姓名判断ランキング 現在2位

開運カウンセリングランキング 現在23位

ーーーーーーーーーーーーー
★ 鑑定相談スケジュール ★ーーーーーーーーーーーーー

※ コロナ禍によりリモートでの鑑定を開始しました。
ZOOMを使ったリモート面談ご希望の方は遠慮なく連絡ください。
ZOOMのアプリダウンロードはコチラから

鑑定時間
午前9時00分~午後8時です。

直接面談は恩納村名嘉真(希望ヶ丘内)の事務所での鑑定になります。
リモート面談はZOOM利用です。
電話での鑑定相談もやってます


連絡先・面談依頼メアド
siawasesagasi05@yahoo.co.jp


最近まで鑑定料金は決めていませんでしたが、相談者様からのご意見もあり、鑑定料金を設けることにいたしました。

鑑定内容

◎詳細鑑定(最長90分)
15000円

生年月日やお名前から、ご依頼者様の性質、運気のリズム、他者とのかかわり方、適している職、家族運、健康運、仕事運などをお調べし、運気改善方法をお伝えいたします。また、知人、仕事の上司や部下、パートナー、家族との相性もお調べし、関わり方などのお伝えもさせて頂いております。
※基本鑑定ではお二人までです。
※3名以上の鑑定をご希望でしたら、お1人様追加7000円となります。
  

◎姓名判断 個人(赤ちゃん名付け)
  20000円~

◎姓名判断 事業(社名 店名 芸名など)
  70000円~

◎新築物件家相助言
  50000円~

※ 金銭的に厳しい方・・・お気持ち!
運気が好転し、経済状況が回復してからのお支払いでも大丈夫!
本当にそれでも大丈夫ですよー


人それぞれ、もって生まれた性質があります。 その性質に合致した考え方や行動の習慣を身に着けると、努力が早く実ったり、それを応援する人が現れたりすることが多いです。 性質と違う努力をすることで、結果に到達する時間が長くなったり、結果が出ずに頑張った過程だけが残ることも少なくありません。 その人にあった生き方、方向を定めることで、より良い未来構築を築く可能性が広がります。

お金に余裕がない方。ちゃんと申し出てください。「出世払い」アリですからね。

現在、精神的な疾病をお持ちの方で、薬を服用されてる場合。または、精神的な疾病の疑いのある方。 単独での鑑定は控えたほうがいいです。配偶者の方か、知人友人とご一緒しての鑑定をオススメします。

よろしくご協力お願いいたします。

タグクラウド
QRコード
QRCODE

2015年07月15日

明日 沖縄市マスター第二回開催です。 18日那覇市マスター第一回開催です。

皆様、こんにちは。

台風が過ぎ、暑さが一段と増してまいりました今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。

さて、台風の為に延期になりました「沖縄市六徳マスター講座第二回」について、明日は通常通り開催いたしまーす。

昼の部は午後1時から午後4時まで。 夜の部は午後7時から午後10時まで。

明日は六徳③~⑤まで予定しています。(ひょっとしたら⑥までやっちゃうかも)

テキスト、筆記用具はお忘れなく。

また、「見学だけしてみたいな」という方もどうぞ遠慮なくいらしてくださいね。

沖縄市六徳マスター講座の詳細は→六徳マスター講座情報 沖縄市から始めます。7月1日 2日←クリック


駐車場は、近隣の有料駐車場か、コリンザ近くの市民駐車場(無料・・・昼の部だけ 閉門が午後10時ですから)。
または、コザボーリングって・・・(内緒)
※近隣の駐車場がいっぱいだった場合、一言コザボーリングさんにお声かけして下さると良いと思います。


もし参加不可の場合でも、補修ありますからご安心ください。(1週間以内に沖縄市事務所にて。ご希望時間帯をお知らせください。)



続きまして、「那覇市六徳完全マスター講座 第一回」についてです。


詳細は→那覇市 六徳完全マスター講座のお知らせです←クリック

現在、昼の部があと一名様 夜の部が三名様、空きがございます。

那覇市会場での見学は、会場の都合もあり難しいです。見学ご希望の方は、沖縄市での講座見学をお願いいたします。



さて、こういう心霊や神仏、ウタキやノロ、ユタさんや神人さんの世界に入り込んで、気付いたら10年近くの年月が経ちました。

サーダカ生まれ、マブイ落としてる、屋敷ウガンやヒヌカン。ウタキ巡りからチジ開き・・・。
請求だとか、エージだとか・・・。

非科学的世界が大っ嫌いだった私にとって、畏怖とまやかし、迷信と疑念。

そして、現実離れと浮き足立ち。

地に足のつかない生き方の否定と現実社会のギャップ。

本当に生きた心地のしない年月でした。


災難の連続。そこからの這い上がり。

孤軍奮闘。先生のいない学び。終わることのない学び。


どうしようもない孤独感と焦燥感。


そんな私を救い上げてくれたのは、神ではなく人でした。家族でした、友人や知人でした。

百太郎先生は、その「幸せへの導き」をすこしづつ教えてくれました。(イヤな教え方ばっかりでしたけどーーー!)


でも、とても感謝しています。


私のやり方は、今までの沖縄霊能とはすこし違う考え方をしています。

肯定する部分もありますが、どちからというと否定する部分が多いのは確かです。

なぜならば、幸せにするのがお役目のハズなのに、私にはどうしてもそう見えないから。


「なぜ、先祖が子孫に供養をお願いするのか?」


そもそも・・・


なぜ、先祖が子孫に災いを起こすのか?


コレが大きな疑問でありました。


この疑問の解決まで、だいぶ時間がかかりました。


私たちは生まれながらにして先祖からの応援を受け、そのヒントは先人たちが作り上げてきていましたよ。


それをまとめたのが六徳であり、それはまったく浮き足立ったものではなく、現実と直面しています。


講座では、なにかしらのお祈りのようなものとか、儀式めいたことは一切ありません。


幸せへの具体的な行動と、思考についてのみのお話しです。


たまに・・・イヤ、頻繁に「寒いギャグ」を飛ばします。ご勘弁ください。


これからの自分自身、家族、会社、未来を、幸せへの道にシフトしましょう。



そのヒントはすべて、先人たちが教えてくれていましたから。





同じカテゴリー(六徳講座関連情報)の記事

この記事へのコメント
参加したいのですが、ボーリング場に無断で駐車しても大丈夫ですか?不安です。六徳的にはどうですか?
Posted by たまき at 2015年07月15日 17:12
たまきさん、こんにちは。

比嘉です。

実は、コザーボーリングというところを書くかどうか迷いました。

なぜなら、コザボーリングの駐車場というのは、ボーリングをする方、またはそこに隣接されている遊技場を利用する方のための駐車場だからです。

六徳の「約束」という部分において、それは違反しています。

事務所地域において、駐車場と名のつく場所は、有料駐車場、コインパーク、そして公的な無料駐車場となります。

公的な無料駐車場は、徒歩にて15分近くかかります。

有料駐車場は、何時間停めても最高金額600円、または400円というコインパークがあります。その他の駐車場は、最初の一時間は200円で、その後時間ごとに100円というところもあります。

昼間の有料駐車場、コインパークの空きは良くあることなのですが、夜となるとなかなか停められないことも多くあります。

また、公的な無料駐車場は閉門が午後10時ということもあり、夜のセミナー参加者さんにとっては利用できないと思います。

遠方の駐車場に駐車し、徒歩かバスなどの乗り物を使っていらっしゃることも良いと思うのですが、負担がかかります。

近隣の有料駐車場かコインパークの空きがあるとは思うのですが、仮になかった場合、最終手段としてコザボーリングさんの駐車場をお借りすることになるかもしれません。

私がオススメすることは出来ませんが、ひとつの候補として(内緒)で書いたんですね。

そして、もしも駐車できず、そこしかないという場合は、「礼節」を持ってコザボーリングさんに「すみません、近くに駐車できるところがなく、3時間ほど駐車させていただけませんか」と伝えていただけますと素敵だと思います。

以前のことです。

平日の夜に、事務所近隣で会議があり、駐車すぺーすを探しましたが見つからず、しょうがなくコザボーリングさんへ駐車許可をいただきに行ったことがありました。


たまきさん

本来はこういったことを記事に書き、キチンと書き込みをしなければいけませんですよね。

たまきさんのコメントで、文字や言葉の省略って、やはりダメだなって思いました。

まだまだ勉強です。

ありがとうございます。

専用の駐車場を探しているのですが、なかなか条件が厳しいです。

いやぁ、私、もっと頑張ります。


たまきさん

ご遠慮なくいらしてくださいね。

会場にいらっしゃる皆さんは、自分自身も向上させたいし、集まる仲間も尊重するという前提でいらしてくださいます。

みんな違ってみんな良いという考えでございます。

お待ちしてますね。
Posted by 霊感パパヒガ霊感パパヒガ at 2015年07月15日 18:01
皆様こんにちは。

那覇市セミナー。昼間の部。

締め切りでございます。

本当にありがとうございました。
Posted by 霊感パパヒガ霊感パパヒガ at 2015年07月16日 12:26
四葉です。今週、来週と仕事が忙しく、。
今の時間の帰宅です。(忙しいじゃなくて充実でした(笑)
両土曜日も勤務なので終わり次第、子供たちにはご飯を食べさせて急いでお伺いします。
でも他の方にご迷惑をかけたくないので、講座の入室時間は何時まで(開始30分以内)など最低限のルールがあれば教えてください。
Posted by 若狭児童館 (沖縄県 那覇市)若狭児童館 (沖縄県 那覇市) at 2015年07月16日 20:38
四葉さん、おはようございます。

比嘉です。

遅れていらしても大丈夫ですよ。

気にせずいらしてください。


聞き逃した分は、セミナー後に補修しましょうね。
Posted by 霊感パパヒガ霊感パパヒガ at 2015年07月17日 08:15
こんばんは。
あっと言う間の3時間でした。何度かお話しを聞いていたので慢心していたな、、。と反省しながらの学びとなりました。

親、祖父母、ご先祖様がいて今の自分がある!と強く感じました。
私が、できる親孝行の仕方やご先祖様からのバックアップを得ながら実生活を実り多いものにするためにはどうすれば良いのかをしっかりと学びたいと思います。よろしくお願いいたします。
来週。持参します。
Posted by 四葉(*^.^*) at 2015年07月19日 00:30
皆さん こんばんはm(__)m
昨夜わありがとうございましたm(__)m

ねむねこのオーナーさん
美味しい手料理をありがとうございましたm(__)m
自分でわ作れないので ガッツリ頂きましたm(__)m
ご馳走様でしたm(__)m

四葉さん 初めましてでしたけど
ハッ 癒されましたm(__)m
ありがとうございましたm(__)m

大城さん
一緒に学んでいけたら 嬉しいです


比嘉さん 比嘉さん 2ヶ月前のことで妄想なのかなぁ〜〜
比嘉さんを通して 呼ばれましたよ
南城市のヒージャー
今日 手を合わせて聴いて来ました
(今わ鈍感な程 感がありません
見えざる 聞こえざるです
もともと有ったかもわかりませんが
笑)
皆さん また 次の土曜日に会いましょうm(__)m
Posted by 舞方 at 2015年07月19日 21:35
比嘉さん。早速買い物しながらお金の神様に敬意をはらう支払いを実践?!
意識しているはずなのに!難しい~。

話は変わって、主人も独身時代にお札の巡り合わせを経験したそうです(笑)

舞方さん。
かめーかめーのおばさん四葉ですが(笑)よろしくお願いいたします。
ねむねこさんのお料理美味しかったですね*(*^▽^*)

野外炊飯の時に子ども達と言うセリフ。
『鶴さんと亀さんの様に千年も万年も長生きしたいなら、つるつる飲まずによく噛め噛め。命の糧をいただきます。』
を大切にして食育も頑張ります。

素敵なご縁で出逢い、共に学ぶ仲間が居る!って凄いなぁと思いました。
来週もよろしくお願いいたします。
Posted by 四葉(*^.^*) at 2015年07月19日 22:42
四葉さん こんばんはm(__)m
食育 大事だと思いますm(__)m
昔の家庭でわ 豚に鶏 ヤギを飼っていたのかな???
食物連鎖に感謝して頂きますm(__)m
ふと 思い出しました
7歳頃の事かなぁ〜〜
「天地一切の恵とそれを作った人々に感謝して頂きます」と言って
給食を食べてましたよ
Posted by 舞方 at 2015年07月19日 22:51
舞方さん,四葉さん,しらどうさん,比嘉ぱぱさんありがとうございます。私にとってありがたい出会いです,よろしくお願いします,
Posted by 大城二人 at 2015年07月20日 20:36
講座、私にはとても遠すぎて・・・
移住でもしない限りは無理ですね・・・

最悪な環境から抜け出す努力をしても
努力をしても、頓挫。
求人もないし、仕事の縁は切れるばかり。

それなら、私はどうしたらいいのか??
我慢して、契約書もないまま
罵られながら、理不尽な環境で
耐えられるところまで
耐え続けるしかない・・・ということなのかと
ここまで来たけれど。

もう本当に限界を超えて
生きている意味が分かりません
休日はついに家から出られなくなり
友人とさえ会う気力がなくなりました

この先に何もないのに
なんで働くんだろう・・・
Posted by kiyokiyo at 2015年07月22日 04:45
KiyoKiyoさん。おはようございます。
だいぶお疲れですね。ご飯食べてますか。おばさん心配さぁ。
私の身内にもパワハラに耐えながら仕事を続け身体と心のバランスを崩す寸前で已む無く離職した方が居ます。資格職でやっと正社員になれたけど、身体が大事って気づいてくれました。
社会保険を払っていたので、失業手当ての申請。(会社は自己都合退職。としていましたが、ハローワークの方に現状を説明したらバワハラによる離職と認定。だから早めの失業手当ての受給が認められました)

身体と心に休息をとり、病院でのケアも受けて、新しい資格習得に向けての勉強を始めて居ます。給付付きの職業訓練もあります。

先ずはゆっくり休んで体調を整えるはいかがですか?
回り道になるように感じるかも知れませんが今迄の経験やキャリアは絶対無駄にはなりません。大丈夫。

けして離職を勧めているわけではありませんよ。生活も思い入れも大切だから。
でもね。健康が一番かなぁと思い書きました。

ニッコリ笑って私頑張りません!って宣言して幸せになります!って誓ってみて~。どんな自分になりたいなぁ。ってビジョンを想像するのも素敵。私はこれでだいぶ楽になりましたよ。
頑張りすぎてるご自身を褒めて労ってください。
想定外の幸せが絶対来るように祈ってます(*^o^)/\(^-^*)
Posted by 四葉 at 2015年07月22日 11:25
清清さん こんばんはm(__)m

辛いです
とても辛いです

自分を護る為に
心に殻を被り 被り 被り 閉じこもった
閉じこもったもんだから 苦しい
苦しい 出たい 出たい

助けて 助けて

表情も他人から見たら 険しく見えるかもしれないですね
その顔を見られたくないから
さらに閉じこもるんでしょうね


もういいじゃないですか
自分を許しましょう
気付いていたけど 分かっていたけど 無理してごめんなさい

頑張った私の心 今までありがとう
元気になる日まで休もうね
皆んなが羨むくらい休もうね
リフレッシュ〜〜
リフレッシュした後わ
未来に
母親としての喜びがあったりして
(=´∀`)人(´∀`=)

沖縄ですかぁ〜〜
移住しますかぁ〜〜
複雑な家庭環境で 何もありませんが一部屋空いてますよ
Posted by 舞方 at 2015年07月22日 21:40
kiyokiyoさん、こんばんは。


ストレートに言います。


仕事に負けても良い。

勝負に負けても良い。

だけど、生きていくということには負けないで。

食べるってことに負けないで。


仕事ってねkiyokiyoさん、この世にある全ての仕事はですね、必ず誰かの役に立ってる。

法律に触れない限り、どの仕事も素晴らしく、美しいです。

そして、その仕事を楽しく、元気に出来ることが何より一番ステキなことなんです。

たしかに、専門的で自分のやりたい仕事をするのはとても大事な事。

そして、その仕事が気持ちよくできることはとても大事。

世間には「ブラック企業」と呼ばれる会社があります。

現在、この言葉は「悪」のイメージがありますが、若いときにこういった職種に就くことを、私としてはオススメします。

そこで得た「経験」は、順風満帆な人生では経験できないモノだからです。

そして、その辛い経験はやがてその人の財産となり、同じ事態に対処する力、避ける力、または、そういった環境を作り出さないようにする知恵もつくと思っているからです。

しかし、この不景気の中、どの業界が生き残り、どの業界が縮小していくかは、ある程度予想のつくこと。

そして、同じ業界でも「生き残る企業」と「そうでない企業」の境目は、企業がいかに人材育成、次世代育成に力を入れているかで決まると思っています。

「仲良し企業」だけでは生き残れない。

中には、「口うるさいオヤジ」のような人も必要。「まるで母親」のような温かい人も必要。

「飴とムチ」のようなバランスを持つ人材があってこそ・・・。

そこにあるのは「笑い」と「厳しさ」。

根底に存在する「愛」があってこそだと思っています。

それを見出せないならば、スッパリと次のステップへ進みだすべきだと感じます。


健康とは、身体が健やかで、心も穏やかである状態です。

自立とは、満足してお金が使える、稼げるという状態と考えてください。

肉体的、精神的に苦しい職場だとしても、それで自身が成長しているなと感じることがあれば、それは良し。

しかし、成長ではなく、後退、もしくは停滞していると感じるならば、「転機」として次へ進むべしです。


KiyoKiyoさん。

一度沖縄へ遊びにいらっしゃい。

いくら位で航空券が買え、いくら位で宿が取れ、何日くらい滞在できるか。

調べてみてください。

そして、それがいつころなら実現できるか。


沖縄のあちこちに点在する神様達は、きっとあなたを優しく包んでくださいますよ。

六徳仲間もね。


比嘉でした。

四葉さん、舞方さん。

あったかいコメントありがとう。
Posted by 霊感パパヒガ霊感パパヒガ at 2015年07月28日 00:40
四葉さん、舞方さん。
ありがとうございました。


パパさんも、お忙しいのに
ありがとうございます。

今の会社に固執しているのではないんです。育成する気がないのは分かっています。
今日も、結局、ベースとは別に支払われる約束をしていた仕事も、そんな約束していないと言われて、反故になり無償で負担が増えただけというまさにバカな目にあいました。

抜け出したいのは山々で、
次に進むためにこの数か月活動したのですが、どれも上手くいかなくて・・・。
とにかく、歯車が狂う感じです。


簡単に辞められればいいのですが、
無職になれば自分の精神状態が
さらに最悪することは
以前のブラック企のパワハラ体験から
明白なので・・・。


沖縄に行くのは、やはり簡単ではなくて
すぐには無理そうです・・・。
時間やお金だけでなく、
今、普通の土日でさえ、親友とも会う気力がないくらい寝込んでいる状況なので・・・。
ごめんなさい。

神様、歓迎してくれればいいですが・・・。
なんか、自信ないです。
Posted by kiyokiyo at 2015年07月29日 02:50
kiyokiyoさん、こんにちは。

つらい状況が続いていますね。
親友と会う気力が無いくらい寝込んでいる状況とありますが、大丈夫ですか?

10年ほど前、私もそういう状態が数年間続き、風邪をこじらせることから始まり、原因不明の病気になり、ついには歩行困難な状態になり、現在は車いすで生活をしています。

今考えるとガマン(辛抱)しすぎたんだと思います。
それも、すべて自己責任なので仕方がないのですが・・(^_^;)

頑張ることは大切ですが、心と体のバランスを崩してしまうと取り戻すのにとても時間がかかってしまいます。

六徳①・・・親を大切に「健康」ですね。

正社員にこだわりがなければ、時間を短くしてパートやアルバイトという選択もありますよ。

kiyokiyoさんにとって、ベストな方法が一日も早く見つかりますように・・・。
Posted by シロネコ at 2015年07月30日 12:03
kiyokiyoさんへ
明日は満月。今夜も綺麗なお月様ですよ。

私の大切な人も仕事を頑張りすぎて、理不尽な嫌がらせを受け相手(上司)との折り合いを試行錯誤、、、。我慢して我慢して心の風邪をひいてしまいました。

側にいたのに気付けず逆に励ますつもりで傷付けてしまった過去があります。

家族を支えるために転職はせず(部署移動はしました)戦場に行くような気持ちで毎朝出勤。(本人はそう話しています)
最初は渋った医療機関の力も借りて、比嘉さんからのアドバイスも大切にして時には休みながら、日々歩んでいます。
変わらない日常は無いですよ。スモールステップでもちゃんと前進します。

私も友達と会いたくない。親兄弟と自分の悩みを放したくない。私もそんな時がありました。礼節、が出来ませんでした。

kiyokiyoさんの胸のうちは計り知れませんが、、、。自分を大事にしてね。
kiyokiyoさんを心配して応援ている方はいますよ~。
友人にも言えない。親にも相談できない。匿名でも心の重石を吐き出したい。
吐き出すことで繋がるご縁もあると思います。だから私も書き続けています。

今は沖縄に行くのは無理でもご何時か笑顔のkiyokiyoさんとお会いできるのを楽しみにしていますよ。

不思議ですよ。時々比嘉さんの過去記事見直してみると私が欲しかった言葉と出会えたりしますよ(笑)
カテゴリーの
『今日の一言霊 (14)』に惹かれたので書いたいました。
長文失礼致しました。
Posted by (*μ_μ) at 2015年07月30日 21:35
清清さん こんばんはm(__)m
沖縄近いようで 遠いですねm(__)m

身近に感じられる 音楽など聴くと癒されるかもぉ〜〜

黄金の花(コガネのはな)
何か感じるものがあるといいですね
感想聞けたら嬉しいです
Posted by 舞方 at 2015年07月30日 22:14
こんばんはm(__)m

僕わ かりゆし58のアンマーが好きかな
Posted by 舞方 at 2015年07月30日 22:20
kiyokiyoさん


皆さんの温かいコメント。嬉しいですね。

ホントありがたいです。


さて、ひとつ聞いても良いですか。


無職になると精神状態が悪くなるとありました。


無職という状態が、kiyokiyoさんに与える影響を教えてください。
Posted by 霊感パパヒガ霊感パパヒガ at 2015年07月31日 23:46
皆さん、気づいたらこんなにコメントが
あったとは。
お返事遅くなるごめんなさい。
お心づかい、有難うございます。

パパさん。
質問に答えるなら、
精神的な絶望です。

私は何年も前の職場でもパワハラに逢い、
とりあえず自分の心を守るのが先決だ
これ以上いられないと、次を決めないで
辞めた過去があります

その結果、ホッとしたのは辞めた日だけ

無職になって、大切な仕事を失い、
そう簡単に戻れる仕事ではないのに
辞めた自分を責め続けて
まさかの引きこもりになりました

自分を守る為。
健康第一。
そのために辞めたはずが、
とんでもなかった・・・
せめて次を決めてから辞めるべきだったと
精神的に更にボロボロになりました

同じことの繰り返しはごめんです
そして、そのころより今の方が
さらに年齢も上がり二度と戻れないでしょう

自分で引き際を決めるならまだしも
理不尽な理由で仕事を奪われるのは
たまらないのです

去年パワハラで一番大切なキャリアを活かせたはずの仕事を失い、
転職してまたパワハラなんて
何度こんな目に逢えばいいのか・・・と
思いながら。

それでも、抜け出すには転職するしかないので。
もう一度、経験を活かせる場を求めて転職に動いても何か月も空回りでは、
動くに動けず、我慢するしかないし
お手上げです。

一年。この一年、長すぎました。
Posted by kiyokiyo at 2015年08月06日 03:36
kiyokiyoさん、こんにちは!

何かヒントになればと思い私の経験を書かせて頂きました。

私は苦しくてつらい状況が何年も続いていた頃、迷って迷って遠まわりもいっぱいしてきました。

でも、ありきたりですが、経験するすべての事は自分にとって必要な出来事だったんだって思えるようになりました。

その経験は、今はプラスに転じてそのまま生かされて、私を助けることが多々あります。

そんな経験を積み重ねていくと何かあった時
”そんな時もあるさ~。仕方が無い事もあるさ~”っていい意味で神経が図太くなっていきます。(年齢も50歳近いオバチャンなもので・・・笑)

私もまだまだ過ごしやすい状況とは言えませんが、日常生活に少しずつ六徳をあてはめながら日々気づきと反省です。

あんなに憎んでいた、意地悪、陰口を言っていた人たちにさえも、感謝の気持ちが芽生えてくるようになりました。(私を精神的に鍛えあげてくれたので・・笑)

今はそうやって明るく考えられるようになりましたが、そういうふうに考えられるようになるまでには、長い時間が必要でした。
時間の流れと共に自分の環境と気持ちに少しずつ変化が訪れました。

あせる気持ちを抑えながら、ゆっくりゆっくり進んでいます。

今はとても苦しくて辛い状況かと思いますが
明けない夜はないと思います。

kiyokiyoさんが一日も早く元気を取り戻せますように願っています。
Posted by シロネコ at 2015年08月08日 11:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。