姓名判断ランキング 現在2位

開運カウンセリングランキング 現在23位

ーーーーーーーーーーーーー
★ 鑑定相談スケジュール ★ーーーーーーーーーーーーー

※ コロナ禍によりリモートでの鑑定を開始しました。
ZOOMを使ったリモート面談ご希望の方は遠慮なく連絡ください。
ZOOMのアプリダウンロードはコチラから

鑑定時間
午前9時00分~午後8時です。

直接面談は恩納村名嘉真(希望ヶ丘内)の事務所での鑑定になります。
リモート面談はZOOM利用です。
電話での鑑定相談もやってます


連絡先・面談依頼メアド
siawasesagasi05@yahoo.co.jp


最近まで鑑定料金は決めていませんでしたが、相談者様からのご意見もあり、鑑定料金を設けることにいたしました。

鑑定内容

◎詳細鑑定(最長90分)
15000円

生年月日やお名前から、ご依頼者様の性質、運気のリズム、他者とのかかわり方、適している職、家族運、健康運、仕事運などをお調べし、運気改善方法をお伝えいたします。また、知人、仕事の上司や部下、パートナー、家族との相性もお調べし、関わり方などのお伝えもさせて頂いております。
※基本鑑定ではお二人までです。
※3名以上の鑑定をご希望でしたら、お1人様追加7000円となります。
  

◎姓名判断 個人(赤ちゃん名付け)
  20000円~

◎姓名判断 事業(社名 店名 芸名など)
  70000円~

◎新築物件家相助言
  50000円~

※ 金銭的に厳しい方・・・お気持ち!
運気が好転し、経済状況が回復してからのお支払いでも大丈夫!
本当にそれでも大丈夫ですよー


人それぞれ、もって生まれた性質があります。 その性質に合致した考え方や行動の習慣を身に着けると、努力が早く実ったり、それを応援する人が現れたりすることが多いです。 性質と違う努力をすることで、結果に到達する時間が長くなったり、結果が出ずに頑張った過程だけが残ることも少なくありません。 その人にあった生き方、方向を定めることで、より良い未来構築を築く可能性が広がります。

お金に余裕がない方。ちゃんと申し出てください。「出世払い」アリですからね。

現在、精神的な疾病をお持ちの方で、薬を服用されてる場合。または、精神的な疾病の疑いのある方。 単独での鑑定は控えたほうがいいです。配偶者の方か、知人友人とご一緒しての鑑定をオススメします。

よろしくご協力お願いいたします。

タグクラウド
QRコード
QRCODE

2014年03月01日

弟子ちゃんの、修行スタートでした

とあるお寺にて一時間・・・

↓ポチットな↓




今日からいよいよ弟子ちゃんの修行スタートです。

まずは、「ユタ」について見て貰う事にしました。

とあるお寺・・・そこはひっきりなしに「拝み」が行われる場所です。


たーくさんの「ユタ」と依頼人やってきます。ドンドン ガンガンやってきます。


「いい、雑念を入れないで、落ち着いて見て御覧なさいよ」と私は言いました。

たっぷり小一時間・・・。


さて、お寺から出て車に乗り込みます。


そこで講座開始です。

「前は拝みのことだけに集中していて、周りを全く見ていなかったけど、こうやってじっくりと見ていると・・・〇〇に違和感があった」

「神聖な場所なのに・・・〇〇がなっていない。礼節って大事なのに・・・」

そして、最後の視点。実はコレが一番気付いて欲しい所であった。


「みんな違う。お線香の数とかウチカビの数とか・・・。供物も違う、皆違う。手の叩き方まで違うんだ!」

そうです、そうなんです。


以前、私もユタとしての「拝み」で来ていたときは気付かなかったんです。

ユタをドロップアウトして気付いたことがとても多いんですよ。


一見すると、ユタはみんな「同じ作法や儀式」を遵守していると思いがちなのですが、全く同じモノって皆無なんです。

ぶっちゃけて言えば、ユタによっても違うんです。

つまり、どれが「正解」とか、教科書どおりってのは「ない」ってこと。

今日はそれを知ってほしかったんです。


「教科書というものは存在しないのですよ」・・・ということ。


さぁ、来週は、沖縄本島を一周です。時間あればですけど・・・・たぶん・・・無いな・・・。

だいぶ体力と精神力の落ちている弟子ちゃん。大丈夫かしら・・・。


同じカテゴリー(パパの修行についてのお話)の記事

この記事へのコメント
ユタさん達がひっきりなしに訪れるお寺で思い浮かんだのが、北部の有名なあのお寺さんでした(笑)

御願事についてずっとモヤモヤしてたんですが、御願によっても種類があるのかなと思ったんですよね。

例えば個人的(物質的)な「願い」と、それ以外(世界平和や黙祷など)の「祈り」みたいな感じで…。

個人的(物質的)な願いだと、等価交換(物々交換?)が必要だけど、それ以外の祈りに対価は要らないような気がするんですよね〜

だからビンシーは対価を使って願いを叶える為の、スジの通し方の一つなのかなって思いました。

どちらが善いとか悪いとかでもなく、その人それぞれのスジの通し方(違い)があるのかもしれませんね〜
Posted by 通りすがり at 2014年03月01日 11:11
通りすがりさん、こんにちは。

ウガンの種類によってというのはありますね。

人それぞれ、自分のチジメーからの指導があると思います。

礼節を備え、畏怖の念と、親しみの念を兼ねそろえた拝みがわたしの理想です。

コメントありがとうございました。

こういったコメントも、読者の方々の手助けになっているんだなぁ、とつくづく思います。
Posted by 霊感パパヒガ霊感パパヒガ at 2014年03月01日 12:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。