大切な数字です。
詳しい話を聞いた後で、マブイグミをしたいです。
ありがとうございます。
Posted by もも at 2014年09月22日 03:16
yanagi先生さん、こんばんは。
おぉ~、進化してますね。
キネシオロジー、ペンデュラム。
スゴイですね。
Oリングだと使いやすいかも・・・。
なるほど・・・そういう確認方法もありましたか。
実に面白い!
やってみよう・・・でございます。
ありがとうございます、yanagi先生
おぉ~、進化してますね。
キネシオロジー、ペンデュラム。
スゴイですね。
Oリングだと使いやすいかも・・・。
なるほど・・・そういう確認方法もありましたか。
実に面白い!
やってみよう・・・でございます。
ありがとうございます、yanagi先生
Posted by 霊感パパヒガ
at 2014年09月23日 00:46

secoさん、こんばんは。
慌てず、ゆっくりとお話できたらいいですね。
「沖縄 マブイグミ」で検索してみると、沖縄でのこの風習が、いかに一般的であるかが分かると思います。
じっくりと判断され、良き導きがありますよう祈っております。
慌てず、ゆっくりとお話できたらいいですね。
「沖縄 マブイグミ」で検索してみると、沖縄でのこの風習が、いかに一般的であるかが分かると思います。
じっくりと判断され、良き導きがありますよう祈っております。
Posted by 霊感パパヒガ
at 2014年09月23日 00:49

ももさん、こんばんは。
今度お会いした時、じっくりとお話しましょうね。
昨晩、やんわりと協力体制構築してまいりました。
やんわりと・・・です。
教頭先生、あたたかく聞いてくださってました。
基礎固め。足場固め。少しずつ進めていきますね。
今度お会いした時、じっくりとお話しましょうね。
昨晩、やんわりと協力体制構築してまいりました。
やんわりと・・・です。
教頭先生、あたたかく聞いてくださってました。
基礎固め。足場固め。少しずつ進めていきますね。
Posted by 霊感パパヒガ
at 2014年09月23日 00:52

secoさま こんにちは。アドバイスなんて僭越なことをする意図ではなかったのですが、お役に立てたのなら幸いです。
>唱えるのは知り合いがわかる言葉がよいのですね、
わたしも少しはウチナー口わかりますが、神奈川生まれかつ在住なので、「マブヤー マブヤー」では反応がありませんでした。そのため標準語バージョンでやったら効いた、という経緯があります。
>まずは知り合いにまぶいぐみをすることを納得してもらわないといけません
secoさんや知り合いの方のお住まいが分かりかねるのでなんともいえないのですが・・・
「マブイグミ」の文化がある沖縄ならいざしらず、そうでないところではパパヒガ師匠がお書きになっている本式のはアヤシイ(失礼!)ものに映ってしまうので、してもらいずらいです。
なので、スピ的なことに理解がない方に対しては、私の場合、ジェスチャーを使ったイメージ・ワークだと説明しています。また、やり方もある程度は簡略化しています。
それだと、ある種の心理療法に近いものだと捉えてくれやすいようです。
>唱えるのは知り合いがわかる言葉がよいのですね、
わたしも少しはウチナー口わかりますが、神奈川生まれかつ在住なので、「マブヤー マブヤー」では反応がありませんでした。そのため標準語バージョンでやったら効いた、という経緯があります。
>まずは知り合いにまぶいぐみをすることを納得してもらわないといけません
secoさんや知り合いの方のお住まいが分かりかねるのでなんともいえないのですが・・・
「マブイグミ」の文化がある沖縄ならいざしらず、そうでないところではパパヒガ師匠がお書きになっている本式のはアヤシイ(失礼!)ものに映ってしまうので、してもらいずらいです。
なので、スピ的なことに理解がない方に対しては、私の場合、ジェスチャーを使ったイメージ・ワークだと説明しています。また、やり方もある程度は簡略化しています。
それだと、ある種の心理療法に近いものだと捉えてくれやすいようです。
Posted by yanagi at 2014年09月23日 13:39
パパヒガ師匠
>おぉ~、進化してますね。
>キネシオロジー、ペンデュラム。
パパヒガ師匠のような見える方には必要ないように思いますが、わたしのような一般ピーポーの場合にはあると役立つかもです。
また、これらを使うことによって、当人の疑心暗鬼を解消してあげられるという部分もあるかと思っています。
ちなみに、そんな見えない私ですが、ある程度の数のマブイ、あるいは重要なマブイを落としているかどうか、ということは何となく感じられるようになってきたのかもしれません。
いつもありがとうございます。
>おぉ~、進化してますね。
>キネシオロジー、ペンデュラム。
パパヒガ師匠のような見える方には必要ないように思いますが、わたしのような一般ピーポーの場合にはあると役立つかもです。
また、これらを使うことによって、当人の疑心暗鬼を解消してあげられるという部分もあるかと思っています。
ちなみに、そんな見えない私ですが、ある程度の数のマブイ、あるいは重要なマブイを落としているかどうか、ということは何となく感じられるようになってきたのかもしれません。
いつもありがとうございます。
Posted by yanagi at 2014年09月23日 13:53
私は中国地方在住の人間です。今から十年以上昔、あこがれてやまなかった沖縄、ふってわいたチャンスを使って旅させていただきました。その時の思い出は、私の宝物です。
私の知り合いは、事件に巻き込まれたせいか、そうでないのかわかりませんが、パパヒガ様の指摘されている、まぶいぐみを落としたときの症状があるように感じています。
知り合い本人にも、電話ではありますが、まぶいぐみの話を伝えました。知り合いは、隣の県在住です。個人情報を流すのはやめてほしいとのことだったので、ちゃんと相手と会って話してよく考えてから行動することにしました。(軽率で失礼いたしました。)
いつも、パパヒガ様と、ここにコメントされるみなさまには、勉強させていただいています。ありがとうございますm(_ _)m
私の知り合いは、事件に巻き込まれたせいか、そうでないのかわかりませんが、パパヒガ様の指摘されている、まぶいぐみを落としたときの症状があるように感じています。
知り合い本人にも、電話ではありますが、まぶいぐみの話を伝えました。知り合いは、隣の県在住です。個人情報を流すのはやめてほしいとのことだったので、ちゃんと相手と会って話してよく考えてから行動することにしました。(軽率で失礼いたしました。)
いつも、パパヒガ様と、ここにコメントされるみなさまには、勉強させていただいています。ありがとうございますm(_ _)m
Posted by seco at 2014年09月23日 20:42
yanagi先生。
日々研鑽されてらっしゃいますね。
素敵です。尊敬します。
1人でも多くの方を助けてください。
方法は様々です。
マブイグミの本質を知っていれば、その土地土地に合わせたアレンジは必要だと思います。
yanagi先生がそちらで頑張っていらっしゃる。
それが私の励みにもなります。
ありがとうございます。
昨今、陰惨な事件や事故が目に付きます。
こんな世の中じゃいけない。
安心して子供達が外で遊び、おせっかいな人々が笑顔を増やし、地域が元気を取り戻す。
そんな世の中にするために頑張ってます。
力の限りやりましょう、yanagi先生。
日々研鑽されてらっしゃいますね。
素敵です。尊敬します。
1人でも多くの方を助けてください。
方法は様々です。
マブイグミの本質を知っていれば、その土地土地に合わせたアレンジは必要だと思います。
yanagi先生がそちらで頑張っていらっしゃる。
それが私の励みにもなります。
ありがとうございます。
昨今、陰惨な事件や事故が目に付きます。
こんな世の中じゃいけない。
安心して子供達が外で遊び、おせっかいな人々が笑顔を増やし、地域が元気を取り戻す。
そんな世の中にするために頑張ってます。
力の限りやりましょう、yanagi先生。
Posted by 霊感パパヒガ
at 2014年09月24日 11:30

secoさん、こんにちは。
あなた様のやさしい気持ち。気遣う気持ちは相手も理解しているでしょう。
慌てず、ゆっくりといきましょう。
人を応援する力は、必ず周りまわって自分に還ってきます。
それを目的にして応援するも善しです。
先ずは、応援する「一歩」を踏み出すこと。
そこからの巡り合わせはやがて、自身を美しくします。
張り切って生きましょう!
あなた様のやさしい気持ち。気遣う気持ちは相手も理解しているでしょう。
慌てず、ゆっくりといきましょう。
人を応援する力は、必ず周りまわって自分に還ってきます。
それを目的にして応援するも善しです。
先ずは、応援する「一歩」を踏み出すこと。
そこからの巡り合わせはやがて、自身を美しくします。
張り切って生きましょう!
Posted by 霊感パパヒガ
at 2014年09月24日 11:36
