親の想いを感じた日・・・

パパヒガ

2018年06月13日 23:03


皆さんこんばんは。パパ比嘉です。

今日はハードなスケジュール。

家に帰る時間がなく、事務所お泊りで仕事続行中。

東北からいらしていたご依頼者さんのために、独学で習得できる六徳学資料を再編成しております。

ウィンドウズ10のアップデート以来、動作のおそくなったパソコンで頑張ってキーボードを叩いておりまする。





世の中いろいろな親御さんがおります。

我が子を殺す親も昨今は目立ってきておりますが、

我が子の行く末を心配する親御さんの気持ちは、いつの時代でも同じでしょう。


・人様に迷惑をかけないような大人になって欲しい

・人様の役に立つ大人になって欲しい

・自分でしっかりと生きていける生活力を身に着けて欲しい

・いつも健康で病気をしないよう、元気でいて欲しい



そう願い、口うるさく小言を言ったり、叱ったり。

時には手を上げてしまうこともあるでしょう。

愛しさ余って憎らしく思えてしまうことあるでしょう。

やることなすこと気になってしまい、つい手助けしてしまうのが親というものでしょうね。



幼かった我が子も、気が付けば親の背を超えた大人に成長し、

手のかからなく時期が来ても、それでも構いたくなる。心配する。

たとえ大きなケンカをして絶縁状態になってしまっても、

言葉を交わせばいっつもケンカばかりになってしまっても、


親はやはり心配するもの。

愛あればこそ



子供の借財を肩代わりし、生活ギリギリで生きているという親御さん。

どれだけ頑張ってきても、自分の想いは子に伝わらない。

切ない気持ち。

生活に疲れ果て、なげやりになってしまいそうな日々。

それでもやっぱり子供が心配。



子供だって言い分はあります。

完璧な親であってほしいと子は思います。

だって、大好きだから。大事だから。

どの親よりも、自分の親が立派であって欲しいと子は思います。



でも、完璧な人間がこの世に存在しないように、

完璧な親というのもなかなかいるもんじゃありません。

同時に、完璧な子供というのもおりません。


ホントは互いに完璧ではないことを知っているのに、

どうしても欠点ばかりに目がいって、そこからなかなか抜けえだせない。



1+1=2

簡単なさんすうの問題。


でも、人間関係はそうでもない。

1+1=大きな1

1+1=ステキな1

1+1=幸せな1


親も子も、互いの欠点が見えてしまうのは当然。

夫婦も似たり。


こんがらがった親子関係の回復を望むなら、

親も子も、自身の心身の健康から見つめなおしましょ。



身体の健康は、

・上等な食事

・上等な睡眠

・上等な排泄


心の健康は

・上質な笑顔

・上質な言葉使い・挨拶

・上質な気分転換



出来るところからでいいです。



一緒に頑張りましょ。

いつでも応援しています。

恩納村の山裾の、

我が事務所は、

いつでも温かくお迎えする準備ができていますからね。



平日(月から土)午前9時から午後4時まで鑑定面談やってます。
(日曜日時間外出張での面談 要相談)
現在、一日に二件限り(午前・午後)の予約とさせていただいております。
新年度(平成30年4月)からは詳細鑑定のみとまりました。
以前は簡易鑑定、通常鑑定と鑑定メニューを分けておりましたが、
私の性格上、時間や制約付きでお伝えしたいことを途中で切るのは出来ません。不器用ですみません。

ご予約は→siawasesagasi05@yahoo.co.jpまで!

ホームページあります。コチラをクリック→「琉球の未来創造鑑定師 時之大屋子 パパ比嘉」

※メール、ショートメール、SNSでのご相談(アフター)返信にお時間かかっております。ごめんなさい。もうしばらくお待ちください。


六徳学初級講習受け付けています。マスター講座の受講者の皆さん、第一期の方、恩納村事務所にて個別指導中です。 

5月8日更新情報

六徳学初級講座を個別で指導していきます。一時間2000円となります。
申し込みはsiawasesagasi05@yahoo.co.jpまで!



関連記事