皆様こんにちは。未来創造鑑定人のパパ比嘉です。
過去の鑑定面談から・・・
「うちの子、親の言うことを聞かないんです」というご相談がありました。
お子さんは幼稚園生の男の子。
片付けの指示を守らない。ダダをこねて動かない。
とにかく反抗ばかりで思うとおりに言うことを聞いてくれない。
マブイを落としているのか、それとも先祖供養が足りないのかという観点でご相談にいらしてましたが、
もちろん、そういうことはありませんでした。
そこで、じっくりとお話しを聞きながら、普段のその親子の活動を想像・霊視してみることに。
最初に私の頭に浮かんだのが、買い物の様子でした。
お菓子コーナーの前でダダをこねる様子でした。
買ってくれないと大騒ぎをしたり、走り回ったり。
お母さんを叩いたり。
その時のお子さんの心の様子が浮かびました。
お菓子を買ってもらえない→イヤな気分→お母さんに注目してもらう→騒ぐ→注目してくれた→それでも買ってもらえない→走り回る
→注目してもらう→
ウレシイ・・・。→
コレか!
この一連の流れは、そのお子さんが感じたことだと思われました。
この時の様子、態度、そしてお母さんがやったことについて詳しく聞いてみましたところ、
たしかにお子さんは買ってもらえないことで騒いでいたそうです。
そこで、お菓子コーナーから離れて別の買い物を始めようとしたとき、お子さんに手で叩かれたとのこと。
叩いたことを叱りつけ、これではお菓子を買ってあげるどころかイヤな気分になる。
暴力は絶対にダメだと言い聞かせ、もう二度と叩かないと約束できるかとキツく話したそうです。
お子さんは泣いてごめんなさいと謝りました。
分かってくれたと判断し、しっかりと謝ることが出来たご褒美にお菓子をひとつ買ってあげたとのこと。
この時、そのお子さんに悲しみの感情が私には感じられませんでした。
それどころか、この「パターン」が子供の中に植え付けられ、「親をコントロールするような術」を得たように感じました。
「お母さん、その叱りつけのあと、お子さんはお母さんの言いつけ通り、お菓子コーナーでおとなしくするようになりましたか?」
そういう質問に対し、お母さんの答えは「ノー」でした。
直るどころか、ますます激しくなったそうです。
さてみなさん。どうして直らなかったのか分かりますでしょうか?
次に出たのが幼稚園の先生のこと。
先生が大好き→大嫌い→注目される→大好き→大嫌い→見ている→
ウレシイ→
もう一回!
幼稚園での様子を聞き取りしてみると、先生の言うこともなかなか聞かないそうで、いつも注意されているとのことでした。
発達障害に知識のある方は、この状態をおそらく・・・自閉症スペクトラム障害と判断するでしょう。
私もそう感じはしました。
でも、それ以上に、その子の行動の改善方法も見えた気がしたのです。
さて、この記事をご覧になっている皆さん。
この子の状況を変化させるにはどうしたらいいでしょうか?
私が取った解決方法はまた明日。
皆さんが出した答えと、私が出した答えと、比べてみましょう。
私ならこうする!というご意見やコメントがありましたら、コメントがとても欲しいです。
私はある方策をお伝えしましたが、それよりも良い方法があると思います。
その知識や知恵を、このブログ記事をお読みになっている方々におすそ分けしてみませんか?
それでは明日!
平日(月から土)午前9時から午後4時まで鑑定面談やってます。
(日曜日時間外出張での面談 要相談)
現在、一日に二件限り(午前・午後)の予約とさせていただいております。
新年度(平成30年4月)からは詳細鑑定のみとまりました。
以前は簡易鑑定、通常鑑定と鑑定メニューを分けておりましたが、
私の性格上、時間や制約付きでお伝えしたいことを途中で切るのは出来ません。不器用ですみません。
ご予約は→siawasesagasi05@yahoo.co.jpまで!
ホームページあります。コチラをクリック→「琉球の未来創造鑑定師 時之大屋子 パパ比嘉」
※メール、ショートメール、SNSでのご相談(アフター)返信にお時間かかっております。ごめんなさい。もうしばらくお待ちください。
六徳学初級講習受け付けています。マスター講座の受講者の皆さん、第一期の方、恩納村事務所にて個別指導中です。
5月8日更新情報
六徳学初級講座を個別で指導していきます。一時間2000円となります。
申し込みはsiawasesagasi05@yahoo.co.jpまで!