姓名判断ランキング 現在2位

開運カウンセリングランキング 現在23位

ーーーーーーーーーーーーー
★ 鑑定相談スケジュール ★ーーーーーーーーーーーーー

※ コロナ禍によりリモートでの鑑定を開始しました。
ZOOMを使ったリモート面談ご希望の方は遠慮なく連絡ください。
ZOOMのアプリダウンロードはコチラから

鑑定時間
午前9時00分~午後8時です。

直接面談は恩納村名嘉真(希望ヶ丘内)の事務所での鑑定になります。
リモート面談はZOOM利用です。
電話での鑑定相談もやってます


連絡先・面談依頼メアド
siawasesagasi05@yahoo.co.jp


最近まで鑑定料金は決めていませんでしたが、相談者様からのご意見もあり、鑑定料金を設けることにいたしました。

鑑定内容

◎詳細鑑定(最長90分)
15000円

生年月日やお名前から、ご依頼者様の性質、運気のリズム、他者とのかかわり方、適している職、家族運、健康運、仕事運などをお調べし、運気改善方法をお伝えいたします。また、知人、仕事の上司や部下、パートナー、家族との相性もお調べし、関わり方などのお伝えもさせて頂いております。
※基本鑑定ではお二人までです。
※3名以上の鑑定をご希望でしたら、お1人様追加7000円となります。
  

◎姓名判断 個人(赤ちゃん名付け)
  20000円~

◎姓名判断 事業(社名 店名 芸名など)
  70000円~

◎新築物件家相助言
  50000円~

※ 金銭的に厳しい方・・・お気持ち!
運気が好転し、経済状況が回復してからのお支払いでも大丈夫!
本当にそれでも大丈夫ですよー


人それぞれ、もって生まれた性質があります。 その性質に合致した考え方や行動の習慣を身に着けると、努力が早く実ったり、それを応援する人が現れたりすることが多いです。 性質と違う努力をすることで、結果に到達する時間が長くなったり、結果が出ずに頑張った過程だけが残ることも少なくありません。 その人にあった生き方、方向を定めることで、より良い未来構築を築く可能性が広がります。

お金に余裕がない方。ちゃんと申し出てください。「出世払い」アリですからね。

現在、精神的な疾病をお持ちの方で、薬を服用されてる場合。または、精神的な疾病の疑いのある方。 単独での鑑定は控えたほうがいいです。配偶者の方か、知人友人とご一緒しての鑑定をオススメします。

よろしくご協力お願いいたします。

タグクラウド
QRコード
QRCODE

2014年06月15日

「お前・・・もう帰れ!」

「お前・・・やりすぎ、飲みすぎ、もう帰れ!」


↓ポチットな↓




先日、とある隠れ家的居酒屋さんで遭遇したちょっとトラブル。


そこは、隠れ家のような居酒屋さん。


こじんまりした店ではありますが、どこかほのぼのとしていました。

店内には、外国人の方がお1人いらしてました。

店の店長さんとその外国人の方は顔見知りなようです。


私は、知人と3人でお酒とおつまみをいただいてました。

その外国人さんともいつのまにかお酒を酌み交わし、会話を楽しみました。


店長さんが私たち「初来店者」のために、新鮮なお魚を「御造り」にして持ってきてくださったときのことです。

外国人さんと楽しく会話していた私たち。

「魚の目は食べられるか?」という彼の質問に、「私は食べない」と答えました。

彼は魚の目が大好きなようです。おもむろにその「御造り」にあった魚の頭の目(生)を食べようとして御造りを乱してしまったときのこと。


「オイ、〇〇・・・・ちょっとおいで」

店長さんは、彼を台所に呼びます。そして・・・


「お前、バカじゃないか。せっかくお客さんのためにさ、キレイに御造りだしたのに、お前は何か、メチャメチャにしてから。」

「今日はもう帰れ! お前、飲みすぎ。帰れ!」

自分のしたことに「ハッと」してひたすら店長に謝る彼。店長はゆるさない。「とにかく帰れ」

「お客さん、本当にすみません。」

彼を叱りながら我々にそう伝えます。

彼の顔は青ざめていましたね・・・。


やがて、「すみませんでした。飲みすぎました。今日は帰ります。ありがとうございました。おやすみなさい」と言って帰って行きました。


彼は40歳代。店長はもうちょい年上。



大人になると、私たちはあまり「叱られない」「怒られない」。


これは「大人」だから・・・ではなく、波風を立てたくないからだ。


しかし店長さんは、店の雰囲気が悪くなるのを承知で彼を叱った。



何故かふと・・・・少年時代のお盆。親戚一同があつまる家で、怒られるいとこ・・・。

そんな感覚が湧き起こります。


私はですよ・・・・なんだか懐かしい気分になったんです。


そして、店のお客さんに・・・


「学校を卒業し、成人になり・・・。社会の出て長くなると、誰も叱ってくれないし、導いてもくれない。自分の努力あるのみなんですよね。だけど、こうやってちゃんと「ダメなものはダメ」と叱ってくれる人が居る。すばらしいことですよね。大人になったら希薄になりがちな人間関係。ですがココでは濃密な人間関係が構築されてますよ。良いシーンでした。」


気がつけば、そう話していました。


店長さんは、再度キレイに御造りを作り直し、私たちにだしてくださいました。


「お客さん、ありがとう」って・・・言っていましたね、店長さん。



こんな感じの人間関係が、まだまだそこにはある。


場を悪くする事態ではありましたが、私はとても「ステキ」に見えました。




人間、まだまだ捨てたもんじゃない。


こういう大人がいらっしゃるんだ。



「ほんわか」したパパ比嘉でした。


同じカテゴリー(パパの雑記帳)の記事
恩返しが出来た!
恩返しが出来た!(2018-05-14 23:43)


Posted by パパヒガ at 00:17│Comments(6)パパの雑記帳
この記事へのコメント
そうですよね 大人になったら 誰も面と向かって言わなくなる(たまに 影で悪く言う) 店長さん すてきですね  
Posted by Sachiko Wells at 2014年06月15日 03:03
うわー懐かしくなりました。わたしも
「ブスが人生語ってるんじゃないわよ」
と言われた事があります。

何か人間関係で落ち込んだ時に、上司に誘われて行ったのがニューハーフのお店。

つい数年前は注意して見守ってくれる人はたくさんいたのに、いなくなりましたね。注意をする人も少なくなりましたね…。人間と関わろうとする人も少なくなったかも…。

隠れ家居酒屋良いですね(*^^*)。
Posted by あっこにおまかせ1031あっこにおまかせ1031 at 2014年06月15日 08:04
Sachiko Wellsさん、こんにちは。

こんなステキな店長さんが、これからたくさん出てきてくださるでしょう。

信じてます。
Posted by 霊感パパヒガ霊感パパヒガ at 2014年06月15日 14:28
あっこさん、こんにちは。

これからいっぱい人と関わっていくとき、どうやって声をかけるか。
何を軸にして話すか。
とーーーっても大事だと思います。

「声かけしない」「注意しない」は、認めていることになるのよね~。

「ダメ」なことを認めることに・・・。

それを子供たちが見ていたら、同じようになっちゃうかもしれない。

少しずつ言葉を学んで、少しずつ「語れる」ようになりたいですね。

楽しんで学んでいきましょう!お互いに~。
Posted by 霊感パパヒガ霊感パパヒガ at 2014年06月15日 14:32
ブログを少しですが読みました。
縁があれば会えると良いな?

カテゴリーの育児。

グレママの育児奮闘記でブログupしてます。


★゛虐待を目の前で見たら(>_<)一生忘れる事が出来ませんよ(>_<)

では(*^-^*)ノ~~マタネー
Posted by Harryと言います。 at 2014年06月17日 05:20
Harryさん、こんばんは。
コメントありがとうございました。

ご縁あるといいですね。

グレママの育児奮闘記!

検索しておじゃましますね~。

これからもよろしくお願いします!
Posted by 霊感パパヒガ霊感パパヒガ at 2014年06月17日 21:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。