開運準備期間について。耐える時間にできること。

パパヒガ

2013年11月29日 16:43

あれもやった、これもやった・・・・

さて、次はどうすれば進めるんだろうか・・・

↓ポチットな↓


スピリチュアル ブログランキングへ



人事を尽くして天命を待つ


全てやれることはやった・・・、さてこれがどういう運命を切り開くんだ!

いつなんだ、いったいいつなんだーーー!


それはすぐに開花するかもしれない、少し時間がかかるかもしれない。

イヤ、まて、まだなにか「足りないものがあるのか?」・・・。



最近は「即効的」な・・・、いわゆる、すぐに効果の現れる手法が持てはやされています。


「スグに痩せる」 「スグに美肌」 「スグに英語が話せるようになる」 ・・・スグニ、スグニ・・・スグニ・・・。


ひまわりは太陽に向かって咲く花です。

タネを蒔き、水を与え・・・やがて芽が出て双葉が開く。

いつも晴天ばかりじゃない。くもりの日もあれば雨の日もある。台風の日も・・・。

ひまわりの足元の土がしっかりしていれば、多少の風雨にも耐えられる。


そして、やがてつぼみが出てきて・・・大きな大輪の花が咲く。


足元をしっかりとし、タネを植える→環境を整える。明るいムード作りをする。

水を与える→サービスをする。相手のことを考える

双葉が開く→お客さんの笑顔の輪が広まり始める。

雨風が吹く→お客が増えれば、問題点も増える、見えてくる。対策を考える。

つぼみが出る→成功への道筋がハッキリと見えてくる

花開く・・・顧客満足が会社の満足


スグに売り上げが上がるとなると、その反動も大きいです。すぐに問題点があふれかえってきます。


タネを蒔き、じっくりと芽が出てくるのを待ちましょう。そして芽が出てきたら観察です。

雑草が生えてきてないか、水のあげすぎにも注意。 




現代は「耐えることをしにくい時代です」 しかし、耐える時間は必要です。

その間、成功するための方法を、それだけを考えることで成功への道は一歩ずつ近づきます。


耐え切れず逃げてもいい。それはあなたの自由です。


新しいタネをどこかに植えてみたいと思ってもいい。 それはまた一から始めるということです。

土を耕し、タネを植え、水をあげて・・・あぁ、やっぱり耐えられない。

ならば、また新しい土を作り、種を植えて、水をあげて・・・あぁ、これも耐えられない。

ならばまた一から出直して・・・


繰り返せばいいんです。  ただし・・・


「新しく始める準備時間、タネを植える時間、水をあげる時間」の他に、必ず・・・

耐える時間と考える時間が必要です。


では、耐える時間をどうすごせばいいのでしょうか?

昔の言葉です・・・。


「お客様は 神様です」


ラッキーでぇす。神様をじーーーっと観察しましょう。


その神様は、「耐える時間にできる何か」を教えてくれるでしょう。


幸せになるヒントを・・・

関連記事