姓名判断ランキング 現在2位

開運カウンセリングランキング 現在23位

ーーーーーーーーーーーーー
★ 鑑定相談スケジュール ★ーーーーーーーーーーーーー

※ コロナ禍によりリモートでの鑑定を開始しました。
ZOOMを使ったリモート面談ご希望の方は遠慮なく連絡ください。
ZOOMのアプリダウンロードはコチラから

鑑定時間
午前9時00分~午後8時です。

直接面談は恩納村名嘉真(希望ヶ丘内)の事務所での鑑定になります。
リモート面談はZOOM利用です。
電話での鑑定相談もやってます


連絡先・面談依頼メアド
siawasesagasi05@yahoo.co.jp


最近まで鑑定料金は決めていませんでしたが、相談者様からのご意見もあり、鑑定料金を設けることにいたしました。

鑑定内容

◎詳細鑑定(最長90分)
15000円

生年月日やお名前から、ご依頼者様の性質、運気のリズム、他者とのかかわり方、適している職、家族運、健康運、仕事運などをお調べし、運気改善方法をお伝えいたします。また、知人、仕事の上司や部下、パートナー、家族との相性もお調べし、関わり方などのお伝えもさせて頂いております。
※基本鑑定ではお二人までです。
※3名以上の鑑定をご希望でしたら、お1人様追加7000円となります。
  

◎姓名判断 個人(赤ちゃん名付け)
  20000円~

◎姓名判断 事業(社名 店名 芸名など)
  70000円~

◎新築物件家相助言
  50000円~

※ 金銭的に厳しい方・・・お気持ち!
運気が好転し、経済状況が回復してからのお支払いでも大丈夫!
本当にそれでも大丈夫ですよー


人それぞれ、もって生まれた性質があります。 その性質に合致した考え方や行動の習慣を身に着けると、努力が早く実ったり、それを応援する人が現れたりすることが多いです。 性質と違う努力をすることで、結果に到達する時間が長くなったり、結果が出ずに頑張った過程だけが残ることも少なくありません。 その人にあった生き方、方向を定めることで、より良い未来構築を築く可能性が広がります。

お金に余裕がない方。ちゃんと申し出てください。「出世払い」アリですからね。

現在、精神的な疾病をお持ちの方で、薬を服用されてる場合。または、精神的な疾病の疑いのある方。 単独での鑑定は控えたほうがいいです。配偶者の方か、知人友人とご一緒しての鑑定をオススメします。

よろしくご協力お願いいたします。

タグクラウド
QRコード
QRCODE

2014年10月18日

「そっとしておいてもらえるかしら・・・」

「そっとしておいて・・・もらえるかしら・・・。」


↓ポチットな↓




本日、購入予定の土地を調査鑑定。


ベッドタウンの真ん中にある土地でした。

そこだけこじんまりとした「森」のような感じ。

草木を掻き分けて奥にはいると、そこにはお墓がありました。外からは見えないですね。



「・・・そっと・・・・しておいて・・・・くれませんか・・・」


なるほど、そうですか・・・。



依頼者さんには、購入はちょっと・・・と伝えました。



開発で、あちこちの森やウタキがなくなって、そこにアパートや一戸建てが建築されました。


幽霊が出る!・・・そんなくくりで土地鑑定するつもりはなくて・・・。


ただ、やはり・・・そっとしておくべき土地もあるわけで・・・。


人間は地球の支配者ではないですもの・・・。


ほんの十数年間、土地をお借りしているだけですもの。


誰それの土地、なんてことは人間が決めたもの。


そっとしておいてくださいますか・・・そうですか、わかりました。そう伝えます。


悪さするなんて考えていません。




人は万能じゃない。



おごっては・・・・いけない。


同じカテゴリー(場所に関してのお話)の記事
開運
開運(2017-11-11 10:16)


この記事へのコメント
こんにちは。
いつもありがとうございます。
ほんとそうですね~。
獣だって静かに暮らしていたのを道だの建物だのって開発してけもの道を遮断してしまいますからね。
その責任は取らずにそのままなので、沢山の獣の行き場所が無くなってしまっています。
人間は賢かったのではなかったのですか~~~。
何だかな~ですね。
『そっとしておいてほしい。』分かります。
何とかならないのでしょうか?
こういう事は又ありますから。
パパさんたちのような人が分かってくれているので、少しは救われているのでしょうか?
それでしたら、ありがたい事です。
『ありがとうございます。』
Posted by さあこ at 2014年10月18日 13:51
こんばんは
パパ比嘉さん♪

生きてる人間にも…

そこは勘弁してほしいなて思う大切な場所ありますよね

何だか切ないお話ですよね
Posted by 瑛光 at 2014年10月18日 22:44
さあこさん、こんばんは。

土地は有限ですよね。埋め立てしたり、山を切り崩したりしないと、建築、開発できません。

埋め立てだって、そこに住む生き物の生活の場を奪うことであり、また、私たちの先人たちの狩猟(生活の場)でもあったわけです。

山だって生活の場。

また、山の丘陵にそって作られるお墓もあります。

家を新築するには二つの方法しかありません。

建物があった土地に、新しく家を建てる。まっさらな土地を開墾し、家を建てる。


今から700年ほど前、沖縄の人口は約10万人。

現在は130万人ほど。


人口は13倍。でも沖縄の土地は13倍にはなりましぇん!

横に広がらないなら縦に!

でも、お墓も新築で増えていますしね・・・。

私がお墓に入る時代はどうなんだろう。


お墓も縦にしないと・・・。


救われているかどうか・・・。


さて、それはどうなんでしょう。


さあこさん、すいません。

救われている・・・とは言い切れないです。


きっとまた誰かが、その土地に手を入れようとするハズです。


ふぅ・・・。
Posted by 霊感パパヒガ霊感パパヒガ at 2014年10月19日 23:03
瑛光さん、こんばんは。

切ないです。


「どうしようもないんだね・・・じゃぁ、私・・・ココから去りますね。大事に・・・大事に使ってくださいね。」

そんな語りをする「井戸の神」さまもいらしてますしね。

長いこと・・・昔むかし。蛇口なんてなく、井戸から得た水で生活していた人にとって、井戸は生命線。
だからとても大事にしてましたもの。
今じゃその「存在価値」が、モニュメント化してますもの。

寂しいと思います。

辛いっす。
Posted by 霊感パパヒガ霊感パパヒガ at 2014年10月19日 23:06
どうしようもなく、ここから去ったエネルギー体たちは、光の世界へ行って、宇宙に溶け込むのでしょうか
それとも別の土地に静かに座るのでしょうか
それともどこにも落ち着けずにさまよってしまうのでしょうか
共存できる道があればいいですね
Posted by *emi at 2014年10月20日 09:28
*emiさん、こんばんは。

どこへいくのか・・・。

私個人の考えですが、「ソコ」からなかなか動かないと思います。

「眠りにつく」とでもいいましょうか。

道祖神などのモニュメントは移動できることもありますが、湧き水、井戸などは移動できるものじゃないですからね・・・。

開発というものは、なかなかに難しいもののようであります。
Posted by 霊感パパヒガ霊感パパヒガ at 2014年10月21日 00:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。