2013年11月20日
あの世からのお伝えと現実のバランス
しっかりする。どっぷりつからない。
あっちの世界のボスは、結構理不尽というか、無理な注文をしてきます。
例えばね、「未だ浮かばれず、地中に眠る骨神を弔え」とか、「常に正道を行け」とか。
「誰でも施しをしろ」とかね。「聖地を清め、皆で改めよ」とか・・・・。
そりゃあね、やろうと思えば出来ますよ。
でもね、そんな理想めいたことだけやってれば、浮きます。
社会から拒絶されます。
「あのヒト、とうとうおかしくなったわね」と世間が噂します。
生きているヒトの都合もあるんです。なにもかも「正論」だけでは通らないこともあるんです。
神様は常に「正論」です。
映画「図書館戦争」のセリフにこうあります。
「正論は常に正しい。しかし、正論を武器するのは間違いだ」・・・ってね。
つまりね、「ウソはつくな。」ハイハイ、分かってますよ。でもね・・・この世には「本音と建前」っていうものも必要なんです。
「地を愛せ 水を愛せ」 ハイハイ、分かってますよ。でもね・・・開発しなきゃ住むところがないんです。人類みなシェアハウスってわけにはいかないんです。
「争うな、労わりあえ」 ハイハイ、分かってますよ。でもね、資本主義の原点は競争なんですよ。
「神は皆の心にある」 そうなんですかー。現実味が感じられないんですよ。貧富の差が激しくてね。
「よく学べ」 わかってますよ。受験のための勉強ってことではないんでしょ。
「子は宝」 重々承知しております。でもね、反抗期というのを作ったのはあなたじゃないんですかぁ。
あの世は完全なる調和を基礎としているようですが、人間社会は複雑極まりないんですよ。
そんな単純じゃないんです。
現実社会と神様のお伝えをうま~くコラボさせ、ヒトが聞いてしっくりくる理論を形成しないといけないんです。
単純でシンプルで、「ピュア」なお考えも、この世では「青臭い」と言われるのが関の山ですからね・・・。
まぁ、・・・単純なお考えを、わざわざ複雑にして話さないといけない世の中ってのも窮屈ですが、仕方ありません。
一度でいいですから、人前に出てきて頂いて、マイク片手に喋ってもらえると嬉しですよ。
「それが、お前達の仕事だろ・・・。」
はぁ、・・・・そうですかぁ・・・。
↓ポチットな↓
あっちの世界のボスは、結構理不尽というか、無理な注文をしてきます。
例えばね、「未だ浮かばれず、地中に眠る骨神を弔え」とか、「常に正道を行け」とか。
「誰でも施しをしろ」とかね。「聖地を清め、皆で改めよ」とか・・・・。
そりゃあね、やろうと思えば出来ますよ。
でもね、そんな理想めいたことだけやってれば、浮きます。
社会から拒絶されます。
「あのヒト、とうとうおかしくなったわね」と世間が噂します。
生きているヒトの都合もあるんです。なにもかも「正論」だけでは通らないこともあるんです。
神様は常に「正論」です。
映画「図書館戦争」のセリフにこうあります。
「正論は常に正しい。しかし、正論を武器するのは間違いだ」・・・ってね。
つまりね、「ウソはつくな。」ハイハイ、分かってますよ。でもね・・・この世には「本音と建前」っていうものも必要なんです。
「地を愛せ 水を愛せ」 ハイハイ、分かってますよ。でもね・・・開発しなきゃ住むところがないんです。人類みなシェアハウスってわけにはいかないんです。
「争うな、労わりあえ」 ハイハイ、分かってますよ。でもね、資本主義の原点は競争なんですよ。
「神は皆の心にある」 そうなんですかー。現実味が感じられないんですよ。貧富の差が激しくてね。
「よく学べ」 わかってますよ。受験のための勉強ってことではないんでしょ。
「子は宝」 重々承知しております。でもね、反抗期というのを作ったのはあなたじゃないんですかぁ。
あの世は完全なる調和を基礎としているようですが、人間社会は複雑極まりないんですよ。
そんな単純じゃないんです。
現実社会と神様のお伝えをうま~くコラボさせ、ヒトが聞いてしっくりくる理論を形成しないといけないんです。
単純でシンプルで、「ピュア」なお考えも、この世では「青臭い」と言われるのが関の山ですからね・・・。
まぁ、・・・単純なお考えを、わざわざ複雑にして話さないといけない世の中ってのも窮屈ですが、仕方ありません。
一度でいいですから、人前に出てきて頂いて、マイク片手に喋ってもらえると嬉しですよ。
「それが、お前達の仕事だろ・・・。」
はぁ、・・・・そうですかぁ・・・。
Posted by パパヒガ at 22:59│Comments(2)
│パパの修行についてのお話
この記事へのコメント
はじめまして。霊感パパの以前のブログ、大好きで全て読みました。
私もパパさんと通じる所があり、いつも勇気づけてもらっていたので…帰って来て頂いて?嬉しいです。これからも頑張って下さい♪応援しています!
私もパパさんと通じる所があり、いつも勇気づけてもらっていたので…帰って来て頂いて?嬉しいです。これからも頑張って下さい♪応援しています!
Posted by まみこ at 2013年11月28日 12:52
こんにちは、まみこさん。
読んで頂いてありがとうございます。
前のブログの半分は「愚痴」ですよ~。
楽しんで頂けたんでございますれば幸いです。
これからの人生、腹をくくって生きていきます。
応援宜しくお願いします。
まみこさんに、溢れるほどの幸が舞い降りてきますよう、祈ってます。
オジサン、頑張ります!
読んで頂いてありがとうございます。
前のブログの半分は「愚痴」ですよ~。
楽しんで頂けたんでございますれば幸いです。
これからの人生、腹をくくって生きていきます。
応援宜しくお願いします。
まみこさんに、溢れるほどの幸が舞い降りてきますよう、祈ってます。
オジサン、頑張ります!
Posted by パパ比嘉 at 2013年11月28日 13:59