姓名判断ランキング 現在2位

開運カウンセリングランキング 現在23位

ーーーーーーーーーーーーー
★ 鑑定相談スケジュール ★ーーーーーーーーーーーーー

※ コロナ禍によりリモートでの鑑定を開始しました。
ZOOMを使ったリモート面談ご希望の方は遠慮なく連絡ください。
ZOOMのアプリダウンロードはコチラから

鑑定時間
午前9時00分~午後8時です。

直接面談は恩納村名嘉真(希望ヶ丘内)の事務所での鑑定になります。
リモート面談はZOOM利用です。
電話での鑑定相談もやってます


連絡先・面談依頼メアド
siawasesagasi05@yahoo.co.jp


最近まで鑑定料金は決めていませんでしたが、相談者様からのご意見もあり、鑑定料金を設けることにいたしました。

鑑定内容

◎詳細鑑定(最長90分)
15000円

生年月日やお名前から、ご依頼者様の性質、運気のリズム、他者とのかかわり方、適している職、家族運、健康運、仕事運などをお調べし、運気改善方法をお伝えいたします。また、知人、仕事の上司や部下、パートナー、家族との相性もお調べし、関わり方などのお伝えもさせて頂いております。
※基本鑑定ではお二人までです。
※3名以上の鑑定をご希望でしたら、お1人様追加7000円となります。
  

◎姓名判断 個人(赤ちゃん名付け)
  20000円~

◎姓名判断 事業(社名 店名 芸名など)
  70000円~

◎新築物件家相助言
  50000円~

※ 金銭的に厳しい方・・・お気持ち!
運気が好転し、経済状況が回復してからのお支払いでも大丈夫!
本当にそれでも大丈夫ですよー


人それぞれ、もって生まれた性質があります。 その性質に合致した考え方や行動の習慣を身に着けると、努力が早く実ったり、それを応援する人が現れたりすることが多いです。 性質と違う努力をすることで、結果に到達する時間が長くなったり、結果が出ずに頑張った過程だけが残ることも少なくありません。 その人にあった生き方、方向を定めることで、より良い未来構築を築く可能性が広がります。

お金に余裕がない方。ちゃんと申し出てください。「出世払い」アリですからね。

現在、精神的な疾病をお持ちの方で、薬を服用されてる場合。または、精神的な疾病の疑いのある方。 単独での鑑定は控えたほうがいいです。配偶者の方か、知人友人とご一緒しての鑑定をオススメします。

よろしくご協力お願いいたします。

タグクラウド
QRコード
QRCODE

2014年07月19日

迷わされる毎日

どうすればいいの・・・

↓ポチットな↓




ユタのことなんてまったく分からない時期。

霊能者とユタって違うのか?

ユタの仕事ってなんなのか。

ノロって何?ユタって何?

ノロの仕事って?


その道の専門家に聞いてみたかったのですが、「その道の専門家」がどこにいるのかが分からない。

だって、沖縄じゃ「その道の専門家」っていったらユタなんだもの。

だからあちこちのユタに通いました。

8年前です。ユタについてのことを調べるのは、図書館で歴史や儀礼について調べるか、現役のユタさんに会って聞き込みするかしかなかったです。

どういう「仕事」をしているのか。


そこで分かったこと、理解したことは・・・。


家族ってとても大事。 生きるってことはどういうことか。 そして、自分の命の連鎖。

命は連綿と受け継がれてきています。男tと女が出会い、そして子が生まれる。生まれた子は、家族と共に生き、学び、愛を知る。

生きるには、どうしても殺生がつきもの。命を頂き、命を永らえる。やがて命は尽き、その後はどうなるのか。

自分の存在はどこから発生したのか。そこはどういう所なのか。

何が運命を左右し、この世での使命を知るのか。


何故自分という人間がココに居て、ココで何をすればいいのか?


自問自答を繰り返し、様々な意見や学問、歴史、思想を吸収し、相対的な考え、絶対的な考え、柔和、厳格、妥協。


行き着いた答えが六徳でした。


そして、儀礼や作法。


ちょっと難しくなってきちゃいましたごめんなさい。


簡単に言うと、人は何故この世に生まれてきたのか。

人はどうやって生きていけばいいのか。

死ぬということはどういうことなのか。

何故、善と言われるモノと、悪と見られるモノがあるのか。



「理想を語ったり、正論を通すことは無理だよ」という方もいます。

それは、現代の世相や社会情勢を思慮した上での判断です。それに対して反論はしません。

しかし、だからこそ「理想と正論」を追いかけていかなきゃならんのではないかと思います。

「どーせ無理」という言葉が、幼い子の口から出始めています。

無理だという理由を説明できない子たちからです。

これじゃイケナイ。


誰かがやるだろう・・・じゃなく。

俺がやろう。俺から始めよう。


何時からやろう。来年から、それとも今から!


昔、まだまだ迷いの中で右往左往していた頃の話しです。

今はもうそういう迷いはありません。

葛藤することはしょっちゅうですよ。


現状の「なんとなく諦めムード」を打破し、我々の先祖達が望む本来の「あり方」へ近づけたく思います。


家族が仲良く暮らし、食に感謝し、子孫の繁栄を切に願い、この世の役目を終えたらば・・・・。


「よし、一生懸命やった」と一言つぶやいて逝く。


さて、人生半ばの私。


どうすれば「一生懸命やった」となるか。


まだまだ迷う日々でございます。


国語、算数、理科、社会・・・六徳。

学校でのカリキュラムに取り込まれる日が来ることを目指して・・・。


歩みをやめないぞと、意気高揚に勤しむ私がココに居る。


同じカテゴリー(パパの修行についてのお話)の記事

この記事へのコメント
こんばんは。
私もパパさんと同じようなこと考えていました。
私の最期の言葉は、そばに居てくれる人たちに『ありがとうございます。』って言ってから終えたいな~って思っています。
理想と現実のはざまで生活していますが、心の真の部分ではぶれずにやっていると思っています。
良い悪いは身近にあります。それをどのように自分の人生に生かすことが出来るかを決めるのは自分自身なのです。
自然になかでは本来良い悪いは存在していませんもの。
人間が良い悪いを決めています。それがこどもたちが惑わされる原因だと感じます。
大人がいかにお手本となれるようにすること、それが大事になりますね。
悪いお手本は探さなくてもありますが、良いお手本となる人は探さないと滅多にいませんもの。
そういう意味ではネットは身近に探すことが出来ます。
でなければ、パパさんに出会っていませんから。
ありがたい存在でもありますよ~。

『開運の手段・・・三本柱』という記事を読んで心の底から涙が出てきました。
その日は、思い出すたびに涙があふれてきて大変でした。

ありのままの自分をブログに書いています。
訪問してくれた人が少しでも参考になってくれればって思っています。
参考にならなくてもいいんです。今はその人にとって、そういう時期ではないんですから。
でも思い出した時にちょこっとまた見てみようって思ってくれればいいとしようって。

パパさん、いつも、ありがとうございます。
Posted by さあこ at 2014年07月19日 01:20
おはようございます(*^ー^)ノ♪
夏休みが始まりましたね。忙しくなりそう(*^^*)
あっ!忙しいは心を亡くすって漢字でしたね(笑)
充実した夏休みになりそうな予感。遊びに来てくださいね♪お化け屋敷も子ども達と手作りしますよ。
今朝は6時30分からラジオ体操を地域の公園でしてきました。
小学生が30人。地域の方、高齢者も同じくらいの人数が集まって清々しい朝を迎えました。近所にこんな沢山、小学生がいたんだなぁ。と驚きました。
正直、少し体調が悪いので体操なんかいかなくても良いかな。他のメンバーは来るだろうし。ちょっと難儀かなぁ。とも頭を過りました、。
誰かがやるかも。めんどくさい。そんな
風に思うのはよくあります。
でも、挨拶一つからビックリするほど地域との関わりが広がりました。
この年齢になって気付き、学ぶ事が沢山あります。悩みはつきませんが、人生楽しみたい!歩み続けたい!と思えるようになりました(笑)
比嘉さんのおかげです。ありがとうござ
います。
Posted by 四葉 at 2014年07月19日 08:21
こんにちは

パパヒガさんのことを知ったのは、「怪談降臨」だったのです。
パパヒガさんが、「ひめゆりの塔」のお話をなさっていたでしょう?
私も同じことを、感じていて、よく、「心霊スポット」とか言われてるけど、悪さをしているものがあるとすれば、ひめゆりの学生さんたちじゃないな。。って
彼女たち、穏やかなんですもの。
やっと、穏やかに暮らせてるんですもの。
悪さはしませんよね。
今年もひめゆりに行きましたが、同じことを感じました。
パパヒガさんの「教室」提案。私も賛成です。

難しいと思います。見えない世界のこと。

私も今、次男がどうしても「自分の道」を見つけられないらしく。。。見守っているところなんですが、まぁ。。。彼も私の言葉だけだと実体験がないだけにピンとこないようで。。。
家族とのつながり、最近すごく強く思うことがありますね。
気づかされることもたくさんあります。
Posted by きょーこ♪ at 2014年07月19日 11:44
毎日、毎日、朝から晩遅くまで、本当にお疲れ様です
その上、ブログ更新やコメント返事も含めると、眠り身体を休める時間もなくなってしまいますね
けれどどうか踏ん張っていてください
ブログから学び、自分の家庭から、私自身の夫への態度、言動、思いから改めて見直しています
御陰様で素晴らしい本にも出会い読み深め、夫の男としての責任や努力に気づかされ、
仕事が遅い とか わたしにかまってくれない とか とっても些細なことに思えてきて、
夫に文句を言う程のことでもない事柄で
それよりも遅く帰宅になる程頑張っている彼の身体が健康であるようにと祈るようになっています

私も自分の居るところから頑張ります
比嘉様もどうか健康でいて、波紋のように静かに確実に六徳を拡げていきましょう
これからも様々教えてくださいませ
ブログ楽しみなのです
Posted by *emi at 2014年07月19日 22:04
さあこさん、こんばんは。

回りの状況から流されることはひんぱんにありますよ。

皆が六徳を持っているわけではないですからね。

それに、六徳を身につけているからといって「えらい」ということでもなし。

ただ単に、「ホッとホッとの関係」が構築できればそれでいいです。
相手がホットし、自分もホットする。

それだけっすよ。

昔に人たちは、三本柱を持っている人が多かったようです。

その復活を目指してるだけです。

復活の呪文はみなさんの心の中にありますよ。

大丈夫っす!

すみません。今日はかなり疲れているようで、うまく話がまとまっていないと思いますよ。
Posted by 霊感パパヒガ霊感パパヒガ at 2014年07月19日 23:58
四葉さん。

ラジオ体操&、挨拶運動お疲れさまです。

早朝ということで大変でしょうね。


ですが、子供たちの四葉さんを見る目は確実に輝いていくと思ってます。

慌てず騒がず、だけどゆっくりと頑張ってね!!!
Posted by 霊感パパヒガ霊感パパヒガ at 2014年07月20日 00:00
きょーこ♪さん、こんにちは。

「悲惨な戦争」「多大な犠牲」「未だ終結しない戦後沖縄」

きっと戦争で亡くなった方たちは、いまだ苦しがっているんだろうな・・・。

あの方たちが願うのはただ一つ。

「戦争はダメ」「みんな仲良く生きていってちょうだいね」


世界平和は、身の回りの和合から始まります。

近所同士の争いさえ解消できない大人たち。

誹謗することに力を入れ、感謝するのを忘れた大人たち。

このままではいけないです。


先の戦で亡くなった方の想い・・・。


「生きてるってステキ」


生きるのが楽しい社会作り。

みんなで頑張って築いていきましょうよ!
Posted by 霊感パパヒガ霊感パパヒガ at 2014年07月20日 15:50
*emiさん、こんにちは。

ここ数ヶ月、たくさんの皆様方とお会いしています。
自分の出来うる限りのことをやっています。

ちょっと無理してはいますね。

いつもヘロヘロになってますから。

ですが、*emiさんもお感じなっていらっしゃること、家庭内のこと、仕事でのこと、育児のこと・・・。

以前より難しく考えることが少なくなった。
楽に考えられるようになった。

悩みが減って余裕が出来てきた。

そんな言葉が出てくると、とても嬉しくなります。
「前に進むのがどれだけ大事かがわかりました」


でも、まだまだです。

一人で解決するんじゃなく、二人で・・・はベスト。

家庭内でひとりで頑張るんじゃなくて、二人で・・・三人で・・・みんなで・・・。


そうなるまでは・・・。


波紋があちこちに出てくるように頑張ります。

ありがとうございます、*emiさん。
Posted by 霊感パパヒガ霊感パパヒガ at 2014年07月20日 16:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。