2017年12月18日
考えてみた 不徳道まっしぐら 修行時代のオモヒデ
皆さまこんにちは。パパ比嘉でしゅ。
本日の記事は、私が初めの頃の修行時代に学んだことです。

人間は常に便利さを求め、楽に生きることが出来、苦労を減らそうとします。
私だってそうです。
楽はしたい。苦労はしたくない。
お金をもっともっと稼ぎたい
もっともっと健康でありたい
異性・同性からモテたい・あこがれるような存在になりたい
もっと出世したい 名誉が欲しい
もっと自由になれる時間が欲しい
もっと もっと もっとーーー!
ほっともっとーーーー!(オヤジぎゃぐ)
そんな初期修業時代。
人は神様や仏様、ご先祖様から見守られている・・・・
・・・ということは理解していながら、
・・・だから、清く正しく、怒られないように生きなかや、
・・・そうは思いながら、
それでも人間は「欲」があるのだ!
欲ばってあたりまえなのだ!
そういう視点から・・・・
欲をひたすら追い求める姿
欲にまみれまくっている状態を・・・
道徳や常識、合法を無視していろいろと考えてみました。
「考えてみた 不徳道まっしぐら 」

毎日好きな食べ物だけを食べる。お金は盗る。力づくで異性を得る。歯向かうやつは金の力を使って叩きのめす。親の金は徹底的に使い込む。老人にやさしくしない。難儀なことは金と力をつかって他人にさせる。自分中心に物事を考える・・・
お金が無くなれば、「オレオレ詐欺」などを使って老人をだましてお金を取る。
親、親族、兄弟姉妹、知人、友人のすべてからだまし取る
お腹がすけば、すきな食べ物を好きな店で食べ、金は払わない。払えと迫ってきたら、恐怖で屈服させる。
警察を金で買収し、やりたい放題する。
親が子を育てるのは当たり前であるが、だからといって親孝行は難儀だからしない。
老人は社会の役に立たないから一か所に集める。お金は巻き上げて静かに暮らさせる。
あぁ・・・もっと様々な「不徳」があったのだけど、
書いてて気分がわるくなる・・・。
ですが、
初期の修行時代は、人間の本欲とはどういうものかということを考えまくっているとき、
今まで人間が歩んできた歴史を参照しながら書き出していました。
そうすることによって、人間の悪の部分(悪ということがすべて悪いという意味ではありません)。
他者を完全に土台にして、自身の幸せだけを追及する生き方、考え方をしてみたとき、
そこには、自然界の生き物たちとは違う、
人間独自の・・・・・
人間たらしめる・・・・・
人間だからこそ思いつく思考を理解できると思うのです。
トラやライオンやカマキリなどの肉食生物は、他の生物を殺生して生き永らえます。
ですがそれは生きるためであって、無駄な殺生はほぼしません。
(狩りの練習のため、補色せずに殺生することはあるようですので)
人間はやりますよね。
自分中心で生きていることはある意味、大事なことです。
それは、自身を愛することにもつながりますからね。
私のところに面談にいらっしゃる方々には様々な問題を抱えていらっしゃいます。
その中には
〇 合法ギリギリの事をしているが、地獄に落ちないかという相談
(それでしか生計を立てられないので・・・どうしたらいいのか?)
〇 徳に背くことをしているが、それが不幸の連鎖につながるのではないかという相談
(ダメな事 それはわかっているがどうしようもない)
〇 だれかを殺したほど憎んでいる。なんとか呪い殺したいという相談
(人殺しはダメ。だが、どうしてもぬぐい切れない「恨み」がある)
不道徳をしているから、きっと自分は地獄に落ちる。不幸になると思っているのですね。
そう思ってもしょうがない。
だって、そうするしかなかったから・・・
ですが、私たちの先人たちは、
そうだったとしても、しっかりと幸せになれる方策を考えてきた。
そして、
「それだけ」では人は生きていけないことも探求してきました。
人は自己愛だけでは生きていけない、それと同じくらいに他者を愛する力が必須。
それを知るには、逆の視点から想像すると理解が早いかもしれません。
人はいつ、どんな状況からも改善する方法を探してきました。
そのお手伝いをするため、過去の修行中に「不道徳 背徳」について熟慮していました。
そんなオモヒデを今日の記事にしてみただけ・・・
人はいつでも改善できます。
先代から繋がってきた「悪い因果」、「悪縁」も、
「良い因果」「良縁」に変える事が出来ます。
私たち人間は、馬鹿でもありますが、利口にもなれます。
いつからだって、
今からだって!
今の身に起こっていることは、自身が作り出したモノ。
悪しきものは自分自身が作り出している。
それを善きものに変えるのも自分自身。
ちょっとキツイハードルでしたが、出来るところから始めればよい。
パパ比嘉でした。
追記
メールの整理をしています。頑張って返信しています。
最近、迷惑メール、受信拒否アドレスにご依頼者のアドレスが混在していることが判明。
ご迷惑をおかけしております。
未返信の方がいらっしゃる可能性がございます。
大変申し訳なく思っております。
パパ比嘉のホームページ出来ました
コチラをクリック→「琉球の未来鑑定師 時之大屋子 パパ比嘉」
本日の記事は、私が初めの頃の修行時代に学んだことです。

人間は常に便利さを求め、楽に生きることが出来、苦労を減らそうとします。
私だってそうです。
楽はしたい。苦労はしたくない。
お金をもっともっと稼ぎたい
もっともっと健康でありたい
異性・同性からモテたい・あこがれるような存在になりたい
もっと出世したい 名誉が欲しい
もっと自由になれる時間が欲しい
もっと もっと もっとーーー!
ほっともっとーーーー!(オヤジぎゃぐ)
そんな初期修業時代。
人は神様や仏様、ご先祖様から見守られている・・・・
・・・ということは理解していながら、
・・・だから、清く正しく、怒られないように生きなかや、
・・・そうは思いながら、
それでも人間は「欲」があるのだ!
欲ばってあたりまえなのだ!
そういう視点から・・・・
欲をひたすら追い求める姿
欲にまみれまくっている状態を・・・
道徳や常識、合法を無視していろいろと考えてみました。
「考えてみた 不徳道まっしぐら 」

毎日好きな食べ物だけを食べる。お金は盗る。力づくで異性を得る。歯向かうやつは金の力を使って叩きのめす。親の金は徹底的に使い込む。老人にやさしくしない。難儀なことは金と力をつかって他人にさせる。自分中心に物事を考える・・・
お金が無くなれば、「オレオレ詐欺」などを使って老人をだましてお金を取る。
親、親族、兄弟姉妹、知人、友人のすべてからだまし取る
お腹がすけば、すきな食べ物を好きな店で食べ、金は払わない。払えと迫ってきたら、恐怖で屈服させる。
警察を金で買収し、やりたい放題する。
親が子を育てるのは当たり前であるが、だからといって親孝行は難儀だからしない。
老人は社会の役に立たないから一か所に集める。お金は巻き上げて静かに暮らさせる。
あぁ・・・もっと様々な「不徳」があったのだけど、
書いてて気分がわるくなる・・・。
ですが、
初期の修行時代は、人間の本欲とはどういうものかということを考えまくっているとき、
今まで人間が歩んできた歴史を参照しながら書き出していました。
そうすることによって、人間の悪の部分(悪ということがすべて悪いという意味ではありません)。
他者を完全に土台にして、自身の幸せだけを追及する生き方、考え方をしてみたとき、
そこには、自然界の生き物たちとは違う、
人間独自の・・・・・
人間たらしめる・・・・・
人間だからこそ思いつく思考を理解できると思うのです。
トラやライオンやカマキリなどの肉食生物は、他の生物を殺生して生き永らえます。
ですがそれは生きるためであって、無駄な殺生はほぼしません。
(狩りの練習のため、補色せずに殺生することはあるようですので)
人間はやりますよね。
自分中心で生きていることはある意味、大事なことです。
それは、自身を愛することにもつながりますからね。
私のところに面談にいらっしゃる方々には様々な問題を抱えていらっしゃいます。
その中には
〇 合法ギリギリの事をしているが、地獄に落ちないかという相談
(それでしか生計を立てられないので・・・どうしたらいいのか?)
〇 徳に背くことをしているが、それが不幸の連鎖につながるのではないかという相談
(ダメな事 それはわかっているがどうしようもない)
〇 だれかを殺したほど憎んでいる。なんとか呪い殺したいという相談
(人殺しはダメ。だが、どうしてもぬぐい切れない「恨み」がある)
不道徳をしているから、きっと自分は地獄に落ちる。不幸になると思っているのですね。
そう思ってもしょうがない。
だって、そうするしかなかったから・・・
ですが、私たちの先人たちは、
そうだったとしても、しっかりと幸せになれる方策を考えてきた。
そして、
「それだけ」では人は生きていけないことも探求してきました。
人は自己愛だけでは生きていけない、それと同じくらいに他者を愛する力が必須。
それを知るには、逆の視点から想像すると理解が早いかもしれません。
人はいつ、どんな状況からも改善する方法を探してきました。
そのお手伝いをするため、過去の修行中に「不道徳 背徳」について熟慮していました。
そんなオモヒデを今日の記事にしてみただけ・・・
人はいつでも改善できます。
先代から繋がってきた「悪い因果」、「悪縁」も、
「良い因果」「良縁」に変える事が出来ます。
私たち人間は、馬鹿でもありますが、利口にもなれます。
いつからだって、
今からだって!
今の身に起こっていることは、自身が作り出したモノ。
悪しきものは自分自身が作り出している。
それを善きものに変えるのも自分自身。
ちょっとキツイハードルでしたが、出来るところから始めればよい。
パパ比嘉でした。
追記
メールの整理をしています。頑張って返信しています。
最近、迷惑メール、受信拒否アドレスにご依頼者のアドレスが混在していることが判明。
ご迷惑をおかけしております。
未返信の方がいらっしゃる可能性がございます。
大変申し訳なく思っております。
Posted by パパヒガ at 13:29│Comments(0)
│パパの修行についてのお話