姓名判断ランキング 現在2位

開運カウンセリングランキング 現在23位

ーーーーーーーーーーーーー
★ 鑑定相談スケジュール ★ーーーーーーーーーーーーー

※ コロナ禍によりリモートでの鑑定を開始しました。
ZOOMを使ったリモート面談ご希望の方は遠慮なく連絡ください。
ZOOMのアプリダウンロードはコチラから

鑑定時間
午前9時00分~午後8時です。

直接面談は恩納村名嘉真(希望ヶ丘内)の事務所での鑑定になります。
リモート面談はZOOM利用です。
電話での鑑定相談もやってます


連絡先・面談依頼メアド
siawasesagasi05@yahoo.co.jp


最近まで鑑定料金は決めていませんでしたが、相談者様からのご意見もあり、鑑定料金を設けることにいたしました。

鑑定内容

◎詳細鑑定(最長90分)
15000円

生年月日やお名前から、ご依頼者様の性質、運気のリズム、他者とのかかわり方、適している職、家族運、健康運、仕事運などをお調べし、運気改善方法をお伝えいたします。また、知人、仕事の上司や部下、パートナー、家族との相性もお調べし、関わり方などのお伝えもさせて頂いております。
※基本鑑定ではお二人までです。
※3名以上の鑑定をご希望でしたら、お1人様追加7000円となります。
  

◎姓名判断 個人(赤ちゃん名付け)
  20000円~

◎姓名判断 事業(社名 店名 芸名など)
  70000円~

◎新築物件家相助言
  50000円~

※ 金銭的に厳しい方・・・お気持ち!
運気が好転し、経済状況が回復してからのお支払いでも大丈夫!
本当にそれでも大丈夫ですよー


人それぞれ、もって生まれた性質があります。 その性質に合致した考え方や行動の習慣を身に着けると、努力が早く実ったり、それを応援する人が現れたりすることが多いです。 性質と違う努力をすることで、結果に到達する時間が長くなったり、結果が出ずに頑張った過程だけが残ることも少なくありません。 その人にあった生き方、方向を定めることで、より良い未来構築を築く可能性が広がります。

お金に余裕がない方。ちゃんと申し出てください。「出世払い」アリですからね。

現在、精神的な疾病をお持ちの方で、薬を服用されてる場合。または、精神的な疾病の疑いのある方。 単独での鑑定は控えたほうがいいです。配偶者の方か、知人友人とご一緒しての鑑定をオススメします。

よろしくご協力お願いいたします。

タグクラウド
QRコード
QRCODE

2017年12月26日

陸王 はなちゃんのみそ汁を見て思うこと

皆さまこんばんは。パパ比嘉です。

日曜の夜のテレビドラマ「陸王」が昨日で最終回。

個人的に好きなドラマでした。終わっちゃって残念でございます。

そして、本日お昼に放送されていたドラマ「はなちゃんお味噌汁」。

素直に感動したドラマであります。


この二つのドラマに背中を押されたパパ比嘉なのです・・・


パパ比嘉のホームページ出来ました

コチラをクリック→「琉球の未来鑑定師 時之大屋子 パパ比嘉」




「陸王」というドラマは、昔ながらの足袋屋さんが、スポーツシューズを開発し、ひとりの傷ついた陸上選手を支え、見事に会社も選手も復活させるというのが大筋です。





このドラマの最終回で、茂木という復活した陸上選手の言い放ったセリフがステキでした。

「自分が好調だったときはいろんな人が周りに集まってきたが、ダメになったときは去っていった。でも、こはぜ屋(シューズを開発して茂木選手を応援していた企業)だけはずっと応援してくれた。だから、今度は自分がこはぜ屋を応援する。」

人はどうしても権威が強いところ、お金がありそうなところ、人気のあるところに偏ってしまう傾向がありますよね。

これは当たり前の行動だと思います。それが幸への近道でもありますからね。

ただ、このドラマでは、お金もない、企業力も弱い、小さな小さな零細企業が主人公。


吹けば飛ぶよ・・・なそんな企業ではありますが、素晴らしい「人間力」の備わった会社でした。


このドラマでは、その「人間力」の問われるドラマだったと思います。


死に物狂いで夢に突進する力。信じる力。回りの人々の力。そしてなにより「あきらめない力」。


このドラマは実際にあった実話をベースにされているとのこと。


多少の脚色はあれど、「人間力」のすばらしさは伝わってきました。




現代は、デジタル化の急激に進む時代です。


人々は便利さと簡単さ、簡潔さに慣らされ、辛抱だとか忍耐だとか、


そんな力が薄れてきているように思うのは、私だけではないでしょう。


どれだけ機械やシステムが便利になっていても、それ自体は「人のぬくもり」や「温かさ」は伝わらない。


情熱と仲間。そして、あきらめない心を・・・このドラマから改めて感じさせられました。

一人で出来ることは、一所懸命頑張る。

そして、一人で出来ないことは、仲間と一緒に進めていく。

そういう仲間を作るには、しっかりとした「人間力」の形成が必要であるということですね。



そして次に・・・


「はなちゃんの味噌汁」です。


この物語は、がんに侵された若きお母さんが、自身の幼い娘に「味噌汁」の作り方を教え、幸せの第一歩である「食事」の大事さ、家族の愛を伝える物語です。「食べることは=生きること」




余命いくばくもない母親が、食べることの大事さ。生きることの大事さを娘に伝えています。


このドラマ自体は感動の物語であることに間違いはないです。

味噌汁がどれほど大事なのか。食事がどれほど大事なのか。

これは本当に私も同感していること。

ですので、わたしのところに鑑定にいらっしゃる皆様には口酸っぱくお伝えしております。

健康な食事、そしてなにより楽しい食事です!



ただ惜しいことに、物語の中で、病院の利用を控えて代替医療に活路を見出そうとするところがあります。

これはイケナイ。

そこに「生きる」ことの出来るかもしれない方法・選択肢があるのなら、がむしゃらに試していくことが大事であると思っています。

病院の医療、代替医療の両方を試していくことが大事であると思います。

そうでなければ、悔いが残る可能性があるからです。

あきらめない心を持つことは大事です。

万策を試してみることは大事です。


わたしも常日頃から鑑定にあたるとき、精神性・心因性の課題をご依頼者が持っていないか?霊障だけの問題なのか?

肉体的な健康面での不具合はないか?先天的な課題がないか、後天的な課題が影響していないかを一所懸命探ります。


もしも精神的な課題をお持ちの時、無理な方策や的外れなウガンをお伝えしたら、それこそ大変なことになってしまいます。

肉体的な不具合からの影響があり、それが生活に支障をきたしていると見た場合は、しっかりと病院医療を受けるようにお伝えします。


すべての可能性を探ることが大事であると、私は考えているからです。


このドラマはとても素直に見ることが出来、感動することが出来ます。

しっかりと感動し、食べることは生きることであるということを見ていただきたい。

泣いて、泣いて、感動して。心を奮い立たせてほしいと本当に思っています。

そして、少し冷静になってあとに、悔いのないような行動を選択していこうということを感じてほしく思っております。

あっ、もうこんな時間。


そろそろおやすみしますね。

今年もあと残りわずかです。


悔いのない2017年にしてくださいませ。

そして、新たな2018年を迎えることが出来ますよう、様々な可能性、選択肢をお試しくださいますよう


お願い申し上げます。


それではみなさん、よい夢を・・・


追記

お知らせ

今年の面談は12月31日の午後1時までになります。

 27日午後1時~3時 28日午前9時~午後1時 30日午前9時~11時 は空き時間あります。


同じカテゴリー(パパの雑記帳)の記事
恩返しが出来た!
恩返しが出来た!(2018-05-14 23:43)


Posted by パパヒガ at 00:49│Comments(0)パパの雑記帳
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。