2014年06月16日
「親切のカード」
一枚のカードが、その人の幸せを生むかもしんないよね・・・
「私はあなたのその行動に感動しました。 今日はとてもいい気分になりました。ありがとうございます」
「私はあなたのその誠意に感動しました」 「私はあなたのそのやさしさに感動しました」 「私はあなたのその〇〇に感動しました」
・・・「ありがとうございました」
名刺くらいの大きさでね・・・「親切のカード」って文字書いてさ・・・。
そんで、いつも持ち歩いてね・・・・。
街で、店で、交差点で・・・。
誰かが誰かに親切にしているのを見たら、そのカードを手渡すわけ。
貰った人はびっくりするだろうけどね・・・そういう活動が広まっていったらどうなるのかな。
結構面白いかも・・・なんて思っちゃった。
今日は「父の日」
街のあちこちで、「幸せ」が羽ばたいていましたね。
いつか生まれるといいな・・・。
「親切カード誕生の日」
ふとそう思ったパパ比嘉でした。
↓ポチットな↓
「私はあなたのその行動に感動しました。 今日はとてもいい気分になりました。ありがとうございます」
「私はあなたのその誠意に感動しました」 「私はあなたのそのやさしさに感動しました」 「私はあなたのその〇〇に感動しました」
・・・「ありがとうございました」
名刺くらいの大きさでね・・・「親切のカード」って文字書いてさ・・・。
そんで、いつも持ち歩いてね・・・・。
街で、店で、交差点で・・・。
誰かが誰かに親切にしているのを見たら、そのカードを手渡すわけ。
「親切のカード」
私はあなたのその行動に感動しました。
今日はとてもいい気分になりました。
ありがとうございます」
貰った人はびっくりするだろうけどね・・・そういう活動が広まっていったらどうなるのかな。
結構面白いかも・・・なんて思っちゃった。
今日は「父の日」
街のあちこちで、「幸せ」が羽ばたいていましたね。
いつか生まれるといいな・・・。
「親切カード誕生の日」
ふとそう思ったパパ比嘉でした。
Posted by パパヒガ at 00:18│Comments(4)
│パパの雑記帳
この記事へのコメント
こんばんは。
悪いことは堂々としているのに、良いことはこそこそするようになってしまっていますね。
良いことは、堂々として次の世代に引き継がれるようになっていかなければいけませんね。
頑張ります!!
でも、『親切のカード』は言葉に出していってあげるようにしていきたいです。
言葉で傷ついている人、いっぱいいますから。
悪いことは堂々としているのに、良いことはこそこそするようになってしまっていますね。
良いことは、堂々として次の世代に引き継がれるようになっていかなければいけませんね。
頑張ります!!
でも、『親切のカード』は言葉に出していってあげるようにしていきたいです。
言葉で傷ついている人、いっぱいいますから。
Posted by さあこ at 2014年06月16日 00:26
こんばんは♪優しい気持ちになりました。
親切なカード!学校の授業でも使いたいですね(*^^*)
わたしの親友の教員が授業参観で行ったこと…お母さんが出産時の状況と今の状況を作文書いて読み、子どもが聞いて感想を言うんです(*^^*)
わたしは授業の手伝いをしましたがほとんどのお子さん&親御さんが言葉をつまらして涙をしてました。
普段怒りすぎてごめんね。大好きだよ。これは全員が言ってました(*^^*)親切なカード…で思い出しました♪
この体験を会社のミーティングに早速活かしました♪日々ダメだししかなかったミーティングで、1日一人だけ誉めるんです(*^^*)気が進まない仕事を進んでやってくれてありがとう…など。
職場の雰囲気は良くなりました。
残念なのはわたしが辞めたあとは社内でイジメが発生し人間関係が悪くなったこと(;_;)わたしも慌てて辞めたので残した後輩へのフォローが不十分でした。
言葉が恥ずかしかったら、カードは良い方法だと思います(*^^*)今も人間関係について上司の相談に乗ってるので提案してみようと思います(*^^*)
父の日おめでとうございます♪
親切なカード!学校の授業でも使いたいですね(*^^*)
わたしの親友の教員が授業参観で行ったこと…お母さんが出産時の状況と今の状況を作文書いて読み、子どもが聞いて感想を言うんです(*^^*)
わたしは授業の手伝いをしましたがほとんどのお子さん&親御さんが言葉をつまらして涙をしてました。
普段怒りすぎてごめんね。大好きだよ。これは全員が言ってました(*^^*)親切なカード…で思い出しました♪
この体験を会社のミーティングに早速活かしました♪日々ダメだししかなかったミーティングで、1日一人だけ誉めるんです(*^^*)気が進まない仕事を進んでやってくれてありがとう…など。
職場の雰囲気は良くなりました。
残念なのはわたしが辞めたあとは社内でイジメが発生し人間関係が悪くなったこと(;_;)わたしも慌てて辞めたので残した後輩へのフォローが不十分でした。
言葉が恥ずかしかったら、カードは良い方法だと思います(*^^*)今も人間関係について上司の相談に乗ってるので提案してみようと思います(*^^*)
父の日おめでとうございます♪
Posted by あっこにおまかせ1031
at 2014年06月16日 00:52

さあこさん、こんばんは。
「言葉にする」。素晴らしいです。
本当によろしくお願いします。
もっと書きたいのですが、ちょっとショックなことがあって・・・。
記事にします。
「言葉にする」。素晴らしいです。
本当によろしくお願いします。
もっと書きたいのですが、ちょっとショックなことがあって・・・。
記事にします。
Posted by 霊感パパヒガ
at 2014年06月16日 22:39

あっこさん、こんばんは。
これから一緒に頑張っていってくださると、とても嬉しいです。
お願いしますね。
これから一緒に頑張っていってくださると、とても嬉しいです。
お願いしますね。
Posted by 霊感パパヒガ
at 2014年06月16日 22:40
