姓名判断ランキング 現在2位

開運カウンセリングランキング 現在23位

ーーーーーーーーーーーーー
★ 鑑定相談スケジュール ★ーーーーーーーーーーーーー

※ コロナ禍によりリモートでの鑑定を開始しました。
ZOOMを使ったリモート面談ご希望の方は遠慮なく連絡ください。
ZOOMのアプリダウンロードはコチラから

鑑定時間
午前9時00分~午後8時です。

直接面談は恩納村名嘉真(希望ヶ丘内)の事務所での鑑定になります。
リモート面談はZOOM利用です。
電話での鑑定相談もやってます


連絡先・面談依頼メアド
siawasesagasi05@yahoo.co.jp


最近まで鑑定料金は決めていませんでしたが、相談者様からのご意見もあり、鑑定料金を設けることにいたしました。

鑑定内容

◎詳細鑑定(最長90分)
15000円

生年月日やお名前から、ご依頼者様の性質、運気のリズム、他者とのかかわり方、適している職、家族運、健康運、仕事運などをお調べし、運気改善方法をお伝えいたします。また、知人、仕事の上司や部下、パートナー、家族との相性もお調べし、関わり方などのお伝えもさせて頂いております。
※基本鑑定ではお二人までです。
※3名以上の鑑定をご希望でしたら、お1人様追加7000円となります。
  

◎姓名判断 個人(赤ちゃん名付け)
  20000円~

◎姓名判断 事業(社名 店名 芸名など)
  70000円~

◎新築物件家相助言
  50000円~

※ 金銭的に厳しい方・・・お気持ち!
運気が好転し、経済状況が回復してからのお支払いでも大丈夫!
本当にそれでも大丈夫ですよー


人それぞれ、もって生まれた性質があります。 その性質に合致した考え方や行動の習慣を身に着けると、努力が早く実ったり、それを応援する人が現れたりすることが多いです。 性質と違う努力をすることで、結果に到達する時間が長くなったり、結果が出ずに頑張った過程だけが残ることも少なくありません。 その人にあった生き方、方向を定めることで、より良い未来構築を築く可能性が広がります。

お金に余裕がない方。ちゃんと申し出てください。「出世払い」アリですからね。

現在、精神的な疾病をお持ちの方で、薬を服用されてる場合。または、精神的な疾病の疑いのある方。 単独での鑑定は控えたほうがいいです。配偶者の方か、知人友人とご一緒しての鑑定をオススメします。

よろしくご協力お願いいたします。

タグクラウド
QRコード
QRCODE

2014年06月18日

マブイ落としすぎ・・・ってか、何故こうも落としやすくなっちゃってるの

マブイ落としが多いよね~

↓ポチットな↓



近年の情報化社会は、子供の教育環境に大きな影響を及ぼしてます。

昔みたいに、「為せば成る 為さねば成らぬ なにごとも」っていうことわざが通用しなくなってきているのかもしれません。


沖縄に住んでいるから。 家にお金がないから。 遺伝的に身体が小さいから。 喘息だから。 アトピーだから。

教育現場に居る教師は、様々な業務に追われ、多忙な生活を強いられる。

子供たちに関わる以外の業務が山積。

ひとりひとりの生徒に関わりたいのに思う存分できない。

親御さんの環境も激変。


物が増え、「持つものと 持たざるもの」の差異も表面化。

ネットやスマホ、書籍などの過多な情報が子供たちを惑わせ、自らの将来設計を「シュミレーション」してしまう。

「見えすぎ」の設計は、「やる気」や「自信」をなくしてしまいがち。


そうじゃないのに・・・・


「医者になりたいんです」・・・・国立か私立か? 私立なら経済状況は? 国立なら学力は?偏差値は? 進学校に通っていないから無理かも。

「野球選手になりたいんです」・・・身体が小さい。 地域に野球の強い学校が無い。 遠方の学校に入るか? 生活費は?可能性は?


そういう「事前情報」は、「可能性」という計算式で示され、「まだやってもいないのに」、「無理かもしれない」となる。

やりたいのに出来ない・・・。

そりゃ、マブイも落とすよね。

出来る方法を考える前に、出来ない理由が多すぎるんですよ。


「奨学金っていうのがあるよ。だから勉強の成績を上げれば、進学も夢じゃない。頑張ろう」って言ったらば・・・


「でも、奨学金って返さなきゃいけないんでしょ。社会に出たら、仕事に就いたら返すんでしょ」・・・まぁ、そうね。


「最近は、奨学金の変換に苦労する人が増えているって聞いてます。正規入社がキビシイ世の中なんでしょ。借金なんでしょ結局」

それ・・・どこで調べたの・・・?


「ネットの記事で読みました」・・・・・・あぁ、そうなの・・・。


これじゃぁね・・・マブイも落としやすくなるわ。


最初から「ダメ」な情報が満載だもの。


だけどそこで、「なにくそ! こんちくしょう! やってやるぜベイベー」・・・のような根性が・・・・ねぇ。



マブイを拾ってね・・・ほんで一言添えてね・・・。


「失敗しなさい。たーくさん。 大丈夫だから。 失敗はね、チャレンジするから出切るのよ。チャレンジするってめっちゃステキなのよん」


さぁ、明日もまた頑張ろう。

自分の限界にチャレンジじゃーーーー。



追記

六徳仲間の仲村さん。

6月19日の企画・・・やりたいんです。

ただ、鑑定とカウンセリングが目白押しで時間が取れないんです。

日を改めてね・・・どっかで飲みたいわね~。




同じカテゴリー(子どもに関してのお話)の記事

この記事へのコメント
昨日はどうもありがとうございました。
情報が多すぎる世の中、通信のネットワークは「上等のヤナムン」ですよね。
私もソレに惑わされない様に、信念と情熱を貫いて、これから先の未来の為に少しづつ変わって行きたいなと思います!
Posted by 與儀 at 2014年06月18日 06:12
おはようございます♪
知りたいことを調べる時に「ネットはすぐに答えをくれます」

だから「答えが出るまでの詳しい経緯」を知らないから、答えは知ってるけど突然のアクシデントに出会ったら自分の頭で考えて乗り越える力が未熟なんです。

便利になると、1つ忘れる…。

創造力や考えぬく事が忘れられているかもしれないですね。

飲み会いいですねー。
Posted by あっこにおまかせ1031あっこにおまかせ1031 at 2014年06月18日 06:55
おはようございます。
親は世間体を気にするあまり子供の可能性をつぶしている感がありますね。
それを子供が反発して反抗期とか勝手に言っている。
先生も書類の山で大変だと聞いたことがあります。同じような書類が多いのでって。
子供と向き合いたいのに書類の山。新任の教師が鬱になりやすいとも聞いたことがあります。何だかな~って感じです。
学校での道徳の時間とかも大事なのにそういう事を削っていく。
子供は今いる環境で生きているのに、大人が守ってあげること、大事ですね。
Posted by さあこ at 2014年06月18日 07:25
こんにちは。

六徳なかまの仲村こと”なかちゃん”です。

追記について、初コメントデビューで~す。

六徳の日(ロクトク)6月19日 こん親会!

ひらめきで提案しましたが・・・

パパ比嘉さんの日々の学び発信ブログを拝見していて、多忙とお疲れ様子に、 正直セッティングお声掛けに引いてました。

しかし、”焦らず・慌てず・・・” ですよね!

来年の「六徳の日」に向けて、”六徳なかま”のチームつくりに専念したいと思います。

体調管理 お気を付け下さい。
Posted by なかちゃん at 2014年06月18日 13:08
與儀さん、こんにちは。

昨日は長時間お疲れ様でした。

「上等のヤナムン」・・・深い言葉ですね、ホント。

上等だけどダメ!

なるほどね~。

ゆっくり慌てず、有益な情報を見極める目を持ちたいですね。
Posted by 霊感パパヒガ霊感パパヒガ at 2014年06月18日 16:45
あっこさん、こんにちは。

>「答えが出るまでの詳しい経緯」を知らないから、答えは知ってるけど突然のアクシデントに出会ったら自分の頭で考えて乗り越える力が未熟なんです。

素晴らしい・・・。

目標を設定し、そこに立ちはだかる様々な困難を乗り切る。マニュアルなんてなく、自らの思考と行動力とちょとした勇気で・・・。

そこから生まれるものは、目標というゴールだけでなく、そこへ到達するまでの過程をも学ぶんですよね。

その過程って・・・すっごい応用が効くんですよね~。

スゴイスゴイ

飲み会・・・、やりたいね~
Posted by 霊感パパヒガ霊感パパヒガ at 2014年06月18日 16:55
さあこさん、こんばんは。

学校現場は多忙を極めています。

ひとりひとりの生徒に対する時間など取れないことが多く、「こんなハズじゃなかったのに」と・・・。

ですが、これは親御さん達が子供たちと関わっていくことで解決できます。

言葉で言うのは簡単だという意見もあるかもしれません。

ですが、私たちはやりました。

父母と子供と共に楽しむイベントを開催できました。

みんな楽しいと言って下さって、会員数は増えました。
いまでは、イベントをやるための会場が見つからないくらいになりました。

いじめや不登校は「0」になりました。

この「モデル」を全県に広めていきたいと思ってます。
Posted by 霊感パパヒガ霊感パパヒガ at 2014年06月18日 21:35
なかちゃんさん、こんばんは。

ゴメンナサイ、時間取れなくて。


近いうち飲み行こ!

ビアガーデンとか行こ!

一番街の焼き鳥屋さん・・・行こ!

行きたい方・・・行こ!
Posted by 霊感パパヒガ霊感パパヒガ at 2014年06月18日 21:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。