2014年06月11日
ちゃっさ学あてぃん 心ねーんねぇ ぬーんならんどー
「ちゃっさ学あてぃん 心ねーんねぇ ぬーんならんどー」
どんなに学んでいても、心がなくては 何にもならない
修行中によく「元ユタ」のおばぁに言われましたねぇ~。
めっちゃやさしい笑顔でね~。
どんだけ儀式を勉強しても、どんだけウタキの学びをしても、どんだけ力を磨いても、『相手を思いやる心』がなければ全然ダメ!・・・ですって。
これはなにもユタだけに限らず、どんな業種や職種にも当てはまりますよね。
そして・・・、
「なんらんくとーならん ならんでぃ うむれーから ならん ないんでぃ うむれーから ないん」
出来ないことは出来ない 出来ないと思ったら出来ない 出来ると思ったら出来る。
もうね、あまりにも当たり前な言葉なんですけど、出来ないって初めから諦めれば確かにできないし、やる努力や意欲もほとんど出てこないもんです。
出来る!・・・というか「やる」って決めたらば、それをどうやってやるか「しか」考えなくなるもんです。
はなっから「出来ない」って決め付けたとき、そこから始まるご縁は薄いです。
ですが、「やれるかも!」っていう希望が少しでもあれば、そこから「ご縁」は広がります。
そして、皆が「できないよ」って言われたことに、「いや、出来る方法はどっかにあるはずだ。」となったらば、その気持ちから湧き出るエネルギーは、モノを呼び寄せ、思考を呼び寄せ、人までも呼び寄せます。
どんなに「出来る方法」を知っていても、「やろう」という気持ちがなければ何もならない。
さて、どうやれば「やる」んでしょうかねぇ・・・。
私はですね、今までやった修行をですね、神仏御先祖様との交流パーティーのような「感覚」を持って楽しんでやってみました。
体調が苦しくなることもありました。「このまま死ぬんじゃないか」って思ったことも多々あります。
鑑定するようになって、「ホントにこれでいいのか」と自問自答するのはしょっちゅうあります。
なぜなら、依頼者さんが明るい未来の道を歩いていけるのに、この方法だけで大丈夫かと思うからです。
なぜ「そこが」不安になるかというと、「幸せになりたい」と思っていらっしゃるにもかかわらず、どこか「心」のなかに・・・
「このままでもいいや・・・」
・・・っていう想いを見るときがあるからなんです。
「このままもいい」・・・・そういう心が見え隠れした時、あぁ、このままじゃ・・・と思うのです。
神仏御先祖様は間違いなく子孫の幸せを望んでます。
このままでもいいというのなら、そのままのバックアップを御先祖様はします。
本当は、もっともっとバックアップしたいってウズウズしているのに・・・。
「私・・・このままでもいいや・・・」
心がついていかない状態での「幸せさがし」は、常に不安と不快がつきまといます。
あなたは本当に、幸せの道を歩きたいのでしょうか?
どんなに幸せになりたいと思っていても、心の力が伴っていないと、どうにもなりませんよ~。
どんなに学んでいても、心がなくては 何にもならない
↓ポチットな↓
修行中によく「元ユタ」のおばぁに言われましたねぇ~。
めっちゃやさしい笑顔でね~。
どんだけ儀式を勉強しても、どんだけウタキの学びをしても、どんだけ力を磨いても、『相手を思いやる心』がなければ全然ダメ!・・・ですって。
これはなにもユタだけに限らず、どんな業種や職種にも当てはまりますよね。
そして・・・、
「なんらんくとーならん ならんでぃ うむれーから ならん ないんでぃ うむれーから ないん」
出来ないことは出来ない 出来ないと思ったら出来ない 出来ると思ったら出来る。
もうね、あまりにも当たり前な言葉なんですけど、出来ないって初めから諦めれば確かにできないし、やる努力や意欲もほとんど出てこないもんです。
出来る!・・・というか「やる」って決めたらば、それをどうやってやるか「しか」考えなくなるもんです。
はなっから「出来ない」って決め付けたとき、そこから始まるご縁は薄いです。
ですが、「やれるかも!」っていう希望が少しでもあれば、そこから「ご縁」は広がります。
そして、皆が「できないよ」って言われたことに、「いや、出来る方法はどっかにあるはずだ。」となったらば、その気持ちから湧き出るエネルギーは、モノを呼び寄せ、思考を呼び寄せ、人までも呼び寄せます。
どんなに「出来る方法」を知っていても、「やろう」という気持ちがなければ何もならない。
さて、どうやれば「やる」んでしょうかねぇ・・・。
私はですね、今までやった修行をですね、神仏御先祖様との交流パーティーのような「感覚」を持って楽しんでやってみました。
体調が苦しくなることもありました。「このまま死ぬんじゃないか」って思ったことも多々あります。
鑑定するようになって、「ホントにこれでいいのか」と自問自答するのはしょっちゅうあります。
なぜなら、依頼者さんが明るい未来の道を歩いていけるのに、この方法だけで大丈夫かと思うからです。
なぜ「そこが」不安になるかというと、「幸せになりたい」と思っていらっしゃるにもかかわらず、どこか「心」のなかに・・・
「このままでもいいや・・・」
・・・っていう想いを見るときがあるからなんです。
「このままもいい」・・・・そういう心が見え隠れした時、あぁ、このままじゃ・・・と思うのです。
神仏御先祖様は間違いなく子孫の幸せを望んでます。
このままでもいいというのなら、そのままのバックアップを御先祖様はします。
本当は、もっともっとバックアップしたいってウズウズしているのに・・・。
「私・・・このままでもいいや・・・」
心がついていかない状態での「幸せさがし」は、常に不安と不快がつきまといます。
あなたは本当に、幸せの道を歩きたいのでしょうか?
どんなに幸せになりたいと思っていても、心の力が伴っていないと、どうにもなりませんよ~。
Posted by パパヒガ at 00:01│Comments(8)
│パパの修行についてのお話
この記事へのコメント
はじめまして、
毎回、ブログを覗いては、うちあたいしてます(^o^)そうですよね、わかってるはずなのに、ちゃんと行動してるつもりなのに、心は、気持ちは一緒に着いてきてるかは不安。
パパひがさん、おもにどうのような判断ですか? 突然すいません。
毎回、ブログを覗いては、うちあたいしてます(^o^)そうですよね、わかってるはずなのに、ちゃんと行動してるつもりなのに、心は、気持ちは一緒に着いてきてるかは不安。
パパひがさん、おもにどうのような判断ですか? 突然すいません。
Posted by 龍mam at 2014年06月11日 01:40
おはようございます。
ブロ友さんに昨夜『人を思いやる心を持っている人は生きながらにして生き神様になるんですよ。自分の中に神様がいるので、自分を思いやること、周りを思いやる事は同じです。自分と周りを思いやって労わってください。』ってコメントしたばかりでした。
人の話を聞いているときには、暖かいかどうかを感じる様にしています。暖かい人は相手を気遣ってくれている言葉や感謝の言葉が自然と出ているからです。その逆は温かみにかけたり自分のことしか考えていなかったり反省がなかったり感謝の言葉が出てこない人に多いです。先に、自分の言葉で傷つくんですけど、悲しいですね。
自分の言っていた言葉で救われる人もいれば、自分の言っていた言葉で自分を貶める人がいるという事。
経験と知識の差が出てしまいますが、この先にどう生かすかで決まっていきますね。
人を思いやる心、大事にしていきたいです。自然はモノを言わずしてモノを言いますからね。優しさと厳しさがあります。
いつも、ありがとうございます。
ブロ友さんに昨夜『人を思いやる心を持っている人は生きながらにして生き神様になるんですよ。自分の中に神様がいるので、自分を思いやること、周りを思いやる事は同じです。自分と周りを思いやって労わってください。』ってコメントしたばかりでした。
人の話を聞いているときには、暖かいかどうかを感じる様にしています。暖かい人は相手を気遣ってくれている言葉や感謝の言葉が自然と出ているからです。その逆は温かみにかけたり自分のことしか考えていなかったり反省がなかったり感謝の言葉が出てこない人に多いです。先に、自分の言葉で傷つくんですけど、悲しいですね。
自分の言っていた言葉で救われる人もいれば、自分の言っていた言葉で自分を貶める人がいるという事。
経験と知識の差が出てしまいますが、この先にどう生かすかで決まっていきますね。
人を思いやる心、大事にしていきたいです。自然はモノを言わずしてモノを言いますからね。優しさと厳しさがあります。
いつも、ありがとうございます。
Posted by さあこ at 2014年06月11日 07:39
龍mamさん、こんにちは。
うちあたいさせてしまってごめんなさい。
ちょっとキツイ記事でしたね。
記事はキツイかもしれませんが、私はかなり「ユルイ」ですよ~。
見た目も言葉も!
焦らず慌てず、ゆっくりと確実に進めばいいっすよ。ハイ!
主な判断ですか?
未来を構築する方法と手段について話しすることがほとんどですね。
沖縄の伝統風にいうと・・・「イチミバン」「ジーチバン」「ボーズバン」となりますかね。
うちあたいさせてしまってごめんなさい。
ちょっとキツイ記事でしたね。
記事はキツイかもしれませんが、私はかなり「ユルイ」ですよ~。
見た目も言葉も!
焦らず慌てず、ゆっくりと確実に進めばいいっすよ。ハイ!
主な判断ですか?
未来を構築する方法と手段について話しすることがほとんどですね。
沖縄の伝統風にいうと・・・「イチミバン」「ジーチバン」「ボーズバン」となりますかね。
Posted by 霊感パパヒガ
at 2014年06月11日 11:49

さあこさん、こんにちは。
心を温かく、いつもホットで、ほっと落ち着く状態はスゴイですよね。
中間思考とでもいいましょうか。
人間世界には「目に見える神」ってなかなかどうしているようでそうでもないような、なんとなくっていう感じといいましょうか?
ただハッキリしているのは、「この人と居ると、なんtなく気持ちがいい」ってことは大切でしょうね~。
そして、「この人といると、向上していきそう」ってのも大切っすよね~。
そういう人になりたいですぅ。
・・・っていうか、私もそういう「ホッとして、落ち着いていて、一緒に居て楽しくて、時に厳しく指導してくれて、向上させてくれて・・・」みたいな人に引っ張っていって欲しいっすね~。
あれ・・・ひょっとして女房かも・・・。
なんちゃってぇ!
家庭での言葉使いや考え方は、次世代に続きますからね。
キレイなモノにはキレイだねって言える関係を家庭で作るとすばらしくなると思います。
そういう関係構築を「徳」で出来たら・・・
毎日そう思って生きてます!
いつもありがとうございます、さあこさん。
心を温かく、いつもホットで、ほっと落ち着く状態はスゴイですよね。
中間思考とでもいいましょうか。
人間世界には「目に見える神」ってなかなかどうしているようでそうでもないような、なんとなくっていう感じといいましょうか?
ただハッキリしているのは、「この人と居ると、なんtなく気持ちがいい」ってことは大切でしょうね~。
そして、「この人といると、向上していきそう」ってのも大切っすよね~。
そういう人になりたいですぅ。
・・・っていうか、私もそういう「ホッとして、落ち着いていて、一緒に居て楽しくて、時に厳しく指導してくれて、向上させてくれて・・・」みたいな人に引っ張っていって欲しいっすね~。
あれ・・・ひょっとして女房かも・・・。
なんちゃってぇ!
家庭での言葉使いや考え方は、次世代に続きますからね。
キレイなモノにはキレイだねって言える関係を家庭で作るとすばらしくなると思います。
そういう関係構築を「徳」で出来たら・・・
毎日そう思って生きてます!
いつもありがとうございます、さあこさん。
Posted by 霊感パパヒガ
at 2014年06月11日 12:06

こんにちは!
アチャ~、私もかなりうちあたいです~(^^ゞ
これはもう長年の思いグセみたいなものなので、時間をかけてゆっくり解凍していこうと思っています。
ところで、パパさんのブログにある「イチミバン」「ジーチバン」「ボーズバン」ってどういう意味になるのですか?
方言が余りわからないので、教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
アチャ~、私もかなりうちあたいです~(^^ゞ
これはもう長年の思いグセみたいなものなので、時間をかけてゆっくり解凍していこうと思っています。
ところで、パパさんのブログにある「イチミバン」「ジーチバン」「ボーズバン」ってどういう意味になるのですか?
方言が余りわからないので、教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
Posted by シロネコ at 2014年06月11日 17:33
シロネコさん、こんばんは。
うちあたいさせてしまってごめんなさい。
そういう私も、自分で言っておきながら「ウチアタイ」しますよ~。
自分にも言い聞かせております。ハイ。
「イチミバン」
生きている人の人間関係等を鑑定する
「ジーチバン」
土地の因縁等を鑑定する
「ボーズバン」
人の生き方や徳を鑑定する
・・・こんな感じです。
その他
「カミバン」「テンバン」「グヮンスバン」「グソーバン」「ヌールバン」・・・また、グソーバン、グヮンスバンには、「ハダカユー」「ウサチユー」「ナカユー」「イマユー」と、時代によっての得意不得意があります。
多すぎて大変です。
「ヌールバン」、「グヮンスバン」は重労働な分野だと思います。
うちあたいさせてしまってごめんなさい。
そういう私も、自分で言っておきながら「ウチアタイ」しますよ~。
自分にも言い聞かせております。ハイ。
「イチミバン」
生きている人の人間関係等を鑑定する
「ジーチバン」
土地の因縁等を鑑定する
「ボーズバン」
人の生き方や徳を鑑定する
・・・こんな感じです。
その他
「カミバン」「テンバン」「グヮンスバン」「グソーバン」「ヌールバン」・・・また、グソーバン、グヮンスバンには、「ハダカユー」「ウサチユー」「ナカユー」「イマユー」と、時代によっての得意不得意があります。
多すぎて大変です。
「ヌールバン」、「グヮンスバン」は重労働な分野だと思います。
Posted by 霊感パパヒガ
at 2014年06月11日 22:16

パパひがさん、こんばんは!
バン、バン、、バン・・・。いっぱいあるんですね。
解りやすく説明して頂いてありがとうございます。
ヌールバンっていうのは初めて聞きました。
奥が深くて、勉強になります(=^・^=)
バン、バン、、バン・・・。いっぱいあるんですね。
解りやすく説明して頂いてありがとうございます。
ヌールバンっていうのは初めて聞きました。
奥が深くて、勉強になります(=^・^=)
Posted by シロネコ at 2014年06月11日 23:47
こんばんは、シロネコさん。
バンバンバンバンバン・・・。
バンだらけですよ~。
バンバンバンバンバン・・・。
バンだらけですよ~。
Posted by 霊感パパヒガ
at 2014年06月13日 00:27
