姓名判断ランキング 現在2位

開運カウンセリングランキング 現在23位

ーーーーーーーーーーーーー
★ 鑑定相談スケジュール ★ーーーーーーーーーーーーー

※ コロナ禍によりリモートでの鑑定を開始しました。
ZOOMを使ったリモート面談ご希望の方は遠慮なく連絡ください。
ZOOMのアプリダウンロードはコチラから

鑑定時間
午前9時00分~午後8時です。

直接面談は恩納村名嘉真(希望ヶ丘内)の事務所での鑑定になります。
リモート面談はZOOM利用です。
電話での鑑定相談もやってます


連絡先・面談依頼メアド
siawasesagasi05@yahoo.co.jp


最近まで鑑定料金は決めていませんでしたが、相談者様からのご意見もあり、鑑定料金を設けることにいたしました。

鑑定内容

◎詳細鑑定(最長90分)
15000円

生年月日やお名前から、ご依頼者様の性質、運気のリズム、他者とのかかわり方、適している職、家族運、健康運、仕事運などをお調べし、運気改善方法をお伝えいたします。また、知人、仕事の上司や部下、パートナー、家族との相性もお調べし、関わり方などのお伝えもさせて頂いております。
※基本鑑定ではお二人までです。
※3名以上の鑑定をご希望でしたら、お1人様追加7000円となります。
  

◎姓名判断 個人(赤ちゃん名付け)
  20000円~

◎姓名判断 事業(社名 店名 芸名など)
  70000円~

◎新築物件家相助言
  50000円~

※ 金銭的に厳しい方・・・お気持ち!
運気が好転し、経済状況が回復してからのお支払いでも大丈夫!
本当にそれでも大丈夫ですよー


人それぞれ、もって生まれた性質があります。 その性質に合致した考え方や行動の習慣を身に着けると、努力が早く実ったり、それを応援する人が現れたりすることが多いです。 性質と違う努力をすることで、結果に到達する時間が長くなったり、結果が出ずに頑張った過程だけが残ることも少なくありません。 その人にあった生き方、方向を定めることで、より良い未来構築を築く可能性が広がります。

お金に余裕がない方。ちゃんと申し出てください。「出世払い」アリですからね。

現在、精神的な疾病をお持ちの方で、薬を服用されてる場合。または、精神的な疾病の疑いのある方。 単独での鑑定は控えたほうがいいです。配偶者の方か、知人友人とご一緒しての鑑定をオススメします。

よろしくご協力お願いいたします。

タグクラウド
QRコード
QRCODE

2013年12月28日

9回目で合格ってか

写メ取られるわ、「かわいそうに・・・」ってつぶやかれるわ・・・

↓ポチットな↓



この時期になると思い出すことがあります。

年末の慌しい時期、何度も通わされた、奥之山にあるウタキ「ウティンダ川」。

人通りもあり、車の往来も超激しい道路沿いのでっかいビルの駐輪場にそのウタキはありますの。

私が地元の拝みを終え、初めて遠くでの拝みをした時のエピソードです。

畳半畳くらいのゴザを広げ、100本近くの線香、ウチカビ、シルカビ、ウチャヌク、ビンシーセット。果物、紅白まんじゅう。お酒のお塩にお水にと、ピクニックか~と思われるほどのウサンミ。

準備しているときは回りを気にしなかったんですよ。

さて、拝みに入るというときになってからが大変でした。

時刻は平日の昼12時。

そのウタキは、でっかいビルの下にあって、そのビルから人がいーーーっぱい出てきたんです。

もうね、私の後ろをね、ザワつきながら皆つぶやいていくんですよ。

そのうたきはですね、あまりメジャーなウタキではないので、ユタさんとかがあまり来ない場所。

だから、みんなものめずらしそうに見ていくわけです。

「カシャ」ってね・・・(おっ、誰か写メ撮りやがったな!)ってね、もうね・・・。



「街で見かけた変な人」とかって題名でブログにアップするんじゃねーぞ!・・・なんて思いながらの拝みになってしまったんです。

集中力0・・・

なんとか30分くらいかえて拝み終えて・・・。家に帰ったらば・・・。


「ダメ」のひとこと百太郎先生!

次回リベンジってことになっちまったわけです。

そんで、しばらくして2回目! これも失敗。

近所の子供達が回りを囲んで質問攻め!

「おじさーん、何やってるの?」 「おじさーん、これってシーミー」 「おじさーん、幽霊とかと戦う人ー」

「おじさーん、ピクニックねぇ!」 「おじさーん、コレって仕事なの?」 「おじさーん、ウチのおばぁもこんなのやってるよ! 友達ねぇ?」


もうね・・・、集中力0・・・。


家帰ってみたらば、我が師匠・・・「ダメね」のひとこと。うぅ・・・。


それkらも色々です。集中して出来た。よしやったと思ったら・・・我が師匠・・・「みかん、見てごらん」

何?みかんがどした?


見た目は大丈夫だたんですが、実は腐りかけた部分が隠れていて見えてませんでした。 ガックシ・・・・。


他にも、慌ててしまい。水を忘れ、一か八かでウタキに流れる水を使ったら・・・・

「お前はバカか?」というようなあきれた師匠の雰囲気でもちろんアウト!

またまたリベンジで行ったらば、地域のおじいちゃんから「お叱り」を受ける。

「お前はまだ若い。こんなウガミとかする年齢でもないし、これや迷信だ。ちゃんと仕事しなさいよ。私が戦争のあとにやった仕事はさ~・・・」

1時間ちかくお話されていきました。意気消沈でアウト!

またまたまたリベンジですが、道路わきに車を駐車していたら・・・警官から注意を受けましてまた失敗。

年末・・・9回目の挑戦にてやっとこさ修了!


我が師匠・・・・・・・「だいぶ遠回りしたな・・・」・・・・えっ、それだけ・・・・。

この時期になるとそれを思い出す。


同じカテゴリー(パパの修行についてのお話)の記事

この記事へのコメント
場所がわかるだけに、
そのときの、ぱぱさんの心境、
すご~~く想像がつきます。

沢山の人の目があるなか、
完全に集中してやるって、
それも、一発で合格なんて、
ありえんですよ(^^;;

たまにその場所を通りますが、
うちの場合、
ぺこっと頭を下げるくらいです(^^;;
それも、傍目には、たぶん、
わからん程度。

ぱぱさん、
ほんと、ほんと、ご苦労さんでした(^^;
Posted by くま at 2013年12月29日 21:07
こんばんは、くまさん。
コメントありがとうございます。

くまさんは、当時のことをリアルタイムで知ってますよね。

この拝みの最中にブログアップしてましたから・・・。

なつかしいですね・・・。

今じゃ、どこでもゴザ広げて拝みできますよ。

恥ずかしさなんて、銀河のかなたに吹っ飛んでいっちゃいました。
まぁ、それもマズイかもしれませんがね・・・。
Posted by 霊感パパヒガ霊感パパヒガ at 2013年12月29日 23:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。