姓名判断ランキング 現在2位

開運カウンセリングランキング 現在23位

ーーーーーーーーーーーーー
★ 鑑定相談スケジュール ★ーーーーーーーーーーーーー

※ コロナ禍によりリモートでの鑑定を開始しました。
ZOOMを使ったリモート面談ご希望の方は遠慮なく連絡ください。
ZOOMのアプリダウンロードはコチラから

鑑定時間
午前9時00分~午後8時です。

直接面談は恩納村名嘉真(希望ヶ丘内)の事務所での鑑定になります。
リモート面談はZOOM利用です。
電話での鑑定相談もやってます


連絡先・面談依頼メアド
siawasesagasi05@yahoo.co.jp


最近まで鑑定料金は決めていませんでしたが、相談者様からのご意見もあり、鑑定料金を設けることにいたしました。

鑑定内容

◎詳細鑑定(最長90分)
15000円

生年月日やお名前から、ご依頼者様の性質、運気のリズム、他者とのかかわり方、適している職、家族運、健康運、仕事運などをお調べし、運気改善方法をお伝えいたします。また、知人、仕事の上司や部下、パートナー、家族との相性もお調べし、関わり方などのお伝えもさせて頂いております。
※基本鑑定ではお二人までです。
※3名以上の鑑定をご希望でしたら、お1人様追加7000円となります。
  

◎姓名判断 個人(赤ちゃん名付け)
  20000円~

◎姓名判断 事業(社名 店名 芸名など)
  70000円~

◎新築物件家相助言
  50000円~

※ 金銭的に厳しい方・・・お気持ち!
運気が好転し、経済状況が回復してからのお支払いでも大丈夫!
本当にそれでも大丈夫ですよー


人それぞれ、もって生まれた性質があります。 その性質に合致した考え方や行動の習慣を身に着けると、努力が早く実ったり、それを応援する人が現れたりすることが多いです。 性質と違う努力をすることで、結果に到達する時間が長くなったり、結果が出ずに頑張った過程だけが残ることも少なくありません。 その人にあった生き方、方向を定めることで、より良い未来構築を築く可能性が広がります。

お金に余裕がない方。ちゃんと申し出てください。「出世払い」アリですからね。

現在、精神的な疾病をお持ちの方で、薬を服用されてる場合。または、精神的な疾病の疑いのある方。 単独での鑑定は控えたほうがいいです。配偶者の方か、知人友人とご一緒しての鑑定をオススメします。

よろしくご協力お願いいたします。

タグクラウド
QRコード
QRCODE

2017年12月04日

「私が喧嘩していた相手は・・・結局、私だったのだ」 そしてそれが私を幸せに導く

「私が喧嘩していた相手は・・・結局、私だったのだ」 そしてそれが私を幸せに導く


「結局、私は〇〇に対してケンカしていたんじゃないんです。〇〇は私だったんですよ。」


皆さんは今まで、だれかと思いっきりケンカしたことはありますか?


私の記憶の中で、いちばん古い「ケンカの記憶」はですね、小学校一年の頃ですね。


給食食べてあとの長い昼休み時間。


最初はふざけて遊んでいた友達とひょんなことから大喧嘩になったんです。


喧嘩の原因は・・・たしか・・・友達が私にふざけてやった関節技が思いのほか痛くて・・・


それで私が「痛いだろ」とかなんとか、そんなニュアンスで声を出したら、


「弱虫だな」みたいなことを言われて。


それで、ケンカになったと記憶していますね。


とても仲の良い友達だったんですけどね・・・。


あの時はなんでそんなことでケンカしたんだろうと思っていましたが、


今になって考えると、「弱虫」って言われて、それが・・・


「図星」


・・・だったからだったと確信していますわね。ウン!


弱虫な自分をなんとかしたくて、それで弱虫な自分から解放されたくて、


泣きながらケンカしましたわ。

「私が喧嘩していた相手は・・・結局、私だったのだ」 そしてそれが私を幸せに導く




さて、先日のことなのですが・・・

とある親子ケンカの真っ最中で困り果てている母親からのご相談がありましてね・・・。


心霊のたぐい、土地の因縁、先祖の因縁などなど、さまざまに鑑定させていただいたのですが、そういうたぐいの障りはナシ。


つまり、幽霊などが影響していないということ!


母親の言うことを聞かない娘さん。


母親はあの手この手で娘をコントロールしようとする。


娘はあらゆる手を使って母親を拒否する。


修復不可能な状態に陥った母親は、涙を流して私の前でおっしゃってました。


「私の育て方が悪かったのでしょう」


顔色も悪く、瞳はもうボロボロ状態。


私はその母親にお伝えしました。


「関係修復のキーワードは、お母様が幸せであること。娘さんを幸せにしようとは思わないでください。」


そこで、お母様の心と体の健康を一番にする方法をお伝えしました。


しばらくしてお母様が事務所にいらっしゃいました。


「比嘉さん・・・



私、いままで娘とケンカをしてきました。



娘とケンカしていたと思っていたのですが、どうやら・・・



私は『私』とケンカしていたんですね・・・」


娘さんの現状が、お母様の若いころと似ていることに気づかされたそうです。


当時、厳しかった親に反抗してやんちゃして・・・・


親からの愛情も感じられることが少なくて・・・・


そんなお母様も親になって初めて、自身の親が何を考えてどうしたかったのかに気づいたとき、


今の自分がやっていることは、親がやっていたことと同じだった。


娘の行動は、若いころの自分とほぼ同じだった。



自分は娘をしっかりと育てたいという想いから厳しくしつけていたつもりだったのだけど、


どうやら・・・「過去の私」に対して喧嘩していたんだなと・・・。


「あの時ああいうことをしなければ、今の自分はもっと幸せだったハズだ」

「あの時もっと素直だったら今のような苦労はしなかったハズだ」


娘にはそうなって欲しくないから・・・。




それに気が付いた彼女は、娘さんに対する言葉使いや考え方が変化してきています。


今の娘は昔の私。


今の私はどうやら、昔の私がキライだったかもしれない。


昔の私を・・・もし「愛することが」できたら・・・。


その時の辛さや悲しさ。寂しさを感じていた私をしっかりと見つめ、


そんな私であっても、今の私なら愛していつくしめる・・・。



「私は私とケンカしていたように思います」



これに気がついた彼女の瞳はとても・・・


キラキラしていて・・・・

背筋もピンとしてて・・・



そんな変化を迎えた彼女を見送りながら・・・・



「今のあなたが、昔のあなたを愛することが出来ますように・・・」


「昔のあなたを愛し、今の自分をさらに愛し・・・」


そして・・・


自身と娘さん共々・・・


「大きな愛で包まれますように」


・・・・そう強く念じ、百太郎に強く見守るようお願いしました。


あの母娘にとって、明日も明後日も幸せにつつまれますように・・・。


パパ比嘉でした。






同じカテゴリー(子どもに関してのお話)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。