姓名判断ランキング 現在2位

開運カウンセリングランキング 現在23位

ーーーーーーーーーーーーー
★ 鑑定相談スケジュール ★ーーーーーーーーーーーーー

※ コロナ禍によりリモートでの鑑定を開始しました。
ZOOMを使ったリモート面談ご希望の方は遠慮なく連絡ください。
ZOOMのアプリダウンロードはコチラから

鑑定時間
午前9時00分~午後8時です。

直接面談は恩納村名嘉真(希望ヶ丘内)の事務所での鑑定になります。
リモート面談はZOOM利用です。
電話での鑑定相談もやってます


連絡先・面談依頼メアド
siawasesagasi05@yahoo.co.jp


最近まで鑑定料金は決めていませんでしたが、相談者様からのご意見もあり、鑑定料金を設けることにいたしました。

鑑定内容

◎詳細鑑定(最長90分)
15000円

生年月日やお名前から、ご依頼者様の性質、運気のリズム、他者とのかかわり方、適している職、家族運、健康運、仕事運などをお調べし、運気改善方法をお伝えいたします。また、知人、仕事の上司や部下、パートナー、家族との相性もお調べし、関わり方などのお伝えもさせて頂いております。
※基本鑑定ではお二人までです。
※3名以上の鑑定をご希望でしたら、お1人様追加7000円となります。
  

◎姓名判断 個人(赤ちゃん名付け)
  20000円~

◎姓名判断 事業(社名 店名 芸名など)
  70000円~

◎新築物件家相助言
  50000円~

※ 金銭的に厳しい方・・・お気持ち!
運気が好転し、経済状況が回復してからのお支払いでも大丈夫!
本当にそれでも大丈夫ですよー


人それぞれ、もって生まれた性質があります。 その性質に合致した考え方や行動の習慣を身に着けると、努力が早く実ったり、それを応援する人が現れたりすることが多いです。 性質と違う努力をすることで、結果に到達する時間が長くなったり、結果が出ずに頑張った過程だけが残ることも少なくありません。 その人にあった生き方、方向を定めることで、より良い未来構築を築く可能性が広がります。

お金に余裕がない方。ちゃんと申し出てください。「出世払い」アリですからね。

現在、精神的な疾病をお持ちの方で、薬を服用されてる場合。または、精神的な疾病の疑いのある方。 単独での鑑定は控えたほうがいいです。配偶者の方か、知人友人とご一緒しての鑑定をオススメします。

よろしくご協力お願いいたします。

タグクラウド
QRコード
QRCODE

2014年05月21日

子育て開運 大きなすれ違い

教育の専門家というわけではなく、太めでおっちょこちょいなヘッポコ心理カウンセラーですが・・・

↓ポチットな↓



我が師匠「百太郎先生」は決して太めではなく、ヘッポコでもありません。

そこで、私、ヘッポコ心理カウンセラーに様々な指導と叱咤激励を下さる、「超一流」の霊感師匠カウンセラー「百太郎」。
・・・の弟子(おこがましいが)をなんとかやっとこさせていただいている私から一言。

「子供はいつも『今』という時間を生きているのであり、大人は何故か『将来】という時間を生きている」

子供は常に、どうやって今を楽しむか。今という時間を「ヒマ」じゃなく使うかに神経を使っています。

「明日楽しもう」ではなく、「今」を楽しみたいのですね。

でも、大人は違う。明日楽しむためには、明日「楽」になるためにはどうすればいいかを考えてます。
「今」ではないことが多いんですね。



私たちはこう学びます。


子供の将来のために「貯蓄」をしよう。

進学費用を・・・、子供に何かあったときのために。


小学校低学年のお子さんがいらっしゃる御家庭の皆様方のほとんどは、高学年、中学にあがったときの塾や部活の費用だとか、高校、専門学校、大学の費用を考えちゃいます。

これは間違いではないです。

おしいことに・・・・子供の感覚とはすれ違ってますね。


子供にとって、未来とは、将来とは・・・・「今」の積み重ねであり、「今 今 今」をどんどんとやり過ごすことで未来が作られていくことを知らず知らずに分かってます。


子供の将来の為の「貯蓄」ならまだいいでしょう。


ですが、子供が自分でなんとか考えて、行動して、反省して、改善できると思われる様々な事柄は、大人が先回りして手助けするのではなく、

「なんとか自分で、今、目の前にある問題を解決できるように、後ろからサポートする」ほうがいいでしょう。


「この子にはまだ無理ですよ」と決めてはいけません。


自分で解決する能力は、今は無理だからと思わせるのではなく、「やってみてダメだったら大人に頼ろう」という力を得ることで育ちます。


「子供のためにやってます」・・・それはとても大事です。


「将来、子供が不幸にならないために」・・・これは違います。


心理カウンンセリングの現場から、霊感カウンセリングの現場から、双方から見えてくる現代の子育て環境。



こどもが自分で考え、行動するという機会。導き。

失敗を恐がらず、つまづかない心の強さ。それをサポートするおとなの力。

私たちは身長が伸びるほど「子供の目線」から遠ざかり、かつて自分も子供であったことを忘れ、「オトナメセン」でこどもを見ます。


子供が何を考え、どうみているか?


なかなか分からないときは、足をまげて腰を落とし、子供と同じ目線で回りを見てみましょ。


我々が普段見下ろしているコンビニのお菓子コーナーは、子供目線だとこう見える!

大人にとってスーパーは、商品の陳列棚のならぶ空間ですが、子供の目線で見てみると、まるでそれは迷路のよう。天井は高く、だだっぴろい空間に見えてます。

教室では大きな黒板が威圧し、運動場はおそろしく広く見える。

街中では大人の足と靴とかばんしか見えず・・・、
大人から見たら、ただの暴れん坊に見える子供も、子供の目線から見ると、こわいこわいイジメっこだったりする。


子供はどうやって、今この瞬間を親と楽しめるかを考えているのに、親は我が子の未来ばかり見ている。

3歳の我が子に、数年後の将来像を重ねるから、暴れ盛りの3歳児に対し、「静かにしなさい、他の人が迷惑でしょ」と諭す。


本日の鑑定依頼人さんからステキな言葉を聞きました。


「一才の子には一才の教え 二才の子には二才の教え。」

「3歳の子に、10歳のしつけは間違い」


なるほど・・・そうだよな。うん。ステキな言い回しだわ!



子供にとっての「今」を、いかに大人が気付き、共に「今」を楽しむか、大事にするかを忘れがちですわ。


3歳の子供・・・・あとたったの10年足らずで・・・


「ねぇ、一緒に映画見に行こうよ!」

「うーん、友達と行くからいいや」

・・・・ってなる。だいたいがそうなる。間違いない。


子供と一緒にすごす時間なんて、人生に流れる時間から考えると、ほんのちょい。

やがて自立し、親の手を離れます。



未来は「未だ来ない」ってことで未確定。

ですが、現在は「存在が現れている」ってことで、確定。


確定している今を積み重ねるが未来につながるものならば、「今」が大事だってことは一目瞭然。



明日の我が子のためにもいいですが、今ある我が子の姿を慈しむことには敵いませんよ・


大きなすれ違い・・・

今を生きているか、未来に生きているか。

同じ歩幅で、おなじ方向で、同じ視線で・・・・。



我が師匠「百太郎先生」からのお知らせでした。


こちからからは以上です!



同じカテゴリー(子どもに関してのお話)の記事

この記事へのコメント
おはようございます。

那覇市講座では学びの収穫があったようですね。うれしいです。
私(大人)も、10歳の「魂」で終わらないよう
にしたいものです。
心の中で何か動きだしました。
これを明日という日に繋いでいきます。
ありがとうございました。
Posted by N at 2014年05月21日 06:29
パパひがさん!!おはようございます。
…少しわたしが出会った人の話を聞いてください。

わたしが通っていた場所は「個性が強い子ども達が将来生きやすいために支援方法を学んだり、仲間を作るところ」

そこに来たときは皆落ち込んでます(発達が遅れてるから「行く場所」と役場から言われるから)

でもわたしはこの場所がありがたかったです。今の息子に背伸びをしない支援法を教えてくれるから。スモールステップで目まぐるしい成長をしましたよ♪

でも中には「支援法が物足りない」と言う人もいて「今の我が子が遅れてる?っていうの?わたしの方法は間違えてるっていうの?」って怒って、結局辞めて、その場所の先生の文句を言いふらす人もいました(行政に文句を言いにいく人もいました)。

わたしは先生の考え方に賛同してるので、「通ってる母」として「内部の事情」を説明して、頭がカーってなって少し不安定になってる保護者のフォローを行政で対応してください!!って言いました。

わたしは「注意をしてくれる人はありがたい」と思います。

だけどそうじゃない人もいます。

仕事をすると「その次!その次の次!!を見通し動け」と学びます。わたしも総合病院で働いていたので「危険予知訓練」を受けてます。

大人はそのずーっと先を見てるから、ニコニコ子どもは笑ってるのに、隣で親が落ち込んでます。

明日は考え方が似ている人が少人数で集まります。3年~5年先を見ている人には「物足りない」と思うはず、だけど今よりも高い理想を押し付けることになるから「自己否定」になって子どもがかわいそうです。

芯のブレない、共感や同感してくれる輪を少しずつですが広げたいと思います!!

明日は見えないヨイトコメガネをかけて話します!!
緊張しませんように…(カミカミになるので(笑))
Posted by あっこにおまかせ1031あっこにおまかせ1031 at 2014年05月21日 09:36
子どもの目線。子どもの気持ち。育児は育自。どんどん成長し羽ばたいていく子どもの姿を楽しまなきゃもったいないな。って感じました。
そして、、、。
『確定している今を積み重ねるが未来につながるものならば、「今」が大事だってことは一目瞭然。』
この言葉を拝見した瞬間私の頭の中でアンパンマンの歌詞がグルグルリフレインしましたよ♪

何の為に生まれて 何をして生きるのか
答えられないなんて そんなのは嫌だ!
今を生きることで 熱いこころ燃える
だから君は行くんだ微笑んで。

そうだ!嬉しいんだ生きる喜び
たとえ胸の傷が痛んでも。

嗚呼アンパンマン優しい君は
行け!皆の夢守る為

一日1回歌うのもありかもしれませんね。言葉の大切さを噛み締めながら私に出来ることを頑張ろうと思いました。
Posted by 四葉 at 2014年05月21日 21:43
Nさん、こんばんは。

動き出しましたか。そうですか。

御主人と共に、良き道のり、巡り合わせが訪れますことを祈念いたしております。
Posted by 霊感パパヒガ霊感パパヒガ at 2014年05月21日 23:21
あっこにおまかせさん。こんばんは。

返答になってはいませんが、あなたの新たな門出に送る言葉です。

 「マザーテレサの言葉」

あなたが善を行うと利己的な目的で、それをしたと思われるでしょう。
気にすることなくやり遂げなさい

目的を達しようとする時 邪魔だてする人に出会うでしょう
気にすることなくし続けなさい

善い行いをしても おそらく次の日には忘れられるでしょう
気にすることなくし続けなさい

あなたの正直さと誠実さとがあなたを傷つけるでしょう
気にすることなくし続けなさい

あなたが作り上げたものが 壊されるでしょう
気にすることなくし続けなさい

助けた相手から 恩知らずの仕打ちを受けるでしょう
気にすることなくし続けなさい

あなたの中の最良のものを 世に与え続けなさい
蹴り返されるかもしれません
でも気にすることなく最良のものを与え続けなさい
Posted by 霊感パパヒガ霊感パパヒガ at 2014年05月21日 23:35
四葉さん、こんばんは。

「何が君の幸せ 何をして喜ぶ
解らないまま終わる そんなのは嫌だ!

忘れないで夢を こぼさないで涙
だから君は飛ぶんだ何処までも

そうだ!恐れないでみんなの為に
愛と勇気だけが友達さ」


夢を持つには想像力が不可欠。

私たちは次世代に、「考える力」を育ませる仕事があります。

かつてありました「KY 空気読めない」。

これを「KY 気持ちを読む」に変えたいっす。

相手が「ホッと」するにはどうすればいいのかを考える。

お互いにガンバロ、四葉しゃん。
Posted by 霊感パパヒガ霊感パパヒガ at 2014年05月21日 23:43
おはようございます♪
わたしいつも何かをするときに決まって夢に二人出てくるんです。今後の(良いことを言う人、悪いことを言う人)漫才みたいに話をしてるんです。

観客席はわたしだけで、ずーっと話を聞いてるんですけど(変な人ですよね~Σ(゜Д゜))初心を忘れるな!!精神で行きます♪

よく困った時に偶然が重なって物事が解決される事がよくありましたが!
ある人はわたしを運がいい!って言います。

霊の話を聞いて伝えた人には「やっぱり見ている人は見てるんだね」

って言います。

わたしは何だか後者の言葉が嬉しいです(*^^*)わたしのご先祖さまへの誉め言葉に聞こえるから。

わたしの父は…見返りを求めないで、とりあえず話を聞く、話をして、その後その人が全く違った道に行っても、あっこはその人が帰れる心を作りなさい!!って言ってました…。

みんなの大切な人が幸せになれるヒントが見つかりますように!!

「心を引き算しよう」ってもしも頑張りすぎてる人がいたらわたしなりに伝えたいと思います。
Posted by あっこにおまかせ1031あっこにおまかせ1031 at 2014年05月22日 07:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。