姓名判断ランキング 現在2位

開運カウンセリングランキング 現在23位

ーーーーーーーーーーーーー
★ 鑑定相談スケジュール ★ーーーーーーーーーーーーー

※ コロナ禍によりリモートでの鑑定を開始しました。
ZOOMを使ったリモート面談ご希望の方は遠慮なく連絡ください。
ZOOMのアプリダウンロードはコチラから

鑑定時間
午前9時00分~午後8時です。

直接面談は恩納村名嘉真(希望ヶ丘内)の事務所での鑑定になります。
リモート面談はZOOM利用です。
電話での鑑定相談もやってます


連絡先・面談依頼メアド
siawasesagasi05@yahoo.co.jp


最近まで鑑定料金は決めていませんでしたが、相談者様からのご意見もあり、鑑定料金を設けることにいたしました。

鑑定内容

◎詳細鑑定(最長90分)
15000円

生年月日やお名前から、ご依頼者様の性質、運気のリズム、他者とのかかわり方、適している職、家族運、健康運、仕事運などをお調べし、運気改善方法をお伝えいたします。また、知人、仕事の上司や部下、パートナー、家族との相性もお調べし、関わり方などのお伝えもさせて頂いております。
※基本鑑定ではお二人までです。
※3名以上の鑑定をご希望でしたら、お1人様追加7000円となります。
  

◎姓名判断 個人(赤ちゃん名付け)
  20000円~

◎姓名判断 事業(社名 店名 芸名など)
  70000円~

◎新築物件家相助言
  50000円~

※ 金銭的に厳しい方・・・お気持ち!
運気が好転し、経済状況が回復してからのお支払いでも大丈夫!
本当にそれでも大丈夫ですよー


人それぞれ、もって生まれた性質があります。 その性質に合致した考え方や行動の習慣を身に着けると、努力が早く実ったり、それを応援する人が現れたりすることが多いです。 性質と違う努力をすることで、結果に到達する時間が長くなったり、結果が出ずに頑張った過程だけが残ることも少なくありません。 その人にあった生き方、方向を定めることで、より良い未来構築を築く可能性が広がります。

お金に余裕がない方。ちゃんと申し出てください。「出世払い」アリですからね。

現在、精神的な疾病をお持ちの方で、薬を服用されてる場合。または、精神的な疾病の疑いのある方。 単独での鑑定は控えたほうがいいです。配偶者の方か、知人友人とご一緒しての鑑定をオススメします。

よろしくご協力お願いいたします。

タグクラウド
QRコード
QRCODE

2014年06月04日

「告別式に行ってから・・・」

「告別式に行って帰ってきてから、なんだか気分悪いです」


↓ポチットな↓




告別式・・・つい数日前まで生きていた方たちの最後の儀礼になります。

元人間の始まりですね。

人は亡くなってまもなくは、自分の死が受け入れられないことが多々あります。

でも、御先祖様や仏様がやさしく・・・ときには厳しく諭し、この世の未練を断ち切るように話します。


「もっと生きたかった」「やり残したことがある」「残した者が心配でたまらない」・・・


そういう故人の想いが強すぎるとき、血縁、親戚、知人友人に影響がでることはあります。

しかし、それは一過性のもので、すぐに回復することが多いです。心配しないで下さい。


ただ、告別式には、故人のみならず、回りにいる「さ迷う霊魂たち」も集まりやすいです。


そういう霊魂さん達は・・・「私も弔って欲しい」「あぁ、水が飲みたい」「助けてくださらないか、誰か・・・。」

・・・といった具合で、参列者に助けを求めることがあります。

この場合、通常なら現場にある「お塩」を使えば回避できますが、希に・・・

霊感の強い人、または運気エネルギーが低下している人に強く反応が出て、それが残ってしまうことあります。


お酒のおまじないでの回避がベストですが、体調の変化が著しい場合、「お塩」を使うほうが良いかもしれません。

お塩はね・・・強力なので、あまり勧めてはいないのですけど、緊急の時にはしょうがありません。

舐めずに、全身に振りかけてみてくださいね。


緊急手段ですよ~


同じカテゴリー(霊障なんて吹っ飛ばせ)の記事

この記事へのコメント
こんばんは。
お疲れ様です。
緊急手段・・・ラジャー!!
もしもそのような事態になれば試します。
それまでに覚えていればいいですけど。。。
そう思うと悔いのない様に生きれるかなーって思いますね。頑張ります。
Posted by さあこ at 2014年06月04日 23:55
今まで披露宴など、お祝いの席には、あまりご縁がなくて2回くらいしか出席したことがないんですが、告別式は数えきれないほど出席してきました。

告別式で憑かれたことは無いけど、深夜のファストフード店や、昼間のショッピングセンターの方が遭遇率が高かったです。

特に深夜は突然攻撃してくるので、ほとんど外出しなくなりました。。(>_<)

場所や時間帯によっても、違ったりするんですかね〜?
Posted by 通りすがり at 2014年06月05日 00:30
通りすがりさん!なぜかほっとしました(*^^*)お元気ですか?わたしは披露宴余興隊長なので(笑)もしもネタに困ったら声をかけて下さいね(特にフラッシュ暗算はシュールで盛り上がります!!)

わたしも子どもの頃は告別式をしている自宅前を通ると、よく吐いて熱を出しました、きっとさ迷っている人が救いを求めてたんですね(父には優しすぎ!!って注意されました)

昼間で本屋さんでたちよみしている霊に間違えて声をかけた事もありますΣ(゜Д゜)あの頃を思い出すと、まともに育って良かった!と思います(*^^*)
Posted by あっこにおまかせ1031あっこにおまかせ1031 at 2014年06月05日 10:06
あっこにおまかせ1031さん、気にかけていただき、ありがとうございます。

昔、高校の時の友人から披露宴に呼んでもらっていたんですが…。

父が入院していた病院でバッタリ会って「父が手術したばかりだから披露宴に出られなくてゴメンね」と伝えた数日後の披露宴の日に、父が亡くなったんです。。

その日は友人夫婦の誕生日でもあり、あえて伝えずに、遠くからそっと二人の幸せを祈っていました。

それから数年後、子供を連れて買い物をしていた友人に再会し、とても幸せそうだったのでホッとしました。。。

それ以来、お祝いの席にはお呼ばれしてないのですが、もし何かあれば真っ先に、あっこにおまかせさんに相談したいと思います。(笑)

私は特技とか無いんですけど…。あっこにおまかせさんの幸せを、心からお祈りしていますね〜。(^^ゞ
Posted by 通りすがり at 2014年06月05日 15:15
さあこさん、こんばんは。

緊急手段ですよ~。お願いしますよ~。


悔いなく生きる。

今、今、今を十分満足して生きられるように、ちょっとだけ勇気を出して。

新しい一歩を・・・ね。
Posted by 霊感パパヒガ霊感パパヒガ at 2014年06月05日 21:00
通りすがりさん、こんばんは。

場所や時間によって変化することはありますよね。
ただ、圧倒的に夜や夕方が多いですよ。

昼間に感じるところは、夜も感じると思います。


場所はね・・・。

沖縄は聖地でもあり、戦地でもあります。

まぁ、色々です。はい。

あっこさんとのやりとりに「ホッと」する私がおります。

これからもあったかいやりとりをお願いしますね、お二人さん!

ありがとうあっこさん。
Posted by 霊感パパヒガ霊感パパヒガ at 2014年06月05日 21:10
あっこさん、ありがとう。

通りすがりさんへのあたたかい言葉。

ありがとう。

とても嬉しいです。


ありがとう。
Posted by 霊感パパヒガ霊感パパヒガ at 2014年06月05日 21:13
パパ比嘉さん・通りすがりさんへ
恥ずかしいです(//∇//)でも嬉しいです。ありがとうございます(^^)

通りすがりさんは、似たような経験がわたしもあったので、その後大丈夫かな?って気になっていたんです。
もしも、今後似たような経験で落ち込んでいる人がいたら通りすがりさんは落ち込んでいる人を救える人になると思います!!(余興まかせて下さいね(笑))

パパ比嘉さん!わたし思ったんですが、マイナスとプラスが背中合わせのように、人は辛い状況の中でも、その中で幸せを見つけきれる…見つけようとする力があると思うんです。パパ比嘉さんはそれを支え導く人だと思います!!(不整脈祭り!!症状を考えると怖いですΣ(゜Д゜))

何て言っていいかわからないけど、
人は抱えている&抱えたぶん、それ以上に得るものがある気がします!!

あっ!さっきのマイナスとプラスですが、わたしはマイナス言葉をプラス言葉に変えてお家や子育てで発するように心がけてます(^^)
Posted by あっこにおまかせ1031あっこにおまかせ1031 at 2014年06月05日 23:41
こんばんは、あっこさん。

「支え導く人」ですか!

うわぉ。


マイナス言葉をプラスに変える。

素晴らしいですよ~。

六徳中級の「言い換え」ってやつです!

やっぱ、コラボ講演しなきゃですね!
Posted by 霊感パパヒガ霊感パパヒガ at 2014年06月06日 23:32
身内が亡くなると、三年忌終えるまで新築、増改築はしてはいけないとか云われるのはどうしてなのでしょう。亡くなった方への心遣いなのでしょうか。
一年忌終えるまでは拝みもしてはいけないとかも聞いたのですが、神仏や聖なるものに祈りやお願いに行くのもいけないのでしょうか。魂や聖なるエネルギーが、そういうことを気にするのかなぁ。。。と、思ってしまいました。
もし、生きてる人間だけの都市伝説っぽいものなら、その身動きできない月日がもったいなく感じてしまいます。
それから、お酒のおまじない、私もたまにしています。ききますね。教えてくださってありがとうございます。
Posted by *emi at 2014年06月22日 09:41
*emiさん、こんばんは。

一年忌、三年忌・・・地方、地域によって違いますね。

これは「喪に服す」という意味のようですよ。

私が習ったのは、「喪に服す」とは、「故人を忍ぶ期間」だそうです。

この間、お祝い事や法事は避けたほうが良いとされてますね。

神社に参拝に行くのは良いと思います。
聖なる場所への参拝も良いと思います。

問題は「時期」。

正月は「晴れ」の行事で「お祝い事」。

なので、喪に服している間はダメだと思います。
同様に、地域の神仏行事も一種の「祝い」にあたると思われ、控えた方が良いと思います。
普段、そういう行事でない時は、参拝するのは素晴らしいと思ってます。

また、昔はですね・・・

喪に服している間中、「喪服」を着けていたようですよ。

晴れの行事には行けませんものね~。

増改築も新築と同様に、「晴れ」の部類に入ると思われます。

身動きできないもどかしさもあると察します。

ただ、未来構築の為の手段であり、それで子々孫々が幸せになるのなら・・・良しとすることもアリ!

曖昧な書き方でごめんなさい。

以上は私個人の意見です。
Posted by 霊感パパヒガ霊感パパヒガ at 2014年06月23日 00:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。