2014年06月08日
恐怖体験と礼節
心霊スポット・・・
心霊スポットってありますよね。
廃墟ホテル、廃病院、廃校跡、城跡・・・
幽霊っていうのはいわゆる「元人間」。
つまり、元々は私たちと同じ人間なわけです。
そんな彼らが何故にそういう場所にたたずんでいるのか?
この世への未練という「足かせ」があるからでしょう。
「もっと生きたかった」 「やるべきこことがある」 「心配だ」 「恨んでいる」 「呪ってやる」など・・・。
私は様々な場所に行かされました。
そして思う事があります。
なかなかあの世にいけないのは何故?
「執着」の種類と度合いでした。
何が原因でこの世にいるのか?
「もっと生きたかった」理由のほとんどが、「人生をやり直したかった」という想いや憂いが残ったままの方々が多かったです。
その他、「もっと学びたかった」 「違う生き方をしたかった」 「もっと家族と一緒に居たい」・・・。
こういう方たちは、「話し合い」で解決することが多く、生きている人間となんら変わりない態度で接することで、すんなりと納得してくださる場合が多かったように思います。
厄介なのは、「恨み」 「妬み」 、そして・・・強すぎる家族への想い、「心配だ」。
恨みや妬みのほとんどが、お金のトラブルや人間関係のトラブル。
ですので、その姿もかなり厳しいですね。
恐怖という文字が当てはまる姿。
しかし、やっぱり彼らも「元人間」です。
恐い姿をしてはいますが、だからといってそれにビビッていてはどうしようもない。
ここは気持ちを強くもって、「礼節」を説きます。
「あなた、大変辛い想いをされていらっしゃるとは思いますが、そういう姿や声色で人と接すれば、誰だってあなたを避けるでしょう」
「あなたはますます人を遠ざけ、恐がられ、近づくことも出来ず・・・。それは一人ぼっちを生み出すだけです。」
「そのままでいたいのならそうしなさい。しかし、人の助けが欲しいなら、それなりの礼節をもって接しなさい」
「あなたの今の現状を、かつてあなたが人間だった頃の愛する人に見てもらったとして、あなたはそれでいいのですか?」
「あなたのその姿を、喜んで受け入れてくれる人がいますか?」
彼らだって十分に理解しています。このままじゃダメだってこと。
塩を撒かれて嫌われて、助けを求めにいったら「徐霊」され。きついお経でひっぺがされ。
救済の光がまぶしすぎて近寄れず。
同じ仲間が集まり出して、「このままでいようよ」とそそのかされて。
いつしか自分のことも忘れ。
気がつけばそこから動けなくなってしまっている。
この状態は、「心配だ」としてさ迷う魂にも当てはまります。
「残した家族が心配だ」 「子供が心配だ」 「会社が心配だ」 ・・・
こういったさ迷う魂に共通しているのは、「信用」するという意識が欠けているということ。
人を信頼するという能力が欠けていると、こういう状態になりやすいです。
信仰心に欠けている場合もそう。
「今の成功は全て自分のおかげであり、他人の手助けなんて関係ない。」
「先祖なんてまったく力にならない。無でしかない」
「神や仏なんて空想の産物であり、まったく非科学的だ」
こういう魂さんたちは、とっても説得しにくいです。
何を言っても聞き入れない。
こんな時、百太郎先生の出番です。
魂さん達は「驚愕」の表情をし、やがて沈静しはじめます。
先生が「何を」見せ、「何を」語ったのかは書きません。
しかし、それは強烈であります。
私がさまよう魂だったとしたら、しょんべんちびってしまうでしょうね・・・。
さて、「呪ってやる」は・・・これは天地の差があります。
一発逆転ホームランの如く、一瞬で説得に応じる場合もあれば。
「あぁ、これはダメだ・・・触らないでおこう」と思うものもあります。
事件や事故、自死の場合にこういう状態になることがあります。
しかし、多くは一瞬で説得に応じます。
問題なのは、「応じない」方々。
もはや言葉は通じない。
ひたすら「生き血」を吸うことばかりに執着しています。
無理を承知でひっぺがすしかないですが、時間と労力が莫大にかかるんです。
「必要悪」なんて言葉は使いたくないですね。
彼らだってわざわざそうなるために生まれてきたんじゃないですから。
しかし、どんな場合でも「礼節」をもって相対します。
弟子さんも、いつかそういう学びをせんといかん。
今は社会生活を謳歌しております。
こういう時間はとても大事です。
ですから、今しばらくは様子見です。
体調も良く、ちょっちゃそっとで倒れることもほぼないようです。
何かおかしな事態に直面しても、自分で外せるようになっていると思います。
恐怖を感じる場面でも「礼節」を通す。
そろそろお盆も近づいてきました。
弟子さんの、「キツイ」学びを始めるかどうか、悩んでます。
↓ポチットな↓
心霊スポットってありますよね。
廃墟ホテル、廃病院、廃校跡、城跡・・・
幽霊っていうのはいわゆる「元人間」。
つまり、元々は私たちと同じ人間なわけです。
そんな彼らが何故にそういう場所にたたずんでいるのか?
この世への未練という「足かせ」があるからでしょう。
「もっと生きたかった」 「やるべきこことがある」 「心配だ」 「恨んでいる」 「呪ってやる」など・・・。
私は様々な場所に行かされました。
そして思う事があります。
なかなかあの世にいけないのは何故?
「執着」の種類と度合いでした。
何が原因でこの世にいるのか?
「もっと生きたかった」理由のほとんどが、「人生をやり直したかった」という想いや憂いが残ったままの方々が多かったです。
その他、「もっと学びたかった」 「違う生き方をしたかった」 「もっと家族と一緒に居たい」・・・。
こういう方たちは、「話し合い」で解決することが多く、生きている人間となんら変わりない態度で接することで、すんなりと納得してくださる場合が多かったように思います。
厄介なのは、「恨み」 「妬み」 、そして・・・強すぎる家族への想い、「心配だ」。
恨みや妬みのほとんどが、お金のトラブルや人間関係のトラブル。
ですので、その姿もかなり厳しいですね。
恐怖という文字が当てはまる姿。
しかし、やっぱり彼らも「元人間」です。
恐い姿をしてはいますが、だからといってそれにビビッていてはどうしようもない。
ここは気持ちを強くもって、「礼節」を説きます。
「あなた、大変辛い想いをされていらっしゃるとは思いますが、そういう姿や声色で人と接すれば、誰だってあなたを避けるでしょう」
「あなたはますます人を遠ざけ、恐がられ、近づくことも出来ず・・・。それは一人ぼっちを生み出すだけです。」
「そのままでいたいのならそうしなさい。しかし、人の助けが欲しいなら、それなりの礼節をもって接しなさい」
「あなたの今の現状を、かつてあなたが人間だった頃の愛する人に見てもらったとして、あなたはそれでいいのですか?」
「あなたのその姿を、喜んで受け入れてくれる人がいますか?」
彼らだって十分に理解しています。このままじゃダメだってこと。
塩を撒かれて嫌われて、助けを求めにいったら「徐霊」され。きついお経でひっぺがされ。
救済の光がまぶしすぎて近寄れず。
同じ仲間が集まり出して、「このままでいようよ」とそそのかされて。
いつしか自分のことも忘れ。
気がつけばそこから動けなくなってしまっている。
この状態は、「心配だ」としてさ迷う魂にも当てはまります。
「残した家族が心配だ」 「子供が心配だ」 「会社が心配だ」 ・・・
こういったさ迷う魂に共通しているのは、「信用」するという意識が欠けているということ。
人を信頼するという能力が欠けていると、こういう状態になりやすいです。
信仰心に欠けている場合もそう。
「今の成功は全て自分のおかげであり、他人の手助けなんて関係ない。」
「先祖なんてまったく力にならない。無でしかない」
「神や仏なんて空想の産物であり、まったく非科学的だ」
こういう魂さんたちは、とっても説得しにくいです。
何を言っても聞き入れない。
こんな時、百太郎先生の出番です。
魂さん達は「驚愕」の表情をし、やがて沈静しはじめます。
先生が「何を」見せ、「何を」語ったのかは書きません。
しかし、それは強烈であります。
私がさまよう魂だったとしたら、しょんべんちびってしまうでしょうね・・・。
さて、「呪ってやる」は・・・これは天地の差があります。
一発逆転ホームランの如く、一瞬で説得に応じる場合もあれば。
「あぁ、これはダメだ・・・触らないでおこう」と思うものもあります。
事件や事故、自死の場合にこういう状態になることがあります。
しかし、多くは一瞬で説得に応じます。
問題なのは、「応じない」方々。
もはや言葉は通じない。
ひたすら「生き血」を吸うことばかりに執着しています。
無理を承知でひっぺがすしかないですが、時間と労力が莫大にかかるんです。
「必要悪」なんて言葉は使いたくないですね。
彼らだってわざわざそうなるために生まれてきたんじゃないですから。
しかし、どんな場合でも「礼節」をもって相対します。
弟子さんも、いつかそういう学びをせんといかん。
今は社会生活を謳歌しております。
こういう時間はとても大事です。
ですから、今しばらくは様子見です。
体調も良く、ちょっちゃそっとで倒れることもほぼないようです。
何かおかしな事態に直面しても、自分で外せるようになっていると思います。
恐怖を感じる場面でも「礼節」を通す。
そろそろお盆も近づいてきました。
弟子さんの、「キツイ」学びを始めるかどうか、悩んでます。
Posted by パパヒガ at 03:17│Comments(11)
│パパの修行についてのお話
この記事へのコメント
おはようございます。
このような方たちも早く生まれ変わっていきなおしてほしいですね。恨み妬みでそれに捕らわれないでほしいですね。可哀想ですし、勿体ないですね。
生き直して困らせている人たちを糾弾してほしいですね。そういう方達の方が弱い人たちの事を理解してくれそうですから。
気の毒ですね。
人を信頼すること、生きている間は出会いを大切にして大事にしていこうと思っています。
そういう方達がいるからこそ、学び教えられるのですね。
ありがとうございます。
このような方たちも早く生まれ変わっていきなおしてほしいですね。恨み妬みでそれに捕らわれないでほしいですね。可哀想ですし、勿体ないですね。
生き直して困らせている人たちを糾弾してほしいですね。そういう方達の方が弱い人たちの事を理解してくれそうですから。
気の毒ですね。
人を信頼すること、生きている間は出会いを大切にして大事にしていこうと思っています。
そういう方達がいるからこそ、学び教えられるのですね。
ありがとうございます。
Posted by さあこ at 2014年06月08日 08:38
おはようございます(^^)
わたしは後者の元人間の方と出会ったら「立っているだけ」がやっとの状態です。変な匂い&メマイ祭り…これは父が剥がしてくれました。きっと多分無理に剥がしたと思います。
あの…パパ比嘉さん、わたしが以前病院で検査員として働いている時に、生きている人間からそういう匂いがプンプンしました。
検査室に入って来たときには、頭をガツーンと殴られた感じで、密室部屋がケモノ匂い…だけどこの方は普通に接するんです。わたしは検査するのに精一杯でした。
お弟子さん…今は楽しいでしょうね♪
お友だち付き合いも社会勉強!!今しか出来ないと思うので、わたしはいっぱい遊んで欲しいです!!
仲間やお友だちの出会いと、毎日お母さんが作ってくれる元気の源の食事!!
すべての大切な物を改めて大切だ!感謝している気持ち!守らなきゃ!!って思えたら、お弟子さんの強みになると思います(*^^*)自ら学ぶと決意をすると思います!!さまざまな誘惑もあると思いますが、それも修行ですね♪
人は抱えた&抱えるぶんほど強くなるし、大きな何かを得ると思います!!
…っていうわたしはケモノ匂いは立っているだけで精一杯です(^_^;)
わたしは後者の元人間の方と出会ったら「立っているだけ」がやっとの状態です。変な匂い&メマイ祭り…これは父が剥がしてくれました。きっと多分無理に剥がしたと思います。
あの…パパ比嘉さん、わたしが以前病院で検査員として働いている時に、生きている人間からそういう匂いがプンプンしました。
検査室に入って来たときには、頭をガツーンと殴られた感じで、密室部屋がケモノ匂い…だけどこの方は普通に接するんです。わたしは検査するのに精一杯でした。
お弟子さん…今は楽しいでしょうね♪
お友だち付き合いも社会勉強!!今しか出来ないと思うので、わたしはいっぱい遊んで欲しいです!!
仲間やお友だちの出会いと、毎日お母さんが作ってくれる元気の源の食事!!
すべての大切な物を改めて大切だ!感謝している気持ち!守らなきゃ!!って思えたら、お弟子さんの強みになると思います(*^^*)自ら学ぶと決意をすると思います!!さまざまな誘惑もあると思いますが、それも修行ですね♪
人は抱えた&抱えるぶんほど強くなるし、大きな何かを得ると思います!!
…っていうわたしはケモノ匂いは立っているだけで精一杯です(^_^;)
Posted by あっこにおまかせ1031
at 2014年06月08日 09:22

パパ比嘉さんまたまたすみません(^_^;)
わたしの父は「娘命」です。
運動会では「娘命!!」のはちまきをして応援して、父に通信簿を見せなかったら「あっこに嫌われた…」と泣いてしまう父です。たまに情緒不安定?って思いますが(笑)今は「孫命」のじぃじです。
特に父は修行もしてません、だけど憑いてるのを剥がしてしまいます。多分自己流です。
剥がすことは出来るけどパパ比嘉さんみたいに光の方へ導くことは出来ないと思います。
でも意外と「ユタ」と名乗る人の中には、パパ比嘉さんみたいに本物の方が少ないと思います(良くないことは先祖のせい!と、いうひと)。自分の発する言葉がどれだけ影響力があるのか、どれだの人が不安になったかを思い返って欲しいです( ̄^ ̄)
まとまりなくてすみません(^_^;)
わたしの父は「娘命」です。
運動会では「娘命!!」のはちまきをして応援して、父に通信簿を見せなかったら「あっこに嫌われた…」と泣いてしまう父です。たまに情緒不安定?って思いますが(笑)今は「孫命」のじぃじです。
特に父は修行もしてません、だけど憑いてるのを剥がしてしまいます。多分自己流です。
剥がすことは出来るけどパパ比嘉さんみたいに光の方へ導くことは出来ないと思います。
でも意外と「ユタ」と名乗る人の中には、パパ比嘉さんみたいに本物の方が少ないと思います(良くないことは先祖のせい!と、いうひと)。自分の発する言葉がどれだけ影響力があるのか、どれだの人が不安になったかを思い返って欲しいです( ̄^ ̄)
まとまりなくてすみません(^_^;)
Posted by あっこにおまかせ1031
at 2014年06月08日 09:49

父方と母方のご先祖様の中に、戦中・戦後に自ら命を絶った方々がいて、色んなユタさんに見せても必ずその話が出るんです。
私達も供養は続けていますが、自力での成仏は難しいんですかね。
身内とか見てて、このままの生き方をして亡くなったら、成仏できるのかなと思うことがあるんですが、それを防ぐ方法ってありますか?
あと知り合いに、骨をかじってる霊を見たと言う人がいて「生き血」をすう霊と同じ者なんですかね〜 (?_?)
私達も供養は続けていますが、自力での成仏は難しいんですかね。
身内とか見てて、このままの生き方をして亡くなったら、成仏できるのかなと思うことがあるんですが、それを防ぐ方法ってありますか?
あと知り合いに、骨をかじってる霊を見たと言う人がいて「生き血」をすう霊と同じ者なんですかね〜 (?_?)
Posted by 通りすがり at 2014年06月08日 13:26
さあこさん
皆が幸せであることが一番とは思いますが、実はですね・・・。
人によって「幸せ」の観念が違うことも多いですのよ。
相互理解という概念は、今までもたくさんの方が説いてきていると思います。
大事なのは、理解するには話し合うということが大事ですもんね。
もっともっと話すことが大事なんでしょうね。
困っている人と困らせている人の間に立って、お互いを理解させてですね・・・。
昔で言えば・・・。
そうそう、村の長老のおばあちゃんとか、長とか!
私の表現、古すぎっすね!(苦笑)
そういう者に私はなりたい!
なんちってぇ!
皆が幸せであることが一番とは思いますが、実はですね・・・。
人によって「幸せ」の観念が違うことも多いですのよ。
相互理解という概念は、今までもたくさんの方が説いてきていると思います。
大事なのは、理解するには話し合うということが大事ですもんね。
もっともっと話すことが大事なんでしょうね。
困っている人と困らせている人の間に立って、お互いを理解させてですね・・・。
昔で言えば・・・。
そうそう、村の長老のおばあちゃんとか、長とか!
私の表現、古すぎっすね!(苦笑)
そういう者に私はなりたい!
なんちってぇ!
Posted by 霊感パパヒガ
at 2014年06月08日 22:14

あっこさん、こんばんは。
>生きている人間からそういう匂いがプンプンしました
ありますね、たまーに、そういうこと。
経験上、そういう匂いをさせている方は「なにかの病気にかかっている」、または、悪い魂に憑かれてしまっている場合が多いですね。
私の経験上ではですよ。
あっこさんもあるんだぁ・・・そうかぁ・・・。
弟子さんは、「徳」のある現場で仕事してると思います。
仕事で徳積みが出来るならば、大変すばらしいことです。
そういう巡り合わせを頂いて、感謝です。
しばらくは人生勉強時間なのでしょうね。
仕事と遊びを頑張らせたく思っています。
ただし、本道を忘れないようにしなきゃぁいけませんが!
>生きている人間からそういう匂いがプンプンしました
ありますね、たまーに、そういうこと。
経験上、そういう匂いをさせている方は「なにかの病気にかかっている」、または、悪い魂に憑かれてしまっている場合が多いですね。
私の経験上ではですよ。
あっこさんもあるんだぁ・・・そうかぁ・・・。
弟子さんは、「徳」のある現場で仕事してると思います。
仕事で徳積みが出来るならば、大変すばらしいことです。
そういう巡り合わせを頂いて、感謝です。
しばらくは人生勉強時間なのでしょうね。
仕事と遊びを頑張らせたく思っています。
ただし、本道を忘れないようにしなきゃぁいけませんが!
Posted by 霊感パパヒガ
at 2014年06月08日 22:19

おーっと、あっこさん連投だったのね・・・。
えーっと、なになに・・・
本物?
あっこさん・・・、相談者さんにとってですね、鑑定後の人生がうまくいっていたならば、その鑑定人(ユタ、霊能者、スピリチュアルカウンセラーなど)は、本物と言えますよ。
すごい霊力を持っている方も過去にいらっしゃいました。
ですが、その人はちょと浮き足立っているというか、浮世離れしすぎていて、鑑定人にとっては「恐怖」に感じてしまう方もいらっしゃいます。
霊力が弱くても、魂磨きをキチンとされていて、相談者さんに寄り添う鑑定と導きをされてらっしゃるかたもいますよん。
本物ってですね・・・。
やっぱり、相談者さんが幸せになってこそですよ。
いらした皆さんが幸せに突入する。
そんな人になるべく、日々精進の毎日でございます。ハイ!!!
えーっと、なになに・・・
本物?
あっこさん・・・、相談者さんにとってですね、鑑定後の人生がうまくいっていたならば、その鑑定人(ユタ、霊能者、スピリチュアルカウンセラーなど)は、本物と言えますよ。
すごい霊力を持っている方も過去にいらっしゃいました。
ですが、その人はちょと浮き足立っているというか、浮世離れしすぎていて、鑑定人にとっては「恐怖」に感じてしまう方もいらっしゃいます。
霊力が弱くても、魂磨きをキチンとされていて、相談者さんに寄り添う鑑定と導きをされてらっしゃるかたもいますよん。
本物ってですね・・・。
やっぱり、相談者さんが幸せになってこそですよ。
いらした皆さんが幸せに突入する。
そんな人になるべく、日々精進の毎日でございます。ハイ!!!
Posted by 霊感パパヒガ
at 2014年06月08日 22:26

通りすがりさん、こんばんは。
大事なこと書きますよ。
賛否両論あるかもしれませんが、以下のことは私の信念であります。
自らの命を絶った人は・・・・
キチンと成仏できています。
神仏御先祖様にきつく怒られますが、ちゃんと成仏します。
そして、同じことが子孫に起こらないように、かなり必死になります。
「同じことするなよ~」ってね。
そして、一族の中で「感」のいい人を見つけ、一族が良き方向へ向かうようにと「お願い」が入ることが多いですね。
「お前が頑張って、この一族から悲劇を減らし、幸を運び込んでくれるよう、是非ともお願いする」・・・そういった感じでですね。
ただ、自らいのちを絶った方は、「現場」にマブイを落としていることが多いです。
「あぁ、しまった!」って思うからですね。
それがいわゆる「幽霊」のようになって出ちゃうこともしばしば。
ですので、自死が起こった一族はずーっと不幸になるなんてナンセンスです。
断言します!
自死をしちゃった方は、「呪う」どころろか、「もーーーと幸せを追求し、一族復興させてくれ」と懇願します。ハイ。
私はそう感じます。
「骨をかじる幽霊」ですか。
実際に現場を見ないと分からないですね。
その骨が人間のものではなく、豚や牛などの骨だったならば、「おなかのすいた幽霊さん」ですもの。
まぁ、「悪霊」にちかい輩もそういう感じの雰囲気のことが多々あることは事実ですがね。
でも、「おなかのすいた幽霊」だと、思いたいですね。ハイ。
大事なこと書きますよ。
賛否両論あるかもしれませんが、以下のことは私の信念であります。
自らの命を絶った人は・・・・
キチンと成仏できています。
神仏御先祖様にきつく怒られますが、ちゃんと成仏します。
そして、同じことが子孫に起こらないように、かなり必死になります。
「同じことするなよ~」ってね。
そして、一族の中で「感」のいい人を見つけ、一族が良き方向へ向かうようにと「お願い」が入ることが多いですね。
「お前が頑張って、この一族から悲劇を減らし、幸を運び込んでくれるよう、是非ともお願いする」・・・そういった感じでですね。
ただ、自らいのちを絶った方は、「現場」にマブイを落としていることが多いです。
「あぁ、しまった!」って思うからですね。
それがいわゆる「幽霊」のようになって出ちゃうこともしばしば。
ですので、自死が起こった一族はずーっと不幸になるなんてナンセンスです。
断言します!
自死をしちゃった方は、「呪う」どころろか、「もーーーと幸せを追求し、一族復興させてくれ」と懇願します。ハイ。
私はそう感じます。
「骨をかじる幽霊」ですか。
実際に現場を見ないと分からないですね。
その骨が人間のものではなく、豚や牛などの骨だったならば、「おなかのすいた幽霊さん」ですもの。
まぁ、「悪霊」にちかい輩もそういう感じの雰囲気のことが多々あることは事実ですがね。
でも、「おなかのすいた幽霊」だと、思いたいですね。ハイ。
Posted by 霊感パパヒガ
at 2014年06月08日 22:36

おはようございます。
私はなぜか?その間に関わる事が多いんです。
中間的な。
しかし、どちらかが知識のない人では理解してくれず話が物別れに終わる事もあります。しかし、自分が出来る所まではして、後は神様に任せます。時期を待つのです。言わずに時期を待っても気づきませんが言って待つ事で良いかなーって思います。
私、70代や80代の年上の人に同年代と話している・同級生と話している・お母さんと話しているって言われることが多いですよ。なので、切り返して中身が年寄りなもんでー、年寄りを労わって~って言っています。(笑)
いつも、ありがとうございます。
私はなぜか?その間に関わる事が多いんです。
中間的な。
しかし、どちらかが知識のない人では理解してくれず話が物別れに終わる事もあります。しかし、自分が出来る所まではして、後は神様に任せます。時期を待つのです。言わずに時期を待っても気づきませんが言って待つ事で良いかなーって思います。
私、70代や80代の年上の人に同年代と話している・同級生と話している・お母さんと話しているって言われることが多いですよ。なので、切り返して中身が年寄りなもんでー、年寄りを労わって~って言っています。(笑)
いつも、ありがとうございます。
Posted by さあこ at 2014年06月09日 08:20
さあこさん、こんばんは。
中に立つ、仲を取り持つ、仲直り・・・
そういう星めぐりの方。いらっしゃいますよね。
これも神様からの試されごとですわね。
慌てず騒がず確実に、ゆっくろいやっていきましょー!。
楽しんで下さい。さあこさん。
中に立つ、仲を取り持つ、仲直り・・・
そういう星めぐりの方。いらっしゃいますよね。
これも神様からの試されごとですわね。
慌てず騒がず確実に、ゆっくろいやっていきましょー!。
楽しんで下さい。さあこさん。
Posted by 霊感パパヒガ
at 2014年06月09日 17:33

ヒガさん、こんばんは。
自ら命を絶った人でも、ちゃんと成仏できるんですね。それを聞いて安心しました。
毎回この話がでるので、成仏できてないのかなと、心配になってしまうんですよね…。
ずっと気になってたので、聞けて良かったです♪
骨をかじる霊が、ただお腹すいてるだけなら良いですね。(^^ゞ
そう言うことにしておきます。(笑)
自ら命を絶った人でも、ちゃんと成仏できるんですね。それを聞いて安心しました。
毎回この話がでるので、成仏できてないのかなと、心配になってしまうんですよね…。
ずっと気になってたので、聞けて良かったです♪
骨をかじる霊が、ただお腹すいてるだけなら良いですね。(^^ゞ
そう言うことにしておきます。(笑)
Posted by 通りすがり at 2014年06月09日 17:48