2014年03月01日
弟子ちゃんの、修行スタートでした
とあるお寺にて一時間・・・
今日からいよいよ弟子ちゃんの修行スタートです。
まずは、「ユタ」について見て貰う事にしました。
とあるお寺・・・そこはひっきりなしに「拝み」が行われる場所です。
たーくさんの「ユタ」と依頼人やってきます。ドンドン ガンガンやってきます。
「いい、雑念を入れないで、落ち着いて見て御覧なさいよ」と私は言いました。
たっぷり小一時間・・・。
さて、お寺から出て車に乗り込みます。
そこで講座開始です。
「前は拝みのことだけに集中していて、周りを全く見ていなかったけど、こうやってじっくりと見ていると・・・〇〇に違和感があった」
「神聖な場所なのに・・・〇〇がなっていない。礼節って大事なのに・・・」
そして、最後の視点。実はコレが一番気付いて欲しい所であった。
「みんな違う。お線香の数とかウチカビの数とか・・・。供物も違う、皆違う。手の叩き方まで違うんだ!」
そうです、そうなんです。
以前、私もユタとしての「拝み」で来ていたときは気付かなかったんです。
ユタをドロップアウトして気付いたことがとても多いんですよ。
一見すると、ユタはみんな「同じ作法や儀式」を遵守していると思いがちなのですが、全く同じモノって皆無なんです。
ぶっちゃけて言えば、ユタによっても違うんです。
つまり、どれが「正解」とか、教科書どおりってのは「ない」ってこと。
今日はそれを知ってほしかったんです。
「教科書というものは存在しないのですよ」・・・ということ。
さぁ、来週は、沖縄本島を一周です。時間あればですけど・・・・たぶん・・・無いな・・・。
だいぶ体力と精神力の落ちている弟子ちゃん。大丈夫かしら・・・。
↓ポチットな↓
今日からいよいよ弟子ちゃんの修行スタートです。
まずは、「ユタ」について見て貰う事にしました。
とあるお寺・・・そこはひっきりなしに「拝み」が行われる場所です。
たーくさんの「ユタ」と依頼人やってきます。ドンドン ガンガンやってきます。
「いい、雑念を入れないで、落ち着いて見て御覧なさいよ」と私は言いました。
たっぷり小一時間・・・。
さて、お寺から出て車に乗り込みます。
そこで講座開始です。
「前は拝みのことだけに集中していて、周りを全く見ていなかったけど、こうやってじっくりと見ていると・・・〇〇に違和感があった」
「神聖な場所なのに・・・〇〇がなっていない。礼節って大事なのに・・・」
そして、最後の視点。実はコレが一番気付いて欲しい所であった。
「みんな違う。お線香の数とかウチカビの数とか・・・。供物も違う、皆違う。手の叩き方まで違うんだ!」
そうです、そうなんです。
以前、私もユタとしての「拝み」で来ていたときは気付かなかったんです。
ユタをドロップアウトして気付いたことがとても多いんですよ。
一見すると、ユタはみんな「同じ作法や儀式」を遵守していると思いがちなのですが、全く同じモノって皆無なんです。
ぶっちゃけて言えば、ユタによっても違うんです。
つまり、どれが「正解」とか、教科書どおりってのは「ない」ってこと。
今日はそれを知ってほしかったんです。
「教科書というものは存在しないのですよ」・・・ということ。
さぁ、来週は、沖縄本島を一周です。時間あればですけど・・・・たぶん・・・無いな・・・。
だいぶ体力と精神力の落ちている弟子ちゃん。大丈夫かしら・・・。
Posted by パパヒガ at 00:36│Comments(2)
│パパの修行についてのお話
この記事へのコメント
ユタさん達がひっきりなしに訪れるお寺で思い浮かんだのが、北部の有名なあのお寺さんでした(笑)
御願事についてずっとモヤモヤしてたんですが、御願によっても種類があるのかなと思ったんですよね。
例えば個人的(物質的)な「願い」と、それ以外(世界平和や黙祷など)の「祈り」みたいな感じで…。
個人的(物質的)な願いだと、等価交換(物々交換?)が必要だけど、それ以外の祈りに対価は要らないような気がするんですよね〜
だからビンシーは対価を使って願いを叶える為の、スジの通し方の一つなのかなって思いました。
どちらが善いとか悪いとかでもなく、その人それぞれのスジの通し方(違い)があるのかもしれませんね〜
御願事についてずっとモヤモヤしてたんですが、御願によっても種類があるのかなと思ったんですよね。
例えば個人的(物質的)な「願い」と、それ以外(世界平和や黙祷など)の「祈り」みたいな感じで…。
個人的(物質的)な願いだと、等価交換(物々交換?)が必要だけど、それ以外の祈りに対価は要らないような気がするんですよね〜
だからビンシーは対価を使って願いを叶える為の、スジの通し方の一つなのかなって思いました。
どちらが善いとか悪いとかでもなく、その人それぞれのスジの通し方(違い)があるのかもしれませんね〜
Posted by 通りすがり at 2014年03月01日 11:11
通りすがりさん、こんにちは。
ウガンの種類によってというのはありますね。
人それぞれ、自分のチジメーからの指導があると思います。
礼節を備え、畏怖の念と、親しみの念を兼ねそろえた拝みがわたしの理想です。
コメントありがとうございました。
こういったコメントも、読者の方々の手助けになっているんだなぁ、とつくづく思います。
ウガンの種類によってというのはありますね。
人それぞれ、自分のチジメーからの指導があると思います。
礼節を備え、畏怖の念と、親しみの念を兼ねそろえた拝みがわたしの理想です。
コメントありがとうございました。
こういったコメントも、読者の方々の手助けになっているんだなぁ、とつくづく思います。
Posted by 霊感パパヒガ
at 2014年03月01日 12:07
