何だ? 仕事で開運・・・って何だ?

パパヒガ

2014年03月28日 00:16


仕事で開運・・・どういうこと?

↓ポチットな↓


スピリチュアル ブログランキングへ



私たちは「何」を得るために仕事をしているのでしょうね・・・。

お金のため・・・・うん、それは当たっている。間違いないですよね。

この契約を決めれば・・・オレはもう給料泥棒なんかじゃない。


この商品を売れば、月末の支払いがスムーズだ!


この仕事がうまく行けば、好きなものが買える。

稼げば稼ぐほど生活が楽になるのだ!


全て当たっているし、本当にその通りなんですよ。


ただ、惜しいことに、「お金のみ」が中心になってしまっている。

この場合、ある程度の収入があったとき、そこで進化が止まってしまうことが多々あります。



では、仕事に何をプラスすればいいのか?

名誉欲、出世欲などはいかがでしょうか?


家長、部長になりたい。主任になりたい。マネージャーになりたい。店長になりたい・・・エトセトラ。


がむしゃらな野心から生み出される欲望は、間違いではない。

イヤむしろ当たっているのではないでしょうか?


人は常に進化したいと思っています。停滞はキライです。

だからいつも進化を求めている。

その点において、出世欲、名誉欲を持つことは当たっている。間違いではないです。



では、自分の仕事が嫌いな場合、どうすればいいでしょうか。

キライだが金は稼ぎたいし、稼がなければならない。



この世の中において、無駄な仕事はありません。

必ず、何かしらの役にたっています。


さて、キライな仕事とはいえ、すぐに辞めてしまうのはもったいない。

その仕事は社会の何に役立っているかを考えてみるといいです。


例えば、深夜のスーパーやファーストフード店での清掃の仕事。

頑張る姿を他人に評価される機会はほとんどなく、、仲間以外にひとけのない職場です。


そんな職場で働く人手、こういう言葉を放つ人がいます。



「俺はこの建物の衛生面、対企業イメージ戦略部門での最高責任者なんだ。」


「俺がこのトイレを、受付の前の廊下をキレイに磨くことで、ココにいらっしゃるお客様の、「店のイメージ」を最良のモノにしているんだ」


「このビル全体の売り上げに、俺は貢献しているんだ」


結構ね・・・飛躍的な考えではありますよね・・・。う~ん、どうなんだろうね~。



・・・でもね、決して間違いではないですよね。

むしろ当たっている。


そう・・・間違いではない!


こんな考え方っていいですよね。


だって、六徳の④に近い考え方ですもの・・・。


関連記事