ミチヌハター ヤティン ワザヤ ナイル

パパヒガ

2013年11月08日 16:55

「ミチヌハター ヤティン ワザヤ ナイル」

道のそばであっても仕事は出来る。そういう意味の沖縄方言です。方言というか、「宝言」というべきかも。

「仕事がなくて困っています。ハローワークにも行ってるんですが、なかなか決まりません。」

「仕事が決まっても長続きしなくて・・・。これはもしかしたらウガン不足(拝みごとが足りない。大まかな意味で先祖供養不足とか)の関係もあるのかなって・・・」


こういった依頼が来たとき、私の師匠である「百太郎先生」が常におっしゃる言葉です。

ミチヌハター ヤティン ワザヤ ナイル・・・


「ヨシ、やるぞ!」と「決断」したならば、どんな仕事でも石にかじりついてでもやり遂げろ。

だけど・・・沖縄の賃金は全国最下位・・・どんなに頑張ってもたかが知れてる・・・。

競合企業も増加してきていて、大儲けなんて出来ない時代ですもん・・・。


違います



「給与」という面から仕事を選べばそうなってしまう。競争する「相手」を他の企業としか見ていません。


仕事って何?生活を楽にするため。いい生活をするため。老後の心配をなくすため・・・。


海外の「仕事」に関する調査で、こんなコトが書かれていました。

「今ある、『職業』は、これから20年後。約6割が消滅し、聞いたこともない『職種』が出てくる」

「税理士や事務、営業などの職種は、今後10年でなくなるかもしれない」


こんな記事をネットで見ると、将来真っ暗。おろおろするばかりですよね。


仕事を、給与とか時代の流れとかで決めるのもいいのですが、仕事をする相手は常に「人」であることを忘れてはいけません。

仕事とは、誰かの役に立つためにするモノです。

「心配り」

これは「価値」のある仕事だ。そう「決断」した時、まさしくあなたは ミチヌハター ヤティン ワザヤ ナイル です。



仕事でお金を得るための秘訣として、「百太郎先生」の手法をお話します。


自分の扱う仕事の「売り物」をみっちりと頭に叩き込む。

その「売り物」に自信を持つことができたら、あとは突っ走る・・・だけ~。


「売り物」に「価値」と「自信」がついたら最強です。

この三つのアイテムをそろえる努力をしてみてください。


やがて、お金のためにやる仕事から、人のためにやる仕事に意識が変わります。


喜ぶ人が増える


お金が入る


ミチヌハター ヤティン ワザヤ ナイル

関連記事