姓名判断ランキング 現在2位

開運カウンセリングランキング 現在23位

ーーーーーーーーーーーーー
★ 鑑定相談スケジュール ★ーーーーーーーーーーーーー

※ コロナ禍によりリモートでの鑑定を開始しました。
ZOOMを使ったリモート面談ご希望の方は遠慮なく連絡ください。
ZOOMのアプリダウンロードはコチラから

鑑定時間
午前9時00分~午後8時です。

直接面談は恩納村名嘉真(希望ヶ丘内)の事務所での鑑定になります。
リモート面談はZOOM利用です。
電話での鑑定相談もやってます


連絡先・面談依頼メアド
siawasesagasi05@yahoo.co.jp


最近まで鑑定料金は決めていませんでしたが、相談者様からのご意見もあり、鑑定料金を設けることにいたしました。

鑑定内容

◎詳細鑑定(最長90分)
15000円

生年月日やお名前から、ご依頼者様の性質、運気のリズム、他者とのかかわり方、適している職、家族運、健康運、仕事運などをお調べし、運気改善方法をお伝えいたします。また、知人、仕事の上司や部下、パートナー、家族との相性もお調べし、関わり方などのお伝えもさせて頂いております。
※基本鑑定ではお二人までです。
※3名以上の鑑定をご希望でしたら、お1人様追加7000円となります。
  

◎姓名判断 個人(赤ちゃん名付け)
  20000円~

◎姓名判断 事業(社名 店名 芸名など)
  70000円~

◎新築物件家相助言
  50000円~

※ 金銭的に厳しい方・・・お気持ち!
運気が好転し、経済状況が回復してからのお支払いでも大丈夫!
本当にそれでも大丈夫ですよー


人それぞれ、もって生まれた性質があります。 その性質に合致した考え方や行動の習慣を身に着けると、努力が早く実ったり、それを応援する人が現れたりすることが多いです。 性質と違う努力をすることで、結果に到達する時間が長くなったり、結果が出ずに頑張った過程だけが残ることも少なくありません。 その人にあった生き方、方向を定めることで、より良い未来構築を築く可能性が広がります。

お金に余裕がない方。ちゃんと申し出てください。「出世払い」アリですからね。

現在、精神的な疾病をお持ちの方で、薬を服用されてる場合。または、精神的な疾病の疑いのある方。 単独での鑑定は控えたほうがいいです。配偶者の方か、知人友人とご一緒しての鑑定をオススメします。

よろしくご協力お願いいたします。

タグクラウド
QRコード
QRCODE

2014年09月04日

おばあちゃんの知恵袋とユタ

「アンタはね~、これは拝みとかやる前にさ~・・・・」


↓ポチットな↓




「家族がバラバラなんです」 「子供のしつけがうまくいかないんです」 「夫婦間の問題が・・・」「学業が・・・」「仕事が・・・」


「アンタさ~、ちゃんと日ごろからご飯一緒に食べて、家族で楽しく話ししているねぇ」 「アンタが子供にやり方とか見せているね~。相手は大人じゃないよ~、子供だよ~。大人と同じようにはできんさ~」 「夫を、妻を、立てているね~。お互いを尊敬して敬っているね~」 「勉強は何のためにやるか、子供に教えているね~」 「仕事は誰のためにやっているの~。お金ね~、名誉ね~、世間様にね~」


昔昔、ユタと言われる大先輩方は・・・「拝みの前に大事な事忘れているよ~。それからやってみてから来なさい」と言ったもんだそうです。


つまり、人間としての努力。人を助け、助けられ、それで解決することもある。

出来ない出来ないじゃない。「やってみる」 「失敗してもいいからやってみる」 


昔のユタに限らず、先輩方はたくさんの経験から得た「知恵」という宝物を持っています。


ですので、ユタでもないけどバシバシと悩みを言い当て、それに対する解決法を教えてくれるお年寄りがいっぱいいらっしゃるハズです。

今はもう、そういう知恵袋のようなお年寄りが減ってきてしまいました。


「命どぅ 宝」・・・それを実感して話してくださる方は年々減少するばかり。


本来なら、霊障の影響を受けてうまくいかない人は少ないです。

ですが、わざわざ運気を下降させてしまい、普段なら影響の少ない霊に惑わされてしまう方の多いこと。


運気上昇が、大きなキーワードです。


おばあちゃん達の知恵袋とは、運気上昇のお話がほとんど。

あぁ、もちろんおじいちゃんもね!



時代は違えど、子育ての悩み、夫婦間の悩み、仕事の悩みなどは・・・


紀元前のローマ時代から変わらず「同じ」だったりしますのよ。


実際に、古代の文献などには・・・・


「話しを聞かない夫の悩み」 「言うことを聞かない子供の悩み」 「浮気の悩みや借金の悩み」などが記載されている文献もあるそうです。


今と変わらず「同じ」なんですよ。


昔は、ネットもハウツー本もないわけですから、人から聞いたり助けていただいたりしたわけです。

人と人のキョリが短く、濃密な人間関係があったと思われます、少なくとも今よりは。


現代は「孤独・孤立」の時代。



どげんかせんといかんです。







同じカテゴリー(パパの修行についてのお話)の記事

この記事へのコメント
こんばんは(*^^*)

今は、じぃじ、ばぁばも若いですよね…(38才で孫がいる人もいます)

なぜいつの間にかこういう世の中になったんだろう…。兄弟同士が不仲で兄弟が家庭を持って子どもが生まれて、親が子どもの叔父叔母の文句を聞かせる…。わたしの身内なんですがね(^^;

わたしたちが大きくなって、結婚しますよね!結婚式に招待をしたら「今更仲良しごっこはしたくない」って言われたんです!何も始まってなかったので!わたし熱血ボタンスイッチ入りました。たくさん話をして、役場の前で余興練習して、互いの家で練習して!そしたら互いの叔父叔母が差し入れをしてくれたんです(*^^*)

そこから変わりました!!「甥っ子めいっこが仲良くしていたら嬉しいね」って言ったんです(*^^*)
今は前よりは良い関係を築けていると思います(*^^*)

毎回長文ですみません。
わたし思うんですが、今はたくさん育児書があります。ネットでも育児に関する情報があります。調べるのも一理ありますが…まずは、育児書を置いて我が子を抱き締めることをして欲しいな!!って思いました。

いつもありがとうございます(*^^*)
Posted by あっこにおまかせ1031あっこにおまかせ1031 at 2014年09月04日 23:44
普段からよくお店とかで、知らないおばあちゃん達に話かけられるんですが…。(笑)

この前、出会ったおばあちゃんは「子や孫達は遠くのアパートに住んでいて、なかなか会えない」って寂しそうにつぶやいておりました。

本当は皆と暮らしたいのに、たぶん家族にもホンネは言えてないのかもしれませんね…。

人との触れ合いを望んでいる、お年寄りと子供達が一緒になったら、もっと素敵な世の中になると思うんですけどね〜 (うーん…)
Posted by 箱庭 at 2014年09月04日 23:53
人生経験を話してくれる人身近にはいないです…。今の私はそういう人もお節介に感じてしまうかも知れませんが…。
子どものPTA役員やら地域の役員などもしましたが、それを通して人と関わるのが面倒になってしまいました。
田舎にいた頃は自分自身もう少しオープンだったのじゃないかと思うのですが…。最近では、どう人と関わったら良いのかわからなくなったりもしてます。だからと言って腐っててはダメですね。
できることは、他人事ではなく、自分の事として周りと関わるようにしたいと思います。
いつか、私が知恵袋のおばあちゃんになれたら素敵だなぁ。
Posted by あい at 2014年09月05日 08:09
あっこさん、こんばんは。

確かに、〇〇式とか、〇〇法とか、様々なハウツー本が出てます。

これはこれで「指針」になると思います。
悪いってことはないです。

惜しいことに、その知識に集中してしまうことが怖いんですよね。

「ハグは大事、ハグは大事・・・」

そういう気持ちでハグするのと。

「あいや~、もうベロベロ舐めたいさ~」ってな感じでハグするのと、全然違いますからね。


子供は親に喜んでもらいたい。嬉しそうな顔が見たい。子供は子供なりに、意識的、または無意識的に親を喜ばせようとするもんです。

幸せを「共に」感じたいという欲求が強いと思います。

どのハウツー本にも書いてありますもの。


子供は、「あのお母さんの所に行く」って決めて、我々の所へ来るんですのよ。

あのお母さんを「喜ばせよう」ってね・・・。
Posted by 霊感パパヒガ霊感パパヒガ at 2014年09月05日 21:35
箱庭さん、こんばんは。

良く話しかけられるんですね~。それは人徳だと思いますよ。

それと、話しかけてもいい人だろうという「オーラ」が出ているのだと思います。

それだけのオーラを持っているのですから、それを生かした人生の旅を楽しんでくださるとステキ!

う~ん、ステキですよ~!
Posted by 霊感パパヒガ霊感パパヒガ at 2014年09月05日 21:37
あいさん、こんばんは。

迷ったときこそ「六徳」を指針としましょ。

人間関係に迷ったら、健康とはどうやって手に入れるかを思い出す。お金の使い方をシンプルに考える(お金はキレイ)

とにかく笑顔で「アイサツ」を忘れない。人にどう思われてもいい。さわやかに「アイサツ」。そして背筋ギュー!。ヨーデル3cm。

話しのネタに困ったら・・・

き・ど・に・た・ち・か・け・し・衣・食・住

き・・・気候の話し
ど・・・道楽・趣味の話し
に・・・ニュースの話題
た・・・旅の話し
ち・・・知人の話し 共通の知人
か・・・家族の話
け・・・健康の話し
し・・・仕事の話し
衣・・・ファッション、メイク、ネイルの話し
食・・・グルメの話し
住・・・インテリア、暮らしの話し

それをちょいと振ればいいと思います。

人と話すのは疲れることがあります。

無理して話す必要の無いときは、笑顔で背筋伸ばして立っているだけでステキですよ。
Posted by 霊感パパヒガ霊感パパヒガ at 2014年09月05日 21:47
ヒガさん、こんばんは。

いっぱい褒めてくださり、ありがとうございます♪

よく話かけられるのは亀さんのように、のんびりしてるからだと思ってました。

たぶん兎さんのように活きが良いと、なかなか捕まえきれないと思うので。(笑)

私に人徳があるとしたら、祖父母や両親のお陰かもしれないですね〜。

生前、父がよく「自分が積んだ徳は、子や孫に行く」と話しておりましたよ〜。

親の徳は子孫に受け継がれ、子孫の徳は先祖の供養に繋がると聞いたので…。

楽しみながら、徳を積み重ねて行けたら良いなと思ってます。(^^ゞ
Posted by 箱庭 at 2014年09月06日 22:22
箱庭さん・・・

>生前、父がよく「自分が積んだ徳は、子や孫に行く」と話しておりましたよ〜。

親の徳は子孫に受け継がれ、子孫の徳は先祖の供養に繋がると聞いたので…。

ステキですね。

その続き・・・

子孫の徳が先祖供養になり、その恩恵は良き巡り合わせという形で現れます。

大いなる徳を積み、そうやって大きくなった人の器は、たくさんの人を救うモノとなります。

お金持ちや有名人にはなれないかもしれませんが、それは当たり前の存在のように輝く太陽や、乾きを癒す泉の如く、人の側に寄り添い、自然に寄り添い、そして静かにそこにいる・・・。

そんな人になるでしょう。

素晴らしいコメント、ありがとうございました。
私、ますます元気が出ました。
ありがとう。
Posted by 霊感パパヒガ霊感パパヒガ at 2014年09月07日 00:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。